.
東京都知事選 自民党都連の石原伸晃会長が逃げた? 推薦候補「完敗」で記者対応をせず事務所を去る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00000551-san-pol
東京都知事選で増田寛也氏を推薦した自民党東京都連会長の石原伸晃経済再生担当相は31日夜、増田氏の落選が伝えられると、当初予定していた記者団への対応を行わずに東京都千代田区の増田氏の事務所を後にした。
石原氏は、増田氏の支援者らへのあいさつでは「選挙は完敗だった。力不足で申し訳ない」と陳謝。その上で「捲土重来。いろんなことがこれから起きるかもしれない。私は増田さんの大ファンの1人としてこれからも手を携え、都民のためにしっかり仕事をしていきたい」と述べた。
事務所に集まった記者団には事前に当落判明後の石原氏の取材の案内があったが、結局行われなかった。
自民党は、当選した小池百合子氏を推薦せず、都知事選は17年ぶりの分裂選挙となった。党都連会長の石原氏に対しては、分裂選挙を招いた上、推薦した増田氏が完敗したことへの責任論が出ている。
鳥越陣営、「池上特番」に出演せず 視聴者「聞く耳はどうした」【都知事選2016】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00000006-jct-soci
2016年7月31日投開票の東京都知事選で、候補のジャーナリスト・鳥越俊太郎氏が、同日夜放送の池上彰さんの選挙特番に出演しなかったことがネット上で波紋を広げている。
報道番組「池上彰のニッポンの大問題~都知事選スペシャル~」(テレビ東京)での一幕で、ツイッターでは「敵前逃亡かよ」「聞く耳はどうした」「逃げないで下さい」といった厳しい指摘が相次いだ。
■「私の質問を受けない、ということのようですねぇ」
候補者と繰り広げる1対1のインタビューが名物の池上特番。しかし、視聴者が期待していたジャーナリスト同士の掛け合いは実現しなかった。小池百合子・元防衛相に当選確実が出た20時過ぎ、鳥越事務所からの中継で、相内優香アナウンサーが「今交渉していますが、1対1の掛け合いはできないかもしれません」と険しい表情で伝えた。
これに、スタジオの池上さんは「私の質問を受けない、ということのようですねぇ。うーん」と言葉をつまらせ、苦い表情。結局、番組終了まで鳥越氏本人を含め、鳥越陣営のインタビューは実現しなかった。鳥越事務所との中継は、このシーンしか放送されなかった。
番組放送中、小池氏はインタビューに答えたほか、増田寛也・元総務相の陣営からは自民党の下村博文・総裁特別補佐が出演した。鳥越氏はテレビ朝日のニュースキャスターの経験もあり、現在、もっとも人気のあるテレビキャスターである池上氏との掛け合いに視聴者の注目も集まっていた。
そのため、鳥越氏が池上さんとの掛け合いから「逃げた」と解釈する視聴者も多く、ツイッターに
「敵前逃亡かよ」
「聞く耳はどうした」
「逃げないで下さい」
と鳥越氏への強い批判が相次いだ。
逃亡する負け犬たち(縛w
聞く耳なぞ口から出まかせチョンの習性(縛w
「17」のメッセージ。
可汗一味のくびきを引きちぎって勝利、
ということでつね。
まあうちはこれで4連勝なので余裕だが、
何やら壁紙をアカから緑に変えてた
有頂天なブログがあったようでつね。
うちに乗っかって1回勝ったぐらいで騒ぐな
モチツケ(縛w
さて、皇居の真ん中にコイゴッドがいると
30日の19:26に話題騒然でつね。
宮内庁職員なら即刻クビでせう(縛w
警備上スマホを持ち歩くとか許されるはずも
ないし、
許されてるならもっとポケモンが表示されてて
もいいはずでつね。
なぜこのタイミングで見つかったんでせうか?
コイキングつまりコイ。
コイといえば。。。コイケ屋(縛w
これが神のご意思ということでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
神に逆らったカス野郎、無能で役立たずの負け犬、
下等生物ぱよペドキムはどうなってしまうの?
イヌ鍋なの?
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
クーデター失敗!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
任天堂「ポケモンGO」開発会社の正体が判明!中国、ロシアで配信されない驚きの理由とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160731-00097296-dzai-bus_all
7月22日、ついに日本でも「ポケモンGO」が配信開始となりました。週末には人々が街のいたるところでスマホを掲げてポケモン収集に興じる光景が見られましたが、株式市場では急騰していた任天堂(7974)が一転投られる展開となり、「ポケGO相場」でつけた最高値の半値程度まで下げています。ゲームの人気ははたして今後も続くのか、あるいは一瞬のブームで終わってしまうのかは市場関係者の意見も分かれるところですが、刺激的な金融メルマガ「闇株新聞プレミアム」では他メディアとは少し違った切り口で、「ポケモンGOの闇」に光を当てています。
ポケモンGOに振り回された株式市場任天堂の株価は倍増から半値戻しへ
「ポケモンGO」は米国のベンチャー企業、ナイアンティック・ラボ(Niantic Labs)が開発・配信・運営を行い、グーグルが配信のインフラと地図情報サービスを提供する米国発のゲームです。
もちろんポケモンは日本のキャラクターであり、任天堂が32%を出資する株式会社ポケモン(The Pokemon Company)がライセンスを管理しています。
ですが、任天堂に対する「ポケモンGO」への期待は大きすぎました。米国やオーストラリアで配信が開始された7月6日からわずか7営業日で株価は2倍に急騰し、7月19日には一時3万2700円に達しました。
ところがその後、任天堂が得る収益は株式会社ポケモンの持ち分利益だけであることが知られるところとなり、22日には任天堂自身が「発表済みの今期(2017年3月期)業績予想に織り込み済み」とIRしたことから、株価は急落してしまいました。
そもそも日本における携帯ゲーム、スマートフォン・ゲームは、どんどん高額アイテムを購入しなければ勝てない仕組みで、一部ユーザーが高額課金することにより高収益を上げる「狩猟型」のビジネスモデルです。
「ポケモンGO」は室内に1人で籠ってのめり込むスタイルではなく、野外に出て歩きながらポケモンをつかまえていくスタイルで、少なくとも健康的です。「ポケモンGO」でもアイテム販売はされていますが、必ずしもお金をかけなければ勝てないというモデルではなさそうです。
今後、「ポケモンGO」がビジネスとしてどのように発展していくのか、どのような経済効果を及ぼすのか、あるいは一瞬のブームで終わってしまうのかなどは、注目したいところです。
ポケGO利用者総スパイ化計画!?ナイアンテックとCIAの関係とは
さて、今回の本連載は実はここからが本題です。ナイアンティック・ラボはグーグルの社内ベンチャーが2015年10月に独立したものですが、もとはといえばCEOのジョン・ハンケ氏(John Hanke)が2001年に設立したキーホール社を、グーグルが2004年に買収し傘下に収めたものでした。
ジョン・ハンケ氏は「Google Earth」「Google Map」の生みの親の1人としても知られています。現在49歳で、この業界では大変な高齢者です。そして、ジョン・ハンケ氏が設立したキーホール社の設立資金のほとんどは、米国家地球空間情報局(NGA)と中央情報局(CIA)が出資によるものだったようです。
米国の国家機関がベンチャー企業に資金提供するのは珍しくありませんが、どうしても同社には「国家機関に協力していた」イメージがついて回ります。
そのキーホール社がグーグルを経てナイアンティック・ラボとなり、今後も「ポケモンGO」を世界展開していくわけです。これは見方を変えれば、世界中のユーザーたち(すでに5000万人います)が、世界中の街並み・建物・公園・各種施設の映像を、せっせとナイアンティック・ラボに(正確にはグーグルに)提供するということでもあります。
グーグルもフェイスブックもツイッターも、およそ米国のネットサービス企業は、顧客のアップロードした映像情報を国家機関に提供しています。それは国家情報局(CIA)や国家安全保障局(NSA)で情報収集活動に関わり、その手口を告発することで今は追われる身となったエドワード・スノーデン氏が明らかにしているところでもあります。
簡単に言えば、米国の国家機関が詳細な構造を知りたい施設などに希少キャラクターを置けば、ユーザーが意識せずに(キャラクターを捕獲するときに映像をとるから)貴重な映像が手に入るわけです。これは本誌が勝手に危惧しているわけではなく、プーチン大統領がロシア国内の「ポケモンGO」の使用を禁止した理由からも明らかです。
当然ながら「ポケモンGO」は、中国ではリリースされないでしょう。習近平・国家主席は軍事施設などの重要情報が漏えいすることに懸念を示しています。「ポケモンGO」が話題となり利用者が増えるほど、こういった議論が出てくると思われます。
「ポケモンGO」で混雑していた公園がガラガラに? 特定のポケモンが出現していた“ポケモンの巣”がシャッフルされる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00000017-it_nlab-sci
レアなポケモンが必ず出現することから多くの「ポケモンGO」プレイヤーが押し寄せている公園が全国に存在する。「ポケモンの巣」と称されるこれらのポイントでのポケモンの出現傾向が30日0時に変更されたようだ。
7月22日に日本でもリリースされ、世界中を巻き込んだ社会現象となっている「ポケモンGO」。偶然出会うはずのポケモンだが、前述したように、いくつかのポイントでは特定の種類が必ず出現する場所がある。例えば都内で有名なのは世田谷公園。リリース直後からミニリュウがよく出現するとウワサになり、プレイヤーが連日押し寄せていた。また、新宿御苑にはピカチュウが出現するとの情報が拡散されると、週末にかけて入園者が増大した。これらの「ポケモンの巣」は全国各地に存在する。
通常はなかなか出会えないレアなポケモンと必ず出会えるという情報は多くの人を呼び寄せるだけではなく、時にはトラブルに発展したケースもある。ミニリュウが出現していた世田谷公園がある世田谷区では、「ポケモンGO」の配信会社であるナイアンティック社に事態の改善を要請。園内には注意喚起の掲示やチラシの配布により利用者のマナー改善を呼びかけている。
「ポケモンGO」では鉄道事業者23社および日本地下鉄協会や高速道路関係6社、最高裁などが施設内で「ポケモンが出現しないよう」「ポケストップの削除」を求めて要望書を提出している。
そんな中、配信開始から1週間経過した30日未明、出現していたミニリュウが世田谷公園から消えた。異変はすぐに拡散され、「ミニリュウいなくなった?」「全然出なくなった」との報告があがっていく。その代わり「イーブイがいっぱい」「イーブイの巣になった?」との情報が……。世田谷公園は“ミニリュウの巣”から“イーブイの巣”に変更されていた。世田谷公園だけではなく、“ブーバーの巣”だった上野恩賜公園は“エレブーの巣”に、“エビワラーの巣”だった井の頭恩賜公園は“ビリリダマの巣”に、“二ドラン♀の巣”だった代々木公園は“サンドの巣”になっている。
これらの“ポケモンの巣”の変更が各自治体や企業からの要請を受けてのものなのか、それとも今後週替わりで実施されるものなのかは配信元からはアナウンスされていないが、特定のポケモンを求めるプレイヤーの行動に変化を与えることは確かだろう。
米・アイダホ大学が「ポケモンGO」を授業に取り入れると発表 「学生はピカチュウやプリンを探してキャンパスをさまようだろう」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00000031-it_nlab-sci
アメリカのアイダホ大学は、秋から身体活動(フィジカルアクティビティ)の授業にポケモンGOを取り入れた「Pop Culture Games」講座を始めると発表しました。
この授業ではポケモンGOの他に、人間側とゾンビ側に分かれて鬼ごっこのように競う「Humans vs. Zombies」などのゲームを用いて、アクティブなライフスタイルや、チームワークの構成、集団での探索などについて教えるとしています。コースの講師は、ポケモンGOによる社会現象が起こった際、「集団での行動を敬遠していた人々に、外に出て動いて他のユーザーと知り合うことを奨励するアプリ」だとして、コースに取り入れることを決めたと述べています。
「Pop Culture Games」のコースは既に2016年秋の時間割に掲載されていて、8月22日から開始の予定。コースの説明では、現在のポップカルチャーの身体活動ゲームを行うとして、「データプランに加入しているスマートフォンデバイスが必要」と注意書きがされています。
運動科学科のフィリップ・スクラッグス教授は発表の中で、「ポケモンGOを通じて大人と若者、または家族をつなぐ素晴らしい方法」だとして、「私たちの関心は、人々を活動的なライフスタイルに向けることであり、それは無限の方法で達成できる」と述べています。
「CIAガー!」来ました(縛w
ドヤ顔で喚かなくてもそんなんウィキペに
載っとるで(縛w
「ポケモンGO許せないニダ!」と喚いてた
下等生物ぱよペドキムにまたも無慈悲な鉄槌(縛w
授業に採用する大学まで出てきて、カス野郎は
アメリカから完全に斬られたようでつね。
一時的なブームの後どうやって継続的にビジネス
をやっていくのか注目されてたわけだが、
出現するポケモンを入れ替えることで、それまで
捕まえられなかったポケモンが近所に現れるよう
になり、飽きさせないようにするようでつね。
まあ神がコミットするぐらいなのでまだまだ
日本の時代は続く、ということでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
元横綱千代の富士の九重親方が死去 がん転移で闘病
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00000138-nksports-fight
大相撲の元横綱千代の富士の九重親方(本名・秋元貢)が31日、東京都内の病院で死去した。61歳だった。
同親方は2015年名古屋場所を全休し、膵臓(すいぞう)がんの手術を受けた。その後は職務に復帰していたが、最近はがんの転移が見つかったとされ、闘病を続けていた。
九重親方の略歴は以下の通り。
都知事選の日にアレ、とか、まあ何にもないわけ
ないでつね。
まずは既出のコレ。
下等生物ぱよペドキムの命綱、ダメリカの闇が陥落へ⇒こちら
そしてこんな話が。。。
理事返り咲きを狙う「九重親方」が横綱白鵬に接近中
http://news.ameba.jp/20160125-60/
権力は人を酔わせる、という言葉がある。事実、権力の味を忘れられない九重親方(60)は、相撲協会の理事に返り咲きを果たすべく、工作活動を展開中なのだ。弟弟子にあたる八角理事長(52)を手なずける一方で、現在、横綱白鵬(30)にも接近しているという。
***
昨年の12月20日、都内のホテルで、史上最多33回の幕内優勝を達成した、横綱白鵬の祝賀パーティが開催された。
スポーツ紙の記者によれば、
「冒頭、白鵬は北の湖前理事長の遺影を手に登壇し、“本来なら今日、ここにいる予定だった”などと挨拶していた。来賓として、森喜朗、鳩山由紀夫の2人の元首相や馳浩文科大臣、歌手の北島三郎なども駆けつけました。実は、そこに意外な人物も顔を見せていた。それは、九重親方です。もともとモンゴル力士のなかでは、朝青龍と近かったため、ライバル関係にある白鵬とは距離を置いていたはずです。だから、珍しいなと……」
なぜ、九重親方と白鵬の2人は近づいているのか。
大相撲の初場所は、1月10日から24日にかけて行われ、その後に予定されているのが相撲協会の理事候補選である。
当然、2年前の選挙で苦杯を嘗め、監察委員という閑職に追いやられた九重親方が復権を目論んでいるのは間違いない。
ベテランの相撲ジャーナリストが解説する。
「選挙では10人の理事を選ぶわけですが、投票権を持つ97人の親方のうち、九重親方の属する高砂一門には12人しかいません。当選確実ラインは10票と見られ、同じ高砂一門から八角理事長を選出すれば、残る票はほとんどない。九重親方が返り咲きを果たすには、他の一門から票を回してもらうほかありません。横綱は理事選の票は持っていませんが、史上最多優勝を誇る白鵬なら、その影響力は大きく、九重親方は票集めに利用できると考えているのです」
■母親の猛反対
一方、白鵬にもメリットはあるという。
モンゴル力士に詳しい角界関係者がこう話す。
「相撲協会に多大な貢献をした力士には、一代年寄が贈られることになっています。これまで、大鵬、北の湖、貴乃花が手にしてきました。実績を考慮すれば、引退後の白鵬に贈られたとしても、なんの不思議もありません」
しかし、相撲協会の内規によると、年寄襲名は日本国籍を有する者に限られている。
「実は、白鵬の母親が彼の帰化に猛反対なのです。9年前、白鵬は日本人女性と結婚しましたが、母親が認めてくれないのはわかっていたので、結局、事後報告というかたちを取らざるを得なかった。なので、白鵬は帰化することなく、角界に親方として留まろうとしている。そこで、弟弟子の八角理事長に影響力を発揮できる九重親方に近づけば、相撲協会の内規変更を働きかけてもらえるのではないかと、考えているわけなのです」(同)
打算と思惑が渦巻いているのだ。
かち上げ反則横綱といえば。。。
まさかあれもこれも可汗一味だったとは⇒こちら
まあ可汗一味に接近しちゃあおしまいでつね。
そして反則横綱にDflgってことでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
→潮(縛w
→吊り目(縛w
→筋肉相撲(縛w
→ジャンプ(縛w
ヤツが勝利宣言するときはたいてい敗北⇒こちら
で、ジャンプといえば集英社、
集英社といえば小学館!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
自民都議連地祭り、
奇痴害殺人鬼炙り出し、
可汗一味擦り寄り阻止、
ポケモンGOのコイで思し召し、
要するに今回の都知事選も今までの流れ同様
国内の信濃一味を滅札するための殲滅作戦だった
ということなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!