Quantcast
Channel: わかり松。の でつノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

何回打ってもキリがないのにリスクだけ押し付ける、ぼったくりワクチン そして年末のご挨拶(後)

$
0
0

.

コロナ重症化リスク高い人は、毎年追加接種必要に=WHO内部文書
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ba3e4dee61ac990da3f28f2c8b49d56ca710c3a





[ブリュッセル 24日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルス感染が最も重症化しやすい高齢者などが免疫を維持する上で、年1回の追加接種が必要になると予測している。ロイターが内部文書を確認して分かった。

文書は24日の「Gaviワクチンアライアンス」との会合向けに作成されたもの。Gaviは途上国のワクチン接種を推進する国際組織で、WHOとともに新型コロナワクチンを共同調達する国際的な枠組み「COVAX(コバックス)」を主導している。

ワクチンメーカーのモデルナやファイザー、ビオンテックなども既に、高レベルの免疫を保つには追加接種が不可欠になるとの見解を打ち出したが、まだそれを裏付ける確証は得られていない。

WHOはこの文書で、重症化リスクが高い人は毎年、それ以外の人には2年ごとの追加接種を「暗示的な」基本シナリオとして想定。結論に至った経緯には触れていないものの、こうしたシナリオの前提として新たな変異株が出現し続けることと、それらの脅威に対応するためワクチンが定期的に改良されることを示している。

Gaviの広報担当者は、コバックスはさまざまなシナリオを考慮に入れられるよう計画されていると説明した。WHOは内部文書の内容についてコメントを拒否した。

文書に記された基本シナリオでは、来年の世界全体のワクチン生産量が120億回分になると見込まれている。国際製薬団体連合会(IFPMA)によると、これは今年見込まれる110億回分よりやや多いだけで、WHOが大幅な増産を期待していないことがうかがえる。

来年のワクチン供給の制約要因としては、製造面や規制当局の承認手続きにおいて生じる問題や、「一部の技術プラットフォームからの切り替え」が挙げられた。




3回目ワクチン接種に「また寝込むのは嫌」の声…医師「今から“オミクロン株”に備えて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5280409bd3461e5a9258e9c094c9975c867f2942





「2回目の時、高熱・倦怠感で2日程寝込んだけど、またそうなると嫌だな」
「従来のワクチンがオミクロン株に効果があるかどうかも分からないうちに3回目とは…。」
(※SNSに寄せられた声)

 新型コロナウイルスのワクチンを2回接種した人が80%近くまで伸びる中、3回目の接種について、ネットでは拒否反応を示す声が寄せられている。3回目の接種についてどう考えるべきなのか。ニュース番組「ABEMAヒルズ」のコメンテーターで、日本と海外、双方のコロナ事情に精通する医師のニコラス・レニック氏に話を聞いた。

「これについては幸いなことに明確なデータがすでに外国からあって、副反応に関しては2回目と同じくらいです。2回目より(副反応が)強いことはなかなかないです。ただ『2回目と同じか…』や、逆に『嫌だな』と思う人もいるかもしれないですけど、何事もやるデメリットとそれによって得られる良いことを考えるべきだと思います。ブースター接種に関しては、2回目の接種の後に低下してきた免疫を元に戻すというものではなくて、それより抗体の量を5倍から10倍に引き上げてブーストするようなものです」(以下、レニック氏)

 そして、8日、オミクロン株への効果についてファイザーが初期段階の研究結果を公表。2回目のワクチン接種では、従来のウイルスに比べると効果が大幅に減ったものの、3回目の接種では2回目に比べ有効な抗体が約25倍になり、従来のウイルスの2回目接種と同程度になったという。

 ただ、このブースター接種については、政府の対応も定まってない。岸田総理は6日、追加接種について、オミクロン株の広がりを踏まえ「2回目との間隔を8カ月からできる限り前倒しする」と表明していた。

 一方、追加接種ではファイザーとモデルナあわせて1億7000万回分が供給されるものの、来年1月以降、順次輸入されるため、後藤厚労大臣は「現状で全国民を対象に接種間隔の前倒しを一律に行うことは困難である」と説明。1回目と2回目用に確保したワクチンがあわせて3100万回分余っているため、これを活用して速やかに進めたいとしている。




ワクチン3回目副反応、接種済みの人の半数以上が「前より強い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c395d28801c8c6a80fcc1c259e9bb21180f19c7





 政府が新型コロナワクチンの「3回目」接種を前倒しする方針を示したことを受け、きょう都内の高齢者施設では入所者への「3回目」接種が行われました。

 今後、対象が拡大される3回目のワクチン接種、気になる副反応について、実際に接種済みの人13人に聞いてみました。すると1・2回目よりも強かったという人が8人、同等が3人、弱かったと答えた人が2人でした。また、供給量の都合から、自治体によっては、1・2回目と異なるワクチンを受けなければなりませんが、こうした交互接種についても、効果など気になることがあります。今後徐々に拡大していく「3回目」について、専門家に見解を聞きました。(20日18:45)




「6カ月」接種、集団感染時に限定 3回目ワクチンで判断基準 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/22125c1c5436d6b807915b8b7496278ee8ba749a





 政府は26日、新型コロナウイルスワクチンの2回目と3回目の接種間隔について、医療機関や高齢者施設でのクラスター(感染者集団)発生時に限定し、例外的に「6カ月」への短縮を認めると発表した。

 原則は「8カ月」とする方針は維持する。
全国の自治体に同日、こうした判断基準を通知した。

 通知によると、3回目接種の前倒しを認めるのは(1)クラスターが発生した医療機関や高齢者施設(2)同じ保健所管内にある複数の医療機関などでクラスターが発生した場合は、その管内にある医療機関や高齢者施設―などとする。入院患者や施設利用者、従業員らが対象となる。

 前倒しする際は「市町村が計画を策定し、事前に厚生労働省と相談すること」を要請。既に配分されたワクチンを使用する。

 一方、後藤茂之厚労相は26日、東京都内で記者団に対し、国内で新型コロナ感染が再拡大した場合は「8カ月を待たず(追加)接種を行う範囲をさらに検討する」と説明した。




高齢者3回目接種 厚労相「2月を待たずに」 前倒し認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/5062424aff96bfddf19d933bce98ee5e7a4b7028





 一般の高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、後藤茂之厚生労働相は28日の閣議後記者会見で、「(施設入所者などに)一定の完了が見込まれる段階で、2月を待たず打つことは差し支えない」と述べ、さらなる前倒しを認める見解を示した。

 政府は医療従事者や、施設に入所する重症化リスクのある高齢者の接種間隔を、2回目の接種を受けた時から「8カ月後」とした当初方針から、最大2カ月の前倒しを12月中旬に決定した。一般の高齢者については、6月までに2回接種を終え、来年3月以降に接種対象となる予定だった人は、1カ月前倒しし「7カ月間隔」での接種を全自治体に通達していた。

 地方自治体からは、接種対象者が2月に集中する懸念の声も上がっていた。後藤氏は、一般高齢者の条件付きの前倒しを認めつつ「ワクチンの供給スケジュールに変更はない。各自治体は留意して、接種の体制を進めていただきたい」と強調した。【小鍜冶孝志】




仏、ワクチン事実上義務化へ 追加接種は4カ月後から
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab63acbfc67c25fe1ff53575bc74f8b8f549e505





 【パリ共同】フランスのカステックス首相は17日、新型コロナウイルスの感染再拡大と新変異株オミクロン株流行への対策として、飲食店などの利用にワクチン接種証明のみを有効とする法案を来年1月に議会に提出する方針を明らかにした。これまでは陰性証明の提示でも利用できた。接種を事実上義務化する形だ。

 また1月上旬から、ブースター接種(追加接種)が受けられる時期を、これまでの接種完了5カ月後から4カ月後へさらに早める

 国内の1日当たり新規感染者は5万人を超え、入院患者も増加。カステックス氏によると、集中治療を受けている重症者の大半はワクチン未接種者が占めている。




イスラエル、オミクロン株対応で4回目接種へ…国民の4割超が3回目完了
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9247f6dbd5753969ac14453596aadf88d469e5b





 【エルサレム=工藤彩香】イスラエル保健省の専門委員会は21日、60歳以上の高齢者と医療関係者を対象に、新型コロナウイルスの4回目のワクチン接種を推奨することを決めた。新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大を受けた措置だ。

 ナフタリ・ベネット首相は声明で「オミクロン株の波を乗り越える一助となる素晴らしいニュースだ」と述べた。保健省によると、国内ではこれまで約340人がオミクロン株に感染した。イスラエルは今年8月に3回目のワクチン接種を開始し、これまでに国民の4割超が3回目を完了した。



「3回目は8か月と言ったな、あれはウソ

だ!」とぬけぬけと喚き出す(縛w



8か月から7か月になり6か月になり、挙

句の果てには何か月とかじゃなく「2月よ


り早くていい」とか(縛w


「一生で2回ぐらいならまだしも、毎年打


つ、年に2回、なんてことにするつもりか」

と、これも1年以上前から言ってるわけだ


が、とっくにわかってたことをダンマリで

2回打たせ、後出しでやっぱり3回目、と


喚き出す。


フランスみたいに4か月間隔なら年に3回、


アノ民族に至ってはもはや4回目とか、そ

んなバカバカしいことに黙って従うと思っ


てんのか?


副作用も「2回目と3回目は同じニダ!」


と大ウソついて、実は3回目はさらにひど

いというお約束(縛w



既に3回目ですらうんざりし始めてる状況

で、年に2回打て、3回打てと言ったらど


うなるんだ?

一揆が起きるのか?(縛w



だから「定期的に何回も接種が必要なら注

射じゃねぇおてがるなヤツにしろ」と、こ


れまた1年以上前から言ってるわけでつよ。



鼻噴霧型ワクチン「効果あり」、動物実験で確認…冷凍せずに保存が可能
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd5a29e8ac423795eeb1c00ce22f53b4ef01279c





 新型コロナウイルスの鼻噴霧型ワクチンの開発を進めている野阪哲哉・三重大教授らの研究チームは、動物実験で、鼻の粘膜に抗体ができるなどの効果を確認した。実用化すれば、冷凍せずに保存でき、感染自体を防ぐ効果が期待できるワクチンになる可能性があるという。研究成果は、米科学誌「アイサイエンス」に掲載された。

 国内で主流のファイザー、モデルナ製のメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンは、筋肉注射することで、血液中に「IgG」という抗体を作らせる。しかし、ウイルスが付着しやすい鼻や喉の粘膜にしみ出てくる「分泌型IgA」と呼ばれる抗体はほとんどできない

 野阪教授と菰野町のベンチャー企業「バイオコモ」などの研究チームは、鼻や喉の粘膜に分泌型IgAを作らせる新ワクチンの開発を進めてきた。増殖しないように無害化した別のウイルスを<運び屋>とする「ウイルスベクター」と呼ばれるタイプで、新型コロナウイルス表面にある「スパイクたんぱく質」の設計図となるRNAと、スパイクたんぱく質自体を一緒に運ぶため、免疫細胞が反応しやすく、より強い免疫を引き出せるという。

 また、mRNAは常温では急速に分解が進むため、mRNAワクチンは冷凍庫で保管し、解凍後は速やかに使い切る必要があったが、新ワクチンは、家庭用冷蔵庫と同じセ氏4度で半年から1年間保管できる。このため、保存や輸送のコストを抑えるメリットもある。

 このワクチンをマウスに投与したところ、鼻腔(びくう)内に分泌型IgAができた。ハムスターを使った別の実験では、1回投与した後に新型コロナウイルスを感染させると、3日後、肺からは全くウイルスが確認されなかった。2回投与した後に感染させると、3日後、鼻腔内からもほぼウイルスが確認されなくなった。野阪教授は「今後臨床試験を経て、2年以内の実用化を目指したい」としている。

 ウイルスベクターに詳しい東京大医科学研究所の北村俊雄・先端医療研究センター長は「新型コロナの感染を<入り口>で防げるのが優れた点。鼻への噴霧で、注射が苦手な人も気軽に受けられる。実用化に期待したい」と話している。



AGノーズでせうか?(縛w

点鼻型ワクチンなら何か月ごとだろうが何


回接種だろうが誰も文句言わねぇだろうな

ぁ(縛w



さて人間には聞くんでせうか?

できるのは2年後、令和5年だそうで。



そもそも「効果はすぐに切れる」とわかっ

てれば何回も打たなきゃならなくなるのは


自明の理、だったら慌てて2回打つより、

1回打てば一生効くようなのが出るまで待


とうか、となる、だからそう言ってきたわ

けでつよ。



しかも、もしでつよ?

一生効く国産ワクチンはファイザーとかモ


デルナとかエ下劣ワクチンとかを打った人

間には交差接種できねぇ、使うとタヒぬ、な


んてことになったらどうすんだ?(縛w



都医学総研、来年にもコロナワクチンの治験 接種1回で長期抗体期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce254542e820770348086eab670e8fe7a3dc82c6





東京都の外郭団体である都医学総合研究所が民間の製薬会社と共同開発している新型コロナウイルスワクチンが、臨床試験(治験)の準備段階に入ったことが18日、分かった。マウスやサルの非臨床試験では、新型コロナの発症予防効果が確認された。長期間の免疫維持が実証されている天然痘ワクチンを利用するため、開発中のワクチンも1回の接種で抗体が長期にわたり持続することが期待されるという。来年中に治験に着手し、早期の実用化を目指す。

同研究所がノーベルファーマ社と共同開発しているのは、弱毒化した天然痘ワクチンに新型コロナウイルスの遺伝子を組み合わせて製造するワクチン。昨年4月に開発に着手し、マウスやカニクイザルを用いて非臨床試験を進めてきた。

開発中のワクチンを接種したマウスに新型コロナウイルスを感染させる試験では、マウスにほぼ体重減少がなく、生存し続けることを確認。カニクイザルの試験では、肺でのウイルス増殖や肺炎の発症が抑えられ、重篤な副反応は見られなかったという。

同研究所によると、天然痘ワクチンは1回の接種で少なくとも数十年以上、抗体が保持されることが確認されており、天然痘ワクチンをベースに開発される新型コロナワクチンも複数回接種することなく免疫を長期維持できるとみられる。凍結乾燥した製剤化により、常温での保存や輸送も可能という。

新型コロナ感染者の中には、ウイルスに感染後も免疫ができにくいケースがあり、再感染のリスクが指摘されている。また、風邪ウイルスである従来のコロナウイルスは感染後、短期間で免疫が低下するとされ、同研究所は「免疫を長期間維持できるワクチンの開発が重要」としている。

国内の新型コロナワクチン接種は、米国のファイザー社とモデルナ社製を中心に進められている。職域接種は申請が想定を超え、6月下旬に受け付けが一時停止された。希望する国民全員の接種には安定的な供給が不可欠で、国産ワクチンの開発が急務となっている。

国内では塩野義製薬や第一三共などが開発に乗り出しており、同研究所感染制御プロジェクトの安井文彦プロジェクトリーダーは「いろいろなワクチンの有効性と安全性が確認され、その時々のニーズに合わせたものが安定的に供給されるのが望ましい」と話している。

開発中のワクチンは、臨床試験後も薬事申請と審査を経て承認を得られるまでには一定の時間を要するため、医療機関への供給は早くても令和5年以降となる見通し。同研究所は実用化を急ぐ。

■「国産」ワクチン開発進む

国産の新型コロナウイルスワクチンは、複数のタイプが治験段階にある。

第一三共は、国内でのワクチン接種に使われているファイザーやモデルナが開発したメッセンジャーRNA(mRNA)を使ったワクチンを、KMバイオロジクスは不活化したウイルスを投与する従来型ワクチンをそれぞれ開発。いずれも今年3月から治験を進めている。

バイオベンチャーのアンジェスが手掛けるDNAワクチンは最終治験を実施中だ。今月上旬からは、より高い効果が得られるように、1回の使用量を増やした高用量での治験も始めた。担当者は「驚異的な有効性を示すファイザー製やモデルナ製に遜色ないワクチンを開発するために改善が必要になった」と話す。

塩野義製薬も、組み換えタンパクワクチンを開発しており、年度内の国内供給を目指す。担当者は「状況は常に変化している。より早い国内供給に向けて複数の選択肢で開発を進めていく」としている。




対新型コロナで「終生免疫」の可能性、動物実験で発症予防効果確認
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/864210





新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する終生免疫が得られる可能性のあるワクチン開発が進んでいる。東京都医学総合研究所(都医学研)特任研究員の小原道法氏は1月7日、国立感染研究所品質保証・管理部長の石井孝司氏らとの共同研究で作製したCOVID-19用のワクチンを用い、滋賀医科大と共同で動物実験を行った結果、発症予防効果を確認したと発表した。同日、東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング会議に出席した小原氏は、「接種後1週間という短期間で、ウイルスの細胞内への侵入を防ぐ中和抗体の産生と、細胞性免疫を誘導するという2つの働きを確認できた」と説明。その上で、「付与された免疫は長期に渡って持続し、かつ抗原変異に対応可能な幅広い交差反応性を持つ免疫の誘導も期待できる」との認識を示した(資料は、都ホームページや都医学研のホームページなどを参照)。 また、同ワクチンが天然痘ワクチンとして約200年の使用実績があるワクシニアウイルスをさらに弱毒化したDIs株に、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の遺伝子を導入した「遺伝子組換え生ワクチン」である点にも言及し、「終生免疫に近い長期の...



国産ワクチンは終生免疫(縛w

これは8月の記事で最新状況は分からねぇ


が、今のところ開発断念とかいう話はない

ようなので、これが期待通りにできれば1


回でおk(縛w


待ってればいいのができる、これも1年以


上前に予言済み(縛w


じゃあなぜ令和5年なのか。


そりゃあんまり早くできたら可汗一味を念

入りに滅札できねぇからでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





新型コロナワクチン3回接種で“オミクロン株”の予防効果が70%以上 英・保健当局
https://news.yahoo.co.jp/articles/69b08c799739130c0af3a78ecd4076c7b68575b7





 イギリスの保健当局は、新型コロナウイルスのワクチンを3回接種すれば、オミクロン株への予防効果が70%以上になるという調査結果を発表した。

 イギリス・健康安全保障庁の調査によると、ワクチンを2回接種するだけではオミクロン株への発症予防効果はデルタ株に比べ、大幅に低下するという。ただ2回の接種で重症化を防ぐ効果はあるとしている。

 また3回目の接種による感染の予防効果は、70%から75%とした。イギリスでは、オミクロン株の感染者が急増していて、今月中旬には新型コロナ感染者の過半数を占めると予測されている。(ANNニュース)




追加接種、オミクロン株による重症化を80%以上防ぐ 英研究チーム
https://news.yahoo.co.jp/articles/762a4575f0a4a13a4438cf5ce06dc3a24a3fd5b5





イギリスの研究チームは16日、新型コロナウイルスワクチンのブースター(追加免疫)接種でオミクロン変異株による重症化を約85%防ぐことができるとする分析結果を公表した。

ブースター接種で獲得できるオミクロン株への防御効果は、これまでの変異株に対するものよりもやや低いという。それでも、追加接種によって多くの人が入院せずに済むということを意味する。

英インペリアル・コレッジ・ロンドンの研究チームが公表したモデリングは、オミクロン株に関する限られた情報をもとに行われた。

研究者たちは急速に拡大するオミクロン株について、実世界における情報がさらに集まるまでは不確実性は高いままだとしている。

オミクロン株に感染した場合、どれほど軽く済むのか、あるいは重症化するのか、専門家たちは解明しようとしている。

■オミクロン株による重症化を約85%防ぐ

ワクチン接種は新型ウイルス感染症COVID-19との闘い方を体に覚えさせるのに役立つが、既存ワクチンは大きく変異しているオミクロン株を標的に作られてはいない。

これを解決するために、イギリスではブースター接種を受けて抗体レベルをさらに高めることが奨励されている。

抗体はウイルスに付着し、ウイルスが細胞に侵入して複製するのを防ぐ。

複数の研究では、ワクチンを2回接種すると、抗体がウイルスを排除する能力が20倍から40倍低下することが示唆されている。

インペリアル・コレッジ・ロンドンは予備的研究から、オミクロン株に対するワクチンの有効性が低下すると推定している。

ブースター接種を行ったとしても、オミクロン株による重症化を防ぐ効果は80%~85.9%程度だ。一方で現在イギリスで主流となっているデルタ株に対しては、97%程度の効果がある。

しかし、免疫系にもともと備わっているT細胞(リンパ球の一種)なども、新型ウイルスと闘うことはできる。今回の研究では、T細胞などの影響については判断できなかった。

さらにデータ必要と

インペリアル・コレッジ・ロンドンの研究チームに参加するアズラ・ガニ教授は「これまでの変異株と比べてオミクロン株による症状がどれくらい重症化するのか、これははっきりしないままだ」と述べた。

「この点を完全に理解するには数週間かかるかもしれないが、あり得る影響を緩和するため、各国政府は今から計画を立てておく必要がある」

「広範な公衆衛生対策の一環として、ブースター接種を提供することが重要だと、我々の研究結果が示している」

英ワクチン・タスクフォースのトップだったクライヴ・ディクス博士は、「モデリングによるこれらの推定には不確実な要素が非常に多く残されている。入院患者やICU(集中治療室)で治療を受ける患者、死者の数といった現実世界のデータを、もう1カ月分得られて初めて、ブースター接種がオミクロン株にもたらす影響について確信が持てるようになる」と述べた。

「現在も将来的にも、全世界にワクチンを届ける必要があることに変わりはない」

BBCのロバート・カフ統計主任は、オミクロン株で大事な問題は、どれほど重症化し、医療システムにどれほどの負担をかける可能性があるのかだが、その答えはまだ出ていないと指摘する。

こうした中、イギリスでは16日に86万1306回分の3回目の接種が行われた。1日の接種回数としては過去最多だった。

ボリス・ジョンソン英首相は、同国の成人の半数がブースター接種を受けたことになると説明した。

(英語記事 Booster at least 80% effective against severe Omicron )




効果が“1000分の1”に 抗体カクテル療法の治療薬「オミクロン株」感染者には使用を勧めないと通知 厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/866d9df183fa9c04ffb372b0099f4c16e6e8df85





 新型コロナの治療薬で抗体カクテル療法とも呼ばれる「ロナプリーブ」について、厚労省はオミクロン株に感染した患者には、使用を勧めないとする通知を全国の自治体に出した。

 オミクロン株への効果が少なくとも1000分の1に落ちるとした海外での治験を受けての対応だ。ウイルスの表面に付着して細胞への侵入を防ぐ薬ですが、一部に変異があると効果が弱まるとみられていた。(ANNニュース)




米承認のファイザー製飲み薬、発症から5日以内でリスク88%低減・オミクロン株にも有効か 世界で争奪戦へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/339338f9ecb18ded5ce3bf9a503d76cd33288c9e





アメリカの規制当局は、ファイザーが開発した新型コロナウイルスの飲み薬について、緊急使用を許可した。

FDA(アメリカ食品医薬品局)が22日、緊急使用を許可したのは、ファイザーが開発した新型コロナ用の飲み薬「パクスロビド」で、対象は、12歳以上の重症化リスクがある感染者。

これまでの治験では、発症後5日以内に服用を始めると、死亡や入院のリスクが88%低減したという。

また、オミクロン株に対しても、実験では増殖を抑える効果が見られ、有効である可能性が高いとしている。

飲み薬は自宅でも飲めることから、医療機関の負担軽減につながることが期待される。

一方で、ホワイトハウスは、会見で「この薬は製造するのに6カ月から8カ月かかるので、生産体制を強化できるよう協力する」と明かした。

日本政府は、ファイザーと200万回分の確保で基本合意しているが、アメリカ政府も1,000万回分を確保するなど、生産量が限られる中、世界各国で争奪戦となる可能性がある。




「日本は今のうち追加接種を」モデルナ社幹部 半量でも抗体37倍に
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdc78082bc54bf4d3438d79cebc53bf33f86a44c





アメリカの製薬会社・モデルナの最高医療責任者が、FNNの単独インタビューに答え、日本は感染者数が少ないうちに追加接種を進めるべきだと話した。

モデルナ バートン最高医療責任者「ワクチンの効果が徐々に薄まることからして、感染拡大の中、日本が少し遅れて接種開始したことが利点なのかもしれない。ワクチン接種を完了し、追加接種するには、今ほどいい時はない」

日本では、モデルナの3回目の接種量を1回目と2回目の半分の量にするとしているが、モデルナは追加接種を半分の量にした場合、ほとんどの人は十分な抗体の量に達するとしていて、オミクロン株に対しても、抗体の量が37倍に増えるとしている。

モデルナ・最高医療責任者のバートン氏は、今後もワクチン接種が必要になるとの見解を示した。

バートン最高医療責任者「感染拡大から抜け出す最も可能性高い方法は、インフルエンザなどと組み合わせた毎年の追加接種」

3回目以降のワクチン接種についても、今後、議論を呼ぶとみられる。



「3回目を打つとx%上昇ニダ!」「だか

らチョパーリは早く3回目を打てニダ!」だと。


そりゃ回数を打てば打つほどキサマらは儲

かるんだもんなぁ!!!!



去年の業績は過去最高益だったもんなぁ!!!!

世界中に売りつけてボロ儲けしてるのに、


チョパーリからだけカネ取れなきゃ飼い主から

折檻されちゃうもんなぁ!!!!



人の命を人質にしてゼニ儲けに血道を上げ

るタヒの商人共が!!!!


これも前に言った通りの展開でつね。



むしろ1回で終わらせるワクチンも作れる

のにわざと弱いのを売りつけて永久機関を


企んでるかのようだなぁ!!!!


ウィルス対策ソフト屋がハッカーにカネを


払ってウィルスを作らせてるというまこと

しやか囁かれてるのも、根も葉もねぇ噂じ


ゃなさそうだなぁ!!!!


世のため人のために3回目を勧めてると喚


くなら、これまでの利益を吐き出した上で、

材料費と人件費と設備費を引いたら利益が


ゼロになるように計算して価格設定してか

ら喚きやがれ!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!




さて、年末のご挨拶です。

今年も1年このブログをご愛読いただきあ

りがとうございました。


今年は読者に厳しく、行動を求めた1年で

した。


もうそれだけ危険な状況になったからなわ

けで、記事の中でもはっきりそう言ったわ

けだが、まあ理解できなかった、危機意識

を共有できなかった、ってことで去ってい

った人々は、うちらとしてはもうどうしよ

うもありませんね。


世の中で何か起きると、思い出したように

ワッとアクセス数が急増するわけだが、こ

れからはもうそれでは通用しないでしょう。


何か起きてから慌ててももう遅いってこと

です。


年末のあいさつといえば「よいお年を」な

んてのが定番なわけだが、まあよいお年に

はなりそうもないですね。


去年の年末とおととしの年末を比べてみれ

ば一目瞭然です。


今年の年末はまあ生活実感としては去年よ

りはマシかもしれないが、火種はデカくな

ってるってことに気づいてるパンピーはい

ないでしょう。


まあうちの記事を読んでさえいれば難を逃

れられる、というわけではないだろうが、

パンピーより1歩2歩先に動き出したこと

によって結果的に難を逃れられる、ってこ

とはあるかもしれないですね。


少なくとも何も知らないままいきなり頭の

上にミサイルが飛んでくるようなことには

ならないでしょう。


そういう意味での「よいお年」になるとい

いですね。


あと、毎年のことですが、今年も引用記事

の発行元のみなさん、1年間お世話になり

ました。

厚く御礼申し上げます。

「このマスゴミが!!!!」とか言いながら、

来年も引用します(縛w


それではみなさん、来年もよろしくお願い

します。


令和三年十二月三十日 わかり松。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>