.
全国で新たに481人が感染 3日ぶりに500人下回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/975d241146f86d2f7c16d97d9afec942225280a1
新型コロナウイルスの国内の感染者は20日午後8時半現在で、新たに481人が確認された。17日以来、3日ぶりに500人を下回った。死者は4人増えた。
東京都では162人の感染が確認され、3日ぶりに200人を下回った。40代が40人と最も多く、20代が37人、30代が32人。60歳以上は23人だった。
60人の感染が確認された大阪府では、すでにクラスター(感染者集団)の発生が明らかになっている枚方市のスポーツジムで、新たに4人の感染が判明。この施設での感染者は計16人になった。
新たな感染確認313人 神戸市の小学校で23人
https://news.yahoo.co.jp/articles/11b3dea2dcdc990ce9a9b33abd85c20fc64b08d5
新型コロナウイルスの国内の感染者は21日午後9時現在で新たに313人が確認された。400人を下回るのは14日(268人)以来7日ぶり。神戸市立高津橋小学校では児童ら23人の感染が判明した。
同校で感染が判明したのは児童20人と教職員3人。20日に児童2人と教諭2人の感染が確認され、同じクラスの児童ら127人が受けたPCR検査の結果が一部判明した。さらに増える可能性がある。
東京都で確認された感染者は98人で、7日ぶりに100人を下回った。42人は他の感染者との濃厚接触が確認されており、うち夫婦間の14人を含む家庭内が19人だった。集団感染が起きた青梅市立総合病院で医師と看護師計3人の感染が報告され、同病院の感染者は患者を含め計47人となった。
大阪府では40人の感染が判明した。うち6割は感染経路が不明という。
新型コロナ感染者、新たに331人 死者は5人増える
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5888961e91b48004328874b316d2b2d10a8d08c
新型コロナウイルスの国内の感染者は22日午後9時現在で、新たに331人が確認された。死者は5人増えた。
広島市は市内のスーパー銭湯でクラスター(感染者集団)が発生したと明らかにした。施設内で大衆演劇を見た50~80代の観客3人と、20~40代の劇団員6人の感染が22日までに確認された。東京都で確認された感染者は88人で、2日続けて100人を下回った。
感染者、全国で新たに219人 東京は60人割り込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ef6f139a71a3574f7598b60f6b046ac50fd22a
新型コロナウイルスの国内の感染者は23日午後9時半現在で新たに219人が確認された。死者は6人増えた。
東京都では新たに59人の感染を確認。100人を下回るのは3日連続。60人を割り込むのは6月30日の54人以来となる。ただ、都の担当者は、「連休中は検査数が少ない。感染者が減少して安心な状況、とは思っていない」と説明する。
13人が確認された沖縄県ではこの日、4段階ある警戒レベルを「感染流行期(第3段階)」から「流行警戒期(第2段階)」へと引き下げることを検討したが、見送った。玉城デニー知事は「局所的に感染の火種が残っているという印象。連休中に人の移動が活発になった影響をしっかり見極めないといけない」と述べた。
全国で485人が感染 食品工場のクラスターで78人
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3f59c6d33f39937b1eafd0ffdc946be4b63cf0e
新型コロナウイルスの国内の感染者は24日午後9時半現在で、新たに485人が確認された。死者は12人増えた。全国最多となった東京都では、195人の感染が確認された。100人を上回るのは20日(162人)以来、4日ぶり。
江戸川区は24日、「タカラ食品工業」葛西工場(同区臨海町3丁目)で、従業員78人が感染するクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
同社によると、同工場ではサンドイッチなどを製造している。保健所の立ち入り調査の結果、食品の衛生管理に問題はないと判断されたが、24日から稼働を止め、工場全体を消毒する。
工場内では専用のマスクや帽子の着用を義務づけており、マスクを外すのは更衣室や食事中などに限られているという。担当者は「なぜここまで感染が広がったのか全く分からない」と語った。
全国で576人が感染 警察署長ら85人が自宅待機に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d51bf01f607abb74a95b25fed625a83cc7dc3a69
新型コロナウイルスの国内の感染者は25日午後9時半現在で、新たに576人が確認された。感染者数が全国最多の東京都では、24日と同じく195人の感染が確認された。栃木県と兵庫県で、前日までに発表された感染者数を1人減らす修正があった。死者は全国で7人。そのうち4人は東京で50~90代の男女だった。
79人の感染が確認された神奈川県では、これまで6人の感染が確認されていた県警高津署で、新たに4人の感染が判明した。署員約230人のうち、署長と副署長を含めた85人が自宅待機となり、県警本部は27人を応援で派遣した。
大阪府では62人の感染が判明。90代男性が亡くなり、死者の累計が200人になった。
全国で643人感染 東京の連休明け検査6500件超
https://news.yahoo.co.jp/articles/05b7322bb1dd92eebc91d8c14178af6556a7cee7
新型コロナウイルスの国内の感染者は26日午後9時半現在で、新たに643人が確認された。死者は3人だった。感染者が全国最多だった東京都では、270人の感染が判明した。感染者が200人を超えるのは19日(218人)以来、7日ぶり。東京都では、検査での陽性判明から公表までに3日ほどかかる。連休明けの23日の検査件数は6546件だった。都内の検査件数が6500件を超えたのは3度目だ。
沖縄県では20人の感染が発表された。同県で20人以上の感染者が確認されたのは9月5日以来だ。また神奈川県では91人の感染が確認された。10人の感染が判明していた県警高津署で新たに1人の感染がわかり、同署員の感染者は計11人となった。
全国で新たに485人感染 都立広尾病院で医師ら5人
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e7faec602020e4ef9f587d4838e1b88928a93c
新型コロナウイルスの国内感染者は27日午後10時半までに、新たに485人が確認された。東京都は144人の陽性が判明。都は、都立広尾病院(渋谷区)の外科病棟に入院する80~90代の患者3人と、医師と看護師の計5人が感染したことも発表した。沖縄県では、26日に続いて20人の感染が判明した。
死者は埼玉、石川、福井の各県で計3人増えた。
全国で302人が感染 都立広尾病院で新たに11人感染
https://news.yahoo.co.jp/articles/c723fefbeb1e5b2626c6df3c3b00762947ba9558
新型コロナウイルスの国内の感染者は28日午後10時半現在で、新たに302人が確認された。死者は11人だった。
東京都では78人の感染が確認された。20代が最多の26人で、30代15人、40代13人、50代9人、60代4人と続く。10代以下は3人、70代以上は8人だった。
また、都は、患者や医師、看護師計5人が感染した都立広尾病院(渋谷区)で、新たに患者7人と看護師4人の計11人の感染を確認したと発表した。感染者が確認された病棟では新規の入院患者の受け入れを停止しているという。
全国で新たに519人の感染確認 大阪府では50人超え
https://news.yahoo.co.jp/articles/8086a24c36e700466233378459b900ed10ee6a5d
新型コロナウイルスの国内感染者は29日午後9時半現在で、新たに519人が確認された。死者は7人増えた。
東京都では212人の感染が確認された。200人を上回るのは、270人だった26日以来3日ぶりとなる。年代別にみると、最多は20代の52人で、30代が39人、40代が33人、50代が31人、70代が18人、60代が15人と続いた。
大阪府では52人が新たに感染したと発表された。うち37人は感染経路がわかっていないという。
16人の感染が確認された北海道では、札幌市の市立小学校で20代の男性教員が感染した。市教育委員会は、この教員が担当する学級を10月9日まで閉鎖する。この学級の児童は全員PCR検査を受けるという。
先週の月火は連休中だったので今週との比
較はできないが、先々週の最大値は600
人ぐらいに対して、先週は同じ600人台
でも少々増えてるようでつね。
4連休の早便が出てるんでせうか。
4連休中に発症したけど連休中は病院が閉
まってたから23日に一気に集中しただけ
なのか。
もし感染減が行動変容によるものならこの
後も減って行くはずだが、8月の高温多湿
のおかげだったんなら4連休を境に拡大し
ていくでせう。
ウィルスの弱毒化も、感染者を片っ端から
隔離してれば、感染しても発症しない=毒
性の低いものだけ残るのは当たり前のこと。
はじめに少しだけウィルスを吸って体を慣
らしとけば後から大量に吸っても感染しな
い、なんてこともあるんじゃないでせうか?
感染者が、最近緩和された大規模イベント
に行ったかどうかも発表しねぇし。
机上・口先であーでもないこーでもないと
言ってんじゃなくて、ちゃんと本気で調べ
ろよってことでつね。
ってことで。。。
日本人55人も…わざと感染させるワクチン試験に続々
https://news.yahoo.co.jp/articles/571db54914d97ba688b798dae3a8f42589c8db77
意図的に新型コロナウイルスに感染させてワクチンの効果を見る臨床試験に世界各国から参加表明が。日本人も55人が手を挙げているということです。
治験を主導する団体が進めているのは「ヒトチャレンジ」と呼ばれる臨床試験です。団体によりますと、ワクチン接種後の人を意図的に感染させてワクチン開発を1カ月から8カ月早めることができるとアピールしています。健康な若い人を被験者にすることでリスクは抑えられるとしています。これまでに166カ国、3万8000人以上が参加を表明。そのなかには…。
ヒトチャレンジを主導する「1DaySooner」の代表:「日本人55人がヒトチャレンジへの参加の意思を示しています」
治験は来年1月からロンドンで2000人を対象に始まる予定です。そのイギリスでは、これまでに約42万人が新型コロナウイルスに感染していて、今月に入って感染者数は再び急拡大しています。ジョンズ・ホプキンス大学の調べによりますと、23日に一日あたりの感染者が過去最多の6187人を記録。翌日には6644人と最多を更新しています。
街はまるでゴーストタウンのよう。政府は職場への復帰を促していた方針を転換し、在宅勤務を続けるよう求めました。さらに、日本でも行われた感染対策も。ロンドンを含むイングランド地方ではパブやレストランの営業を24日から午後10時までに制限しました。そのため、行き場を失った客が歩道で酒を飲む姿も…。政府は感染対策を強化する一方で深刻な打撃を受けている経済の立て直しも求められていて、難しい対応を迫られています。
3か月先とか、この状況では遥か遠い未来
だが、来年人体実験が始まるようで。
エ下劣で(縛w
チョパーリも参加、とか言ってるが、エ下劣で
ホルホルしてるチョパーリなんてナリスのzチョパーリ
なんじゃないでせうか?(縛w
マスゴミの皆さんこれに対してダンマリなの
で、日本でもやったらいい。
マスゴミは文句ねぇんだよなぁ(縛w
やると言ったら絶対喚くだろうけどな。
だって「可汗一味はコビッド19に弱い」
ってのがパンピーにまでバレてしまうから
なぁ!!!!(縛w
前から「治療薬がないから実験できない」
と言ってきたわけだが、「なぜか」歩調を
合わせるようにこういう話が湧いてくる。
コロナ治療薬候補のアビガン、承認申請へ 有効性確認か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b123809f62ed7bb79792a509820bfa35d4834cb
新型コロナウイルスの治療薬候補「アビガン」について、富士フイルム富山化学が近く国に製造販売の承認を申請することがわかった。9月中旬まで実施した臨床試験(治験)のデータを20日に精査し、一定の有効性が確認できたもようだ。承認されれば、日本で開発された新型コロナ治療薬としては初めてとなる。
申請後は、厚生労働省が有効性や安全性などを審査し、承認するか決める。新型コロナ治療薬はこれまでに「ベクルリー」(一般名レムデシビル)と「デキサメタゾン」が承認されている。
アビガンはこれまで一部の病院で、患者の希望と医師らの判断で使える「観察研究」という枠組みで使用されてきた。正式に承認されれば、従来よりも多くの病院、患者に使用できる可能性がある。感染初期の軽症の段階で使うことが想定されている。ただ、アビガンは投与すると胎児に奇形が出るおそれがあることがわかっており、妊娠中やその可能性のある女性、相手の男性には使えない。
富山化学は3月末に国内での治験を始めた。96人を目標に参加者を募集し、当初は6月末に終える予定だった。だが、緊急事態宣言などによって患者が減ったことから参加者数を確保できず、7月以降も治験を続けていた。7月中旬ごろから患者が再び増えたことで目標数を確保できた。
ほんとに必要な時には治験せず、ようやく
治験し始めたと思ったら患者数が足りない
と喚き、エ下劣で人体実験が始まるとなっ
たら承認申請を出す、役立たずで反日サマ
ナの藤フィルム。
どうせ軽症者にしか聞かない薬、もうこん
なんなくても治るのがわかったからいらね
ぇぞ(縛w
うがいしたら4日で治るんだってな(縛w
大阪の実験はどうなった?
月に一度は報告しろよ。
イソジンなくてもうがいを4日やれば治る
んなら、こんなにうれしいことはない。。。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
新型コロナウイルスは空気を介して感染しうる 米CDCが確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b96cd834a7a01136bfa7a218cd093ef81caf898
(CNN) 米疾病対策センター(CDC)が公式サイトに掲載しているガイダンスを改訂し、コロナウイルスは一般的に、呼吸などによって空気中に漂う飛沫(ひまつ)や微粒子を通じて拡散し得ると指摘した。「新型コロナウイルスを含む空気を浮遊するウイルスは特に感染力が強く、簡単に拡散する」としている。
CDCはこれまで同ページの中で、新型コロナウイルスは主に至近距離(6フィート=約1.8メートル)での人と人との接触や、感染者のせき、くしゃみ、発話によって飛び散る飛沫を通じて感染すると説明していた。
しかし18日にこの内容を改訂し、新型コロナウイルスは密接な接触のあった人同士で感染するのが最も一般的だとする記述に加えて、「感染者がせき、くしゃみ、発話、呼吸をした際に発生する呼吸器の飛沫やエアロゾルに含まれる形などの微粒子を通じて」拡散することも分かっていると付け加えた。
さらに、そうした粒子を鼻や口、気道、肺を通じて吸い込むと感染を引き起こし得ると述べ、「これはウイルス拡散の主な経路と考えられる」と指摘。「飛沫や大気中の粒子は空気中に滞留して他人に吸い込まれる可能性があり、6フィート以上の距離にも届く(例えば合唱練習や飲食店、フィットネス教室などで)ことを裏付ける証拠は増えている」「一般的に、換気が不十分な屋内環境はこのリスクを増大させる」とした。
感染を防ぐための新たな対策としては、「可能な限り、他人から少なくとも6フィート以上離れる」よう呼びかけ、引き続きマスクの着用や手洗い、消毒の徹底を促した。さらに、症状がある場合は外出せずに隔離措置を講じなければならないと述べ、屋内では浮遊菌を減らすために空気清浄機を使うことを勧告している。
米CDC、エアロゾル感染警告を撤回 「草案を誤掲載」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6aac0cf863c2ee5dcc07f15c6612c1a4faefdde
[21日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)は21日、ウェブサイトに18日に掲載した、新型コロナウイルスが空気中を漂う微粒子「エアロゾル」を介しても感染の恐れがあるとする警告を撤回した。文書の草案が誤って掲載されたとしている。
CDCは同文書で、エアロゾルは空気中を漂いながら6フィート(約1.8メートル)を超える距離を移動する可能性があると指摘。空気中に漂うウイルスの除去に屋内で空気清浄機の利用を推奨するとしていた。
CDCは「新型ウイルス感染症(COVID-19)を引き起こすSARS─CoV2の空気感染を巡る勧告について、現在見直しを行っている。見直しが終了した時点で発表する」とした。
CDCの現在のガイダンスは、 新型ウイルスは感染者がくしゃみや咳をした際に飛び散る飛沫で主に感染が拡大するというもの。新たなガイダンスを発表する時期に関するロイターの取材に対し、CDCからコメントは得られていない。
世界保健機関(WHO)もエアロゾル感染の可能性を締示す証拠が出始めているとの認識を示している。
WHOは21日、エアロゾル感染を巡る方針に変更はないと表明。緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は「新たな証拠は見られておらず、われわれの立場に変わりはない」と述べた。
その上で、WHOとしては引き続きコロナが主として飛沫を介して感染すると考えているが、換気が不十分な閉鎖空間ではエアロゾル感染が発生し得ると指摘。「証拠に基づき、さまざまな感染経路が存在すると考えられる」とした。
「グギギギギギギギギギギギギギ。。。」
大和田か!!!!(縛w
そんなにリアル分析に膝を屈するのがイヤ
なんでせうか?(縛w
草案とか喚いてるが、アドバルーンを上げ
て様子を窺ったんでせうなぁ(縛w
そして反応が悪かったから引っ込めたと(縛w
2月の段階で空気感染することはわかりき
ってたこと、ちょっと実験してみればわか
ることをなんで隠すのか。
まあ空気感染するってことになったらそれ
こそ法的に外出禁止にしなきゃならない国
もあるからでせうなぁ(縛w
しかしそんなんで事実を捻じ曲げていいわ
けがねぇ。
適当なことを流布してるからいつまで経っ
ても感染拡大が止まらないんでつよ。
こういう風にな。
新型コロナ、欧州で「驚くべき速さ」で拡大 WHOが警鐘
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a3697f8eeac62434c986866e610545133d3d80
【AFP=時事】世界保健機関(WHO)は17日、欧州各国で新型コロナウイルスの感染が「驚くべき速さ」で拡大していると警鐘を鳴らした。自主隔離期間を短縮する動きもけん制した。
欧州では先週、1日の新規感染者数が約5万4000人と過去最多記録を更新。この統計について、WHOのハンス・クルーゲ(Hans Kluge)欧州地域事務局長は、デンマークの首都コペンハーゲンでのインターネット上で開いた会見で「われわれ全員への警鐘となるべきだ」と指摘。「これらの数値はより広い範囲で検査が行われたことを反映したものとはいえ、感染が欧州全域で驚くべき速さで拡大していることも示している」と述べた。
WHO欧州はまた、新型コロナウイルス感染者の接触者の隔離期間を14日とするWHOの指針を変更する予定はないと表明した。WHOの欧州緊急対応を担当するキャサリン・スモールウッド(Catherine Smallwood)氏は、隔離期間の勧告について、新型コロナウイルスの「潜伏期間と伝染についてのわれわれの理解に基づいたもので、勧告を見直すのはわれわれの科学の理解の変化にのみ基づく」と述べた。
フランスでは、勧告している自主隔離期間が7日間に短縮され、英国とアイルランドでは10日間となっている。その他、ポルトガル、クロアチアなど複数の国が隔離期間の短縮を検討している。【翻訳編集】 AFPBB News
どうせ感染拡大を止める気もねぇなら、い
っそのことノーガードにしたらどうだ?(縛w
そして後遺症が残ったらいい(縛w
室内でしゃべりもせず黙って座ってるだけ
で感染するとわかったらちったぁ態度も変
わるだろうに、中途半端な警告しかしねぇ
からこうなるわけでつよ。
日本は3月に自粛させたものの感染拡大が
止まらず、緊急事態宣言で8割削減してな
んとか一旦収束したが、解除したら結局再
拡大、日次感染増が1600人を越えてビ
ビり上がったパンピーたちは「あれじゃダ
メだったんだ」と思い知り、高温多湿のせ
いもあってか、大規模イベント以外はほぼ
規制もなく、普通の経済活動をやってるの
に、9月になって目に見えて日次感染増が
減ってきたわけでつね。
欧米も同じような経緯を辿ったはずだが、
結局学習能力がなかったようで、エ下劣で
は日次感染増が6千匹を越え最多を更新(縛w
日本も7月8月に最多を更新したが、そも
そも各国とも人口は日本の半分なのに山の
高さが数倍なわけで、ちったぁ学習しろよ
ってことでつよ(縛w
もし人種による感染確率に差がないとすれ
ば、結局政府による感染対策戦略の差なん
でつよ。
英 コロナめぐる規制強化に反対デモ 警察と衝突
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e42b14bf9ec93f97af1a1cb13d370a7ec006ef7
新型コロナウイルスの感染者が急増しているイギリスでは政府の規制強化に反対するデモが行われ、参加者と警察が衝突し、双方にけが人が出る騒ぎとなりました。
デモは26日、ロンドン中心部で行われ、数千人が参加しました。ロンドンを含むイングランド地方では24日からパブなどの営業時間が午後10時までに制限されるなど規制が強化されています。デモでは、こうした政府の対策に反対の声を上げる参加者とデモの解散を求める警察官が衝突し、10人が逮捕されました。また、少なくとも参加者3人、警察官4人の合わせて7人がけがをしたということです。イギリスでは新型コロナウイルスの一日あたりの感染者数が連日6000人を超えるなか、ジョンソン首相は規制強化が半年続くことを示唆していて、住民の不満が高まっています。
こういうヤツに思い知らせなければ収束な
んてしないんでつよ(縛w
罰則だ罰金だ逮捕だと規制しても言うこと
聞かねぇならノーガードで感染しまくって
タヒ人出まくって、外に出るヤツがいなくな
って客が来なくて仕事がなくなって、結局
テメェに降りかかることを思い知らせれば
いいんでつよ。
結局日本と同じことはできない劣等種族な
んでつよ(縛w
ならば空気感染する、自粛しねぇマスクし
ねぇヤツはウィルスをバラ撒くクズだとは
っきり叩き付けるしかないんでつよ。
それをやらないのは、やっぱり口減らしが
目的だからだってことなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
沖縄のコロナ給付金問題、全国最大規模の詐欺事件に発展する可能性も 県警「まだ全容は見えていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/73d049580be3b9453d6db4214fcf767e66213ed5
新型コロナウイルスの流行で打撃を受けた中小企業や個人事業主を対象とした持続化給付金を巡り、県警は今年4~8月、県内で億単位の大規模な不正受給があったとみて100人態勢で捜査に乗り出した。同給付金に関係する全国最大規模の詐欺事件に発展する可能性もある。「まだ全容は見えていない」(県警幹部)が、立件に向けて検察側とも密に捜査方針を調整し、解明を急ぐ。(社会部・城間陽介、比嘉太一)
家宅捜索先行
持続化給付金の不正に関する情報を入手した県警組織犯罪対策課などは今月3日、那覇市の税理士事務所など複数箇所を家宅捜索した。捜索は沖縄市やうるま市などにも入ったとみられる。真っ先に証拠資料を押さえる「家宅捜索先行」の捜査手法が取られた。
今回、県警が強制捜査に乗り出したのは、不正受給の背後に暴力団や半グレと呼ばれる反社会的勢力の存在が濃厚に疑われたからだ。捜査関係者は「不正受給は実際たくさんあって、全て立件するのは厳しいだろう。悪質な人物に的を絞ってやるほかない」と捜査展開を見通す。
事実、県警の聴取を受ける税理士の男性らを知る関係者からは、男性が暴力団と交友があったとの証言も出ている。県警は押収した膨大な申請書類の中から、反社会的勢力関係者とみられる人物と周辺に絞って金の流れなどを調べる方針だ。
県内同時多発
一方、税理士の男性らが扱った申請件数は1500~2千件程度とみられるが、県内では他にも同時多発的に不正が横行していた、という関係者の話もある。「沖縄市の接客業の知り合いが、給付金申請の手数料として5~6割を半グレとみられる男に徴収された。受給者本人は通帳、免許証のコピーをその男に渡しただけ。押印も勝手にやられて申請書類が作られていた」(関係者)と明かす。
持続化給付金を巡っては沖縄タイムス社社員も県警から任意聴取を受けている。県警は17日に特別捜査本部を設置し“本気度”を示した。捜査関係者は「振り込め詐欺と似て、組織的な分業が見られる。立証は容易ではないが、これだけの人員を動員したからには時間を要しても必ず立件へ持っていくだろう」と語る。
返還の申し出
不正受給に関する一連の報道で、県警や県には相談や給付金返還の申し出が複数寄せられている。
宜野湾署には、60代女性が「持続化給付金を不正に受け取ったかもしれない」との相談で訪れた。
また県の新型コロナ関連の「安全・安心な島づくり応援プロジェクト奨励金」を所管する県観光振興課によると、給付金10万円の返還相談が複数あるという。17日時点で申請は2万731件。同課は「同日までに不正受給は確認されていない」としている。
税金に寄生する沖縄。
面積も人口も下から数えた方が早いのに、
詐欺の時だけは全国最大か!!!!
まあ知事自体が税金に寄生する反日ブサヨ
だからなぁ!!!!
年間3千億の振興予算は何に使ったのか説
明しろ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
#パパ活、#ホ別…援交ツイート、コロナ禍で急増 県警の警告メッセージ1200件超
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa60922e91fb3d41892f7c3d2a7683fbb3a7658d
援助交際を求めるツイッターの書き込みに対して警告文を送る取り組みを、新型コロナウイルスの感染が拡大し始めた3月以降、兵庫県警が強化している。同時期から書き込みが増加したためといい、警告件数は8月末までに計1200件を超えている。
県警少年課によると、新型コロナの影響で休校になり、自由時間が増えた女子高校生らが書き込んだとみられる。またコロナ禍でアルバイトを解雇された女子大生らが、デートの対価として男性から金銭を受ける「パパ活」に関与したと思われる投稿も目につくようになった。
同課は昨年6月から援助交際を求めたり、それに応じたりする書き込みに対して警告文を送る対策を展開。「#円(援助交際)」「#パパ活」「#ホ別(ホテル代別)」「#jk(女子高生)」などをキーワードに書き込みを検索する。県内で会うと思われる場合、「このツイートは児童買春などの被害につながるおそれがあります」といったメッセージを送っている。
去年6月から今年2月は18~54件を送信したが、コロナ感染が拡大してきた同3月から書き込みが増加。それに合わせて体制も強化し、3月には312件に急増。以降、8月までは160~227件と高止まりしている。
同課は「見知らぬ人物と出会うことには危険が付きまとう。安易な書き込みはやめてほしい」と呼び掛けている。(堀内達成)
楽してカネを稼ぎたい、お股ゆるゆるのメ
スガキ共(縛w
人権と平等が何だって?(縛w
ガキのうちからこんな根性のメス、見下さ
れて当然だろが!!!!
クズ共が正当化し、ガキだからと野放しに
してるから、矯正されずに世間から見下さ
れるんだろが!!!!
見下されることやってカネ稼いでるヤツに
くれてやる給付金はねぇ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
SNSの普及で寛容に? 国語「乱れていない」30.2% 調査開始以来最も高く
https://news.yahoo.co.jp/articles/6edb0a7f71fd5887edba382bcdb4b1075fe2033c
文化庁が25日に発表した2019年度の「国語に関する世論調査」。調査は国語に関する国民の意識や理解度を調べるために1995年度から実施しており、今回は今年2~3月、16歳以上の男女3557人に面接し、1994人(56・1%)から回答を得た。
今回の調査では、国語が乱れているかどうかについての認識も尋ねた。ほぼ5年置きに設けられる質問だが、「乱れていると思う」は前回の2014年度と比べて7・1ポイント減の66・1%まで減少し、逆に「乱れていないと思う」は6・7ポイント増の30・2%と調査開始以来最も高くなった。
認識には年代ごとに違いがあり、10代では「乱れていない」(51・5%)が「乱れている」(46・4%)を上回った。それ以外の年代はいずれも「乱れている」が多数派で、特に40~60代はそれぞれ7割以上を占めた。70歳以上は59・9%が「乱れている」と考えている一方で、「乱れていない」も31・5%いた。
「乱れていない」と答えた人に理由を尋ねたところ、最多は「言葉は時代によって変わるものだと思うから」で39・0%だった。
文化庁の担当者は「SNS(ネット交流サービス)の広がりによって誰もが表現する時代になり、多様な言葉に触れることで新しい使い方に寛容になってきているのではないか」と推測している。【大久保昂】
お股はとっくに乱れてるようだが?(縛w
ロクに言葉も知らねえガキがどの口で乱れ
てねぇと喚いてんだ。
言葉の乱れは文化の乱れ。
「変化」と「劣化」を混同してること自体、
日本語が乱れてるという動かぬ証拠ってこ
とでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!