.
菅首相、退陣へ 自民総裁選に不出馬 政権運営行き詰まり
https://news.yahoo.co.jp/articles/be353ebb73c81c4e7cd84f4090fc1ba3f301be16
菅義偉首相(自民党総裁)は3日の党臨時役員会で、17日告示、29日投開票の総裁選に立候補しないと表明した。
新型コロナウイルス対応への世論の不満などから内閣支持率が下落する中、党内で「菅離れ」の動きが広がり、総裁再選は困難と判断した。首相は後継の選出を待って退陣する見通しだ。
安倍晋三前首相の辞任を受け、昨年9月16日に発足した菅政権はわずか1年余りで幕を閉じる。総裁選で選出される新総裁が次期首相に就任する。首相指名のための臨時国会は10月初めに召集される見通しで、衆院選は10月21日の議員任期満了後にずれ込む見通しだ。
総裁選にはこれまで岸田文雄前政調会長(64)が出馬を表明しており、首相と岸田氏の対決を軸に展開すると目されていた。首相不出馬により、立候補に意欲を示す高市早苗前総務相(60)を含めて動きが活発化するとみられ、構図は大きく変動する。
首相は役員会で、不出馬の理由について「新型コロナの対応に専念したい」と説明。6日に予定していた内閣改造・党役員人事は撤回する方針を示した。
この後、首相官邸で記者団に「コロナ対策と(総裁選の)選挙活動には莫大(ばくだい)なエネルギーが必要で、両立はできない。感染拡大を防止するのに専念したいと判断した」と表明。来週、改めて記者会見し、国民に説明する考えを示した。
役員会後、二階俊博幹事長は党本部で記者団に「総裁が考えに考えた末に決断したことだ。総裁の考えを受け入れ、党運営に対処していきたい」と述べた。
一方、立憲民主党の枝野幸男代表は「自民党全体にもはや政権を運営する資格はない」と記者団に強調。次期衆院選で政権交代を目指す考えを示した。
首相は3日の臨時役員会や臨時総務会で、週明けの人事に党から一任を取り付けたい考えだった。しかし、総裁選目前の異例の人事には党内から「卑劣だ」と批判が上がり、議論の紛糾を予想する声も出ていた。
突然の“退陣表明” 自民党に衝撃 ポスト菅めぐる動き活発化
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3a116e9e28e19b75486c5ad733b1d9576d821d6
菅総理が総裁選に立候補しないと表明したことで「ポスト菅」と言われる議員たちもリアクションしています。自民党本部から中島記者の報告です。(03日16:03)
ガースーがかわいそう!!!!
感染対策でがんばってきたのに寄ってたか
っていじめて退陣に追い込んだクズ共サイ
テー!!!!
まあ読者的には突然でも衝撃でもなかった
はずだが。
こないだの記事で。。。
本当の異臭⇒こちら
と書いたのは、まあ総裁選で負けるとか衆
院選で負けるとか辞任するとか、そういう
展開を織り込んでた、つまり残念ではある
が、ガースー政権がここで終わるのを前提
に書いてたわけでつね。
ガースー政権が1年で終わる、となった時、
皆さんは何を思い出すでせうかね?
小渕、森元とか安倍1回目、福田、麻生の
ころの短期政権じゃないでせうかね?
じゃあ逆に長期政権で思い出すのは?
中曽根とか小入れ墨とかこないだの安倍2
回目とかでつね。
長期政権と短期政権を比較して、どんな法
則があるかわかるでせうか?
それはアメリカ側が共和党政権の時に日本
で長期政権、ゴミンス政権の時は短期政権
なんでつよ。
中曽根の時にはレーガン、小入れ墨の時に
はブッシュJr.、安倍の時は言うまでも
なくドニーでつね。
そして小渕、森元の時はクリントン、安倍・
福田・麻生の時はオバマでつね。
アメリカに都合のいい舎弟としてG7にゴ
リ押し参入させた日本の政権がコロコロ変
わると、日本が舎弟として機能しなくなる
から安全保障とか世界的な問題への対処が
うまくいかなくなるんでつよ。
ここまで言えばわかったでせうか?
アフガン撤退でつよ(縛w
いきなり大問題になってるわけでつよ(縛w
バイデンもこっち側なので、日本が短期政
権ルートに入った瞬間に大失敗するように
動いたわけでつね。
安倍が辞任しガースー政権が1年で終了す
るのは、選挙不正のダメリカに対する報復
なんでつよ。
で、うちらが「岸田でいい」って書いたら
翌日からマスゴミが番組に呼んで岸田マンセ
ーし始める(縛w
番組に呼ぶのはいいんだが。。。
自民総裁選 岸田氏がコロナ政策 臨時医療施設、経済対策など
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e57c5362f8a96e119ed951f7b2f1443d4f5f2eb
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)への出馬を表明している岸田文雄前政調会長(64)=岸田派=は2日、国会内で記者会見を開き、総裁選に向けて「医療難民ゼロ」や「ステイホームを可能にする経済対策」などを柱とする新型コロナウイルス対策案を発表した。現職の菅義偉首相(72)=無派閥=が進めてきたコロナ対策の拡充・改善に意欲を示した形だが、人材確保や法改正などの課題をクリアして独自色を出すのは容易ではなさそうだ。
「コロナ対策の説明が十分か、現状認識が楽観的過ぎないかという声が多数ある」。岸田氏は会見でこう述べ、現在の政府の対策への国民の不満・不安を代弁してみせた。新型コロナを季節性インフルエンザと同様に扱えるようにするため、国主導で臨時の医療施設の設置や無料のPCR検査の拡充を進めると主張。また、国民の暮らしや経済に深刻な影響をもたらす感染症に対処するため「健康危機管理庁」を創設する考えを示した。ワクチン接種の加速と治療薬の開発・普及が不可欠だという認識も示した。【小田中大】
安倍氏の「ポスト菅」言及に、岸田氏「光栄」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1019037954d3060f15afda5c0f78df1ef349bd83
自民党の岸田文雄前政調会長は27日、安倍晋三前首相が月刊誌「Hanada」7月号のインタビューで菅義偉首相の後任の党総裁候補となる「ポスト菅」に岸田氏を含む4人を挙げたことについて、記者団に「評価をされているのであれば光栄だ」と述べた。その上で「引き続き政治家としてしっかり努力をしなければならない」と強調した。
安倍氏は「ポスト菅」について、岸田氏のほか、茂木敏充外相、加藤勝信官房長官、下村博文政調会長を挙げた。
岸田氏の長男が感染、岸田派の議員秘書で6人目…うち5人はパーティー会場に
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c0c4971eaad5d18cda6936a334f0490a514efe
衆院は15日、自民党の岸田文雄・前政調会長の秘書が新型コロナウイルスに感染したと発表した。岸田氏と同居する長男で、岸田氏は濃厚接触者と認定された。15日から2週間、自宅待機する。
13日以降、感染が判明した岸田派の議員秘書は6人目。このうち5人は、8日に開かれた岸田派の政治資金パーティーの会場を訪れていた。
なんで「コロナ対策ゆー前に身内のコロナ
対策はどーなっとんねん!」って糾弾しね
ぇんだ?(縛w
5月の終わりに「光栄ニダ!」って喚いて、
その直後に岸田クラスター発生(縛w
要するに光栄でもなんでもなくむしろ迷惑、
やりたくないからわざと自爆でクラスター
を発生させたわけでつよ。
しかし。。。
「延命の解散許されない」党内に批判…安倍氏や小泉環境相が思いとどまるよう伝える
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d0fb7896896f289ef8eecf5d151d48b8696421c
菅首相は1日、9月中旬に衆院を解散し、自民党総裁選(9月17日告示・29日投開票)を先送りする可能性を否定した。首相は6日にも党役員人事と併せて内閣改造を行い、態勢を立て直したい考えだ。
首相は1日、衆院解散について「最優先は新型コロナウイルス対策だ。今のような厳しい状況では解散ができる状況ではない」と首相官邸で記者団に語った。総裁選に関しても「先送りは考えていない」と明言した。
衆院解散を巡っては、首相が9月中旬に踏み切り、総裁選を先送りするとの観測が広がり、党内では「延命のための解散は許されない」などと批判が高まっていた。8月31日には安倍前首相や小泉環境相が首相に対し、解散を思いとどまるよう伝えた。小泉氏は1日も首相官邸で約30分間、首相と会談した。
首相が9月中旬に解散に踏み切るのは困難な情勢だ。衆院を解散しない場合は、総裁選を行った上で、解散せずに「任期満了選挙」とすることを模索している。9月中下旬に衆院選の日程を閣議決定し、10月5日公示・17日投開票とする方向だ。総裁選で首相以外の候補が勝利し、衆院を解散すれば、衆院選は10月21日以降にずれ込む可能性がある。
一方、首相は3日に臨時の党役員会と総務会をそれぞれ開き、役員人事の一任を取り付ける方針だ。
歴代最長の在任5年以上にわたった二階幹事長は交代させる。党四役の刷新を検討しており、うち1人は二階派から起用する方向で調整している。焦点の後任幹事長には、知名度の高い石破茂・元幹事長、河野行政・規制改革相、野田聖子幹事長代行らの名前が取りざたされている。
ただ、総裁選直前という異例のタイミングでの人事に党内では不信感が高まっており、調整は難航する可能性もある。
首相“立候補なら政調会長辞任か”下村氏に
https://news.yahoo.co.jp/articles/87ff5a846a5abaef1a632da1e1c20e42749aa90b
菅総理大臣は30日、自民党総裁選への立候補に意欲を示している下村政調会長を総理官邸に呼び会談しました。下村氏に対し、立候補するのか政調会長を辞任するのか決断を迫ったとみられます。
菅総理は、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する新たな経済対策の策定を検討しています。
自民党幹部によりますと、菅総理は下村氏に対し、総裁選に立候補するならば政調会長として経済対策のとりまとめを任せる考えはないことを伝えたものとみられます。
政府関係者も「下村氏に総裁選に出るのか政調会長を辞任するのか直接、真意を確認するための会談だった。立候補するのであれば政調会長を続けさせるわけにはいかない」と話しています。
会談終了後、下村氏は何も語らずに官邸をあとにしました。
下村氏は近く立候補を正式に表明する予定でしたが、判断が注目されます。
「わたし出たるわ」安倍氏にタンカ 高市氏“総裁選出馬”への舞台裏語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/34103b9f48696718ae18faed279b988d284d67b8
自民党総裁選への意欲を示す高市早苗前総務相が26日、BS日テレ「深層NEWS」に出演。奈良弁を交えながらコロナ対策、経済政策、対中国も含めたリスク対応、憲法改正につき考えを述べた他、態度表明につながった安倍前首相との会話も明らかにした。(※発言内容は抜粋。文意を変えない範囲で順序を入れ替える等した)
――総裁選に出馬する?
いたします!「これからの日本」を考えた時に、自分の中で湧き上がる、燃え上がるような強い危機感があった。この夏も災害・感染症で多くの人命が失われた。また、今の痛んだ日本経済をきちっと立て直していかなきゃいけない。日本が直面する様々なリスクへの備え、そのための法整備を何としてもやり抜きたい。その一念だ。
――推薦人20人確保にむけた手応えは?
わかりません。これからの努力(次第)だと思う。ただ、派閥所属議員も多い。衆院選に出る候補者たちは、誰ひとり(党からの)公認をいただいてないので、なんか、みんな竦(すく)んじゃっている。変な硬直感があったんで、私も本当に歯を食いしばって、死ぬ思いで手を挙げた。
初登院時の高市早苗氏
――態度表明を前に安倍前首相とどんな会話を?
菅総理の任期は今年の9月まで。その後に総理には、私はやっぱり安倍晋三さんだと強く思っていた。2月から安倍さんの部屋に通い詰めて、勉強会を何度もやってきた。再々登板する際の「ニュー・アベノミクス」等の政策を打ち立てて出てほしいと思って。昨年末以降、「そんだけ元気になったんだから(次の総裁選に)出ますよね?」と言い続けてきた。でも(安倍さんは)「自分があんな辞め方したあと、やってくれてるのに申し訳ないから」と。義理人情で「菅総理を応援せなあかん」ということだった。
7月下旬に最後の確認をした。しつこく「0.1%も出ないですか?」とかきいたら、「もう絶対、出ないから」と言われて。「これまで積み上げてきた政策をどないするんですか?」と尋ねたら、「高市さん、発表すりゃいいじゃん」と突き放されるように言われた。思わず「ほんなやったら、私、出たるわ」と啖呵(たんか)を切ってしまった。
――安倍前首相から黙認を得たと?
そりゃ、安倍さんにきいていただかんかったらわからんことですけど。まあ、とめられもせんかったし、勧められもせんかったです。
そうは問屋が卸さない(縛w
安部が先送りするなと言ったという確定的
な記事はなさそうなんだが、まあ要するに
「ガースー総理のまま衆院選をやるな」っ
てこと、下村は辞退させ、高市は特に支持
もしねぇ、ってことになったら、候補者は
限られてくる。
岸田が意気揚々と真っ先に手を挙げたのは、
このまま選挙をやれば絶対負ける、つまり
岸田的には「落選したら勝ち」となるわけ
で、衆院選で自爆できるなら総裁になって
もいいか、ってことだったわけでつね。
しかしガースーが不出馬ってことになった
ら、また去年みたいに支持率が急上昇して、
岸田の思惑は外れるでせう(縛w
ガースー政権がここまでってのは筋書きが
決まってたわけだが、このタイミングで不
出馬表明したのは。。。
高市早苗氏の推薦人集め、人事であおり 「別の人にお願いしなきゃ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a43699cfa06dac2c111d79a6cfaeb4aef7dac5c
菅義偉首相の自民党総裁任期満了に伴う総裁選をめぐり、立候補に意欲を示す高市早苗前総務相は2日、来週にも内閣改造・党役員人事が行われることから「内閣や党の役職に就かれた方には、推薦人のお願いはできなくなる。無理を申しあげられない。また別の方にお願いをしなきゃいけない」と記者団に語った。
推薦人20人を確保するめどは立っており、「(今回の人事で)役職を外れる方も出てくる可能性があるので、堂々とお願いができる」とも説明。人事を見極めた上で実際に推薦人の依頼をするとし、「最後まで絶対に手を下ろさずにがんばりたい」と述べた。(楢崎貴司)
内閣改造をちらつかせると現職大臣が気兼
ねなく推薦人になるというわけにはいかな
くなる、という問題提起があったからでせ
うな。
内閣改造しなきゃ二階を下せない、内閣改
造せずに二階を下すなら不出馬しかない、
ってことでつね。
ガースーは高市でもいいと思ってるんじゃ
ないでせうか?
ただ。。。
安倍前首相が靖国参拝 自民総裁選目指す高市氏も
https://news.yahoo.co.jp/articles39c03878fbb1b31d736a742403c352c672880731
終戦の日の15日、安倍晋三前首相が東京・九段北の靖国神社を参拝した。参拝後、安倍氏は記者団の取材に対し、「衆院議員、安倍晋三」と記帳したと説明。「先の大戦において、祖国のために母や父、友や子、愛する人を残し祖国の行く末を案じながら、散華された尊い命を犠牲にされたご英霊に尊崇の念を表し、御霊安かれとお祈りいたしました」と述べた。
安倍氏は首相在任中の2013年12月26日に靖国を参拝し、中国や韓国が反発し、米国も「失望している」との声明を出した。安倍氏はその後、20年9月までの在任中に参拝は行わなかった。首相退任後は参拝している。
またこの日、自民党の下村博文政調会長も参拝した。下村氏は記者団の取材に「自民党政調会長、下村博文」と記帳したとし、「英霊に対する尊崇の思いと、改めて76年間日本が平和で今日まできているわけで、不戦の思いを誓って参りました」と話した。
一方、9月末の任期満了に伴う自民党総裁選に立候補の意向を表明している高市早苗前総務相もこの日に参拝した。同党の一部保守系議員でつくる「保守団結の会」として参拝したといい、高市氏は記者団の取材に「国家存続のために、大切な方々を守るために国策に殉じられた方々の御霊に尊崇の念を持って感謝の誠を捧げてまいりました」と述べた。
超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長=尾辻秀久・元厚生労働相)は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため昨年に続き、会としての一斉参拝を取りやめた。尾辻氏ら一部議員が15日に参拝した。(笹山大志、小野太郎)
高市早苗氏「総裁選に何が何でも立候補」 月刊正論で
https://news.yahoo.co.jp/articles/664371565b616b288a865beba5f27e95acd025e5
自民党の高市早苗前総務相が9月1日発売の月刊誌「正論」10月号のインタビューに応じ、次期総裁選に「何が何でも立候補したい」と出馬意欲を重ねて表明した。「日本を安全で力強い国にしたい。5年、10年先に必ず起こる事態に向けた取り組みが何一つ手付かずであることに危機感を持っている」と語った。
新型コロナウイルス対策については、国から地方自治体への通知の見直し、軽症・中等症初期の人に幅広く治療薬を処方できる環境を整えるべきだと主張した。医薬品研究開発への大規模投資や休業要請に応じた飲食業などへの十分な資金手当ても訴えた。
皇位継承の在り方に関しては「万世一系という2千年以上の伝統は、天皇陛下の『権威と正統性』の源だ」として、旧宮家の男系男子の皇籍復帰や養子縁組による男系維持を強調した。
「議員立法作業に取り組むたびに日本国憲法による制約に苦しんできた」と自身の経験を紹介し、憲法改正の必要性を訴えた。その上で、国民に改憲のメリットを伝え、国会の憲法審査会の開催回数を増やして議論のペースを上げていく考えを示した。
経済安全保障の強化に取り組むことも表明。「日本の先進技術・機微技術、重要物資の中国人民解放軍への流出や技術者・研究者の引き抜きは深刻な状況だ」と述べ、新法を制定して対応する考えを示した。
サイバー攻撃を含む敵基地攻撃能力の必要性も訴えた。地球温暖化対策と日本の経済基盤整備を両立させるため「原子力の平和利用は必要だ」と述べた。
総裁選出馬に必要な党所属国会議員20人の推薦人については「政策に賛同してくださる同志は、一定数おられると確信している」と自信をみせた。
高市氏、自民総裁選に重ねて出馬意向 「安倍内閣引き継ぐ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee53bf0943c98033b6c304c86a512126d1e33d54
[東京 26日 ロイター] - 高市早苗前総務相は26日、記者団に対して自民党総裁選に出馬する意向をあらためて示し、多くの同志に政策を訴えて賛同を受けたいと述べた。インフレ目標達成など「安倍内閣がやり残したことを引き継ぎたい」と抱負を語った。
岸田文雄元政調会長は同日、正式に出馬を表明した。
下村博文政調会長も既に出馬の意向を明らかにしている。
党の総裁選選挙管理委員会は同日、9月30日の総裁任期満了に伴う総裁選について、17日に告示、29日に投開票を行うとの日程を正式に決定した。
安倍とかなり近いみたいだし、昨日変態テ
レビに出てて「♀だからどうこうとは考え
てない」とブサヨし思想に迎合しない姿勢
を見せてたので、高市でもいいんじゃない
かと思うが、安倍が支持しなかったのは上
で書いた「ダメリカゴミンス政権なら日本
は短期政権」という対抗措置の図式から行
けば、ここで高市が総裁になって衆院選で
勝っても所詮短期政権にしかならないから
でつね。
今後総裁選、衆院選の選挙戦で「総理にな
っても靖国参拝するか?」って追及された
とき、堂々と参拝すると言えるか。
参拝しないとはとても言えないだろうし、
有言実行で参拝すれば、オバマ政権の時の
ようにdissapointedって言わ
れるのは火を見るより明らかだし(縛w
岸田ぐらいがちょうどいい、ってのが安倍
の考えなんじゃないでせうかね(縛w
高市が総理になってドニーが3回目の当選、
という流れるような展開が起きればいいが、
そううまくはいかねぇだろうなぁ。
しかも高市はゴルフやらなそうだし、選挙
最終日にアキバで魔法少女コスして街頭演
説する姿も想像しがたいんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
《白金高輪硫酸事件》「3次元の女には興味がない」高校時代の親友が知る容疑者の素顔 文化祭ではたった1人で千本桜の“ヲタ芸”を披露
https://news.yahoo.co.jp/articles/1802d0a1f14431501d6becccd310a410187dcafd
《白金高輪硫酸事件》25歳大学生容疑者が起こしていた“母親馬乗り事件”と不可解発言「僕の彼女は宇宙人しかいないかな」 から続く
「ニュースで顔と名前が公開された時は唖然としました、あの花森だって。農学部の彼だったら知識を持っている分、硫酸の怖さは誰よりも分かっているはずなのに」
ショックを隠せない様子でこう話すのは、8月24日に東京・白金高輪駅で不動産会社に勤める会社員男性Aさん(22)に硫酸をかけた傷害容疑で逮捕された大学生・花森弘卓(25)容疑者の高校時代の同級生だ。
30日午前8時すぎ、上下グレーのスウェットで高輪警察署から姿を現した花森は大勢の報道陣に囲まれながら検察庁に身柄を送致された。被害者は琉球大学時代の映画サークルに属していた花森の後輩だった。
「花森容疑者は大学時代に後輩の男性の態度が悪かったという趣旨の供述をしていて、被害を受けた男性も、以前にため口を使ったことでトラブルになったことがあると説明しています。沖縄県内の潜伏先は、学生時代に行きつけだった飲食店の店主に紹介された年下男性宅でした。今年4月にも花森容疑者は沖縄を訪れていて、その男性と一緒に昆虫を見にいったようです」(捜査関係者)
高校1年で留年、「うるせぇ」と怒鳴ることも
静岡県静岡市で育った花森は、地元の小中を卒業した後に入学した県内の私立高校で、1年生時に留年している。前出の同級生は花森の「2回目の1年生」で一緒になり、卒業まで3年間の学生生活を共にした。
「僕たちが高校に入学した年に、花森が2年生に上がれずに同じクラスになりました。留年の理由は聞いたことはありませんが、すぐクラスにも溶け込んでいました。年上ということをあまり感じさせず、年下のクラスメイトたちからも『花森』と普通に呼び捨てでした。どちらかと言うといじられキャラで、たまにいじりがエスカレートした時は『うるせぇ!』とか怒鳴ることもありましたけど、それ以上のトラブルも覚えていません」
友人もでき、高校時代の花森は充実した生活を送っていたようだ。
「学校終わりにゲーセンで太鼓の達人をやったり、昼休みにバスケをして遊んだり、ちょっと変わっているけど普通のおとなしいやつという印象でした。だから高3で生徒会に立候補して役員になった時は驚きましたよ」
でぇたwwwwwwwwwwwwwwww
またまた旧態依然としたステレオタイプな
キャラ付けwwwwwwwwwwwwww
まあそれはそれとして、こないだの記事で
書き忘れてたのを追記しときませう。
砂川事件-Wikipedia
東京都北多摩郡砂川町(現・立川市)付近にあった在日米軍立川飛行場の拡張を巡る闘争(砂川闘争)における一連の訴訟である。特に、1957年(昭和32年)7月8日に特別調達庁東京調達局が強制測量をした際に、基地拡張に反対するデモ隊の一部が、アメリカ軍基地の立ち入り禁止の境界柵を壊し、基地内に数メートル立ち入ったとして、デモ隊のうち7名が日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定(現在の地位協定の前身)違反で起訴された事件を指す。
2014年6月17日、当時の被告4人が、有罪判決は誤りであり破棄して免訴とするよう再審請求を行なった。今次の請求について「第2次安倍内閣は集団的自衛権の合憲解釈を、田中判決・岸判決を根拠にしようとしているため。抗議の意味を込めて」と説明している。
植物由来の下手人共⇒こちら
またまたリアル分析的中wwwwwwww
そしてこの記事が出た直後に偽名を使った
わけでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
大坂なおみ、不戦勝で全米OP3回戦へ 対戦相手が棄権
https://news.yahoo.co.jp/articles/c54012ba163e62ed3674f96f23dd838ec345b080
【AFP=時事】全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2021)は1日、女子シングルス2回戦が行われ、大会第3シードの大坂なおみ(Naomi Osaka)は対戦相手の棄権により、不戦勝で3回戦に進んだ。
四大大会(グランドスラム)通算5勝目を目指す大坂は、対戦予定だった予選勝者のオルガ・ダニロビッチ(Olga Danilovic、セルビア)が体調不良で試合前に棄権したため、直近4年で3度目の全米制覇に歩みを進めた。
女子ではセレーナ・ウィリアムス(Serena Williams、米国)以来の全米連覇に挑む大坂は、3回戦で世界73位のレイラ・フェルナンデス(Leylah Fernandez、カナダ)と対戦する。【翻訳編集】 AFPBB News
でぇたwwwwwwwwwwwwwwww
ブサヨスキームの露骨なご褒美wwwww
それはそれとして、これもこないだ書き忘
れたので追記しときませう。
ハイチで地震 M7.2 深刻な被害の可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc83367fe2fbe67dc2d63c87df19edb05c16408
米地質調査所(USGS)によると、14日午前8時半(日本時間14日午後9時半)ごろ、中米ハイチ南西部サン・ルイ・ドゥ・シュッドから北東約12キロを震源とする地震があった。震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・2と推定される。USGSは深刻な被害が出ている可能性があるとしている。米ハワイの太平洋津波警報センターによると、津波の恐れはないという。
AP通信によると、ハイチの首都ポルトープランスでも大きな揺れが感じられ、多くの人が屋外に逃げ出した。34歳の女性はAP通信に、「靴をはく時間もなかった。ただ走ることしかできなかった」と語った。
ハイチはカリブ海に浮かぶ島国で、人口約1140万人。2010年1月にはM7・0の地震があり、約32万人が死亡している。今年7月には、モイーズ大統領がポルトープランスで暗殺される事件も発生した。【金子淳】
ハイチ地震、死者2189人に 負傷者1万2000人超
https://news.yahoo.co.jp/articles/2476eeb96a648fa927db090a7067e5faf5680b93
【AFP=時事】カリブ海(Caribbean Sea)の島国ハイチで14日に起きたマグニチュード(M)7.2の地震で、市民保護局は18日、2189人の死亡を確認したと発表した。
同局のツイッター(Twitter)への投稿によると、首都ポルトープランスの西約160キロを震源とする地震の負傷者数は、1万2260人以上。332人がいまだ行方不明となっており、捜索活動が続いている。【翻訳編集】 AFPBB News
大坂なおみ「賞金のすべてハイチ救援に寄付」 父の祖国の地震で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d83f1a4d9051d1cdb118242ae9d06b8e9c62b5e
女子テニスの大坂なおみ選手(日清食品)が自身のツイッターを更新し、父の祖国・ハイチで起きた14日の地震について言及した。「今週大会に出場し、賞金をすべてハイチ救援のために寄付します」と述べ、米国で今週開催される大会での賞金を全額寄付することを表明した。
大坂選手はハイチ出身の父と日本人の母の間に大阪市で生まれ、3歳で米国に移住した。
大統領案札に続き地震兵器、執拗な脅迫で
んなぁ。
まあこれだけやられたら屈してしまうのも
ムリはないか。
で、仮想通貨で儲けたカネは寄付しねーの?
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!