.
駐韓米軍にTHAAD配備を決定 北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対処
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160708-00000526-san-kr
【ソウル=藤本欣也】米韓両国は8日、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対処するため、米軍の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」を在韓米軍に配備することを決定した、と発表した。
中国は自国の「戦略的な安全利益を毀損(きそん)する」としてTHAADの韓国配備に反対しており、今回の決定に激しく反発するのは必至だ。
韓国国防省報道官は同日、「北朝鮮の核・ミサイルの脅威から韓国と国民の安全を保障するものだ」と配備の意義を説明。THAADは北朝鮮に対してのみ運用される点を強調した。
配備場所については今月中に発表される見通しだ。京畿道の平沢や江原道の原州、忠清北道の陰城、慶尚北道の漆谷などが候補地として挙がっている。米韓は今年3月から配備について正式協議を進めてきた。
在韓米軍迎撃ミサイル 「強烈な不満、断固反対」、中国外務省が抗議声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160708-00000533-san-n_ame
【北京=西見由章】「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の在韓米軍への配備決定を受けて、中国外務省は8日声明を発表し、「米国と韓国が、中国を含む関係国の明確な反対の立場を顧みずにTHAADの配備を発表したことに対し、中国は強烈な不満と断固とした反対を表明する」と非難した。
声明は、THAAD配備が「朝鮮半島の非核化という目標に資することなく、半島の平和と安定に無益だ」と主張。「各方面が話し合いで問題を解決しようとする努力に逆行し、中国を含む周辺国の安全保障と戦略的なバランスを著しく損なう」として、決定の撤回を求めた。
北チョンが水爆実験した途端にTHAADを
懇願した、姑息でブザマでミジメで見苦しい
下等生物!!!!(縛w
そしてガキのように「不満アル!」と喚くだけの
支那地区!!!!(縛w
侵略国家に不満がないように配慮なんかするか
ボケ!!!!
下僕のはずの北チョンが騒ぎ立てれば騒ぎ立てる
ほど支那地区の首が締まる、特亜情勢は複雑怪奇
でんなぁ!!!!(縛w
どうすりゃいいのかわかんねーならとっとと
日本の下僕になりなはれ!!!!(縛w
下等生物ぱよペドキムはまたダンマリか!!!!
また都合の悪い事実は見ないフリか!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
日本人所長の公平性に疑義=仲裁人選定は「意図的」―中国次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160705-00000167-jij-cn
【北京時事】中国の劉振民外務次官は共産党理論誌「求是」最新号に、南シナ海をめぐりフィリピンが起こした仲裁裁判を批判する文章を寄稿し、国際海洋法裁判所の柳井俊二所長(当時)が「意図的」に中国の立場に反対する仲裁人を任命したと主張して、公平性に疑問を呈した。
劉次官は寄稿で、仲裁人5人のうち4人を柳井氏が任命したと指摘。その上で「中日間には領土主権と海洋境界をめぐる争いがあり、日本は南シナ海問題への介入を企図している」として、日本人の柳井氏は仲裁人選定を避けるべきだったと訴えた。
また、柳井氏が任命した仲裁人には中国の立場と類似した主張に強く反対していた人物が含まれているとして、「柳井氏の動機と目的が意図的だったとしか解釈しようがない」と強調した。
中国、艦隊主力を集結 南シナ海演習、最大級 「米軍と衝突視野」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000056-san-cn
【北京=矢板明夫】中国人民解放軍は5日、南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島周辺で大規模な軍事演習を始めたもようだ。海軍の三大艦隊から複数の艦船が参加し、演習規模としてはこれまでで最大級だという。12日にオランダ・ハーグの仲裁裁判所が南シナ海をめぐる問題で裁定を示すのを前に、この海域で海軍力を誇示し、主権問題で妥協しない強硬姿勢を内外に示す狙いがあるとみられる。
軍事に詳しい中国人ジャーナリストによると、今回の演習には南シナ海の防衛を担当する南海艦隊以外からも多くの艦船が参加。北海艦隊からは瀋陽、東海艦隊からは寧波などのミサイル駆逐艦も加わる。これらの艦船は7月初め以降に、海南島の三亜港周辺に結集したという。三大艦隊の主力艦を参加させ、南シナ海問題で譲らない姿勢を強調する狙いがうかがえる。
演習について、中国国防省は「年度計画に基づいた定例の演習だ」と中国メディアに説明している。しかし、演習期間は5日から仲裁裁の裁定発表前日の11日までの約1週間で、裁定が念頭にあるのは明らかだ。
中国海事局が「船舶の進入禁止」に指定した広い海域の上空は、米国の偵察機などがよく活動する場所でもある。2001年4月、米中の軍用機が衝突した海南島事件の発生地も含まれている。
中国の軍事評論家は、「中国に不利な裁定が下されれば、米軍がこの海域で中国に対する軍事的圧力を強化するとみられる。このため、今回の演習は、米軍との軍事衝突という事態も視野に入れて行うものだ」と指摘した。中国紙、環球時報は5日付の社説で、仲裁裁が下す結論は「受け入れられない」と強調した上で米国が深く介入しており公平ではないと断じた。
また、「南シナ海問題で私たちはこれまで忍耐を重ねてきたが、もうこれ以上引くことはできなくなった」とし、「私たちはいかなる軍事的圧力にも、対抗できる準備をしなければならない」と主張した。
米空母、南シナ海を航行 仲裁裁定前に中国牽制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00000058-san-cn
【シンガポール=吉村英輝】米太平洋艦隊は6日までに、横須賀基地(神奈川県横須賀市)を母港とする原子力空母ロナルド・レーガンなど第7艦隊の艦船による警戒監視活動が、南シナ海で実施されていると明らかにした。12日にオランダ・ハーグの仲裁裁判所が南シナ海をめぐる問題で裁定を示すのを前に、裁定に反発して領有権を主張する中国を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。
空母打撃群は、イージス艦2隻や、ミサイル駆逐艦などで構成される。発表は6月30日付で、活動が現在も実施中かは明らかでないが、米海軍のジョン・アレキサンダー少将は、南シナ海での今回の活動が、「すべての利用者に開かれた海を維持するため」とした。
ロナルド・レーガンは6月、フィリピン東沖の西太平洋で、原子力空母ジョン・ステニスと合同で空母2隻態勢の訓練を実施し、連携の練度を向上させた。ジョン・ステニスを旗艦とする空母打撃群は今春すでに南シナ海に展開し、中国に対する警戒監視活動を行っている。
中国人民解放軍は5日、南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島周辺で、過去最大規模の軍事演習を始めたもよう。中国海軍は、ジョン・ステニスの南シナ海展開時にも、多くの艦船を付近に派遣し米国への対抗意識をあらわにした。今回の大規模演習も、ロナルド・レーガンの動きに対応した措置の可能性がある。
パラセル諸島の領有権を中国と争うベトナムのレ・ハイ・ビン外務省報道官は、中国の大規模演習は両首脳間合意や国際法に違反するとし、中国に「南シナ海の航行の安全を脅かし、地域の緊張を高める行動を取らないよう」求めた。
また、フィリピンのドゥテルテ大統領は5日、仲裁裁判所が南シナ海をめぐる問題で示す裁定が、「フィリピンにとって好ましいものになると楽観している」とした上で、裁定が出た後の問題解決に向けた協議の再開を、中国に呼び掛けた。ただ、中国は仲裁手続き自体を無視し裁定に従わないのは確実で、協議が実現するかは予断を許さない。
中国ネガティブリストは不十分、英のTPP参加も=USTR代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00000031-reut-n_ame
[ワシントン 6日 ロイター] - 米通商代表部(USTR)のフロマン代表は6日、投資銀行の会合で、中国が二国間投資協定交渉で先月提出した外国人投資家の参入を禁じる産業のリスト(ネガティブリスト)案は受け入れられる水準にはないとしつつも、協議を続ける方針を示した。
また、ブルームバーグテレビに対し、英国が欧州連合(EU)から離脱した後に環太平洋連携協定(TPP)に参加する可能性に言及した。
フロマン代表は、中国が先月示したネガティブリストについて、経済開放に向けた政府の「真剣な取り組み」が示されたと評価。その上で、「米国が受け入れられる水準にはまだ遠く及ばないが、米国は中国との協議を続ける」とし、ネガティブリストと高水準の協定の作成に向けて必要なステップを明確にする方針を示した。
英国のEU離脱決定については、これによって米国・EU間の貿易を自由化する環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)の交渉ペースが落ちることはないと発言。
英国とEUとの関係がどうなるか明確になるまでは、米国が英国と個別に貿易協定を交渉することを検討するのは難しいとし、EU離脱後に英国が規制と関税に関して完全な主権を持つことになるかどうかが鍵だと語った。
また、米国が英国ともEUとも関係の深化を目指す中で、最終的に英国がTTIPに参加する可能性もあると発言。「英国にTPPへの参加を提案する意見さえある」と語り、英国のTPP参加は米国が英国との新たな貿易関係を模索する上で「複数の選択肢」のひとつ、との考えを示した。
ノータリンの支那地区は、なぜ日本人が国際機関
の重要なポストについてるのかよく考えろ(縛w
キサマらを叩き潰すためだろが(縛w
しかしフィリピンの支那地区のイヌが自信に
満ちた戯言を喚いてるとか、ますますイヤな予感
しかしねーわ!!!!(縛w
日本人が選んだヤツが「埋伏の毒」でない保証も
ねーしな。
もしここで支那地区に不利な判断が出れば、
支那地区は周辺国への工作を強化するでせう。
世界中を敵に回したくなければ、口とは裏腹に
判断を無視することはできないでせう。
むしろそっちの方が厄介でつね。
それならば、支那地区に有利な決定が出て
軍事増長させてから叩き潰す方がきれいさっぱり
カタが付くし、可汗一味もカネになるでせう。
そしてその時に日本も巻き込む、と。
安保法制が中東の有事も対象に含めれば中東で
紛争を起こすつもりだったんだろうが、基本は
日本の周辺、ということになったわけで、
それなら米支に南シナ海で戦争させて、
日本も出ざるを得なくする、というのは大いに
ありうることでつね。
そしてエ下劣は「イラク戦争ガー!」といまさら
わざとらしく喚き始め、南シナ海で戦争が起きよ
うとも無関係ヅラするつもりだってことでつね。
その発端がメールBBA。
やはり支那地区とつながってるってことでつね。
まあここでアメリカに加勢しないなら、アメリカ
の世論を扇動してエ下劣との同盟を切らせたら
いいでつね。
その絶妙なタイミングでフロマンが
「エ下劣TPP」と喚き始める(縛w
TPPは「環太平洋」なんだから、太平洋と関係
ないカスは入れるわけないでつね。
エ下劣がTPPに入りたいなら米支戦争に
無関係ヅラするわけにはいきませんなぁ(縛w
まあ参戦だけさせてあとあとTPPがご破算に
なったとしても、それはTPPの妨害をした
クズ共の責任だがな!!!!(縛w
「日本を巻き込んで潰す」という策略があるなら
「エ下劣を巻き込んで潰す」という策略も当然
ある、ということでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
中国、人民元安容認か=「英離脱に便乗」の見方も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000075-jij-cn
【北京、上海時事】中国の人民元相場が今春以降、下落傾向をたどっている。
英国の欧州連合(EU)離脱決定後には、世界経済の不透明感が一気に強まる中で人民元が急落。市場関係者の間では「中国当局は混乱に乗じて、元安を容認するのでは」との見方が出始めた。実際にそうなれば、国際社会から、通貨安競争を仕掛けたと批判を浴びるのは必至だ。
「元下落で貿易の競争力を高める意図はない」。中国人民銀行(中央銀行)は英離脱騒動さなかの6月末、一部海外メディアが「今年も対ドルで4.5%の元安を容認する方針」と伝えると、即座に否定コメントを発表。為替政策に関する報道に神経をとがらせている様子をうかがわせた。
元安容認観測が市場で根強い背景には、中国の景気減速がある。内需は弱く、外需で補おうにも、今年1~5月の輸出は前年同期比7.3%減と低迷。政府内では、元切り下げによって輸出競争力を高めるべきだとの声が出ているとされる。
某サイトで
「支那地区が輸出のために通貨安誘導ニダ!」
と喚いてたが、
【支那地区通信】支那地区崩壊の予兆が数字に⇒こちら
通貨安になっても輸出は伸びねぇんだよ(縛w
そもそも「通貨安で輸出増加」ってのは日本だけ
に許された専売特許なんでつね。
日本からの輸出品とは何でせうか?
自動車・カメラ・家電製品、大きいところでは
そんなもんでつね。
これらの日本製品は高性能高品質、世界の誰もが
知るところでつね。
そう、「日本製品」ってのは世界中の誰もが
欲しがる垂涎の的なんでつね。
しかし高性能高品質なら高価格。
欲しくても買えないわけでつね。
しかし円安になれば話は別。
欲しかったアノ品がお手頃価格に!!!!
ってことでつね。
しかし支那地区の輸出品とは?
安かろう悪かろうの鉄鋼とか、
毒塗れの食料品とか、
100円ショップで売ってるような使い捨ての日用品とか、
ブランド物のパクリ・コピー商品とか、
そんなもんばっかりでつね。
そんなのは需要のある所にはすでに行きわたって
るし、一度痛い目に遭えば二度と買わないので、
通貨安になろうが輸出が増えるわけないでつね。
建設計画ってのは前もって決まってるわけなので
通貨安で鉄鋼の価格が5%安くなったから購入量
を5%増やそう、とは思わないでつね。
毒塗れとか使い捨てとかパクリとかも同じ。
それどころか、通貨安でそういうものを買うカネ
が浮けばそのカネは他のものに回るわけでつね。
例えば日本旅行とか(縛w
そしてそれはチョンも同じ(縛w
「通貨安で輸出増」ってのは、他国の人間が
欲しがるものを持ってる国にだけ許される
特別な法則なんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!