.
総裁選ドキュメント 首相、河野氏支持を重ねて表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/81c76af59e13aad25b86d1d9bbd584a7adff7e6b
菅義偉首相(自民党総裁)は23日、総裁選(29日投開票)について、新型コロナウイルスのワクチン接種の重要性を指摘した上で河野太郎ワクチン担当相の名前を挙げ「担当閣僚として取り組んでもらっているので、(感染者数が減っている)この状況をさらに収束に向かって進めてほしい」と述べ、河野氏を支持する意向を重ねて示した。訪米に先立ち、羽田空港で記者団の質問に答えた。
首相は「コロナ対策最優先で取り組んできた。その切り札になるのはワクチン接種だ」と強調。国内のワクチン接種が1億5千万回に達し、米国の接種率を超えていると説明した上で「新規感染者数は大幅に減少している。継続が大事だと思う」と述べた。
総裁選ドキュメント 河野氏、首相の支持表明を歓迎「プラスだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa2b5250ea695e13d765caa60b1fcf09bb335a99
自民党総裁選(29日投開票)に立候補した河野太郎ワクチン担当相は18日午前、菅義偉(すが・よしひで)首相が河野氏の支持を表明したことに関し、「選挙なので多くの人に支援をいただくのは、非常にありがたい。プラスだ」と都内で記者団に述べた。
議員や党員らの支持拡大に向けては「(候補者)4人そろってのテレビ出演や記者会見があるので、しっかりと訴えていきたい」と語った。
さて、総裁選前最後の更新なので今まで黙
ってたことを書いて爆弾を落としませう(縛w
ブレずに引き継がれた政策⇒こちら
無慈悲な「重ねて支持を表明」(縛w
安倍は辞任表明後、後継指名はしなかった
わけで、ガースーもこういう形で退任する
なら後継指名しないという選択肢はあった
はずだが、普通に考えて支持率の低い総理
から支持表明されることほどありがた迷惑
なことはないわけでつよ(縛w
今回の総裁選は総裁選の投開票が終わった
らそれでおしまい、ではなく、直後に衆院
選があるわけでつね。
ガースーが支持する売国談話のせがれが総
裁になって衆院選に勝てるのか、「これま
での感染対策を継続してもらう」という理
由で支持したとき国民の印象はどうなのか、
それを考えたら、売国談話のせがれに投票
するほどリスクの高い選択はないでつね。
つまり「重ねて支持する」ってのは念入り
にdisってるってことなんでつよ(縛w
退任前に異例の外遊 菅総理クアッド首脳会議へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/210b9b348c25d167b071ecf3809e732700e14efc
菅総理大臣は23日、アメリカ、オーストラリア、インドとの4カ国の枠組み「クアッド」の首脳会議に出席するためワシントンへ出発します。対面での開催は初めてです。
菅総理は「自由で開かれたインド太平洋」という安倍政権から引き継がれた旗印を掲げていて、日米豪印のこの枠組みを定着させることを政権の1つのレガシーとしたい考えです。
この4カ国「クアッド」が集う背景には、東シナ海や南シナ海で影響力を強めている中国の存在があります。
新型コロナワクチンの供給や、気候変動の問題などに国際的なルールに基づく形で貢献していくことを地域にアピールする狙いがあります。
また、アメリカのバイデン大統領との首脳会談も予定されていて、TPP=経済連携協定への加入を申請した中国についてや、北朝鮮の核・ミサイル問題についても話し合う見込みです。
この退任目前での訪米について野党からは「卒業旅行」との批判も出ていて、次の政権につながる成果が求められます。
菅首相外交、訪米会合で総決算 野党「卒業旅行」と批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c7476ce5364da42cadc1efa5a3d00db4e36f3c
菅義偉首相は米ワシントンで24日に開かれる日米とオーストラリア、インドの4カ国の首脳による初の対面式会合に出席する。新型コロナウイルス対策や軍事力を高める中国への対応で連携を確認し「菅外交」の総決算としたい考えだ。野党は退任直前の外国訪問に「花道と言うよりも卒業旅行だ」(立憲民主党幹部)と批判を強めている。
首脳会合の開催は、対中強硬姿勢のバイデン米政権の意向。首相は近く退任するものの、米側の招待を尊重し、日米関係や4カ国の連携強化に応じることが有益だと判断した。バイデン大統領らとの関係構築が自身の退任後の影響力保持につながるとの思惑も透ける。
菅首相「日米の絆強めた」 バイデン氏はねぎらい 首脳会談
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2d51e8a083a67dcf07e2a69ce45842efb0e211
訪米中の菅義偉首相は24日(日本時間25日)、ワシントンのホワイトハウスで、バイデン米大統領と会談した。両首脳の対面による会談は3回目。菅首相は会談後、任期中の外交政策について「外交・安全保障の基軸である日米同盟に力を注いだ。バイデン氏との信頼関係の下、同盟強化に取り組み、絆を一層強めることができた」と記者団に述べた。
会談では、バイデン氏が近く退任する菅首相の労をねぎらった。ジル大統領夫人も同席し、7月に東京オリンピックの開会式出席のために来日した際の「おもてなし」に謝意を示した。首相は会談に先立ち、豪印を含めた4カ国首脳会議の冒頭で、米国が東京電力福島第1原発事故後の日本産食品の輸入規制を撤廃したことを評価した。【ワシントン秋山信一】
“退任直前”菅首相訪米の舞台裏 クアッド首脳から拍手も…バイデン政権“対中国シフト”のワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/739c8700f8012da74ddf8219a83c6d72544944c1
雲一つない秋晴れ。初秋の涼しさに包まれたホワイトハウスのバルコニーで、バイデン大統領、菅首相ら、日米豪印4か国首脳が笑顔で一枚の写真に収まった。
「歴史的だ」と首脳らが胸を張り、毎年の定例化も決まった首脳会合。アフガン撤退からわずか1か月足らずで、バイデン政権は「対中国シフト」の象徴的シーンを演出して見せた。
「コロナ対策に専念する」と語っていた菅首相が退任直前での訪米を決断したワケとは。バイデン政権は、インド太平洋で何を目指しているのか。舞台裏を探った。
(ワシントン支局長・矢岡亮一郎)
■“退任直前”の首相訪米「アメリカが強いこだわり」
米側は退任直前の菅首相に訪米を強く要請 「対中国シフト」を演出
今月3日、自民党総裁選への不出馬を表明した菅首相。「新型コロナ対策に専念する」とその理由を語ったが、ほどなくして訪米を決断した。日本政府関係者は「バイデン政権が『どうしてもこのタイミングで』と強くこだわった」と米側の強い意向であったと明かす。
クアッド首脳会合の開催は、もともと国連総会後の9月下旬で日豪印3か国に打診。しかし、日本側ではデルタ株の拡大、国内の政局もあり、延期もやむなしとのムードが漂っていた。
米国務省関係者はそれでも強行した理由を「アフガン撤退の失態イメージを、いち早く『対中シフト』で払拭したかった」と解説する。バイデン政権は今回、タイミングとともに首都ワシントンでの開催にも一貫してこだわった。日米外交筋は「ホワイトハウスにインド太平洋の4首脳がそろうことこそ、中国へのけん制につながる」とその意義を語る。
■クアッド仕掛け人は米「パワフル」外交官
「歴史的」クアッド実現の原動力となったキーパーソンがいる。バイデン政権で新設されたインド太平洋調整官のカート・キャンベル氏。日本政府関係者が「とにかくパワフル」と口をそろえるやり手外交官が、初のクアッド首脳会合実現に奔走した。
キャンベル氏は当初、クアッド首脳会合を5時間近く行う案を各国に提示。結局2時間あまりに落ち着いたが、いまバイデン政権の「対中国シフト」を強烈な個性で引っ張っている。
親支那の売国談話のせがれを支持と言いつ
つ退任直前に支那包囲網たるクアッドの会
合に参加する矛盾、皆さん気づいたでせう
か?(縛w
卒業旅行とか喚く脳無いお花畑なノータリ
ンのクズ野党にはわからねぇだろうなぁ(縛w
アメリカとしては、万に一つも売国談話の
せがれが当選して支那包囲網に非協力的な
姿勢によってめんどくさく妨害されるよう
なことになる前にやっておこうってことな
んでつよ。
対支那での方向性とか行動計画みたいなこ
とで今のうちに日本から言質を取っておい
て、あとあと後退できないようにしたかっ
たわけでつよ。
普通は次の政権の足かせにならないように、
退任直前に国政を左右するようなことはや
らないってのが慣例でつね。
バイデンがガースーを呼びつけるってのは、
退任前に五輪中止しなかった落とし前とし
て、笑顔の写真一枚撮って支那への圧力を
かけるためだけの訪米というパシリをやれ
ってこと。
なのでどうしてもイヤなら、クアッドの方
は今日明日でなくなるもんじゃないんだか
ら新総理になってから開催すればいいわけ
だが、黙って応じたってことは、売国談話
のせがれに対する姿勢は口で言ってること
とは違うってことなんでつよ(縛w
そもそも五輪をなぜ中止しなかったのか、
いや、なぜ中止「できなかった」のか。
それは。。。
わかり松。(後)⇒こちら
ガースー政権の後ろ盾が二階であり、なぜ
二階がガースーを担いだかと言えば、あの
時点で二階がガースーの弱みを握ってたか
らなんでつよ。
ガースーがブサヨ思想に屈し始めたのはあ
の件以来でつね。
じゃあなぜ二階は五輪中止を中止させたか
ったんでせうか?
みなさん、五輪中止の中止が決まる前後、
何があったか覚えてるでせうか?
北京五輪の式典「ボイコットを」英議会 ウイグル問題で
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb3c3c2fde196d2d61b649120340bc2983304aed.html
WHO、中国研究所の「監査」提案 コロナ起源調査の次段階で
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb3c3c2fde196d2d61b649120340bc2983304aed.html
「新型肺炎の起源は支那」と本格的な糾弾
と支那五輪ボイコット宣言をし始めたこと
でつね。
もし五輪中止になっていれば、アメリカと
エ下劣は「支那のせいで五輪中止に追い込
まれた!日本かわいそう!そうだよな日本、
お前もこっち側だよな!」と言って支那を
追い詰める口実にできたわけでつよ。
そうなれば当然支那にとって都合が悪い、
だから支那のイヌの二階は潰そうとする、
何としても五輪中止を中止しなければ、っ
てことなんでつよ。
さて、五輪中止と密接につながってること
と言えばなんでつたっけ?
新型肺炎のリアル分析 ~2月13日(中)2~⇒こちら
河野一郎-Wikipedia
参議院議長を務めた河野謙三は実弟。衆議院議長、外務大臣、自由民主党総裁、新自由クラブ代表を務めた河野洋平は次男。外務大臣・防衛大臣を務め、現在規制改革担当大臣を務める衆議院議員、河野太郎は孫にあたる。
五輪中止していれば、そのあとに来るのは
第三次世界大戦であることは想像に難くな
いわけでつね。
五輪中止決定後すぐにではないが、追い詰
められた支那は戦争に打って出るしかなく
なるわけでつよ。
80年前にエ下劣とダメリカが日本に対し
てやったこととおんなじでつね。
80年前は大恐慌後の経済的行き詰まりを
打開するために日本を池に絵にしたわけだ
が、今回はリーマンショック後の成長率の
鈍化を打開するために支那を池に絵にしよ
うとしてるわけでつね。
可汗一味はワンパターンサマナ、前から言
ってる通りなんでつよ。
大東亜戦争は日本が植民地化された支那を
救済するために戦ってやったわけだが、今
回もまた同じようなことをやってしまった
わけでつよ。
五輪中止する意義⇒こちら
と書いた通りでつね。
神が否定的な姿勢を示されるのは当然のこ
となんでつよ。
じゃあ可汗一味の思惑に乗って第三次世界
大戦が起きる方向に動けばよかったのか?
その答えは、実はこのブログの中にとっく
の昔に書いてありまつ。
答えを知りたかったら過去記事をよく読ん
でくだちい(縛w
少なくとも安倍はその答えに沿って動いて
たんでつよ。
いや、うちのブログが書いた通りに動いた
というわけじゃなく、それが日本の進むべ
き道というのが共通認識なんでつよ。
ただ、どこまでうまくやれるのかは未知数
でつね。
どこかで破綻してまた昔と同じような結果
になるかもしれない。
偶然や不可抗力だといくら言っても、問答
無用で攻撃してくるかもしれない。
攻撃してこなくても、日本の内部から日本
を奈落の底に落とそうと画策するヤツが出
てくるかもしれない。
昔で言えばそれは近衛文麿でつね。
売国談話のせがれで五輪中止の孫が、五輪
中止を中止した直後の「今」総裁選に出て
くるのは偶然ではないんでつよ。
二階が弱みを握ってるガースーを担いだよ
うに、誰かを担ぐなら思い通りに制御でき
るヤツを担いだ方がいいわけでつね。
ならば自分が信じてる人間が名前を挙げた
ヤツはきっとそうなんだろうと考えるべき
ではないでせうか?
森友再調査と喚きだしたときはリアル分析
を外したかと思ったが、結局忖度発言に収
まったので、やっぱり制御可能なんだな、
と思ったわけでつ(縛w
ならば総理総裁に誰を選ぶべきかは火を見
るより明らかなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
な、岸田?
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!<
じゃあ万が一まかり間違って売国談話のせ
がれが総裁選で勝ってしまったら?
田村厚労相、宣言は「9月末で解除できる」…28日にも正式決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/750195d293ed70dda1703202fe5af694c6b7cc76
田村厚生労働相は26日のNHK番組で、30日に期限を迎える新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言について、「この状況でいけば、9月末で解除は実現できる」と明言した。政府は近く解除を判断し、28日にも正式決定する方針だ。
田村氏は最近の感染状況について「新規感染者の減少傾向は止まっていない」と指摘した。
緊急事態「解除実現できる」 新型コロナ、冬に備え医療充実 田村厚労相
https://news.yahoo.co.jp/articles/86d461daf73072e664383f70d991fcad23eb2d36
田村憲久厚生労働相は26日のNHK番組で、新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向にあることなどから、「9月末での緊急事態宣言の解除も含め、実現できると思う」と述べた。
一方で冬に向けて感染再拡大の恐れもあるとし、「安心はできない。リスクの高い行動は引き続き避けていただけるとありがたい」と呼び掛けた。
解除後の行動制限については「すぐに何もかもフルオープンで元の生活に戻るかというと、段階的にしていかざるを得ない」と指摘。ワクチン接種進展に伴う政府の実証実験などを踏まえ、徐々に緩めることが必要とした。
また田村氏は冬に備え、病床確保をはじめ臨時医療施設の設置や医療人材の手配、在宅医療の体制づくりが重要と強調。「ありとあらゆる体制を整備して『冬の波』に備えていかねばならない」と述べた。
ワクチンの3回目接種については一定の有効性を認めつつ、接種対象者の範囲を今後検討すると説明。子どもを介して家庭内で感染が広がるリスクを踏まえ、接種年齢を引き下げる検討の必要性にも触れた。
緊急事態宣言下の衆院解散 菅首相「法律上出来るがコロナ対策優先」
https://news.yahoo.co.jp/articles/06bd648bbf467bd84ceeafb503d36b20afd7f3a6
菅総理は10月に任期満了を迎える衆議院の解散時期について、「緊急事態宣言下でも法律上は出来る」と述べた上で、それよりも新型コロナ対策を最優先に行う考えを示しました。
菅首相
「(衆院の解散は)法律上は、そこは出来るだろうというふうに思います。ただ、私自身、新型コロナ対策最優先ということを今まで表明をしてきました」
菅総理はこのように話し、10月に任期満了を迎える衆議院の解散時期について、新型コロナ対策を最優先にした上で判断する考えを示しました。
こうした中、菅総理は25日、自民党の二階幹事長と会談する予定で、▼衆議院の解散・総選挙や▼来月末に任期満了を迎える自民党総裁選挙などの対応をめぐり協議する見通しです。(24日23:57)
菅首相「今は解散できる状況ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57b6f8b10e38a0c19771808d7aca2e9bf1ffdc8
菅首相は記者団に対し、9月中旬の衆議院解散・総選挙について、「今は解散できる状況ではない」と述べました。記者団とのやりとりは以下の通りです。
――9月中旬の衆院解散・総選挙と自民党総裁選の先送りについて。
菅首相「まず、これまでも、衆議院の解散・総選挙については、皆さんからたびたびご質問ありました。その際に、最優先は新型コロナ対策だと、こうしたこと私申し上げております。今回も全く同じであります。今のような厳しい状況では、解散ができる状況ではないと、このように考えております。また(総裁選の)日程でありますけども、そこについては党のほうで決められる、このように思います」
――今は解散しないということでいいか。
菅首相「はい、今の状況じゃ、できないということです」
――任期満了までやり続ける?
菅首相「解散については、そこは、もう今申し上げましたけども、解散をするような、今のまず新型コロナ対策最優先ですから。そういうことを考えたとき、そんな状況にはないということを、明快に申し上げております」
――任期満了までに解散の選択肢はあるのか。
菅首相「任期満了というのは、いつのことですか。(※注:自民党総裁任期と衆議院議員の任期は異なる)」
――衆議院の任期満了です。10月21日。
菅首相「そこまでですか。総裁選挙をやるわけでありますから。総裁選挙の先送りも考えてませんし、そういう中で日程というのは決まってくるだろうというふうに思います」
緊急事態宣言は30日までだが、投開票は
なんと偶然にも29日(縛w
ガースーは緊急事態宣言だから解散できな
いと言ってたわけだが、解除されたら解散
できるということでせう?(縛w
衆院任期満了がいつかなんてわかりきって
るはずなのにガースーが「いつですか?」
と聞き返したのは、任期満了前のギリギリ
のタイミングで解散総選挙に打って出る作
戦も選択肢にあるからでせう。
首班指名する臨時国会の召集は10月4日
で調整中なんだっけ?
売国談話のせがれが勝ったら首班指名前に
解散総選挙、だったりしてwwwwwww
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
「候補者レビュー」では高市と岸田のこと
も書く予定だったけど、総裁選前には間に
合わなかった(縛w
終わってから書いてもしょうがないけど、
投開票の結果いかんでは書くかも。
爆弾の威力は大きいか小さいか。
一応気を使って総裁選投開票直前ギリギリ
まで黙ってたんだから、ペラペラしゃべっ
てもいいよね?(縛w