Quantcast
Channel: わかり松。の でつノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

わかり松。(怒)(後)

$
0
0

.

大坂なおみ、取材エリア通らず呼び戻される「規則知らなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a424de9a74db26d89756f9ff43ebf595ff9da4





 東京オリンピック第5日は27日、有明テニスの森公園で女子シングルス3回戦があり、世界ランキング2位の大坂なおみ(日清食品)は、同42位のマルケタ・ボンドロウソバ(チェコ)に1―6、4―6で敗れた。試合後、大坂は通過義務のある取材エリア(ミックスゾーン)を通らずに帰ろうとして、チーム関係者の説得で戻って取材に応じるなど混乱する場面もあった。

 国際テニス連盟によると、五輪への出場選手は取材に応じない場合でもミックスゾーンを通過する義務がある。違反した場合は最大2万ドル(約220万円)の罰金が科される可能性があるとしている。しかし、大坂はコートを出ると取材エリアを避けて帰りの車に向かったため、関係者が慌てて連れ戻そうとした。

 大坂は「負けた場合でもミックスゾーンを通らないといけないことを知らなかった」と話していたという。最後は日本代表の土橋登志久監督が事情を説明し、呼び戻した。ミックスゾーンで取材に応じた大坂は「プレーできたことは良かった」と話すと涙を流し、言葉が続かなかった。

 大坂は、5月下旬に精神的な負担を理由に記者会見への出席を拒否する意向を表明。直後の全仏オープンでは、1回戦を勝った後の記者会見を拒否し、1万5000ドル(約165万円)の罰金を科された。その後、自身のツイッターでうつ状態であることを告白してツアーを一時休養。約2カ月ぶりの実戦復帰が東京五輪となった。

 開会式では聖火リレーの最終走者として聖火台に火をともす大役を務め、1回戦を快勝した後は、「皆さん(メディア)から質問を受けるのはとてもハッピー」と話していた



「勝った時だけ嬉々として答えて負けたら

逃亡、が通ると思ってんのか!」ってのは


マスゴミの勝手な屁理屈でしかねぇ。


答えたいときだけ答える権利が選手にはあ


る、という主張を、マスゴミに否定する資格

はねぇよなぁ!!!!



「自認する性が自分の性ニダ!」と喚いた

キサマらマスゴミには「自認する精神状態が


自分の精神状態」という理屈を否定する資

格はねぇよなぁ!!!!



まさか、日本を汚染する屁理屈は全力で押

し付け、テメェらの利権が損なわれる正論


は全力で否定、なんてこと、絶対にねぇよ

なぁ!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!


しかし、五輪に出るために日本国籍を選ん

で、最終聖火ランナーのオファーが来て、


被害者ヅラでゴネてサボってコソ錬して、

他の有力選手は出場辞退して、コイケ屋か


らは「象徴」と崇められて、日本人の民族

浄化に加担、そこまでしてメダル取れねぇ

とか、何のためにサボったんだよ(縛w



まあこいつをキムメダルに祭り上げるシナリ

オはあったんだろうが、「日本を黒いのの


国にするつもりか」といううちらの鉄槌が

直撃したってことでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





ウルフ・アロン涙の金「自分を信じた」韓国選手との激闘を制す「最高です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0f864aa458a116e9751c3796b3b3a6e93e4778





 「東京五輪・柔道男子100キロ級・決勝」(29日、日本武道館)

 ウルフ・アロン(25)=了徳寺大職=は趙・グハム(韓国)に延長の末に鮮やかな一本勝ちを飾り、金メダルを獲得した。初の五輪で同級では井上康生監督以来、21年ぶりの快挙となった。

 畳を降りると、男泣き。「僕の泥臭い柔道を貫いて勝つことができ、良かったです。練習量、その部分は誰にも負けない自信があった。接戦になれば持ち味が生きると、自分を信じていた」と、涙をぬぐった。

 苦しい闘いを制した。延長9分21秒、豪快な足技で一本勝ち、勝負を決めた。「試合に勝てればいい、と。こういう形になったが、どういう形でも勝てればいいと思っていた」と振り返った。

 同階級では、現日本代表の井上康生監督が00年シドニー五輪で優勝して以来となる金メダル。「支えてくれた全ての人、全ての人に感謝したい。井上先生が取ってから、20年以上なかった。取り返してやろうと思っていた。最高です」。奪回を誓った東京五輪の舞台で、勝負強さを発揮した。



井上、キサマは勝った時、選手にガッツポ

ーズするようにしつけてんのか?


山下も古賀も、そしてキサマも金メダル取

った時にガッツポーズなんかしなかったよ


なぁ!!!!


それともこれが、キサマが先輩たちから教


わってきた日本の柔道精神か?(縛w

正しく受け継がれて、草葉の陰で古賀はさ


ぞかし喜んでるでせう(縛w


これだけ見ても、パンチョパーリに日本人を名


乗る資格はねぇってのが火を見るより明ら

かなんでつよ。



バカチョンに勝った時はガッツポーズじゃ

なく、畳の真ん中に土を盛って旭日旗を立


てろ!!!!

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





久保建英の「K」の意味って? 五輪初ゴールで示した謎のポーズ
https://news.yahoo.co.jp/articles/da9382d0dfd198924e32832841bc3579104c2573





 22日に行われた東京オリンピックのサッカー男子1次リーグ、日本―南アフリカ戦で、決勝ゴールを決めた久保建英(20歳、レアル・マドリード)がテレビカメラに示したパフォーマンスが話題になっている。アルファベットの「K」にも見えるポーズの意味とは。

 久保建は0―0で迎えた後半26分、ペナルティーエリア右でボールを受けると、内に切り込んで左足で値千金のゴールを決めた。話題になったパフォーマンスはその直後。雄たけびを上げながらベンチ前に駆け寄り、テレビカメラに向かって両手で「K」のようなハンドサインを作ったのだ。

 ゴール後、ツイッターで「Kって何?」「久保のイニシャル?」などの投稿が続き、話題に。スペイン1部・カディスの日本公式アカウントも「(もしもし?久保くん?お疲れ様やでほんまハンパなかったわあのゴール。ほんであのパフォーマンスってKやんな?いやー、、ほんま言いにくいんやけど、カディスはKやなくてC、、え?関係ない?あー、、関係ないのKやな。な?とにかくほんまおめでとう!次も頑張ってな!)=原文のまま」と投稿した。

 サッカーのゴールパフォーマンスと言えば、日本では元日本代表FW三浦知良の「カズダンス」が有名。日本代表DF長友佑都はインテル・ミラノ(イタリア)時代にピッチ上でお辞儀をするパフォーマンスで、現地ファンの心をつかんだ。

 久保建は、昨年7月にもこの「K」ポーズを披露している。スペイン・マジョルカでプレーしていた際、レバンテ戦でゴールを決めた後に「K」のポーズを作った。これに反応したのが、J1横浜F・マリノス時代の同僚、山田康太(22、現J2モンテディオ山形)だ。7月10日が誕生日だった山田は、ツイッターで「朝起きたらたけ(久保建の愛称)から康太のKやったよ!って連絡来てた=原文のまま」と明かした。山田は2018年のアジア・サッカー連盟(AFC)U19(19歳以下)選手権の日本代表でも久保建とチームメートで、仲の良い友達だった。

 久保建は今年6月12日の国際親善試合ジャマイカ戦でもゴール後に「K」ポーズを披露。その時は「友達のイニシャルです」とだけ語っていたが、実はこの時は自分に向けて「K」を作ったため、画面では反対向きに映ってしまった。久保建が五輪の大舞台で「やり直し」をした可能性もあるが、真相を知るのは本人のみ。とはいえ、久保建の注目度の高さがうかがえるパフォーマンスだった。【黒川優】



バカチョンマンセーに決まってんだろ(縛w

前にも「大してうまくもねぇのにマスゴミが


マンセー」と書いたが、マスゴミがマンセー

するにはワケがある、ってことでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





瀬戸、痛恨の読み違い 準備万端で予選敗退〔五輪・競泳〕
https://news.yahoo.co.jp/articles/70d3fb53d43486404aa93dcb4790352ded71c1ed





 金メダルの大本命だった男子400メートル個人メドレーで、瀬戸が予選敗退を喫した。

 全力を出して決勝に残れなかったわけではない。読み違いだった。今年の世界ランキングのトップ10に入るような決勝進出ラインは、想定より0秒8ほど速かった。300メートルまでは快調に先頭を泳いだが、最後の自由形であっという間にのみ込まれてこの組5着。全体9位に終わり、「残れると思ったけど、そんなに甘くなかった」と悔やんだ。

 6月初旬。「自分が思い描くレースができたら金メダルは99%取れる」と自信を示した。直前までの高地合宿でも思うように強化をできたが、肝心のレースで詰めの甘さが出た。

 絶好調だった昨年春に五輪延期が決まり、「4年に1回の価値が薄れた感じがした」。激しく落ち込み、さらに女性問題の騒動で日本水連から活動停止処分を受けた。どん底から立ち直り、「それでも応援してくださる人たちに活躍を見てもらいたい」と挑む大会。残る200メートル個人メドレーと200メートルバタフライへ向け、「切り替えて頑張りたい」と話した。(了)




体操の内村「夢」の終わり 「大舞台で力出せない」―東京五輪〔五輪・体操〕
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec41b126f68a091a41863605b7373301e6d318f7





 世界を舞台に数々の栄冠を勝ち取ってきた内村の東京五輪は、たった1日で終わってしまった

 6種目すべてで美しい演技を見せてこそ体操、というこだわりを捨て、鉄棒一本に絞って目指した五輪。そのあっけない幕切れに「(鉄棒に絞って)練習をやってきて、こんなもの。自分に失望している」と自嘲の笑いが浮かんだ。

 H難度のブレトシュナイダーに始まり、カッシーナ、コールマンと難度の高い手放し技を次々と決めていく。しかし、体をひねり、握る手を入れ替える技でバーをつかみ損ねる。落下してマットにたたきつけられた。諦めたように表情を変えず自らのスコアを確認し、下を向いた。

 五輪代表を争った代表選考会、計5度の演技で1度も落下はなかった。その時の演技ができれば金メダルも夢ではなかったが、不安はわずかにあった。21日の会場練習でも同じひねり技で失敗。今までならば思いもよらぬところでの落下で、「定まっていない感じがあった。原因は分かっていない」と首をかしげるしかなかった。

 個人総合で五輪2連覇、世界選手権は6連覇。精神力の強さと経験の豊かさは言うまでもないが、身体的な衰えは確実に忍び寄ってきた。「大舞台になるほど力を出せたのに、それが出せない」。無観客の影響は「みんな同じ条件。自分の問題」と否定したが、なにがしかのマイナス要素になったのか。

 「引退が終わりの正解とも思えない」「失敗しても体操って面白い」と体操競技への深い愛着は変わらない。一方で、この日の試合で橋本や北園ら10代の選手が堂々とした演技を披露した。それを見守った内村は、「僕が見せられる夢はここまで」との言葉が口を突いた。(了)



「99%金メダル」という壮大なフリから

のオチ(縛w


「五輪開催しないとタヒんでしまう」と言い

ながら、開催したら落下(縛w



五輪を心待ちにしてた大物ほど否定的な結

果なのは「やってられるか」ってことでつ


よ(縛w


要するに、神とか安倍と同じ立場だという


意思表示ってことでつね。

わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





アーチェリー男子団体準決勝で惜敗 3位決定戦へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/41e34692aca559be3e609fdb4250ff6c07480c32





東京五輪第4日の26日、アーチェリー男子団体の準決勝が東京・江東区の夢の島公園アーチェリー場で行われ、日本代表は予選1位の韓国に惜敗して決勝進出はならなかった。同日行われる3位決定戦に回り、銅メダル獲得を目指す。

アーチェリー男子団体には、予選の合計得点上位12カ国が出場。1チーム3選手が、セットごとにそれぞれ2射計6射を放ち、各セットで得点の高いチームが2ポイントを獲得する。5ポイント先取した国が勝利。日本は河田悠希(エディオン)古川高晴(近大職)武藤弘樹(トヨタ自動車)の3人で挑んでいる。韓国との準決勝は4セットを終えて同点だったため、シュートオフにもつれ込んだがあと一歩及ばなかった。




日本アーチェリー銅メダル男子団体で史上初 河田悠希、古川高晴、武藤弘樹
https://news.yahoo.co.jp/articles/a480541595f83655ebfd6c2ebaaf1ed14228b624





<東京オリンピック(五輪):アーチェリー>◇26日◇男子団体3位決定戦◇夢の島公園アーチェリー場

河田悠希(エディオン)、古川高晴(近大職)、武藤弘樹(トヨタ自動車)の3人が3位決定戦でオランダを破り、銅メダルを獲得した。初出場の河田と武藤を、12年ロンドン個人銀メダリストで五輪5大会連続出場の古川が盛り立てた。ベテランが若手を導き、日本アーチェリー男子団体で史上初のメダルをもたらした。

準決勝の韓国戦に続き、連続のシュートオフ。先行のオランダ1人目が10点、日本の河田が9点。オランダ2人目と古川が共に9点。オランダ3人目が9点、そして最後の武藤が10点。28-28と同点となったが、最も中心に近い矢の差で日本が勝利した。

フォームを修正しながら挑んだ5度目の五輪の舞台。古川は矢を引く時にいかに負担を少なくできるかを念頭に改良を重ねた。体力の衰えを感じたからではない。むしろ「年齢を重ねても体力や筋力は落ちてない。逆に技術面は伸びている」と自信を持っていた。

メンタル面も大会でピークを持っていくため独自の理論を展開。「例えば、10点だと思っていて10点に入れば良いけど、9点狙って10点に入ると考えちゃう。打って自分の感覚と的を射た所が同じなら、調子は良いということです」。気負わず、焦らず、立ち止まらず。好不調の波をベテランならではの経験を下に、コントロールした。

16年リオデジャネイロ大会後、古川は結婚した。新型コロナウイルスの影響で五輪1年延期、さらに昨春の緊急事態宣言では練習拠点も閉鎖になった。自宅で素引きをすることが多くなる中でモチベーションが落ち込んだ時、支えたのは妻だった。「たわいのない話をしてくれたりすることで、僕にとってとてもありがたかった」。以前の取材でそう言って感謝を口にしていた。

栄養士の免許を持つ妻が、健康管理もサポート。好きな食べ物の「ラーメン・ライス」は試合前はなるべく控えるように言われ、食生活を改善。律義に守った。そんな妻との間に今年2月に第1子の男の子を授かった。「まだ生まれたばかりで、何もわからない。成長したときに、お父さんはこういう結果を出したんだと胸を張れるように頑張りたい」と、五輪前には意気込みを語っていた。

公私ともに順調な男子のエースが自身2度目のメダルを獲得。それでも、まだ明日から個人戦が残る。喜ぶのはまだ先だ。

▽近大・山田秀明監督(古川が職員として所属)「決して絶好調とは言えない状態でした。今日の試合でも実力を発揮できていないと感じていましたが、そんな状況でも最年長としてよくチームをまとめ、メダル獲得に貢献したと思います。まだ個人戦があるので、気持ちを新たに、1つでも多く勝って一番上を目指してほしいと思います」



アーチャリーといえば遺骨引き渡し(縛w


またバカチョンに忖度か!!!!

3匹ともバカチョンヘアー、それどころか


顔つきまでバカチョンそのもの。

そりゃ本国にキムメダルを取らせるために忖


度するわなぁ!!!!

日本代表で出場してんじゃねぇ、とっとと


帰国しろ!!!!

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





金メダル候補・桃田賢斗が韓国選手に敗れ、1次リーグ敗退の大波乱…「自分でもどうしていいかわからず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/67ad5a202282f14f1d049e4b301879a6feba77a4





◆東京五輪 バドミントン(28日、武蔵野の森総合スポーツプラザ)

 男子シングルスの1次リーグで、世界ランク1位の桃田賢斗(NTT東日本)は、世界38位の許コウ熈(韓国)に15―21、19―21のストレートで屈し、1勝1敗の2位で1次リーグを終戦。2戦全勝の許が首位で突破し、桃田は1次リーグで五輪から姿を消すまさかの結末となった。桃田は第1ゲームから相手の強打に手を焼き、6点差で落とした。第2ゲームはリードして11点に到達したが、終盤に競り負けた。

 桃田は、当時世界ランク2位だった16年リオ五輪で金メダル候補として期待されていたが、自身の違法賭博問題で出場できず。今大会は「恩返し」の大会として位置づけ、初五輪を迎えていた。昨年1月にはマレーシア遠征中の交通事故で右眼窩底を骨折。シャトルが二重に見える症状が出て、手術。一時は「もう頑張ったし、やりきったからいいんじゃないか」と現役引退も考えた中で、気持ちを立て直して舞い戻った。

 世界ランク1位で臨んだ今大会。優勝候補として、全ての選手から警戒される存在としての苦しさもあった。伸び伸びとプレーする世界38位の勢いの前に、桃田の五輪制覇への夢はついえた。

  桃田賢斗「試合の入りはよかったけど、途中から引いてしまった。そこのメンタルの持ち方が自信を持てずに、プレーできなかった。(相手の)流れを止めれなくなってしまって、自分でもどうしていいかわからず、1ゲーム目終わってしまって、その流れのまま相手に、いい勢いのままプレーされて、最後まで苦しい展開だった。悔いはないかって言われたら、そうではないけど、このコートに立つまでに、いろんな人に支えてもらった。苦しかったですけど、やり切ったかなと思う」



こちらもやる気のない大物選手がバカチョ

ンに忖度(縛w


手に入れたのは金メダルじゃなくてキムメダ

ルってことでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





「やっベー」「ビッタビタはめてましたねぇ」瀬尻稜さんのスケートボード解説が最高すぎてハマる人続出
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb7a820204fa77be5d7ed92069b6289d08282c1





日本の堀米雄斗選手が初の金メダルに輝いたスケートボード男子ストリート。堀米選手の功績とともにネット上で話題になったのが、試合を中継したNHKの「解説」だ。

「やっベー」「いいっすねぇー」「すげー」

解説を務めたのは、プロスケートボーダーの瀬尻稜さん。今大会で初めて採用され、まだ馴染みの薄い競技ということもあり、出場選手やトリックを丁寧に解説した。

話題を集めたのが、瀬尻さんのフランクな言葉選びだ。瀬尻さんは出場選手らが技を決めるたび、「やっベー」「いいっすねぇー」「すげー」などと絶賛

NHKのスポーツ中継は冷静かつ安定した実況・解説に定評があるだけに、親しみを感じさせる“ゆるい”解説はTwitterで「クセになる」などと反響を呼んだ。

決勝では、堀米選手が9.5点を叩き出した大技を決めると、「うおー、あついー。やっベー」と興奮しながら喜んだ。

「ビッタビタはめてましたねぇ」

ネットでは、落ち着いた様子で実況するアナウンサーとの掛け合いも話題になった。

試合の中継担当局はNHKだったが、実は今回の実況を務めたのは、フジテレビの倉田大誠アナウンサー。豊富な知識で、視聴者にわかりやすく試合の状況を伝えた。

「真面目さ」と「ゆるさ」のコントラストが際立ったのは、決勝でアメリカ・ジャガー・イートン選手がショーグンレールで大技を決め、その時点での最高得点を記録した場面。

瀬尻さんが「うおー!や~ベ~」「ビッタビタはめてましたねぇ」と感嘆すると、倉田アナウンサーは「ビッタビタはめてましたか?」と思わず確認。それに対し、瀬尻さんは「ビッタビタでしたよもう。何のズレもなく。うわ~」と返した。

その後、「寸分違わぬこの繊細なトリック」と、倉田アナウンサーが別の言葉に置き換えて技を評価する場面もTwitterでは話題になっている。ちなみに、瀬尻さんはイートン選手が決めた大技について、直後にしっかりと解説もしている。

 ◇

今後開催される女子ストリートや、別種目のパークにも注目が集まりそうだ。



知ってる知ってる、「スゲー、やったぜタ

エ!」だろ?(縛w

とっくに陳腐化してる手口で見え透いた話


題作りするのは、どっちらけの裏返しって

ことでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





五輪開会式視聴率56・4% リアルタイムで7千万人
https://news.yahoo.co.jp/articles/917bf31be1b33019ec852d36ee41686a1ff68538





NHKが総合テレビで23日夜に生中継した東京五輪開会式の平均世帯視聴率は56・4%で、開会式をリアルタイム視聴した推計人数は、全国で7千万人を超えることが26日、ビデオリサーチの調査(速報値)で分かった。

夏季五輪開会式では過去最高だった昭和39年の前回東京五輪の61・2%に次ぐ数字。昭和58年放送のNHK連続テレビ小説「おしん」の62・9%や、41年に日本テレビで放送された「ザ・ビートルズ日本公演」の56・5%に迫る歴史的高視聴率で、57年ぶりの自国開催となる夏季五輪への国民的関心が表れている

瞬間最高視聴率は61・0%で、選手団の入場開始間もない場面などだった。

21~25日に行われた競技で、平均世帯視聴率が最高だったのは、22日夜にNHK総合で放送されたサッカー男子・日本―南アフリカの後半で25・1%。24日夜に生中継され、高藤直寿が日本勢初の金メダルを獲得した柔道男子60キロ級決勝の生中継(NHK総合)は24・2%だった。

男子66キロ級の阿部一二三と、女子52キロ級の阿部詩の兄妹が優勝した25日夜の生中継(テレビ朝日)は21・6%を記録した。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)




五輪ツイート「応援」急浮上 「中止」「コロナ」開会式を機に一変
https://news.yahoo.co.jp/articles/f77ef9ebf57df9226259cbb90c2b7b03cbb72a07





開会式1週間前の16日から27日午後6時までの五輪関連ツイートに含まれていた名詞の出現頻度を、文字の大きさで示した画像。「応援」や競技名は、「開会式」以降に大きく表示されるようになった

新型コロナウイルスの感染収束が見通せず、中止や反対の声もある中で始まった東京五輪。産経新聞は開会式1週間前の16~26日のツイッター上の五輪関連ツイートを解析し、文中に含まれる名詞の出現頻度を、文字の大きさで示す「ワードクラウド(WC)」で可視化した。開幕直前までは「中止」などネガティブな言葉が大きく表示されたが、開会式を機に一変。全身全霊で挑むアスリートたちをたたえる言葉が増えている。

開会式前日(22日)までのWCで目立つのは「中止」で、「コロナ」も大きい。新型コロナの感染拡大が続く中、ツイッター上では五輪開催に批判が多かった状況が表れているが、大会関係者の名前が連日表示されたのも特徴的だ。

19日は、過去のいじめ告白で批判を浴び、辞任した開会式の楽曲制作担当の小山田圭吾氏の名前が大きく表示された。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長らの名も連日、表示されていた。

傾向が変わったのは、開会式当日の23日。東京の空に五輪を描いた航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」のほか、開会式で選手団入場の際に曲が使われた「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」といったゲーム名が表示され、余韻は24日も続いた。

「中止」の言葉を含むツイートも増えたが、開会式が始まった午後8時以降には、急増した五輪関連ツイートにかき消され、「コロナ」の表示もしぼんだ。一方、東日本大震災からの「復興五輪」を連想させる言葉は現れなかった。

日本勢のメダリスト誕生とともに、WCは大会の主役であるアスリートをたたえる空気に包まれていく。26日には「卓球」とともに、日本卓球史上初となる金メダルを獲得した混合ダブルスの水谷隼(じゅん)、伊藤美誠(みま)の名前や「感動」「応援」といった言葉が現れた。

ただ、新型コロナの新規感染者数が東京で過去最多となった27日は再び、「感染」「コロナ」「中止」といった言葉が目立った。感染抑制とスポーツの祭典をどうやって実現するのか、依然として関心は高いようだ。(渡部圭介)




同時間帯に五輪中継が集中…視聴者大忙しの1日に! 卓球、体操、柔道など高視聴率
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9989ad13f2cb5ced89f80b38c574328e23224f3





 26日はメダル確定となる競技が続出し、視聴者は大忙しの1日となった。卓球混合ダブルスの金メダル、スケートボード・女子ストリートの金メダルなど、計5競技で7個のメダルを獲得した。

 その中でも、フジテレビが生中継した「東京オリンピック 卓球 混合ダブルス決勝」(後10・20~11・00)では平均世帯視聴率は24・6%。瞬間最高視聴率は午後10時23分の40・5%と1番の好視聴率を記録。瞬間最高は、新種目の混合ダブルスで水谷隼(32=木下グループ)、伊藤美誠(20=スターツ)組が日本勢初の金メダルを確定させた瞬間だった。同番組は前半と後半に分かれて中継され、前半部分(後8・00~同10・20)の平均世帯視聴率は18・3%。瞬間最高視聴率は午後10時19分の38・6%。最終セットで9―2になった直後の場面だった。

 NHK総合が26日に生中継した「東京2020オリンピック 女子57キロ級・決勝、男子73キロ級・決勝」(後6・30~6・50)の平均世帯視聴率は17・8%。同番組は3枠に分かれて中継され、1枠目(後4・55~6・09)平均世帯視聴率は10・5%。2枠目(6・09~6・30)平均世帯視聴率は14・6%。柔道男子73キロ級の大野将平(29=旭化成)が、決勝戦でシャフダトゥアシビリ(ジョージア)を破り、金メダル。柔道女子57キロ級の芳田司(25=コマツ)は、3位決定戦でリパルテリアニ(ジョージア)を破り、銅メダルを獲得した。

 NHK総合が生中継した「東京2020オリンピック 体操 男子団体・決勝」(後7・30~10・28)の平均世帯視聴率は19・9%。同番組は前半と後半に分かれて中継され、後半部分(後9・15~同10・18)の平均世帯視聴率は13・3%。男子団体総合決勝では、萱和磨(24=セントラルスポーツ)、谷川航(25=同)、橋本大輝(19=順大)、北園丈琉(18=徳洲会)の日本が合計262・397点で銀メダルを獲得を獲得した。

 テレビ朝日が生中継した「東京オリンピック バレーボール 男子予選ラウンド第2戦 日本対カナダ」(後7・00~9・48)は平均世帯視聴率は9・2%。日本はカナダを3―1で下し、開幕2連勝を飾った。

 NHK総合が生中継した「東京2020オリンピック スケートボード 女子ストリート・決勝(後12・20~2・00)は平日の昼間という時間帯ながらも、平均世帯視聴率9・8%を記録。13歳の西矢椛(ムラサキスポーツ)が15・26点をマークし、日本史上最年少の五輪メダリストとなった。




ソフトボール 日本金メダル 米国戦瞬間最高はV決定の場面46.0% 「みまじゅん」超え
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c22debaecb610123ae7285d11216c6f26f70842





 テレビ朝日が27日に生中継した「東京オリンピック ソフトボール決勝 日本×アメリカ」(後7・00)の世帯平均視聴率は23・0%、瞬間最高視聴率は46・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが28日、分かった。個人平均視聴率は14・5%だった。

 瞬間最高視聴率は午後10時3分。米国の最後の打者が捕邪飛に倒れ、金メダルが決まった瞬間だった。

 新種目の卓球混合ダブルスで水谷隼(32=木下グループ)、伊藤美誠(20=スターツ)組が日本勢初の金メダルを確定させ、40・5%の瞬間最高視聴率を記録した26日のフジテレビ「東京オリンピック 卓球 混合ダブルス決勝」(後10・20~11・00)を上回った。

 2008年北京五輪決勝の再現となった決勝では日本が米国を2─0で下し、金メダルを獲得した。上野由岐子投手(39)が先発して6回途中まで無失点に抑え、再び7回にリエントリーでマウンドに上がると、米国打線を無失点に封じた。日本は前回実施された2008年北京五輪に続く金メダルとなった。



ずいぶん大げさに書いてるが、マスゴミ諸君、

これがチミらの望んだ視聴率かね?(縛w



がんばってる選手たちをコケにしたいわけ

ではないが、ゴールデンタイムに放送する


自国開催のお家芸決勝で平均20%前後が

「高視聴率」とか、涙拭けよ(縛w



高視聴率と言えるのは平均40%超えてか

らだろが(縛w



正直ソフトの金メダルはうれしいが、勝っ

た瞬間だけ異常に高かったってことは、み


んな試合の応援をしたんじゃなくて結果だ

け知りたかったってことでつよ。



開会式も、入場行進が始まるところが最高

だったってことは、みんなリアル分析が的


中するかどうか気になってたってことなん

でつよ(縛w



やはり世間はリアル分析通り「痛々しくて

見るに堪えない」ってこと、そして今後の


五輪に対する姿勢も「もう五輪はどうでも

ええわ。。。」ってことでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





【最も重要なのはチャイニーズピープル】

金メダル第1号は中国の楊倩、射撃女子エアライフル 東京五輪
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0d3e0696a9ff42e3fe80a62424e0ae52f13c693





【AFP=時事】東京五輪は24日、ライフル射撃女子エアライフル決勝が行われ、中国の楊倩(Yang Qian)が五輪新記録の251.8点を記録し、今大会の金メダル第1号となった

 ロシア五輪委員会(ROC)のアナスタシア・ガラシナ(Anastasiia Galashina)が251.1点で銀メダル、スイスのニナ・クリステン(Nina Christen)が230.6点で銅メダルを獲得した。【翻訳編集】 AFPBB News



最も重要なのはチャイニーズピープル(縛w

言い間違えじゃなく本音だ、と言った通り


でせう?

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>