.
国内感染、初の1万人超 東京、神奈川、沖縄で最多 重症者も増・新型コロナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b08ed966056262fe467ba0a3ba4249c23ffd746f
国内の新型コロナウイルス感染者は29日、新たに1万699人が確認された。
1日当たりの感染者数は2日連続で過去最多を更新し、初めて1万人を超えた。東京都、神奈川県、沖縄県で過去最多を更新し、首都圏などで感染拡大に歯止めがかからない状況。死者は14人。重症者数は539人で前日から17人増えた。
国内の累計感染者数は29日で90万人を突破。政府は感染拡大を受け、埼玉、千葉、神奈川の3県と大阪府に8月2日から31日まで緊急事態宣言を発令する方針を固めた。東京と沖縄に発令中の宣言も8月末まで延長し、対象は6都府県に拡大される。
東京都では、新たに3865人の感染が確認された。1日当たりの感染者数は3日連続で過去最多を更新。重症化リスクの高い65歳以上も105人に上った。
都によると、新規感染者の直近1週間平均は2224.1人で前週比161.9%。都基準による重症者は81人で、前日から1人増えた。
29日に都内で確認された感染者を年代別に見ると、20代が1417人で最多。次いで30代(782人)、40代(612人)、50代(407人)と続いた。30代以下が全体の約7割を占め、若年層で感染の広がりが目立つ。
神奈川県では1164人の感染が確認され、2日続けて過去最多を更新。沖縄県では392人の感染が判明し、最多だった27日(354人)を超えた。大阪府では932人の感染が確認され、前週の木曜日(461人)から倍増した。新規感染者が900人を上回るのは5月11日(974人)以来。
「尋常じゃない増え方」 逼迫度を増す東京都の通常医療
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd626c9a3c5c7916bee2c463ffa0c87185427d82
「爆発的」と指摘された東京都での新型コロナウイルスの感染急拡大が止まらない。その波は地方にも広がりつつある。医療崩壊を恐れる専門家は対策強化を求める。
「我々がこれまで見たことがない、尋常じゃない増え方。爆発的な感染拡大に向かっている」。29日の都のモニタリング会議の終了後、国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏は厳しい表情で語った。大曲氏が危機感を募らせるのは、都内の感染者数が予想をはるかに上回るペースで急増しているからだ。
都内の感染者数は27日に2848人に上り、1月7日の2520人を超えて最多を更新すると、翌28日には3177人まで急増。会議後に公表された29日の感染者数はさらに3865人に跳ね上がった。「非常に厳しい状況」。医療担当の都幹部はそううなる。
感染力の強いデルタ株への置き換わりが急速に進む一方、繁華街の人流は十分に落ちきっていない。小池百合子知事は29日の会議後、「ワクチンが行き渡るまでが勝負」と語ったが、都幹部は、希望者全員に行き渡るのは秋以降になるとの見通しを示す。
第5波による感染が減少に転じる兆しが見えない中、懸念が高まるのが療養者の急増だ。すでに1万6千人を超え、自宅療養者は前週の3千~4千人台から28日時点で7348人に、調整中に回った人も2倍の4172人に上る。病床使用率は46・5%だが、入院患者数も急増している。都は26日、医療機関に対し、救急医療や一般診療機能の縮小、予定手術の延期など通常医療の制限を視野に入れた体制の確保を要請した。
小池氏、五輪開幕後の中止を否定 「安全安心な大会保つ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcb60c0024e7a765ffad8dbec271a6dd901940f0
東京都の小池百合子知事は16日の定例記者会見で、都内で新型コロナウイルスが急拡大する中で23日に開会式を迎える東京五輪に関し「安全安心な大会を保っていく」と語った。感染状況が悪化した場合、開幕後に中止する可能性には否定的な考えを示した。
競技会場がある都内の自治体などから、児童や生徒に観戦機会を提供するよう要望が出ていることについては「子どもにとって目の前で競技を見るのは一生の思い出になる」と理解を示した上で「可能かどうかはコロナの状況による」と述べるにとどめた。
大会の観戦は「自宅で少人数の家族と楽しんでもらいたい」と改めて強調した。
菅首相 五輪・パラ“中止する考えはない”
https://news.yahoo.co.jp/articles/7193ea8f50bac90e900fae401c5ef48831c6877a
東京で過去最多となる2848人の感染が確認される事態となっていますが、菅首相は、東京オリンピック・パラリンピックについて中止する考えはないと表明しました。
──五輪は続けても大丈夫か
菅首相「人流は減少していますので、そうした心配はないと」
──五輪中止の選択肢はないか
菅首相「人流も減っていますし、そこ(中止)はありません」
菅首相は、感染が拡大していることについて「自治体と連携しながら、強い警戒感を持って感染防止にあたっていく」と強調しました。
さらに、国民に対し、不要不急の外出を避け東京オリンピック・パラリンピックはテレビなどで観戦してほしいと改めて呼びかけました。
一方、北海道がまん延防止等重点措置の適用を要請していることについては、「酒類の提供停止などやるべきことをやってほしい」と述べ、現時点での適用に否定的な考えを示しました。
「人流減っている」はホント? 過去の宣言時と比べると
https://news.yahoo.co.jp/articles/887708f77186dbf65ceb24ae31c11f93495643c2
「人流も減っていますし、そこはありません」。菅義偉首相は27日、記者団にこう言って東京五輪中止の可能性を否定した。「感染者数が増える中で五輪を続けても大丈夫か」という質問に対し、「(首都高などにおける)車の制限やテレワークなど、みなさんの(協力の)おかげで人流は減少している。そうした心配はない」という説明だった。
東京都内の新型コロナウイルスの新規感染者はこの日、過去最高の2848人。さらに28日は3177人と、初めて3千人を超えた。
人出はどれだけ減っているのか。NTTドコモの携帯電話の位置情報から、都内や近郊各地での滞在人口を推計し、緊急事態宣言に伴う変化を調べた。
今年7月12日に出た4回目の宣言の後には、飲食店街では7%、主要駅では3%の減少がみられた。一方、行楽地では逆に2・6%増えていた。
人出が減っているにしても、過去の宣言時と比べると、その「効果」が小さくなっていることがうかがえる。
昨年4月に出た1回目の宣言後には、どこも人出は大きく減っていた。減り幅は、飲食店街は49・8%、主要駅は45・3%、行楽地で24・4%だ。
五輪開催の意義 無観客開催の意義⇒こちら
五輪中止する意義⇒こちら
リアル分析通り五輪前に1万は行かなかっ
たが、開催後に1万超えてしまいまつたな
ぁ(縛w
去年の時点から、感染者を減らそうとか自
粛を徹底させようなんて思って動いてるわ
けじゃなく、コビッド19に弱い可汗一味
と飲食店サマナに無慈悲な鉄槌を下すため
にやってるんだから、ワクチン接種が進ん
で感染確率が下がりきってしまう前にこう
なるように持って行くのは当たり前のこと
でつね。
うちが書いた直後にコイケ屋は開催後の中
止を否定し、ガースーも否定したわけだが、
2万とか3万とかになっても同じこと言え
るんでせうかねぇ、と思いながらこの半月
生暖かく見てまつた(縛w
記事にはしてないがうちらはちゃんと毎日
感染状況の情報収集を続けてるので、人流
が減ってるといえる根拠はねぇんだが、い
くらなんでもその場しのぎのウソはいかん
なぁ(縛w
中止するなら8/5とかに宣言してもしょ
うがないので、例えば8/1から中止、っ
てことなら今日明日に決断しなきゃならな
いわけだが、まあ週末だし、さすがに1日
2日で倍にはならねぇだろうから、最後ま
でやるんでせうなぁ。
でもパラの方は中止、なんてことになった
ら、五体満足な数字の取れそうなイベント
だけ開催して五体不満足な面々とブサヨに
は無慈悲な鉄槌かよ、ってことになりまつ
なぁ(縛w
そういえばパラの方は有観客にしろとか喚
いてたせんべいがおりまつたなぁ!!!!
この期に及んでも同じこと喚けるのか!!!!
説明責任を果たせ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
国内感染者最多、尾身氏「さらに拡大間違いない」…参院閉会中審査で警鐘
https://news.yahoo.co.jp/articles/9001ab0eee16c0062fde3ed48dd89b564d8de131
参院内閣委員会は29日午前、新型コロナウイルス対応をめぐる閉会中審査を行った。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、28日の国内の新型コロナウイルスの新規感染者数が9582人と過去最多になったことについて、「大変な危機感を感じている。感染がさらに拡大する傾向は間違いない」と指摘した。
尾身氏は、「コロナ慣れ」や感染力が高いインド型(デルタ型)の変異ウイルス、夏休み、東京五輪などを例示し、「感染を下げる要素はないが、上げる要素はたくさんある」と述べた。「早晩、医療の逼迫(ひっぱく)がさらに深刻になる。今は社会全体が危機感を共有するべき時期だ」と警鐘を鳴らした。
西村経済再生相は、新規感染者数が減らない要因について、「以前の緊急事態宣言の時と比べて人流の低下が緩やかだ。若者には、ただの風邪という意識が強く、ワクチン効果で死者数が減り、安心感もあって人出が減らない」と語った。
尾身氏は「今まで以上に明確なしっかりした強いメッセージを出していただきたい」と政府に注文をつけた。
政府は、東京都と沖縄県に発令中の緊急事態宣言について、対象を東京都と隣接する埼玉、千葉、神奈川の3県に拡大する方向で検討している。西村氏は「(宣言の)要請があれば、速やかに判断し、機動的に対応したい」と述べた。
7割接種でも「集団免疫」は困難 尾身会長
https://news.yahoo.co.jp/articles/533af9d2a500acf3d830bfb4a56cca2f63dfe92d
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は29日の参院内閣委員会の閉会中審査で、「国民の70%が(ワクチンを接種)したとしても、おそらく残りの30%がプロテクト(防護)されることにはならない」と述べ、接種が一定程度進んでも、社会全体での「集団免疫」の獲得は難しいとの認識を示した。
理由について尾身氏は、インド由来の変異株(デルタ株)の感染力の強さに言及し「30%の中で感染の伝播(でんぱ)が継続する」と指摘。さらに「海外の文献などを分析すると、ワクチンは非常に有効だが、免疫の持続期間が数カ月後くらいに減少し、また感染することがある。実際に2度接種を受けた人でも(感染)ということがある」と語った。
そのうえで「実際には70%くらいでは(集団免疫は)無理だ。では何%かというのは難しいが、接種率を上げる努力はやっていく必要がある」と述べた。
国民民主党の矢田稚子氏の質問に答えた。
「五輪なのに我慢無理」 感染者最多更新で東京の街は
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e20c26c5c7ef099b5a5f00f85cec6280f69d316
五輪のメダルラッシュにわく東京都で27日、新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多の2848人となった。4度目の緊急事態宣言から2週間。収まらない感染拡大を、街の人々はどう受け止めるのか。
渋谷駅前にあるビル壁面の電光掲示板。「過去最多」のニュースが表示された直後、メダル獲得のニュースに切り替わっていく。
「ヤバい。今までより増え方がえぐい」。千葉市から通勤する女性会社員(20)は、こう驚いていた。日を追うごとに在宅勤務が形骸化し、電車が混雑するようになったと感じる。「五輪でお祭りムードなのに『感染防止のため我慢を』というのは無理があったんじゃないか」と言う。
渋谷区に住む男性会社員(33)も「いつかこうなると思っていた。『頑張っても感染者数は減らない』と、みんな諦めているんじゃないか」と話した。
時短営業となってから、多くの飲食店は午後7時~8時の時間帯、夕食にありつこうとするサラリーマンで満席だという。「宣言も4回目。みんな慣れてきている。これ以上の我慢はできないと思う」。若年層にワクチン接種が浸透するのはまだ先と考えている。「若者に優先的に接種させるという話もあったけど、今は五輪一色ですよね……」
首都圏3県、宣言下も人出増傾向 東京は減少目立つも、効果薄く
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a366f2cf7341dc9ec73da8c1f368a8a23a01794
新型コロナの感染が拡大している埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県の人出が、東京都に4度目の緊急事態宣言が出される前の7月上旬と比べ、増加傾向にあることが29日、NTTドコモがまとめたデータで明らかになった。東京は減少地点が目立ったが、感染拡大は止まっておらず、人出抑制の効果は薄い。
埼玉、千葉、神奈川の28日午後3時時点の人出は、主要駅や繁華街計8地点のうち7地点で今月7日と比べて増加。1地点が横ばいだった。12日に緊急事態宣言が発令された東京は12地点のうち9地点で減少した。
ドコモはスマホの位置情報を活用し、人出を分析したデータを毎日公表している。
東京都内の人出 今回の宣言前と比べ増加も
https://news.yahoo.co.jp/articles/bebfe33c54b65e73931148fdfc5e260f07f11a16
東京都内では28日、新型コロナウイルスの新たな感染者が初めて3000人を超えました。都内の28日の人出は先週と比べるとほとんどのところで減少したものの、今回の緊急事態宣言前と比べると増加する地点もみられます。
都内の感染者は28日、過去最多の3177人が確認されました。
50代会社員「緊急事態宣言を出していても海外から人は来るし、見に来るなと言っても。人はいっぱい出歩いていますし、(東京五輪・パラと)関連が全くないとは考えてはいない」「コロナに慣れてきている感じがあって、たぶん出社が減っていないんだと思う」
携帯電話の位置情報の解析によりますと、28日午後9時台の都内の人出は、1週間前と比べると池袋駅でプラス22.4パーセントとなった一方、原宿駅ではマイナス13.5パーセントとなるなど、データが公開されている22の地点のうち19地点で減少しました。
一方、4度目の緊急事態宣言が出される直前の今月7日と比べると、池袋駅でプラス30.2パーセント、原宿駅でプラス16.5パーセントとなるなど、半数の地点で増加がみられ、緊急事態宣言でも人出が大きく減っていない状況です。
いや、お前が「無観客開催ならおk」って
喚いたからこうなってんじゃねーか、何す
っとぼけて他人事みたいに喚いてんだよ。
「開催の意義を説明しろニダ!」「国民の
心情に訴えろニダ!」って喚いて来たんだ
から、心情まで計算して「無観客開催なら
おk」と喚いたんだろ?
入れもしねぇのに国立競技場周辺にたむろ
するバカ共が大量発生したから、ちょうど
1週間ぐらい経って爆発的に感染者が増え
たんでつよ。
そういうバカ共の行動を計算せず、無観客
なら人流は発生しねぇと浅はかに考えたか
らこうなってんだろが、発言に責任を持て
や!!!!
変種は後を絶たねぇ、ワクチンの効果は弱
くなる、ワクチン頼みは失敗するってのは
1年以上前から言ってること、いまさらワ
クチンで集団免疫はムリとか喚くのかよ(縛w
マスゴミ共はこの発言の意味が分かってねぇ
ようだが、世界中の主だった国ではどこも
接種率70%なんて達成できてねぇんだか
ら、未来永劫集団免疫はできねぇと言って
るも同然、バケツの底が抜けてしまったっ
てことなんでつよ。
そもそもワクチンが効くヤツはワクチンが
なくても感染しねぇヤツがほとんどなわけ
で、結局可汗一味の中で勝手に蔓延しとけ
ってことなんでつよ(縛w
「職場で××人が集団感染」とか出ると、
「ああ、感染者が一人いればみんなに染る
んだ」と思うかもしれないが、そうじゃな
くて「その職場なり団体なりに可汗一味が
固まってる」ってことなんでつよ。
一匹の可汗一味が次から次へと可汗一味を
引き込んでるってことなんでつよ。
五輪でキムメダルどころの騒ぎじゃねえはず
なんだが、何で騒がねぇの?
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
「政府は楽観的」「対策失敗」 野党が一斉批判 新型コロナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b902fb957cd728c32dd319feec98a7e529279dc
新型コロナウイルスの感染が急激に拡大していることを受けて、野党各党の党首は29日の記者会見で「政府自らが非常に楽観的な見通しを今なお繰り返している」(立憲民主党の枝野幸男代表)などと菅政権の対応を一斉に批判した。
枝野氏は「政府は深刻に受け止め、感染拡大の抑制や医療体制の確保、五輪関係者の感染防止に当たることを強く求める」とも訴えた。共産党の志位和夫委員長は「ワクチン接種で抑制効果は出るが、デルタ株による第5波には間に合わない」と指摘、東京五輪の中止や、大規模なPCR検査など対策の徹底を求めた。
国民民主党の玉木雄一郎代表は「政府の感染拡大防止策は失敗している」と指弾。アストラゼネカ製ワクチンの希望者への接種許可や、緊急事態宣言発令地域へのワクチンの重点配分を検討するよう政府に要求した。
立民・枝野代表、五輪中止求めず「かえって混乱」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa5e306082b94199698f1a6d99f4383e97df94c
立憲民主党の枝野幸男代表は29日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大の中で開催されている東京五輪について、かえって混乱を招くとして中止を求めない考えを示した。立民は五輪開幕前、「再延期か中止」を主張していた。
枝野氏は、すでに五輪の日程が進んでおり、多くの選手や関係者が来日して活動していると指摘。政府の危機管理能力も疑問視し「中止すればかえって大きな混乱を招くと強く危惧している」と主張した。
その上で「私たちは政権を担うべき政党として『あるべき論』と同時に、現実を冷静に見極めなければならない。アスリートの皆さんには競技に集中して全力を出していただきたい」と述べ、中止は現実的ではないとの認識を示した。
開幕前は今夏の開催に反対していたが、五輪をめぐる政治判断の是非は選手には関係ないと述べ、「長年の努力の成果を自信を持って発揮できるよう、テレビの前で応援しているし、日本選手の活躍を喜んでいる」と語った。
「政府の感染対策は失敗」 玉木氏、五輪中止は否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/35077005849cebaecab9a9be65af290733efb7f9
国民民主党の玉木雄一郎代表は29日の記者会見で、東京都での新型コロナウイルス感染の急拡大を巡り「緊急事態宣言の効果が全く出ていない。政府の感染防止策は失敗している」と批判した。東京五輪に関しては「中止は現実的でない。中止しても感染者の増加は止まらない」と述べた。
立憲民主党の枝野幸男代表も会見で「菅義偉首相の国民に対する説明と説得が全く足りていない。政府は楽観的な見通しを繰り返している」と非難。東京五輪については「この段階で中止すれば、かえって大きな混乱を招く」と指摘した。
人流が減らないのは首相の発信のせい? 野党が批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d9dd0f2e986ebb6f067dda17e58d9f155f1a4c
新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多となるなか、野党からは、菅義偉首相の発信のあり方に対する批判が相次いだ。29日にあった参院内閣委員会の閉会中審査では、人流をめぐる首相の発言は「楽観的で誤ったメッセージだ」などと指摘された。野党が求める国会への出席に応じようとしない首相の説明責任が問われている。
「通常だったら、宣言が出て2週間で効果が出るのにまったく逆。首相が言うように、『人流が減っている』のなら、何で感染が減らないのか」
29日の内閣委で、立憲民主党の杉尾秀哉氏がこう指摘した。菅首相が27日に、感染拡大のなか五輪を開催し続けることに、「人流は減少している。心配ない」と記者団に語ったことを踏まえたものだ。
政府のコロナ対策を担う西村康稔経済再生相は、「言い訳をするわけではないが、7月20日以降でみれば人流は東京を中心に減っている」と弁明した。
人流をめぐっては、西村氏はこの日、自民党の議員とのやりとりで「若者にとってはただの風邪だという意識が強い。ワクチンの効果もあり高齢者の重症者が減っている。そういった安心感があって人出が減らない」との認識を示した。
首相は27日に記者団に、「新たな治療薬を徹底して使用していく」とも語った。これについて共産党の田村智子氏は29日の内閣委で、新薬の添付文書を示した上で、「中等症、重症患者への治療薬にはならない。変異株には有効性が期待できない」と指摘した。
田村氏は「ワクチン接種が進んでいるとか、新たな治療薬を徹底して使うとか、医療の逼迫(ひっぱく)は冬ほどではないとか、誤ったメッセージとなっている」と批判した。
キサマらクズ野党とマスゴミに感染対策を批判
する資格はねぇ!!!!
何度も言わせんなボケ!!!!
何で2千とか3千の時に喚かなかったんだ?
小山田うんこ”がどうとかくだらねぇこと
ばっかり喚きやがって、感染抑制に必要な
ことなんざ何にもしてなかっただろが!!!!
強権発動による感染対策をことごとく潰し
たのはキサマらクズ野党とマスゴミだろが!!!!
人流が止まらねぇのもワクチン接種を拒否
するのも、キサマらが望んだ「私権不制限」
の成れの果てだろが!!!!
真っ当に感染対策してる大多数の人間は、
強権発動してでも感染抑制してほしいと願
ってるのに、その声は完全に無視して喚き
散らし、ロクに感染対策も自粛もせず社会
に迷惑をかけまくってるクズ共を正当化す
るためにキサマらクズ野党とマスゴミは必死に
抵抗したんだろが!!!!
自粛破りで酒を売りまくってるクズを野放
しにしたのとおんなじ、正直者がバカを見
る社会を作り出したのはキサマらクズ野党
とマスゴミだろが!!!!
なにが五輪中止派混乱を招くだ!!!!
今すぐ中止して帰国させればいいだけの話
だろが!!!!
具体的にどんな混乱が発生するのか説明責
任を果たせ!!!!
口先だけ五輪中止しろと喚きながら、とっ
とと解散総選挙すれば中止にできたものを
必死に引き延ばして中止を中止させた大ウ
ソつきのクズ野党、キサマらは責任を取っ
て即刻タヒね!!!!