.
独、戦車供与を明言せず ウクライナ支援国会合
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5970152fd84de2a7e3eb232160f66cb42412461
【AFP=時事】ロシアの侵攻を受けるウクライナへの武器供与をめぐる支援国会合が20日、ドイツ西部ラムシュタイン(Ramstein)米空軍基地で開かれた。ウクライナが求めているドイツ製主力戦車「レオパルト(Leopard)」の供与について、ドイツは明言するには至らなかった。
ロシア政府は、西側諸国がレオパルトを供与すれば、戦闘激化につながり「非常に危険だ」と警告している。レオパルトはフィンランドとポーランドも保有しているが、ウクライナへの供与にはドイツの承認が必要。このためフィンランドやポーランドなどは、供与を躊躇(ちゅうちょ)する独政府を厳しく批判している。
ボリス・ピストリウス(Boris Pistorius)独国防相は記者会見で、「レオパルトについては、決定の時期も内容もまだ分からない」とした上で、供与の障害となっているのはドイツだけだとの見方を否定した。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は、戦車を供与する以外に選択の余地はないとして、西側による供与を改めて求めていく意向を表明した。【翻訳編集】 AFPBB News
ためらうドイツに戦車提供を求めて一斉ツイート バルト3国の外相ら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9b6f7a7d58994212a7e20df50f7c16e7c0f007b
バルト3国のエストニア、ラトビア、リトアニアの外相が21日、ドイツがウクライナへの供与をためらっている主力戦車「レオパルト2」の提供を求め、一斉にツイートした。
ツイートは3者とも同じ文章で、21日午前9時半(日本時間午後4時半)ごろ、ほぼ同時に投稿された。「ロシアの侵略を止め、ウクライナを支援し、欧州の平和を回復するために必要だ」とし、ドイツに対し、速やかにレオパルト2を提供するよう要請した。
ドイツの戦車供与、NATO加盟国と合意なら速やかに可能-国防相
https://news.yahoo.co.jp/articles/551b4feec3fa1402acbc010882a0065f2fbb566f
(ブルームバーグ): ドイツ政府は同国製戦車「レオパルト」のウクライナ供与についてまだ決定していないが、北大西洋条約機構(NATO)の同盟国と合意できれば速やかに動くことが可能だと、ピストリウス新国防相が明らかにした。
ドイツのラムシュタイン米軍基地では20日、オースティン米国防長官の主催でウクライナ支援を巡る国防相会議を開催。この会合後にピストリウス氏は記者団に対し、戦車供与で同盟国間の「統一した姿勢」はまだ成立できていないが、ドイツ政府は可能な限り速やかに決定を下すと主張した。
「もちろん、レオパルトを供与する可能性は議論した。近く決定があると強く確信しているが、決定の内容は分からない」と語った。
春に見込まれる戦闘激化に備えて重戦車の提供を求める圧力が、ショルツ独首相には強まっている。
ピストリウス氏はドイツのレオパルト供与について、米国が主力戦車をウクライナに提供することを条件とはしていないと繰り返した。他国の同戦車提供をドイツが承認するかについても同様だという。
レオパルトをすぐにでも供与する用意のある「結束した」国々にドイツが立ちはだかっているという「誤った印象」があると同氏は主張。「私がきょう示した立場に、多くの国が同意すると表明している。つまり、支持にも十分な理由があり、反対にも十分な理由があるということだ」と説明した。
レオパルトは欧州の多くの国が採用しているため、とりわけ注目されている。欧州の同盟国内にはさまざまな型式を合わせて数百台あり、より多くの国で供与の負担を分担できる。ポーランドだけで14台提供する意向を示している。
原題:Germany Says Tanks Would Go to Ukraine Quickly After Any Deal(抜粋)
ウクライナ、ドイツ製戦車「レオパルト2」の訓練開始へ…供与決定待たずに
https://news.yahoo.co.jp/articles/b589719367b865848a8da78a33fe46b4f2b2b678
ウクライナのオレクシー・レズニコフ国防相は、ウクライナが欧州諸国に供与を求めているドイツ製戦車「レオパルト2」について、供与決定を待たずにウクライナ兵を対象にした操縦訓練がポーランドで始まるとの見通しを明らかにした。米政府の海外向け放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)との20日のインタビューで語った。
ロシアの侵略を受けるウクライナへの軍事支援を巡る20日の国際会合では、ポーランドなどが保有するレオパルト2の供与は、ドイツが再輸出に難色を示し結論が出なかった。レズニコフ氏は、訓練を先行することで「ドイツの供与決定につながると期待している」と述べた。
ロイター通信は20日、米政府高官がウクライナ側に対し、米国が供与を決めた装甲車「ストライカー」などを念頭に、兵器が配備され、訓練が完了するまで、領土奪還に向けた大規模な反転攻勢に着手しないよう助言したと伝えた。
露軍はウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムト一帯や南部ザポリージャ州などで攻撃を強化しており、米欧が供与を表明した兵器の投入時期が戦況に少なからず影響しそうだ。
独有力誌シュピーゲルは20日、バフムトを防衛するウクライナ軍に関し「毎日、3桁の兵士を損失している」とする独情報機関の分析を伝えた。
独ショルツ首相 主力戦車のウクライナ供与について明言避ける 「同盟国と意見調整」
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d79bc34895b8c727e387007974c14a3990a7c0
ドイツのショルツ首相は22日、主力戦車「レオパルト2」のウクライナへの供与について、「武器の供与は同盟国と意見調整して決断する」と述べるにとどまり、明言を避けました。
22日、第2次世界大戦後にフランスとドイツが和解を進める礎となったエリゼ条約締結60年を記念する式典がパリで開かれました。
その後の両首脳の会見で、ドイツ製の戦車「レオパルト2」のウクライナへの供与について問われ、ショルツ首相は、「今までの武器の供与と同様に、アメリカやフランス、EUの国々と意見調整して決断する」と述べるにとどまりました。
一方、フランスのマクロン大統領はフランスの戦車「ルクレール」について、「提供する可能性は排除しない」と述べました。
ただし、条件として、▽事態の悪化につながらないことや、▽フランスの安全が脅かされないことなどを挙げ、こちらもドイツなど同盟国との調整が必要だとしています。
ただ、AP通信などによりますとドイツのベアボック外相はフランスのテレビ局から“もしポーランドがドイツの承認なしにレオパルト2の供与を決めたらどうするか”との質問に対し「妨げない」と話し供与を認める姿勢を示しています。
また、「私たちはこの戦車がどれだけ重要かを知っているし、だからこそパートナーたちと協議している」と話しているということです。
また、ウクライナのレズニコフ国防相はアメリカ国営の海外向けメディアに対しレオパルト2の供与されるかが決まっていない状況でもポーランドで使用訓練を行うと明らかにしました。
「レオパルト2を持っている国は我々の軍の隊員への訓練を始めることができる」とていて「ドイツが戦車供与を決定するに至ることを望む」と話しています。
ドイツ、ポーランドによるウクライナへの戦車供与阻止せず=外相
https://news.yahoo.co.jp/articles/5981196262e9b04c26edd0f24014aed006d6e7b2
[パリ 22日 ロイター] - ドイツのベーアボック外相は22日、ポーランドがウクライナに対し独製戦車「レオパルト2」の供与を望めば、独政府は阻止しないとの立場を示した。
仏テレビLCIで、ポーランドがドイツの承認なくレオパルト2を供与した場合にどうなるかと問われ「現時点で質問は受けていないが、質問された場合、邪魔はしない」と述べた。
bこれより先、ショルツ独首相はマクロン仏大統領との会談後の記者会見で、武器供与に関する全ての決定は米国を含む同盟国と協調して行うと述べていた。
ピストリウス独国防相は22日、ARDテレビで、戦車供与を巡り近く決定するとの見方を示しつつ、慎重な姿勢を崩さなかった。独国民の安全保障に対する影響など考慮すべき多くの要素があるため、性急な決定はしないと述べた。
マクロン大統領はショルツ氏との共同会見で、自国の戦車「ルクレール」をウクライナに供与する可能性を排除していないと述べた。
戦車供与が事態をエスカレートさせてはならず、ウクライナ軍を訓練する時間を考慮する必要があるほか、フランスの安全保障を脅かしてはならないと強調。「ルクレールについて国防相に作業を指示したが、何も排除はされていない」とした上で、今後数日、数週間にドイツなど同盟国と調整する必要があると述べた。
一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は首都キーウ(キエフ)を訪問中のジョンソン英元首相と22日に会談した際、西側諸国に戦車供与を改めて呼びかけた。
ウェブサイトに掲載した声明で「われわれは戦車、軍用機、長距離ミサイルといった追加の兵器が必要だ」と訴えた。
ウクライナへの戦車供与、独承認なしで可能=ポーランド首相
https://news.yahoo.co.jp/articles/428b524d7bafdf26cb6b26699d1c06c600b00a6a
[ワルシャワ 23日 ロイター] - ポーランドのモラウィエツキ首相は23日、ドイツ政府による再輸出承認がなくても、他国と連携してドイツ製戦車「レオパルト2」をウクライナに供与することが可能だとの考えを示した。
先週開かれたウクライナへの軍事支援を巡る関係国会議では、焦点となっていた同戦車の供与決定には至らなかった。
ポーランドは、レオパルト2を保有する国に対し、ドイツの承認がなくても、ウクライナに同戦車を供与するよう呼びかけている。
首相は記者団に「(再輸出の)許可を求めるが、これはあまり重要ではない。承認が得られなくても、他国と連携して戦車をウクライナに移送する。現時点では少なくとも少数の国による連携を構築することが、われわれの条件となる」と述べた。
ドイツのベーアボック外相は22日、ポーランドがウクライナに対するレオパルト2の供与を望めば、ドイツ政府は阻止しないとの立場を示した。
ただ、独政府報道官は23日、ドイツは戦車の再輸出許可を巡る要請をまだ受け取っていないと表明。これについてモラウィエツキ首相は「週末の間にベーアボック外相は(戦車供与を)阻止しないだけでなく、最終的にウクライナを支援するための重機と近代的な設備を引き渡すという、これまでとは若干異なったメッセージを発した。このため、圧力があるのは理解できる」と述べた。
防衛アナリストのコンラッド・ムジカ氏は、ドイツの同意なしに戦車が供与されれば、ドイツが戦車の補修部品の供給を拒否する可能性があると指摘。「このため、ポーランドとしては他の国と連携することが極めて重要になっている。連携すれば、ドイツが補修部品の供給を拒否した場合の政治問題が大きくなる」と語った。
新年特集を書いてるそばから新しいネタが
出てくるのでもう1か月近くも続けてるわ
けだが、まあ新年特集の本質に関わるから
書いてるわけでつね。
何としてでもドイタヒを戦争に引き摺り込も
うとしてるクズ国共。
この動きを見てどう思うでせうか?
まるで第二次世界大戦前のようでつね。
兵器の売買は条約と契約で最高ランクに権
利が保護されてるにも拘らず、それを反故
にして無許可での横流しを強行すれば、そ
の結果起きるのは国際秩序の崩壊と軍事的
対立でつね。
クズ国共はそれがわかっててやってるわけ
でつよ。
ワンパターンサマナ共がまたドイタヒを枢軸
国にして第三次世界大戦を起こそうとして
るわけでつよ。
首相は拒否してるのに外相が阻止しねぇと
喚いてるが、ここで屈したら今後クズ共は
やりたい放題でつよ。
徹底拒否する口実はいくらでもある。
クズ国共はなんでドイタヒには圧力をかけるくせにアノ民族国にはかけねぇんだ?
ルーシ・可汗国は前っからアノ民族国に兵
器を要求してたよなぁ。
まさか、アノ民族国が批判から目を逸らす
ためにやらせてるなんてこと、絶対にねぇ
よな?(縛w
アノ民族国が喚いてるのとおんなじように
拒否したらいいでつよ(縛w
国際合意を反故にして兵器を横流ししてい
いなら、アメリカが世界中に売りつけてる
兵器もアメリカの許可なく供与していいん
だよな?(縛w
これ以上何を供与するんだって?
パトリオットより高性能な迎撃ミサイル、SM3を日本が供与してやっても問題ねぇよな?(縛w
しかも、SM3を持ってるのは日本だけじゃねぇよなぁ(縛w
もちろん勝手に供与してもいいんだよな?(縛w
さあ、世界中でレッツ反故(縛w
どう考えてもドイタヒより手広くタヒの商人を
やってるダメリカの方が都合が悪い屁理屈
を捏ねて圧力をかけるなら、同じ屁理屈で
痛い目に遭わせればいいってことでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
米共和党「M1エイブラムス戦車を提供すべきだ」…ウクライナ軍事支援でバイデン政権批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/51eb8b6a565494ce23b0f7ef74a4714db319e2df
【ワシントン=田島大志】ロシアの侵略を受けるウクライナに対し、英国以外の戦車供与が暗礁に乗り上げていることを巡り、米共和党がバイデン政権批判を強めている。共和党の一部からは米製戦車を提供すべきだとの声も出始めた。野党・共和党が下院で多数派を握る「ねじれ」下で、今後のウクライナ支援にどう影響を与えるか注目される。
早期終結
「重要な兵器の提供をためらうのは弱腰だ。ウクライナ人の命を犠牲にする」
共和党のマイケル・マコール下院外交委員長とマイク・ロジャース下院軍事委員長は18日に連名で声明を出し、独製戦車レオパルトの供与に二の足を踏むドイツと、米軍の主力戦車M1エイブラムスの供与に踏み切らないバイデン政権を批判した。
共和党のリンゼー・グラハム上院議員は20日、米超党派議員団としてキーウを訪問。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した後、「バイデン政権は米製戦車を送るべきだ。そうすれば他国は追随する」と主張した。
共和党ではこれまで、「米国第一主義」を掲げたトランプ前大統領に近い議員を中心に、ウクライナ支援の長期化に否定的な意見が目立っていた。昨年11月の中間選挙では「いずれ(ウクライナへの)資金提供を止めなければならない」(J・D・バンス上院議員)との主張もあった。
ただ、侵略が長期化する中、共和党内では伝統的な保守強硬派を中心に、強力な兵器供与がロシアによるウクライナ侵略の早期終結につながるとの見方が広がりつつある。今後も、より強力なウクライナへの軍事支援を求める可能性がある。
核の脅威
バイデン政権は19日にウクライナに対する25億ドル(約3200億円)の追加軍事支援を発表したが、ウクライナが求めているM1エイブラムスや300キロ・メートルの長射程を持つ地対地ミサイル「ATACMS」、戦闘機など攻撃力の強い兵器は供与しない方針を貫いている。
米政府はエイブラムスを供与しない理由として維持・管理の困難さを挙げ、ATACMSは「性能が過剰だ」(国防総省高官)と説明する。オースティン国防長官は20日の記者会見で「我々が考えているのは、信頼できる戦闘能力を提供することだけだ」と強調した。
オラ、国内でも供与しろと糾弾されてんじ
ゃねぇか。
屁理屈捏ねてねぇで、とっとと供与してや
れよwwwwwwwwwwwwwwwww
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
ウクライナ支援会合 ドイツ、戦車見送り 「装備点検する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e38ca2178f6f081f827d9ae2669ee461025db5
【パリ=三井美奈】ドイツ政府は20日、ウクライナへの軍事支援をめぐり駐ドイツ米空軍基地で行われた支援国会合で、焦点となっていた主力戦車レオパルト2の供与を見送った。米国も、主力戦車エイブラムスの供与には踏み切らなかった。
ピストリウス独国防相はレオパルト2供与の是非について、記者団に「いつ決めるかは今日は言えない」と述べた。提供可能な車両を調べるため、再点検を指示したと明かした。ドイツに対しては、ウクライナのほか、英国やポーランドがレオパルト2供与を決めるよう強く要求していたが、ピストリウス氏は、戦車供与は同盟国の合意に至っていないと強調した。
ポーランドのラウ外相は「ウクライナ人の血が流れる。ドイツのためらいの代償だ。いま行動することが必要だ」と、ツイッターでドイツを批判した。ポーランドは自国が保有するレオパルト2を供与する意欲を示していたが、戦車の外国移転には製造国であるドイツの承認が必要なため、当面は実現できなくなった。
会合を主催したオースティン米国防長官は記者会見で、参加国が相次いで支援強化を表明したと述べ、「ウクライナ支援への決意のあらわれ」と成果を強調した。ドイツは戦車供与について、米国と歩調を合わせたい姿勢を示していた。
ドイツ国内ではレオパルト2供与への不安が強く、先週の世論調査では、46%が供与に反対し、賛成(42%)を上回っている。
テメェんとこでタヒ人が出るのは、国境付近
の露助を弾圧し続けたキサマらの可汗の失
政が原因だろが。
クリミアが併合されたのは、キサマらがオ
レンジ革命とか喚いて親露政権転覆工作し
たからだろが。
米露の間でうまくバランスとって立ち回っ
てればどっちを怒らすこともなかったもの
を、芸人を可汗に仕立て上げて片方に擦り
寄ったからこうなってんだろが。
今起きてることはキサマらが望んだ結果も
同然、勝手に血を流しとけばいいんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
スウェーデンでデモ、コーラン燃やす トルコ猛反発、NATO加盟で火種
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c8d986cf98257c96fae3b76bb720493a400667
【ストックホルム・ロイター時事】スウェーデンの首都ストックホルムで21日、トルコ大使館近くで行われたデモの参加者が、イスラム教の聖典コーランを燃やす騒ぎがあった。
トルコ政府は「全く受け入れられない」と反発。スウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)加盟に向けてトルコの協力を求める中、新たな火種となりつつある。
トルコ政府は、同国が「テロリスト」と見なす少数民族クルド人武装組織メンバーへの対応でスウェーデン政府が明確な姿勢を示すことが、NATO加盟に同意する条件だと主張している。ストックホルムでは同日、クルド人を支持しNATO加盟に反対する左翼系グループのほか、反移民を掲げる極右グループもデモを展開。極右政治家がコーランを燃やした。
トルコ外務省は声明で「聖典への卑劣な攻撃を最も強い言葉で非難する」として対処を要求。これに先立ち、抗議行動への規制措置が講じられていないとして、27日に予定されていたスウェーデン国防相のトルコ訪問を中止すると発表した。
スウェーデンのビルストロム外相は、ツイッターに「わが国には広範な表現の自由があるが、それは政府や私自身がその意見を支持することを意味しない」と投稿し、火消しに努めた。
だが、コーランを燃やしたことには、サウジアラビアやヨルダン、クウェートなどアラブ諸国でも反発が広がっている。サウジ外務省は声明で「わが国は対話と寛容、共存の価値拡散を求めるとともに、憎悪や過激主義を拒絶する」と訴えた。
スウェーデンといえば黴菌愚、トルコとい
えばオスマントルコ、つまり第一次世界大
戦の敗戦国。
要するにワンパターンサマナがトルコを枢
軸国にして第三次世界大戦を起こそうとし
てるわけでつよ。
キッシンジャー元米国務長官 停戦の条件「ロシアが侵攻前の境界線に達したとき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3353378280d3a0006069a19e8fc0063406aa1c7
アメリカのキッシンジャー元国務長官(99)はスイスで開かれている「ダボス会議」でオンライン講演し、停戦のタイミングについて「侵攻前の境界線に達したときが合理的だ」という見解を示しました。
ベトナム戦争終結に向け重要な役割を果たし、その外交手腕が高く評価されるキッシンジャー氏が「ダボス会議」で17日、ウクライナ情勢について語りました。
キッシンジャー氏は、停戦の条件について「ロシアが侵攻する前の境界線に達した時が合理的だ」とする考えを示しました。
ウクライナのNATO=北大西洋条約機構加盟については、ロシアによる侵攻を招きかねないとして当初は反対だったとする一方、「現状、ウクライナが中立でいる意味はなく、NATO加入が適切だ」という立場を明らかにしました。
また、戦争の激化を避けるためには「欧米諸国が対話を継続すべきだ」と提唱しました。
キッシンジャー氏は1970年代のニクソン政権で大統領補佐官を務め、米中の国交正常化やソ連との冷戦終結に貢献しました。
ウクライナのNATO加盟支持 キッシンジャー元米国務長官、ダボス会議で講演
https://news.yahoo.co.jp/articles/6689b8b7935e722f001ff89da52c83ea2af93995
【ワシントン時事】キッシンジャー元米国務長官は、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟について、「これまでは反対していたが、今はウクライナのNATO加盟が適切な結果になると信じている」と支持を表明した。
スイス東部ダボスで開かれている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で17日、オンライン講演した。
キッシンジャー氏は講演で「このような状況下では、ウクライナの中立という考えは意味をなさない」と指摘。ウクライナをNATOとロシアの緩衝地帯とするのではなく、ロシアとの停戦合意後にNATOに加盟させるべきだという考えを示した。
昨年2月24日のロシアの侵攻開始前の境界線での停戦も提唱。「侵攻前の(境界)線に達した時点で戦闘をやめ、欧米とロシアの話し合いをすべきだ。これが戦争の激化を防ぐ方法だと思う」と語った。ただ、2014年にロシアが一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島は含まれず、ウクライナ側が反発する可能性もある。
でぇたwwwwwwwwwwwwwwww
境界線が元に戻ったら停戦、が何を意味す
るのか?
そんなことありえねぇんだから、ずっと戦
闘しとけってことでつよ。
NATO加盟を支持する、が何を意味する
のか?
NATOに加盟したら露助が戦闘をやめる
なんてことありえねぇんだから、露助vs
NATO、つまり世界大戦に持ち込めって
ことでつよ。
うちらは年末のごあいさつではっきり言っ
たでせう。
国賊岸田の企み(完)⇒こちら
と。
年明けのっけから言った通りになってるじ
ゃないでつか。
こんなヤツらがいる限り脳無いお花畑の世
界は来ないんでつよ。
だから。。。
日本への中距離ミサイル配備、米が見送りへ…「反撃能力」導入で不要と判断
https://news.yahoo.co.jp/articles/863dd8d7f81e9de5a12df4badbc6552864533690
米政府が、日本列島からフィリピンにつながる「第1列島線」上への配備を計画している地上発射型中距離ミサイルについて、在日米軍への配備を見送る方針を固めたことが分かった。日米関係筋が明らかにした。日本が「反撃能力」の導入で長射程のミサイルを保有すれば、中国の中距離ミサイルに対する抑止力が強化されるため不要と判断した。
米国は1988年に発効した米露間の中距離核戦力(INF)全廃条約(2019年失効)により、射程500~5500キロ・メートルの地上発射型ミサイルの保有を長らく禁止されていたため、現在、保有していない。中国は、日本列島も射程に入る中距離弾道ミサイルを約1900発保有しており、米中間で大きな「ミサイル・ギャップ」が生じていた。
米軍は中国に対抗する中距離ミサイルの開発を急いでおり、米陸軍が極超音速兵器「LRHW」(射程2700キロ・メートル超)を早ければ2023年中に実戦配備する計画だ。米インド太平洋軍には第1列島線上への配備計画があり、日本も有力候補と目されてきた。
在日米軍への配備を見送るのは、日本政府が昨年12月に閣議決定した「国家安全保障戦略」で反撃能力の保有が盛り込まれ、日本が長射程の巡航ミサイルなどを導入するためだ。反撃能力について議論した今月13日の日米首脳会談や11日の日米安全保障協議委員会(2プラス2)でも中距離ミサイルは議題に上らなかった。見送りの意向は日本政府に非公式で伝えている。
国家安保戦略とともに決定された「防衛力整備計画」には、米国製の巡航ミサイル「トマホーク」(射程1250キロ・メートル以上)を取得し、国産の「12式地対艦誘導弾」の長射程化を進める計画を明記した。
政府はトマホークを約500発、12式改良型は約1000発をそろえる方針で、極超音速ミサイルの開発も計画している。米海軍の既存のミサイル能力に日本の反撃能力を補完すれば、対中抑止力の強化が見込める。
米政府が見送りを判断したのには、基地周辺など「日本国内で世論の理解を得るのが難しい」(政府関係者)との見方も影響した。ただ、中国軍の軍拡で軍事バランスの変化が生じれば、日本への配備論が再び持ち上がる可能性もある。
早速番犬が手抜き宣言。
防衛は番犬にやらせとけと言ってんのに、
余計なことを喚くからこうなるわけでつよ。
増税と喚いて国民の負担を増やし、ダメリ
カの負担を減らしてあげる「思いやり増税」
ってことなんでつよ。
増税だけならまだしも、アメリカの軍事的
な関与が薄まれば日本の安全保障に深刻な
影響が出るわけでつね。
こないだも言った通り、頭の上にミサイル
が落ちることが問題なのであって、米軍の
艦隊が日本についたころには焦土と化して
た、となる可能性が箕子田のせいで高まっ
たってことなんでつよ。
今ドイタヒに「条約は反故ニダ!勝手に供与
するニダ!」と喚いてるクズ国共が次に何を
喚くかわかるでせうか?
ドイタヒは高性能戦車を世界中に提供してた
ところでハシゴを外されたわけでつね。
じゃあ日本は世界中に何を提供している?
それは「ジャパンマネー」つまり投資でつ
よ。
ならばクズ共が何を喚くかは火を見るより
明らか。
「チョパーリが世界中に巨額の債権を持ってるのは許せないニダ!ルーシ・可汗国支援でカネがないから没収するニダ!」
なんでつよ。
だから。。。
安倍晋三名誉総理のタヒの真相(茶・追)⇒こちら
うちらは1ドル150円になる「前」の1
42円の時にはっきり言ったじゃないでつ
か。
うちらはマクロ経済にめっぽう強い、今こ
そ海外資産を円転して国内還流すれば大儲
けだ、と。
1ドル150円になってからじゃ遅い、今
すぐ売却交渉を始めろ、と。
9/8の記事でつよ。
あれから4か月あればとっくに売買契約完
了してるところでつね。
そう言ったら真っ先に円転したのは、1ド
ル77円でドル買い介入した罪務省だった
が(縛w
6兆円分を倍近い値段で売ったんだから3
兆円ぐらいの利益が出てるわけでつよ。
このブログが始まった当初から言ってる通
り、うちらが言った通りにすれば超莫大儲
けできたわけでつよ。
まあそれでも1ドル130円前後、まだ遅
くはないでつね。
没収される前に処分するか、海外上場して
売り抜けた挙句に空売りするか、どっちか
やれ(縛w
残すのは、古い工場みたいなどうしても売
れないものを、失っても痛くねぇ程度にし
ろ。
うちらがマクロ経済にめっぽう強いのは、
世界の動きを正確に分析しているから、そ
して日本の敵の正体を正しく掴んでるから
でつね。
クズ共がほんとに狙ってるのは日本だとい
うことを忘れてはならないんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!