.
立民・枝野代表がアベノミクス全否定「悪夢の民主党政権のほうが経済は伸びていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/51318b79f5e67ed247094340da40f152c05eb861
立憲民主党の枝野幸男代表(57)は28日、東京・三鷹市で衆院選終盤戦(31日投開票)の街頭演説を行った。
与野党トップは激戦区で経済対策や新型コロナウイルス対策をめぐって激しい応酬を繰り広げている。安倍元首相が主導した〝アベノミクス〟の基本路線を引き継ぎつつ、「地方の活性化を図って経済政策を目指す」と主張するのが自民党の岸田文雄首相(64)だ。
一方で枝野氏は「そもそもこの9年間、経済はよくなっていないんです。安倍さんに〝悪夢の民主党政権〟と呼ばれる筋合いはない」とアベノミクスを全否定した。
「我々に至らないことはあった。民主党政権3年3か月、経済の数値はよくなく、胸を張るつもりはありません。でも安倍政権より2倍近く、悪夢の民主党政権のほうが経済は伸びていた。悪夢より悪ければ地獄か!」
さらに「株を持っている人やごく一部の大企業だけが儲かった」と批判し、そうした大企業などに応分の負担を求めるとして「適正・公正な再分配、分かち合うことが経済を成長させる」と主張した。
また、新型コロナ対策についても「政治が機能していれば救えた命もあった」と自公政権の対応を厳しく非難した。
立民は最新の情勢調査で比例の伸び悩みが見られている。枝野氏は悲願の政権交代を成し遂げることができるのか。
今年9月の有効求人倍率「1.16倍」コロナ影響で厳しい状況続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/22f90b41aa45969d4d706d494b54757b4b65e745
今年9月の「有効求人倍率」は前の月から0.02ポイント増えて「1.16倍」でした。
しかし、厚生労働省は「依然として、コロナの影響で厳しい状況が続いている」としています。
厚労省によりますと、仕事を探している人1人に対し何人の求人があるかを示す今年9月の有効求人倍率は「1.16倍」で、2か月ぶりに前の月を上回りました。
産業別の新規の求人をみると、前の年の同じ月に比べ
▼製造業で32.4%、
▼サービス業で14.3%、
増加しています。
しかし、おととしと比べると、新規の求人が少ない状態が続いていて、厚労省は「雇用の状況は依然として、コロナの影響で厳しい状況が続いている」としています。
安倍元首相が引っ張りだこ 福岡、熊本で演説
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e5076c72a20bfe383c429518eb6f60e460ec264
自民党の安倍晋三元首相は衆院選最終盤の29日、福岡、熊本両県で街頭演説を行った。昨年首相を退き、現在は党の役職にも就いていないが、特に保守層への人気は健在で、選挙期間中は候補者支援に全国を駆け回った。
安倍氏は福岡市博多区のJR博多駅前で、福岡1区に出馬している自民前職の応援でマイクを握った。1区の前職は、安倍氏の盟友、麻生太郎副総裁率いる麻生派所属で、麻生氏側近の一人。選挙戦では立憲民主党などの野党候補をリードしているが、最後の一押しに駆け付けた格好だ。
安倍氏は新型コロナウイルスの第5波の収束や失業率が低水準に抑えられていることなどを例に「菅(義偉)政権は文句ばかり言われているが、ワクチン接種や雇用で成果を出している」と訴えた。
加えて、第2次安倍政権の成果も強調。旧民主党政権時に比べて正社員の有効求人倍率が大幅に改善されたことなどを挙げ「3本の矢、アベノミクスで挑んだ結果、まっとうな社会経済を作り上げることができた」と力を込めた。
今回の選挙については「(旧民主に政権を奪われた)2009(平成21)年の時のような厳しい風が吹いている」とし「自公安定政権を選ぶのか、立憲民主党と共産党のコンビを選ぶのか。政権選択の戦いだ」と支持を呼び掛けた。
街頭演説には安倍氏に近い福岡市の高島宗一郎市長も登場し「福岡はアベノミクスの追い風を受けて日本で一番成長した街だ」と援護射撃した。
今回の選挙で安倍氏は平成21年以来、12年ぶりに地元山口4区で公示日を迎えたが、選挙戦3日目以降は各地の候補者の応援に奔走。訪れたのは全国約70カ所に上るという。30日は再び地元に入る予定だ。
キサマが喚いてんのはバイオテロ「後」の
経済だろがエタ”ノ!!!!
求人倍率、失業率、年金財政、キサマら悪
夢のゴミンス政権の経済状態でバイオテロ
が来たらどうなってたかなんざ火を見るよ
り明らかだろが!!!!
キサマらゴミンス残党の時に求人倍率が1
倍を超えたことが1度でもあったかボケ!!!!
そもそも経済が伸びてたって、何の数字を
持ち出して喚いてんだ!!!!
GDPか!!!!
それはリーマンショックで急落した後だっ
たからだろが!!!!
自民党政権たやった対策のおこぼれをもら
っただけだろが!!!!
欺瞞に次ぐ欺瞞、キサマらゴミンス残党に
は政権を担う資格どころか、議員である資
格すらねぇ、とっとと廃業しろ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
首相、最後の訴えは品川で調整 「アキバ」は回避
https://news.yahoo.co.jp/articles/15514234e39c768504c965a79913de3e2c4e8189
岸田文雄首相(自民党総裁)が、衆院選の最後の遊説を30日に東京都品川区の大井町駅前で行う方向で調整していることが分かった。安倍晋三総裁の下で行われた平成24年12月以降の直近6回の国政選挙では、安倍氏が東京・秋葉原で最後の訴えを行うことが恒例となっていた。
品川区の一部が含まれる東京3区では自民公認候補が苦戦を強いられており、首相は改めて有権者に支援を訴えるとともに、新政権として独自色をアピールする狙いもありそうだ。
こういうところがダメなんだよなぁ。
かわい気がない。
黙ってアキバにしとけばいいものを。
まあ負ける気満々ってことでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
「アベノミクス」の功罪、北海道9区で論戦 トヨタも動いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fb3275a434ed4d3c6114d00d84a36827121d853
「組織をギリギリまで固める」「企業票を最後まで上積みする」。衆院選の選挙戦終盤、激戦区の陣営ではこんな言葉が飛び交っている。北海道の苫小牧、室蘭両市を含む胆振、日高地方を選挙区とする北海道9区。立憲前職の山岡達丸氏(42)、自民前職の堀井学氏(49)による与野党一騎打ちとなった同区では、安倍政権から続く経済政策「アベノミクス」の功罪が、論戦のテーマになっている。
22日、道内を遊説して回った岸田文雄首相は堀井氏を応援するため、最後の訪問地に苫小牧市を選んだ。夕方、岸田首相が堀井氏の事務所に到着した際の出迎えの中に、トヨタ自動車北海道(苫小牧市)の北條康夫社長の姿があった。車から降りた岸田首相と北條社長は名刺を交換し、あいさつを交わした。
自民に近い財界の有力企業のトヨタ自動車。これまで道9区では、トヨタ北海道が選挙で目立った自民支援の動きをしたことはなかった。しかし近年、自動車業界ではガソリン車から電動車への転換の流れから、カーボンニュートラル(脱炭素、CN)への対応が急務となっている。そうしたなかでのトヨタグループ企業の自民への「接近」は、経済界でCNに関わる政策対応の必要性が高まっていることをうかがわせる。
堀井陣営にとって、トヨタのこうした動きは渡りに船だ。終盤にかけ、系列や下請け企業からの支援を上積みできると期待する。
さらに陣営が企業から支援を得るキーワードとして挙げるのが「アベノミクス」だ。
28日夕、苫小牧市の建設会社の駐車場に、建設や土木、製造の会社幹部ら千人を超える人が集まった。登壇したのは安倍晋三元首相。同市では7月に続く2度目の訪問となる。
2012年の第2次安倍政権発足時を振り返り、「『3本の矢』といわれたアベノミクスで有効求人倍率は1を超え、まっとうな社会、経済を作り上げた」と強調。政治の使命は経済のなかでも、雇用、働く場の確保だとした。
さらに、年金制度に触れ「15歳から65歳の年金の支え手が500万人増えた」と成果も強調した。
堀井氏は、公約の北海道電力泊原発の再稼働で電力料金を引き下げ、選挙区内の企業や家計を守ると訴えた。陣営幹部は「森友、加計学園、桜を見る会と、いろいろ問題もあり、安倍さんはマイナスになるかとも考えた。しかし、最後の最後は、身内を固めるのが定石。アベノミクスの円安・株高で恩恵を受けた企業やその従業員にアピールすれば、一層票固めに動いてくれる」と話す。
対する山岡氏。27日は午後から室蘭市を回り、夕方、同市の商店街で、連合北海道の杉山元会長を迎え、アベノミクス批判を展開した。
円安と株高について、「株の運用で暮らしている人がどれだけいますか。豊かな人がより豊かになっただけ。額に汗して働く人、年金暮らしの人にとって、野菜、果物、肉という必需品が値上がりして、生活はよくならなかった」と主張。経済政策の転換と、消費税、所得税を対象にした期間限定の生活減税の必要性を訴えた。杉山会長も「岸田首相は所得の再分配をするというが、具体性は示さない。選挙目当ての発言だ」と話した。
別の街頭演説では、新型コロナウイルスのワクチン接種で打ち手確保に協力したという「メッセージ」を読み上げ、自民を応援してきた地元医師会の政治団体の推薦を受けたことを強調し、保守層にアピールした。29日は苫小牧市役所前で、アベノミクス批判を掲げる枝野幸男・立憲代表とともに、「政権交代」を訴える。(西川祥一)
見てんのかエタ”ノ!!!!
キサマらの経済政策じゃロクでもねぇこと
になると、トヨタ様が言ってんぞ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
「NISAに課税」発言の立憲・江田氏が謝罪 党の経済政策の責任者
https://news.yahoo.co.jp/articles/32a1d013dbf7c736d75ff992c8172ea5fd1a4503
売却益や配当が非課税になる「少額投資非課税制度」(NISA)や「つみたてNISA」について、立憲民主党の江田憲司代表代行が28日夜、BS番組で、同党が掲げる金融所得課税の強化の流れで、NISAへの課税も「同様にかけます」と発言した。江田氏はその後、謝罪したほか、枝野幸男代表も「課税を強化するつもりは全くない」と釈明に追われた。
江田氏は28日のBSフジの番組で、党が主張している金融所得課税強化の議論のなかで、司会者から「低所得者や中所得者が積み立て、運用している部分に対して同じように30(%の課税を)かけるのか」と聞かれ、「同じようにかけます」と答えた。米国などと比較して「過大なことではない」などと発言した。
江田氏は党の経済政策調査会の会長で経済政策の責任者。立憲は「再分配」の一環として富裕層への課税を強調していただけに、江田氏の発言に対し、ネット上では「中間層のサラリーマン投資家を狙い撃ちにしているのか」などと批判が相次いだ。
江田氏は29日午前、自身のフェイスブックで「課税しようという趣旨ではない」とした上で、「舌足らずの発言で誤解を生じたことについては深くおわびする」と謝罪した。また29日午後のTBSのラジオ番組で「(司会者との間に)ついたてがあり、質問を誤解した。聞き間違えた」とも語った。
「岸田総理がブレだしたので、やりやすくなった」立憲民主党・福山哲郎幹事長 各党に聞く衆院選(1)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dae7eb642a947795e085f0324b7c0fb467c3756
衆議院がきのう解散、19日に公示され、31日に投開票が行われる衆議院選挙に向け、事実上の選挙戦がスタートした。『ABEMA Prime』では、14日から22日までの間、主要政党から代表者を招き、各党の政策やビジョンについて聞いていく。初日は立憲民主党の福山哲郎幹事長だ。
■立憲民主党は多様性を認め合う社会の実現を目指す
今後の予定は
「この間、ラジオに出た時に“いつも怒っている福山さん”と紹介された。いつも怖い顔をしているとも言われる。ただ、野党第一党の幹事長のところにテレビカメラが来る時には、必ず政府や与党が何かをやらかしたときだ。だからいつも批判したり怒ったりしているわけではないし、ちゃんと政策も持っている。今はジェンダー平等、選択的夫婦別性やLGBT平等法をこの選挙でなんとか実現したいと思っている」と挨拶した福山幹事長。
4年前の衆院選で掲げた政策の実現状況について「野党だったので100%とは言えないが、いろんなことを提言しながら、4割ぐらいは実現できたのではないか」と振り返り、もっともアピールしたい政策を尋ねると、やはり「選択的夫婦別姓制度」、そして「LGBT平等法」の実現を挙げた。
「選択的夫婦別姓制度は、みんなが多様な夫婦のあり方を選べるというものだ。加えて、自分の姓で仕事をしてきた女性が結婚時に姓を変えることで、キャリアを積んできたことに対して色々な障害も出てきている。民法を改正すれば終わりなので、我々はもう20年、法律を出し続けているが審議もしてもらっていない。岸田総理も総裁選挙の時には“議論する”と言われていたが、自民党の政策集からは落ちている。我々が政権をとらせていただければ、すぐに法律を出す。
LGBT平等法についても、今年はオリンピック・パラリンピックがあったにも関わらず、自民党の反対でLGBTの理解増進法ができなかった。しかし、もうそういう時代ではないだろう。G7でも選択的夫婦別姓やLGBTの平等法みたいなものがないのは日本だけだ」。
何が舌足らずだ、アメリカがどうのと追い
打ちを喚いたのは舌が足りまくってたとい
う動かぬ証拠だろが!!!!
大ウソつきめ!!!!
テメェんとこの政策もうろ覚えのヤツが代
表代行とか、キサマらに政治をやる資格は
ねぇという動かぬ証拠だろが!!!!(縛w
ほんとは政権撮ったら課税強化しようと画
策してるってことだろが!!!!
本音が露見したんだろが!!!!
まあゴミンス残党がブレだしたのでやりや
すくなったわ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
枝野氏、政権交代の可能性「大谷の打率くらい」 民放番組で
https://news.yahoo.co.jp/articles/af6d81417416677e2f0393e20d51318c92eda6ae
立憲民主党の枝野幸男代表は11日のBSフジの番組で「政権を本気で狙いにいかないと最大野党の責任は果たせない」と述べ、次期衆院選で政権交代を目指す考えを強調した。
その上で、実現の可能性について、米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平選手の今季の打率2割5分7厘に触れ、「大谷の打率くらいの可能性はあるつもりで頑張っている」と説明した。【宮原健太】
枝野氏、政権交代の確率「イチローの打率くらい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/09a0f2d79c2cac28e3b2fba24589efa61755b637
立憲民主党の枝野幸男代表は30日午前、衆院選(31日投開票)に勝利して政権交代を実現する確率について、「イチロー選手の良い時の打率ぐらいは可能性がある。最後まで頑張る」と述べた。横浜市で記者団の質問に答えた。イチロー選手はプロ野球や米大リーグで活躍し、最高打率は3割8分7厘(38・7%)。
衆院選の公示前には「(米大リーグ・エンゼルスの)大谷翔平選手の打率ぐらい」と述べていた。大谷選手の今季の打率は2割5分7厘(25・7%)。選挙戦を通じて手応えを強めているようだ。
枝野氏はこの日、同市のJR横浜駅前での街頭演説で、第2次安倍晋三政権以降の経済政策「アベノミクス」に関し「国が成長できていないのに株を持っている人だけもうかり、一部の大企業だけ潤った。あなたの犠牲の上に、一握りのところに豊かさが偏っているということだ」と強調。「それを進めてきたのが自民党。変えよう」と政権交代を訴えた。
安倍が糸目デムパ芸人にリツイートした時
は朝から晩まで喚き散らしておきながら、
エタ”ノがスポーツ選手を政治利用しても
ダンマリかマスゴミ共!!!!
しかも投票直前に選挙目的で喚いた悪質な
確信犯!!!!
公職選挙法違反で初慶しろ!!!!(縛w
で、名前を政治利用された方はダンマリな
のか?
じゃあ安倍が政治利用してもダンマリって
ことだよなぁ!!!!
問題ねぇってことだよなぁマスゴミ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE266JY0W1A021C2000000/
新型コロナウイルスの対策事業について会計検査院が検査し、介護施設などに配るため政府が調達した布マスク約1億4千万枚のうち、今年3月末時点で約8200万枚(約115億円相当)が倉庫に保管されていたことが26日、関係者への取材で分かった。昨年8月~今年3月の保管費用が約6億円に上ることも判明した。
政府は2020年3月以降、全世帯向けのいわゆるアベノマスク約1億2千万枚と、介護施設や保育所用などとして...
倉庫に布マスク8300万枚、政府が認める 保管費用は6億円に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f8327088c371e55ca1eca63d95b1d96d04187fa
磯崎仁彦官房副長官は27日午前の記者会見で、新型コロナウイルスの対策として、政府が介護施設などに配るために調達した布マスク約1億4千万枚のうち、約8300万枚が倉庫に保管され、保管費用が約6億円に上ったことを認めた。
政府は2020年3月以降、全世帯向けの布マスク、通称「アベノマスク」のほか、介護施設など向けに布マスクを配布した。日本経済新聞が27日付朝刊で、介護施設などに配るために調達したマスクが倉庫に保管され、昨年8月~今年3月の保管費用が約6億円に上っていることなどを報じ、磯崎氏は会見で「おおむね事実」と認めた。
磯崎氏は「当時の調達は、全世帯向けの必要な枚数、介護施設向けの必要な枚数を想定して調達した」と説明。その上で、「全世帯向けは全て配布されたと承知しているが、介護施設向けは配布方法が一律の配布から希望に応じた随時配布に見直した」とし、「調達等について特に問題があったと考えていない」と述べた。
一方、保管されているマスクの利活用について、磯崎氏は「必要に応じて検討したい」と語った。
アベノマスク保管費「安倍さんに払ってもらった方がいい」 蓮舫氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/0379459d5d1d9f43e74040dda78b271c18fee8d5
■立憲民主党・蓮舫代表代行(発言録)
「アベノマスク」は本当に必要だったか。会計検査院の調査で8千万枚以上、115億円分がいまだに倉庫に保管をされている。半年間の保管料は6億円だ。あまりにも税金をバカにしている。この6億、安倍(晋三)さんに払ってもらった方がいいんじゃないか。
私たちは特定の業界だけを支援するのおかしいと訴えている。(政府の観光支援策)「Go To(トラベル)」をまたやると岸田(文雄)さんは言っている。観光業界、旅行業界が大変なのはわかる。でも、フリーランス、文化芸術家、商店街で頑張っている小さなお店、不安定雇用の人はどうか。
特定の業界、旅行に行ける余裕ある人だけを支援するのではなく、業種を問わない特別給付金、家賃支援給付金、持続化給付金、もう一回配りましょう。自助ではなく、共助でコロナ禍からみなさんの命を守りたい。(29日、東京都調布市の街頭演説で)(鬼原民幸)
備蓄だろがボケ!!!!
まあR4がそこまで税金が大事と喚くなら、
悪夢のゴミンス政権で輸出企業の巨額赤字
と失業率上昇と求人倍率低下によって失っ
た税収はキサマらゴミンス残党が払え!!!!
あと川の決壊で失った税金と人命の責任も
取れ!!!!
政権の失態で失った税金は個人で賠償する
というゴミンス残党の宣言、ここにきっち
り残しといてやるぞ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
若者の投票率アップへ「センキョ割」、「政党との相性診断」サイトも
https://news.yahoo.co.jp/articles/21a9f80b9e5bf0e742c6c69ba03cfadc663d8169
今回の衆院選では、若者の投票率アップのために、街頭に出て同世代に訴えかけたり、票を投じる参考にとサイト上に特設コーナーを設けたりする動きも出ている。
「選挙に行くとお得になります」。東京・渋谷で27日夕、首都圏の学生らでつくる「センキョ割学生実施委員会」のメンバーらがチラシを配っていた。東京都練馬区の高校2年(17)は「コロナの感染拡大で多くの人が影響を受けた。自分にまだ選挙権はないが、若い私たちの1票が、これからの社会をつくることを伝えたい」と話した。
「センキョ割」は、投票所でもらうことができる「投票済証」などを協力店で見せると、割引などが受けられる仕組みだ。2012年の衆院選から始まった。以降の国政選などで実施しており、今回の衆院選では最多の2000店舗以上が参加する見通しだ。
NPO法人「Mielka(ミエルカ)」は、今回の衆院選に合わせ、各党の公約などを紹介するサイト「JAPAN CHOICE(ジャパン チョイス)」(https://japanchoice.jp/)の内容を新しくした。「コロナ対策の給付金はどこまでを対象に実施すべきか?」など16の質問に答えると、自分の考えに近い政党を教えてくれる「投票ナビ」などがある。
団体の代表理事で弁護士の徐東輝(そぉとんふぃ)さん(30)は「政治に関心があっても、各党の政策の違いなどが分からず投票に行かない人もいる。情報収集のハードルを下げたい」と語る。
IT大手ヤフーは、ニュース配信サービス「ヤフーニュース」に特設ページ「政党との相性診断」を開設した。
この診断では「政府がロックダウンなど私権を制限できるよう、法整備すべきだ」など計10の設問に対して、「賛成」「やや賛成」「中立」「やや反対」「反対」の5個の選択肢から選ぶと自分の考えと近い政党が表示される。
監修した早稲田大学マニフェスト研究所事務局次長の青木佑一招聘(しょうへい)研究員は「10歳代の有権者でも、各党の主張や選挙の争点が分かるよう、設問に答える画面には、賛成派と反対派の両方の意見を示すなどの工夫をした。ぜひ投票の参考にしてほしい」と呼びかけている。
投票率 低いと与党、高いと野党有利? 議席数への影響どうなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/31448aeddadb6cc68ef4113e67b2120afc7e2679
与野党が、31日に投開票される衆院選の投票率の行方を注視している。今回の選挙戦は、立憲民主党など野党5党が小選挙区で候補者の一本化を進めたことなどから、与野党の接戦区が増えた。そのため、投票率を左右する無党派層の動向が各党の議席数に大きく影響するからだ。
「投票率が上がると、無党派層の票が野党に流れる。激戦区が多いので心配だ。投票日は雨になることを祈りたい気分だ」。自民党関係者は冗談めかしつつ、投票率と無党派層の動向に神経をとがらせる。
一般的に、投票率が低いと企業・団体など組織戦を展開する自民や、支持母体・創価学会の支援を受ける公明党に有利に働くとされる。逆に、投票率が高ければ、無党派層からの票の上積みが期待できる野党に有利に働くケースが多い。
実際、2009年衆院選は、現行の小選挙区比例代表並立制が導入された1996年以降で最高の投票率69・28%を記録し、旧民主党が政権交代を果たした。一方、自民党が政権に復帰した12年以降は、14年衆院選が52・66%、17年衆院選が53・68%と低水準で、安倍晋三元首相は「自民1強」体制を築いた。特に10~30代の若年層の投票率が低かったことが低水準につながった。
今回の選挙は、自民党が約30の小選挙区を「重点区」に設定。野党幹部は「100小選挙区が激戦だ」としている。投票率が高まれば、無党派層の票が多くなる。その動向は、接戦区の大勢を決め、選挙結果全体を左右する可能性が大きい。
野党は投票率の高まりを期待している。立憲幹部は、菅前政権の新型コロナウイルス対応の不手際などを挙げ、「無党派層の自民党に対する不満はたまっている。正直、大雨か晴れかで、かなり選挙結果が変わってくる」との見方を示す。
ただし、自民党内には「最近は、単純に高投票率が野党に有利とは言えない」との指摘もある。近年は20~30代などの層に自民支持者が増えており、自民関係者は「高投票率でも勝負になる。要は、無党派層の気持ちをつかめるかどうかだ」と語る。
今回の投票率はどうなるのか。一橋大大学院の中北(なかきた)浩爾教授(現代日本政治論)は「前回並みの50%台前半ではないか」とみる。接戦区の多さは投票率を押し上げる要因になるが、与野党に国民人気が極めて高い党首が見当たらず、野党が訴える「政権交代」の可能性も低いとの見方が広がっていることも要因のようだ。
ただ、低投票率が与野党のどちらに有利に働くかは見通せないという。7月の東京都議選は過去2番目に低い投票率(42・39%)だったが、自民党は事実上敗北した。中北氏は、コロナ禍で自民候補と支援者の集会などが減ったとして、「組織が緩んでおり、低投票率でも、従来通り与党に有利になるかは分からない」と指摘する。【飼手勇介、加藤明子】
あ~あ、黙ってたのに言っちゃったか(縛w
20代の政党支持率は自民党が圧勝なんだ
よなぁ(縛w
バカ共が「若い世代は選挙に行けニダ!」
とか喚いてるが、それ、テメェらのクビを
絞めてるだけだから(縛w
まあせいぜい煽って自爆しろ(縛w
で、何やらバカチョンが相性診断とか喚い
て必死にクズ野党に誘導してんなぁ!!!!
クズ野党に都合のいい項目の割合を高くし
た挙句、個人個人で政策の優先順位は違う
にも拘らず一律に並べて賛成か反対かで比
重を誤魔化すのは、明らかに詐欺の手口だ
ろが!!!!
こいつらも公職選挙法違反で初慶しろ!!!!
いや、バカチョンは問答無用で初慶しろ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
麻生氏コメ発言を蓮舫氏が批判 「ちょっと調べれば分かること」
https://news.yahoo.co.jp/articles/14db7c92576d4f0e0c9b658d32eddacb94c73f87
立憲民主党の蓮舫代表代行は27日、衆院選の応援演説で訪れた北海道旭川市で、自民党の麻生太郎副総裁が地球温暖化で道産米の品質が上がったかのような発言をしたことについて「北海道米がおいしくなったのは農家、農協の皆さんが失敗を重ねて努力した結果であり、温暖化のせいではない。ちょっと調べれば分かることだ」と批判した。「こちぴかり、金賞取った」との事実誤認発言についても「こちぴかりって何ですか。勉強不足も甚だしい」と指摘した。
【政治家の失言・問題発言を振り返る】
一方、立憲道連の逢坂誠二代表は26日、「農業関係者の長年にわたる努力を侮辱したものであり、温暖化と結びつけるのはあまりにも見当違いだ」と抗議する談話を発表した。
麻生氏は25日、道内で街頭演説し、「昔、北海道のコメはやっかいどう米と言うほどだったが、今はやたらうまいコメを作るようになった。農家のおかげか、違う。温度が上がったからだ。温暖化というと悪いことしか書いてないが、いいことがある」と発言した。【土屋信明、米山淳】
あ゛?
コメがうまくなったことに温暖化は影響し
てねぇという調査結果がどっかにあんのか?
ちょっと調べればわかることだろが!!!!
そもそも麻生は「気温が上がっておいしく
なった」とは言ったが「温暖化のおかげで
おいしくなった」とは言ってねぇ!!!!
ちょっと調べればわかることだろが!!!!
求人倍率、失業率、年金財政、キサマら悪
夢のゴミンス政権が潰した日本経済を立て
直したのが安倍だってのは、ちょっと調べ
なくてもわかる常識だろが!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
山崎拓氏、辻元氏と動画対談「日本の政治に必要」
https://news.yahoo.co.jp/articles/21a5c70e14f5b06578a98533ce5b4afe9f5c756e
衆院選に大阪10区から出馬している立憲民主党の辻元清美副代表が28日夕、自民党の山崎拓元副総裁との対談動画をユーチューブに投稿した。動画で山崎氏は「(与党の議席数に)限りなく接近し、野党の声が通りやすくしないと民主主義がうまくいかない。接戦区でどれだけ立民が(議席を)取れるかが、この選挙の一番大事なところだ」と訴えた。
山崎氏は自身を「自民党の近未来政治研究会(石原派)の最高顧問」と紹介。岸田文雄政権について、安倍晋三元首相、麻生太郎副総裁、甘利明幹事長が「実効支配」していると指摘し「そこに岸田政権の問題点がある」と述べた。
大阪10区には自民前職の大隈和英氏が立候補しているが、山崎氏は27日、大阪府高槻市で辻元氏の応援演説を行った。その理由について動画で「辻元さんが必ずしも盤石ではないと聞いていたので、これは国家にとって一大事だと(思った)。辻元清美という政治家は立民の代表選手であるだけでなく、日本の政治のために必要だから落としてはならない」と強調した。
大隈氏は28日、自民大阪府連に対し党本部に山崎氏の除名処分を上申するよう求める申し入れ書を提出した。大阪10区には、日本維新の会新人の池下卓氏も立候補している。
<独自>山崎拓氏の除名求める申し入れ書を提出 自民前職
https://news.yahoo.co.jp/articles/29406eac4ce14efc063dcd222adc813f5e22b294
自民党の山崎拓元副総裁が衆院大阪10区から出馬している立憲民主党前職の辻元清美氏の応援演説をした問題で、同区から立候補している自民前職の大隈和英氏は28日、自民大阪府連に対し、党本部に山崎氏の除名処分を上申するよう求める申し入れ書を提出した。
申し入れ書は、山崎氏について「他党公認候補が当選すれば日本の政治のためになる旨の発言をしている」と指摘した。その上で「選挙戦に多大な影響を及ぼしている」として、府連内で早急に協議し、党本部への処分上申を求めた。
山崎氏は27日、大阪府高槻市で辻元氏の応援演説を行い、「小選挙区は辻元清美、比例区は自民党という立場だが、理解をいただきたい。辻元清美が当選すれば、日本の政治のためになる」などと訴えた。
大阪10区からは辻元、大隈両氏のほか、日本維新の会新人の池下卓氏も立候補している。
加藤は早々に失脚、小入れ墨は郵政売国&
反原発、そしてヤマタクは反逆行為&利敵
行為、YKKはカスの集合体じゃねーか(縛w
っつーか、辻「元」「清」美は自民党に支
援してもらわなきゃならないほど落ちそう
なのか?(縛w
まあうちが言ってる「アメリカがゴミンス
政権の時は短期政権で」ってのとおんなじ
ことを言ってるわけだが、当のゴミンス残
党が、内閣不信任案を出すと喚きながら出
さねぇとか、自民党がヤバくなったら自爆
するとか、必死に政権交代しねぇように画
策してるからなぁ(縛w
党首自体が「政権交代の確立2割3割当た
り前ニダ!」と喚いてる体たらくだしな!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
立憲が選択的夫婦別姓などジェンダー政策発表 衆院選向け第10弾
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee0e1182269aefc7ee23daa5ff84a0272f65fc94
立憲民主党は8日、選択的夫婦別姓制度の早期実現などを柱とするジェンダー政策を発表した。枝野幸男代表は記者会見で、同制度の遅れについて、「現状で一番大きな壁で、乗り越えないと次の展開ができない」と訴えた。
衆院選に向けた主要政策の第10弾。不妊治療の保険適用推進や刑法の強制性交等罪を巡る性交同意年齢の引き上げも盛り込んだ。【宮原健太】
【令和3年総裁選】候補者レビュー(間)⇒こちら
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!