Quantcast
Channel: わかり松。の でつノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

コビッド19対策はいつまで必要か

$
0
0

.

小池都知事の「密です」がネットで大反響、ゲームや漫画 音楽の素材に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000017-jij_afp-int





【AFP=時事】ついに日本全国に宣言された新型コロナウイルス流行による緊急事態宣言。その先鋒(せんぽう)に立つ東京都の小池百合子(Yuriko Koike)知事はほぼ毎日会見を行い、感染者増加をもっと真剣に受け止めるよう都民に訴えている。

 感染抑止のためのソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)の一環として、密閉・密集・密接の「三つの密」を避けることが重要とされる中、小池氏が報道陣に放った「密です」という言葉がネット上でトレンドとなり、漫画や音楽、動画コンテンツの素材にもなっている。

(後略)




「こんなに簡単に感染が広がるのか…」高齢者ら“密室”に30人 沖縄市のクラスター、換気せず1時間半
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00562939-okinawat-oki





 沖縄県内で初めて新型コロナウイルスのクラスター(集団感染)発生が確認された。国立感染症研究所が「高リスク群」「重症者が多発する危険性を秘めている」と注意を促す高齢層が中心の集まり。窓は開けず「ゆとりはあまりない」(出席者)空間に30人前後が向かい合っていたという。会議があった7日以降、出席した6人の感染が続々分かり、死亡や重症にも至っている状況に、出席した一人は「こんなに簡単に感染が広がるのか」と言葉を失った。

「コロナで沖縄に逃げようとしている人へ」 29歳が描いた漫画に共感の声

 ■間隔を空けて着席

 本紙は、会議に出席した沖縄市内在住の60代男性に電話で取材した。男性によると、会議は任意団体の役員を選出するため、7日午後5時半ごろから約1時間半続いた。出席は60~70代が大半。当日は冷え込んでいて、窓を開ける換気はしていなかったという。 


 男性は「身近で新型コロナが発生するとは夢にも思わなかった。沖縄市まで近づいているなんて」と吐露。「寒かったので、窓を開けないのはやむを得ないだろうと思っていた。本当に油断できない」と言葉少なに話した。

 出席者からは、別の人たちへの二次感染も確認されており、県は感染の広がりの特定を急いでいる。



密な状況を作れば感染する、端っから言わ

れてることなのに、この状況を理解できな


いバカが集団感染、二次感染を起こして事

態を悪化させる。


30匹の中に無症状感染者がいたってこと

でせう。



リアル「密DEATHゲーム」で、蜜を作

ってるバイオテロリストは撃ちヒ頁しゃい


いんでつよ(縛w


で。。。



小池都知事「スーパーは大変『密』」 入店規制など対応策を検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000023-mai-soci





 東京都の小池百合子知事は22日午前、各地のスーパーで混雑が生じている問題について、入店規制などの対応策を検討していることを明らかにした。報道陣の取材に「スーパーは大変『密』な状況になっている。入店を何人までにするとか、お待ちになる方の間とか、早急に検討しているところです」と述べた。

 緊急事態宣言による外出自粛が求められる中、家族連れらによるスーパーの混雑は、感染リスクが高まる3密(密閉、密集、密接)状態が生じる可能性がある。今月15日の新型コロナウイルス感染症の対策を話し合う都の審議会でも、出席した専門家から「(来店の)時間制の導入や来店人数の制限など、ルール作りを主導することで(混雑緩和に)何かできるのでは」という提案が出されていた。【道下寛子】



うちらは「買い物も8割削減、5日分の買

い貯めは必要」と言った通りの状況になっ


てるわけでつね。


何度も言う通り、リアル分析は当たるんで


つよ。

何年もそうだったんだから、いきなり当た


らなくなるわけがない(縛w


だからこっちも。。。



【新型コロナ】来訪阻止へ強硬措置を 相模湾沿岸市町が神奈川県に要望
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000013-kana-l14





 新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が求められている中で湘南海岸などに多くの人出がある問題で、相模湾沿岸11市町の首長が22日、ゴールデンウイークに向け海岸エリアの封鎖や主要国県道の通行止めなど強い措置を求める要望書を神奈川県の黒岩祐治知事に提出した。

 11市町は、平塚、鎌倉、藤沢、小田原、茅ケ崎、逗子市、葉山、大磯、二宮、真鶴、湯河原町。

 緊急事態宣言の発令後も、湘南・三浦半島地域には週末を中心に多くの観光客や自家用車が来訪。渋滞が発生しているほか、地域住民からは感染拡大への不安の声が各自治体に多数寄せられているという。

 要望書では、【1】来訪者がいる海岸エリアの封鎖または利用制限【2】海岸周辺の主要国県道の通行止めまたは制限【3】県警に違法駐車の取り締まり徹底を求めること─としている。

 県庁で知事に要望書を手渡した鎌倉市の松尾崇市長は「自粛要請だけでは抑えることはできず、行動を止める具体的な手だてを打たないと市民の命、健康を守ることはできない」と危機感を訴えた。

 知事は「今こそ外出自粛を徹底しなければいけない。特措法では与えられていない権限もあるが、要望をしっかり受け止め、できる限りの工夫をしたい」と述べた。



リアル分析的中!!!!

「K札は都道府県が運営してるんだから、


知事はK札を使ってクズを弾圧しろ!!!!」

と書いたらその通りになりつつあるわけで


つよ(縛w


3月の段階でも3連休に花見に行くバカが


続出したんだから、この状況で外出自粛し

ねぇバカが出るのは火を見るより明らかな


んでつよ(縛w


そして。。。



新型コロナ1年で収束せず  専門家は厳しい見方、五輪にも影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/1adf39bcd74174ac7c96778912f4013204df0a65





 「ここまで感染が拡大すると、今から1年では国内だけでも収束するのは難しい。一時的に感染者数が減少して収束し始めたかと思える時期も来るだろうが、それは『感染の波』ともいうべきもので、再び感染者の増加が来るだろう」

 昭和大学(東京都品川区)の二木芳人客員教授(感染症)は、こう現状を厳しく分析する。感染経路の追えない患者が増え、医療機関の受け入れ能力が逼迫しているなど、まさに「医療崩壊の危機」と呼び得る状態だ、と言う。


 ◇「社会的免疫」獲得まで収束ない

 今後の見通しも厳しい。「ここまでくれば、国民の6割から9割が感染して抗体を有する『社会的免疫』が成立するまで、あと2~3年は感染の完全収束はないだろう。海外で実施されているロックアウトのような厳しい措置も免疫成立までの患者数の増加スピードを抑えて、医療組織を破綻させないための対策でしかない」と解説する。


 世界保健機関(WHO)の重症インフルエンザガイドライン委員でもある神奈川県警友会けいゆう病院(横浜市)の菅谷憲夫医師もやはり、「今から1年でこの感染症が姿を消すことは、感染力や患者数から考えてもないだろう」と、厳しい見方を示す。

(抜粋)




品薄マスク『飲食店』で販売…転売禁止も“抜け穴”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200421-00000073-ann-soci





マスクの生産は、増産や異業種の参入など以前よりかなり増えているはずですが、相変わらず品薄が続いています。政府は、個人や事業者が小売業者から仕入れたマスクを高い値段で転売する行為を禁じました。しかし、個人や事業者が、小売業者としてマスクを仕入れて販売する行為は、規制の対象にはなっていません。このため、飲食店や衣料店などが小売業者として大量にマスクを仕入れ、店頭でこれまでの販売価格の3~4倍の値段で売っている店が続出しています。

こうした状況について、厚生労働省の担当者は「都内では1箱400円から1000円のものが、3000~5000円というものが多数確認されており、品薄の状況もあり、仕方ないとも思えるが高すぎる」と話します。警視庁の幹部は「高額な仕入れに伴う高値の“小売販売”なのか、意図的に金額を上乗せした“高額販売”なのか判断が難しく、摘発が厳しい」と語りました。

(抜粋)




マスクの適正価格を要請 10倍に値上がりも
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200422-00135076-fnn-bus_all





新型コロナウイルスの世界的な感染拡大にともなって、輸入マスクの価格が上昇しているとして、消費者庁が、小売り事業者に適正な価格で販売するよう要請する方針を固めたことがわかった。

マスクは、世界的な需要の高まりから原材料が高騰していて、経済産業省などの調べによると、中国産の使い捨てマスクは、1枚5円から7円程度だった仕入れ価格が、高い場合には、およそ10倍に値上がりしている。

消費者庁は今後、国内の小売価格の値上がりも予想されるとして、小売業者が合理的な範囲を超えない適正な価格で販売するよう、22日にも業界団体などに要請する方針。

一方、21日に自社で製造するマスクのネット販売を開始したシャープだが、22日午前に予定していた販売を取りやめた。

21日の販売開始前からアクセスが集中し、購入できない状態が続き、22日午前11時半現在も復旧に向けて対策を進めていて、早ければ、22日午後にも販売を再開するとしている。



これもリアル分析的中!!!!


毎日テレビに出てる専門家も「1年では収


束しない」といい始める始末(縛w


「1年程度対策し続けるカネがかかるんだ


からコストダウンが必要」と書いてから、

消毒用エタノールの代替品情報からのマス


ク価格抑制要求。


でつノートのリアル分析は生活お役立ち情


報なんでつよ。

読者の皆さん、でつノートをしっかり読ん


で明日の動き方を考えてくだちい。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





「林修の今でしょ!講座」 2020年3月10日(火)放送内容
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=44855/episodeID=1345804/





ハチミツvsバター この時期 たべることに意味がある!

ヨーグルト

卵+?でフワフワ食感のオムレツになる何を入れる?と言う問題。A.ヨーグルト。B.オリーブオイル。C.きな粉。正解は「ヨーグルト」。裏技を使ったオムレツをスタジオで試食した。高橋優斗は「全然違いますね」などと話した。たまごをふわふわにしたいときはタンパク質を緩めてあげる。卵のタンパク質は酸性になると結合が弱まる。このクイズの点数は95点となった。


ハチミツ

ハチミツには約190種類の栄養成分が含まれている。最近よく抗菌パワーという言葉を耳にする。抗菌の菌とは細菌とウイルスのこと。体のなかにハチミツを取り入れると、ある成分が体内に入った細菌やウイルスを撃退する可能性がある。ハチミツの成分は体内に入ると酵素と反応して細菌を消毒する物質を作り出す。インフルエンザウイルスにも、新型コロナウイルスにも脂肪の膜がある。この膜が接近成分をガードしている。長崎大学の研究で、ハチミツにはインフルエンザウイルスの増殖を抑える働きがあることが分かったという。さらにハチミツのフラボノイドがウイルスの遺伝子を破壊してくれる。ハチミツは1日30g程度とるとよい。それを超えると糖質のとりすぎとなる。ハチミツは生後1歳未満の乳児が食べると乳児ボツリヌス症を発症する危険がある。


ハチミツの種類によって効果が変わる。ミツバチが度の花から蜜を獲ってきたかによって味も成分も変わるという。アカシアハチミツは代表的なハチミツでクセのない味。マヌカハニーはニュージーランドに生息するマヌカという植物の花から獲れたハチミツで抗菌パワーがずば抜けて高い。普通のハチミツの8倍と言われている。胃がんの原因ピロリ菌を除去するメチルグリオキサールが含まれている。買うときのポイントとしてMGOというのが高ければ成分の含有量も高い。しかし値段も高い。そばハチミツは値段も手頃でミネラル・ルチンが豊富でウイルス撃退パワーが高い。

連日報道される新型コロナウイルス。ウイルスは弱った体に侵入し猛威を振るう。一番の予防は健康な体を維持すること。ハチミツは砂糖に比べ甘さは3倍なのに対してカロリーは25%低い。肥満之人が砂糖かハチミツを1か月取り続けた時の空腹時の血糖値の変化を測定した。砂糖の人は2.2%上昇。ハチミツの人は4.2%下がった。悪玉コレステロールの数値もマイナス5.8%となった。ハチミツは動脈効果を遠ざけてくれる。フラボノイドは血管を拡げ血流を改善してくれる。ハチミツにコーヒーの組み合わせで血管を老けさせないパワーがアップする。フラボノイドは熱に強いので熱しても冷やしても大丈夫。バターにはビタミンEが入っていて血管の酸化を抑えてくれる。


バター

新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスは体の免疫力が落ちてくると発症する。バターを1日10gとると様々な健康効果が期待できる。バターはカロリーが高いイメージ。バターには免疫力をあげるビタミンAが含まれている。ビタミンAは腸で免疫細胞を活性化してウイルスの侵入を防いでくれる。バターの原料は牛乳。牛乳をバラーにするとビタミンAは約13倍増加する。


北海道・十勝にある「あすなろファーミング」を訪ね、バターの作り方を見せてもらった。採れたての生乳を遠心分離機にかけ、脱脂乳とクリームにわける。このクリームがバターのもとになる。クリームを撹拌機にいれる。機械が止まり蛇口から出てきたのがバターミルク。機械の中に残ったのが脂肪分が凝縮したバター。16リットルのクリームから6kgのバターができる。最後に塩を加え、練り上げたらバターが完成する。脂肪分が凝縮されたことによってビタミンAが13倍となる。バターの黄色い色はビタミンAのもとになるカロテンの色。力武牧場の78歳の力武勝行さん。朝食はバターご飯や納豆、ほうれん草ともやしのバター炒めなど。食後は自家製の牛乳を飲む。ほうれん草にもビタミンAが入っていて油と一緒になってビタミンAを体内に吸収してくれる。

北海道・音更町に住む82歳の柴田富永さん。柴田富永さんは現役のスピードスケートの選手。数々の大会で好成績を収めている。柴田さんがトレーニングの後に食べていたのがじゃがバターだった。バターの中にはビタミンAとCが入っていて、ジャガイモにはビタミンEが入っている。合わせてビタミンエースといい、更に免疫力をアップするという。ジャガイモのビタミンCがは加熱しても中々分解されない。ハチミツの中にはオリゴ糖があり、善玉菌のエサになる。腸内環境を整え免疫力があがる。


1日9gのバターの成分で認知機能低下リスクが約16%抑制される。アメリカの研究では中鎖脂肪酸を一定期間摂取することで記憶力の低下を抑制した研究結果も出ている。パン(穀物)だけを食べている人と、パンとバターを一緒に取った人と比べると一緒に取った人のほうが認知機能の低下を抑えるといった結果がでている。脳のためにバターと合わせたらよい食材は鮭などの魚。魚の脂はDHAやEPAのが多く脳にもいい。北海道の健康長寿、湯浅さんの食事を紹介。食べていたのは野菜の上に鮭を、バターを乗せたちゃんちゃん焼きだった。イワシやサバにもはDHAやEPAが多く含まれているのでバターと組み合わせるとよい。じつは、バターとハチミツはものすごく相性がいい。ハチミツにない脂質をバターが補い、バターに足りない糖質をハチミツが補ってくれる。




感染拡大で“需要減”牛乳や乳製品の消費を
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200421-00000342-nnn-bus_all





新型コロナウイルス感染拡大の影響で、生乳の需要が減っているとして21日、江藤農水相は牛乳や乳製品を家庭でさらに消費するよう呼びかけました。

江藤農水相「お買い物の際に消費者の皆様には牛乳・ヨーグルト、そういった乳製品を普段よりも、もう一本余計に購入していただければ」


農林水産省によりますと、感染拡大の影響で業務用の生乳の需要が落ち込み、先月は前年より2割減り今月は5割から7割、減っているということです。学校が休校になったり、休業する飲食店が増えたりしたことなどが原因です。

メーカー側では長期保存が可能なバターやチーズなどの製造を増やして対応しているということですが、製造にも限界があることから農水省では家庭での消費を増やすよう協力を呼びかけています。



ウソでつ!!!!

(「密です!」的な感じで(縛w)



3月10日にイムの番組で「コビッド19に

はバターニダ!」と喚いたせいでバターが


売ってないんでつね。

困るんでつよ、バターがないとタンポポオ


ムライスが作れねーじゃねぇか!!!!


売ってる牛乳の大半は超音波で処理されて


てバターが作れない牛乳なんでつね。

超音波で処理せずにバター工場に流し込み


ゃいいんでつよ。


それか処理せずに売れば、家庭でもバター


は作れるんでつよ。

上の引用記事に書いてあるでせう、「攪拌


して残ったものがバターになる」と。


なんで余計な処理をした牛乳を売りつけと


いてバター不足・価格吊り上げを引き起こ

してる連中が「牛乳が余ってるニダ!助け


ろニダ!」と喚いてるんでせうか?


牛乳が余ってるなんて大ウソ、売りたけれ


ばバターを作れ、家庭でも作れるよう処理

せずに売れってことなんでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!


まあバターで感染しなくなるなら苦労しな

いんでつよ(縛w



「ヨーグルトをオムレツに入れたらいいニダ!」

とか喚いてるが、加熱したら菌がタヒんでし


まうわけで、クズマスゴミが誤った風説を流布

してバイオテロに加担してるわけでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





シャープ、マスク販売を一時中止も「22日中の再開目指す」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000048-zdn_n-prod





 シャープは、個人向けマスクを販売するECサイトが発売日の4月21日朝からアクセスしにくい状態になり、同社のスマート家電操作にも影響が出た問題で、4月22日の午前10時に予定していたマスク販売を見送ると発表した。「問題を解決し、早ければ今日中にも販売を再開したい」としている。

 シャープが販売するのは立体三重構造の不織布マスクで、価格は1箱50枚入りで2980円(税別、送料別)。購入には事前の会員登録が必要で、一度に購入できる個数は1人1箱、購入日から3日間は再購入できないといった制限を設けている。

 しかし発売当日の21日朝は購入希望者が会員登録のために会員サイト「COCORO LIFE」に殺到。「予想を大幅に上回るアクセスが集中した」という。またマスク購入と家電をクラウド経由で操作するためのログイン画面(COCORO ID認証)が共通だったため、どちらも認証されにくい状態に。家電ユーザーはスマートフォンアプリからの操作ができず、マスク販売も滞る事態になっていた。

 シャープは21日夜に販売サイトを更新し、状況を説明した上で「次回販売については別途案内する」とした。またシャープの公式Twitterアカウントは22日、午前10時からの販売を見送るとした上で、「今日中の再開を目指していますが、現在のところ見通しはお知らせできません。すみません」と謝罪している。




日立、防護マスクを量産 月4万個、医療機関に提供
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000141-jij-bus_all





 日立製作所は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療従事者の二次感染を防ぐフェースシールド(防護マスク)の生産に乗り出すことを明らかにした。5月中旬に開始。6月から月4万個規模での量産体制に移り、医療機関に提供する。

 政府からの医療関連物資の増産要請に応じた措置。顔全体を保護するフェースシールドは、トヨタ自動車やホンダなど自動車大手も生産を始める方針を表明している。




アイリスオーヤマが国産マスクの生産能力を月1億5000万枚に増強 「月2億3000万枚を供給」できる体制へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000053-zdn_mkt-bus_all





 アイリスオーヤマは、6月稼働予定の宮城県角田工場のマスク生産能力を月1億5000万枚に増強すると発表した。

(後略)




日本をつなぐ「熱男リレー」バトン! コロナ吹き飛ばせ!球界の枠超え大盛り上がり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000519-sanspo-base





 熱男で日本をひとつに! ソフトバンク・松田宣浩内野手(37)が15日、ペイペイドームで非公開の自主練習に参加。オンラインでの取材に応じ、SNSで反響を呼んでいる「熱男リレー」について「日本中がつながってくれたら」と期待した。世界中を苦しめている新型コロナウイルスを、熱い気持ちで吹っ飛ばす。

 熱く託したバトンは、野球界を飛び越えて日本をひとつにしようとしている。SNSで広がりを見せる「熱男リレー」について、松田宣が思いを語った。

 「世界も日本もきつい状況。プロとして何ができるかを考えた結果、『熱男』というシンプルでみんなが知ってくれている言葉で、ひとつになるのに近道になるんじゃないかと思って」

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、開幕はいまだ不透明。野球界でも感染者が出るなど、収束の気配もない危機に打ち勝とうと、自身の写真共有アプリ「インスタグラム」で始めたのが「熱男リレー」だ。

(後略)



こないだの記事で「新型肺炎騒動で打撃を

受けてるのは可汗一味説」を書いたわけだ


が、マスクを作ったりなんちゃらリレーと

か喚いて報ステがゴリ押ししたり、ハリウ


ッドとかスポーツ界のお茶屋サマナ共が騒

いだり、マスゴミが必死に喚いたりと、書い


た通りの状況なわけでつね。


っつーか、バカチョンに半導体メモリーの


作り方を漏洩させた反日企業のシャープが

トンイル日に売り始めたバカチョンサマナ


アピール付きのマスクが送料込みで360

0円以上とか、ぼったくりじゃねぇか!!!!



増産ラッシュと上で書いた適正価格要求の

効果で、今後マスクの価格が下がってくる


のは時間の問題なので、皆さんこんな値段

で買ってはいけないでつ。



前にも、上でも、「1年続けるカネ」と書

いてる通り、これからまだまだカネがかか


るのに、こんな値段で買ってる場合じゃな

いんでつね。



もっと言えば、1年どころか「今後永遠に」

対策し続けなければならないんでつよ。



「ワクチンができれば」とか「集団免疫が

つけば」と言ってはいるが、体内にできる


抗体の効果は半年ぐらいしかもたないとも

言われてるわけでつね。


ワクチンができても抗体がなくなればまた

感染するわけでつよ。



ワクチンができても集団免疫ができても、

新型肺炎が致死率2%で感染力が高く、感


染したら陰性になっても14日間は活動で

きなくなる疫病であることに変わりはない


わけでつね。


今はこれだけ蔓延してるから目立たないが、


1年後、2年後にどこぞの店などで集団感

染が起きれば名前を晒されて汚染企業のレ


ッテルを貼られることに変わりはないわけ

でつよ。



大きい企業のオフィスで1人が感染すれば

会議室で濃厚接触した人間は集団感染する


わけでつよ。


例え抗体ができて一旦沈静化しても、企業


活動をしていくうえで、マスクも消毒も今

後永遠に続けなければならない世界になっ


てしまったんでつよ。


もちろんウィルスが消えればそんな心配も


ないわけだが、世界中どこに残ってるかも

しれない状態でそんな甘い期待はできない


でつね。


それじゃあ世界中で半年に1回ワクチン注


射を義務付けるか?

それもたまったもんじゃないでつね。


絶対やらないクズも出るしね。


今後値段は下がるだろうけど、マスクも消


毒用エタノールも今後生きていくうえでの

必需品になるでせう。



いま参入した企業は、まあ反日企業も多い

のが癪に障るが、経営判断としては正解っ


てことなんでつね。

わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





【コロナ禍】東京「新大久保」でマスクが大量に売られているワケ…ただし今だけ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200422-00623079-shincho-soci





 ところが――東京・新大久保の韓流ショップには、ひと箱3500円前後で売っているところがちらほらあるのです。なぜなのでしょうか。


 中国からマスクを調達し、小売店に売るビジネスを行っているブローカー氏によると、売り先への卸値は1枚あたり33~55円とのこと。コロナ前には3~10円だったといいますから、高騰のほどがよくわかります。これを卸業者が仕入れ、小売りに回すとなると、やっぱりどうしても“炎上価格”になってしまう。一方、新大久保のお店は、大手のチェーンと違う独自のルートで、卸しを介さずに仕入れられる。中間マージンが浮く分、価格を安くできるわけです。
中国からのお達し

 もっとも、こうした状況は今後また変わってくるかもしれません。3月末、中国製のコロナ検査キットが粗悪品だとして、輸入したスペインが約5万8000個を返品する騒動がありました。検査キットと同様、マスクもその“質”が問われる品であることは間違いありません。そのため、先のブローカー氏によると、4月18日付で、中国はマスク輸出の取り締まりを厳しくしたそう。〈「医療用」といえるか否か、基準を明確にし、そうでなければ「非医療用」と包装に明記しなくてはならない〉〈メーカー名や生産日などの情報は包装に印刷しなくてはならない(シールでの後付けはNG)〉といったルールの厳格化のお達しがあったといいます。今後の輸出に影響するため、粗悪品は輸出しないという、中国共産党の決意の現れでしょう。

(抜粋)



バカチョンがバカチョンマスクでぼったく

ってんのか!!!!


K札はとっとと新大久保を封鎖して取り締

まれ!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

Trending Articles