.
イタリア「移動禁止令」無視して摘発された人…ついに10万人超え
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200325-00010009-flash-peo
イタリアで、新型コロナウイルスによる死者が激増、3月24日現在で7000人に迫っている。
感染拡大を止めるため、10日から移動制限を出してきたイタリア政府だが、23日から、さらに厳しい措置が取られている。食料品関連や輸送業を除き、企業の不要不急の生産活動を4月3日まで停止。その他の仕事は在宅勤務以外認めず、できる限り外出を控えるよう要請した。
外出する場合は、来た場所・目的地・何の用事かを記した外出許可証を携帯する必要がある。
違反した場合、当初200ユーロ(約2万4000円)ほどの罰金が科せられたが、24日、コンテ首相が会見で上限を3000ユーロ(約36万円)に引き上げると発表。
いまだに平気で外出している人々に対し、コンテ首相は「規則を守ることが、親しい人のためだけでなく、国際社会が緊急事態を乗り越えることにも役立つ」と念押ししている。
とはいえ、不要不急の外出をしてしまう人が後を絶たないようだ。グローバルメディア『QUARTZ』は、3月24日、これまでに正当な理由なく外出したとして、計10万2316人が摘発されたと報じた。
こうした事態に、イタリア各地の市長たちも危機感を強めている。
3月24日の『CNN』によれば、《南部の港町レッジョ・カラブリアでは20日、市長が犬を散歩させている市民を見かけ、SF映画「アイ・アム・レジェンド」で生き残ったヒーローを演じるウィル・スミスではないのだから帰宅しろ、としかりつけたことを報告。市内の道路は警察がドローン(小型無人機)で監視していると警告した》という。
一方、移動制限の効果が出始めているとのデータもある。イタリアの国家市民保護局長は、『La Repubblica』紙で「2週間前に取った措置が成果を出し始めている」と主張。今後のデータを注視していく方針を示した。感染拡大に歯止めはかかるのか。
イタリア“不要外出”罰金35万円に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200325-00000286-nnn-int
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがきかないことを受け、事実上の外出禁止令を出しているイタリア政府は24日、違反者への罰金を最大で35万円に引き上げると明らかにした。
イタリアでは新型コロナウイルスの感染者が6万9000人を超え、死者は6820人にのぼっている。
コンテ首相は24日、すでに出している事実上の外出禁止令を徹底させるため、違反した場合の罰金をこれまでの日本円でおよそ2万4000円から最大でおよそ35万円に引き上げると表明した。
一方、23日に事実上の外出禁止令が出されたイギリスだが、翌日の朝もロンドンの地下鉄は通勤客などで混雑した。
ロンドンのカーン市長は「列車に乗るのをやめないとさらに犠牲者が出る」としてやむを得ない場合を除き自宅に留まるよう呼びかけている。
「家へ帰れ!」 イタリアの市長、ロックダウン無視の人々に怒り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00010005-reutv-eurp
イタリアでは新型ウイルスの感染拡大で、厳しいロックダウン(外出禁止などの移動制限)措置が課されている。だが、規則を無視して外出している人もおり、地元の市長らは口々に、「家に帰れ」と怒りをあらわにした(ナレーションなし)。
ロックダウンを無視する人々に、イタリアの市長らが激怒している。
カンパニア州のデ・ルカ知事
「卒業パーティーをやっている者がいるという知らせを受けた。
火炎放射器を持った国家治安警察隊を送る」
中部の基礎自治体、グアルドタディーノのプレシュッティ市長
「どこへ行こうというんだ。郵便局に並んで携帯電話を充電したり、ATMに並んだりするつもりか。
家にいろ。人が死んでいるのが分からないのか。1日に400人以上も死んでいるんだぞ。本当に死んでいるんだ!」
南部バーリのデカロ市長
「私は市長だ。市の法令を守ってもらう。
早く家に帰りなさい。ここには誰もいてはならない。
さもないと警察を呼び、強制的に帰らせる。帰った帰った!」
中部の基礎自治体、ルチェラのトゥトロ市長
「家から家を回って、女性の髪を直す訪問美容師だと? どういうつもりだ。何の意味があるのか。
棺が閉まろうとしているのが分かっているのか。
いくらヘアスタイルがきれいになっても棺に入っていたら誰も見やしないぞ」
南部バーリのデカロ市長
「ピンポンは禁止! 帰れ。家のプレイステーションで遊んでいろ。
ここにいてはいけない、帰った帰った。
家にいろ、と言っている!」
南部レッジョ・カラブリアのファルコマタ市長「くたびれた犬を連れて、のんびりジョギングしている市民がいた。私は彼を呼び止めてこう言った。『これは映画じゃない。君は『アイ・アム・レジェンド』でウィル・スミスが演じた、唯一の生存者じゃない。家に帰れ」
イギリスの39歳の重症患者が、首相の要請にも関わらず街へ繰り出す人々へ警告…「本当に悲惨」「肺にガラスを吸い込むような感じ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000003-binsider-int
ラングストンさんはMailOnlineに、呼吸は「肺にガラスを入れるような感じだ」と語った。
ロンドンのヒリンドン病院にいるラングストンさんは、ビデオで次のように語っている。
「大丈夫だろうと考えている人は、私を見てください。もし感染して本当にひどくなったら、あなたはおしまいです」
彼女は、現在の状態でさえ、以前の「10倍も良い」と言う。
19日の時点で、イギリスは3000人以上の感染者と140人以上の死者を報告している。 ただし、イギリス当局は、すでに入院している人だけを検査にしているため、感染者はもっと多い可能性がある。(23日現在、イギリスの感染者は5741人、死者は281人)
ラングストンさんは、以前はコロナウイルスの大発生は誇張されていると考えていたが、ビデオを投稿して、同僚が予定されているイベントに参加することに警告したかったと語った。
「私は感染する前に、ただ騒ぎ立てられているだけで馬鹿げているという態度だった。集団ヒステリーを真に受けることはなかった」と彼女は言った。 「しかし、その後、発症した。本当に悲惨な経験だった」
ビデオの中で、彼女は喫煙者に「タバコを置きなさい。そんな肺でもあなたには必要なものだから」とも言った。
(抜粋)
パンデミックの中心と言われてるにも拘ら
ず、政府の命令に従わず外出してウィルを
バラ撒く毛唐国のバカなパンピー共!!!!
こないだの記事で「エ下劣人はマスクする
状況なら外出しない分別があるニダ!」と
喚いてたが、全く分別ねぇじゃねーか(縛w
キサマら毛唐のせいで五輪が延期になった
んだろが!!!!
土下座と賠償しろ!!!!
まあ五輪が延期された以上、キサマら毛唐
がどれだけ感染しようがもう関係ねぇ、タヒ
にたければ勝手にタヒんで全滅しろ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
。。。と毛唐をあざ笑うために用意したネ
タだったんだが。。。
若者、東京で買い物やカラオケ 外出自粛「気にしない」「遅い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000158-kyodonews-soci
若者の街、東京・下北沢や渋谷では外出自粛が要請された28日も買い物やカラオケを楽しむ人の姿があった。繰り出した若者からは「気にせずに来た」「いまさら遅い」との声も上がった。
週末は若者でごった返す渋谷は、普段より人影は少なかった。クラブで夜通し飲んで28日朝、家に向かった東京都町田市の男子大学生(23)は「外出しても感染するとは限らない。閉まっている店が多く、もう収まってほしい」とうんざりした様子だった。
28日夜には、茨城県から遊びに来ていた男性(20)が「人が減って、ごちゃごちゃしていなくて良かった」とマスク姿で繁華街を歩いていた。
ヒマな中高生がいっぱい!渋谷・原宿で「クラスター感染者」量産?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00000004-friday-soci
原宿・竹下通りでは、私服姿の中高生がクレープや綿菓子を食べながら、雑貨屋や洋服店などを見て回っていた
「学校が休校になってヒマなんで、これから友達とカラオケに行こうと思っています。カラオケなら、マイクに口をつけないから大丈夫でしょう。濃厚接触かどうかはまったく気にしてないですね。今でも普通にジュースとか回し飲みしていますよ。もし嫌がる友達がいたら、『コロナにビビってんの?』ってからかいます(笑)。正直、コロナで騒いでいるのって大人だけじゃないですか」
渋谷のセンター街でたむろしていた男子高校生が楽しげに話す。
3月上旬、平日昼間の渋谷や原宿には、これまで大勢いた中国人観光客の姿がほとんど見られなかった。代わりに目につくのは、友達と自撮りをしている制服姿の女子高生や、タピオカミルクティーを手に大通りを歩く高校生の集団だ。新型コロナウイルスの感染拡大で学校が休校となり、ヒマを持て余した中高生が繁華街に押し寄せている。
(後略)
上野公園、代々木公園がコロナ封鎖……その直前に聞いた「あなたが花見をした理由」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200328-00036905-bunshun-soci
「宴席禁止」の看板が並ぶ花見スペース
3月22日、上野公園の桜は満開となり、天気は快晴、気温20度を超える絶好の花見日和だった。新型コロナさえ流行しなければ昨年同様、宴会が催されただろう。
しかし、花見スペースにはロープが張られて「宴席禁止」の看板が並び、園内では「宴会等の行為はお控えいただきますよう、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします」というアナウンスが流れていた。酒やつまみを片手に園内を散策しながら桜を楽しむ人々に話を聞いた。
“お散歩スタイル”で花見をしてます
「毎年1回、高校時代の同級生たちと上野公園でお花見をしているんです。朝5時から場所取りをして、10年以上も続けている会なので、中止するのは忍びなくて今日は参加できる5人だけ集まりました。立ち止まったり歩いたりする“お散歩スタイル”で花見をしてます。このあと『居酒屋に移動しようか』なんて言っていたけど、飲食店で密集してお酒を飲むほうが危なそうですよね」(男性・会社員・30代)
「大人数が密室に集まるのは抵抗があるけど、歩きながらならいいかなと思って、同僚とふたりで来ました。毎年、会社全体で花見の席が設けられていたんですけど、今年はさすがに中止になりました。残念ですけど仕方ないですよね」(男性・会社員・30代)
「自分は大丈夫だろうという妙な自信があるかも」
「あまりナーバスになりすぎても、なんだか気落ちしてしまって……。せっかく天気もいいし、少人数で外に出るくらいなら大丈夫かな、と思って友人と3人で来ました。平日は時差出勤も在宅勤務もできなくて、仕方なく毎朝満員電車の密閉空間にすし詰め状態で出勤してるのに、休日の花見は自粛しろって言われたら、さすがにイラッとしますよ」(女性・保育士・20代)
「公園は屋外だし、個人的にそれほど気にしていないのが正直なところですね。自分は大丈夫だろうという妙な自信があるかも」(男性・会社員・20代)
多くの人は例年のような花見会を自粛したものの、ほんの少しでも花見をしたいという気持ちが、“お散歩スタイル”を生み出したようだ。
シートを広げて桜を楽しむグループ
立ち花見、歩き花見客よりも数は少ないものの、シートを広げて桜を楽しむグループもちらほら。感染のリスクを上げるといわれる「人の密集」と「近距離の会話」について、彼らはどう考えているのだろうか。
「今日集まったのは全員医療従事者なので、普段から感染に気をつけています。もちろん、自覚症状があったらムリにはやらないですね。食べ物もあまり気にしてないけど、たこ焼きとか、からあげとか一つひとつ分かれているものを選んでます。でも、一緒に食事をするのも、普段誰かとしゃべるのもリスクは同じくらいじゃないかな」(女性・医療従事者・20代)
花見に来たのは「普段通りに過ごしたいから」
「自覚症状もないし、こまめに手洗いもしてるけど『もしかしたら“無症状の感染者”かもしれない』と思いながら生活してます。でも、世の中全体が過敏になりすぎてる気がしてて、もう少し普段通りに過ごしたいなと思って花見に来ました。ただ毎年、花見のときは上野公園に来るんですけど、これまでのなかで一番ちょうどいい混み具合ですね。いつもこれくらいならいいな……」(男性・会社員・30代)
「東京に住む子どもたちに会うために京都から来たんですけど、名古屋以降はガラガラ。新幹線を貸し切れる体験なんて、今後一生ないと思います(笑)。政府が『花見を自粛しろ』と言いたい気持ちもわかるけど、桜くらいは見たいですよね。実際、上野公園に来たら意外と人がいて驚きました。もしかしたら、みんな自粛のストレスが溜まっているのかもしれないね」(男性・会社員・60代)
(抜粋)
女子大学生が自粛せず欧州旅行、帰国後に発症…マスクして卒業式出席
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00050138-yom-soci
広島県の県立広島大は29日、新型コロナウイルスへの感染が確認された今春卒業の女子学生(20歳代)について、欧州を旅行後、症状があったにもかかわらず、卒業式に出席していたと発表した。大学側は1月以降、全学生に海外旅行を自粛するよう求めていた。
大学によると、学生は今月5~13日、英国などを旅行。帰国後、のどの痛みや鼻水などの症状が出たが、23日に学科別に開かれた卒業式にマスクをして出席した。学生は福岡県在住で、同県が28日にこの学生の感染を発表した。
警備員も諦めムード…目黒川に指示に従わない花見客
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-23290449-nksports-soci
東京の花見名所として人気のスポットとなっている目黒川では28日、貴重な雪の中の桜を見ようと、多くの人が訪れ、写真撮影などを楽しんだ。
目黒区では27日に、同所での花見の自粛を呼び掛けており、この日も区の職員や警備員が巡回車などで自粛を求めたが、指示に従わない花見客もおり警備員が諦めムードを漂わせるひと幕もあった。 昨年上京した、20代の女性は、外出自粛は理解しているが「北海道で60人感染と、東京で60人の感染では、人口密度が違うから人数だけ比較しても…」と独自見解を示した。アイドルグッズと撮影をしていた20代女性は「周りに感染者がいないから、意識は低いかもしれない。身近に感染者がでたら考えが変わるかもしれない」と話し、夕食のために渋谷方面に向かった。 また、近くに40年間住む60代女性は「私は、人がいなかった当時の古い桜を知っている。桜の気持ちになっているのよ」と力説。女性は、近年の商業的な盛り上がりを見せる同所の桜が嫌いだという。「人もいないし、雨で幹がきれいに映る。久しぶりに昔のような自然な桜が見られた。大満喫」とカメラのシャッターを切った。 一方で、「できれば家にいて、ゲームがしたいです」と嘆く人もいた。仕事で関西から来たという20代の女性フォトグラファーは、新幹線での長時間の移動は感染リスクが高まるため、不安を抱えていると明かした。昨日、上京したが急きょ撮影が中止になったといい、大きな荷物を抱えながら、岐路の途中にある目黒川の桜に癒やされていた。
花見禁止令「なんでアカンのや!」怒声に小競り合い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-23290501-nksports-soci
新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を防ぐため、東京都や首都圏などの各県、大阪府が不要不急の外出自粛を求めた週末2日目となった29日、各地では花見の「自粛」も相次いだ。東大阪市は、市が管理する公園などでの飲食を伴う花見を禁止。東京都などの「自粛」ではなく、強い表現の「禁止令」に“トラブル”も発生。都内でも桜の名所・目黒川に雪の中の桜を楽しもうと訪れる客の姿が見られた。
◇ ◇ ◇
大阪府東大阪市の花園ラグビー場に隣接する花園中央公園。ソメイヨシノなどのお花見スポットとしても有名だ。東大阪市は27日、市が管理する公園のうち、桜のある花園中央公園や遊歩道で、シートを敷いたり、携帯椅子を使ったりしての宴会など、飲食を伴う花見の禁止を決定。週末28日は大阪府内は雨が降っていたため、この日が「禁止令」の事実上の初日となった。
午前中から警備員が同公園内を見回りし、シートを敷いているグループに自粛を呼び掛けた。注意された男性が「なんでアカンのや!」と詰め寄るシーンも。言葉だけではなく、「禁止」の貼り紙を見せて説明すると、「シートを敷く前に言えよ!」と怒声を浴びせ、立ち去った。この日は夕方まで、花見を巡り、小競り合いが続いた。
東京都など各地で相次ぐ「自粛」ではなく「禁止」という強い表現を使っているが、飲食を伴うお花見の「禁止」は、条例に基づくものではなく、強制力はない。関係者によると、罰則はなく、あくまでも「お願い」して、協力を求める形だという。
市民が散歩しながらのお花見はOK。小学生の長女とお花見の下見に来ていた東大阪市の30代の主婦は、貼り紙を見て「エッ!」と絶句。「毎年、この公園で食べ物を持ち寄って娘の友達らとお花見をしているのに…。この禁止の貼り紙を見て、お花見をする勇気はない」と戸惑った。
マスクをつけ、歩きながらサクラを眺めていた地元の男性(63)は「意図は理解できるけど、禁止という言葉はどうかな」と首をかしげた。男子大学生(21)は「いっそのこと公園でのお花見を全面禁止するほうがすっきりするかも」。家族と訪れた男性会社員(34)「花見よりも暮らしはどうなってしまうのか……」と不安そうにつぶやいた。【松浦隆司】
女性店員が感染の焼き肉店、中学生30人以上が来店…3日間の臨時休校に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00050077-yom-soci
富山市教育委員会は5日、新型コロナウイルスに感染した20歳代の女性店員が勤務していた「焼肉きんぐ二口店」(富山市二口町)について、市立南部中学校の複数の生徒が来店していたことが分かり、同校を6~8日の3日間、臨時休校にすると発表した。
県内1例目の京都産業大学の卒業生ら感染者3人が3月24日に同店で食事をしており、女性店員も同じ日に勤務。市教委によると、この日と翌25日に同校の生徒計三十数人が利用していたという。
市は「客への感染の可能性は低い」(福祉保健部)とみているが、保護者に不安の声があるため、生徒が利用した最後の日の翌日(26日)から2週間が経過する日まで同校を臨時休校にすることを決めた。これに伴い、6日の予定だった始業式は9日に行う。入学式は予定通り8日に行うが、2、3年生は出席しない。
渋谷のライブハウス、複数の出演アーティストが感染…来場者50人程度
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00050253-yom-soci
東京都渋谷区のライブハウス「LOFT HEAVEN(ロフトヘブン)」で3月20日に行われた公演で、出演した複数のアーティストが新型コロナウイルスに感染していたことが、運営会社への取材でわかった。
運営会社によると、この公演は同日夜に行われ、十数人が出演。来場者は50人程度だった。出演者の感染を把握した運営会社は、公演から10日たった3月30日に保健所に相談。現在は休業している。
また、100人以上の関係者が感染している台東区の永寿総合病院で、3月末までに医師や看護師などの医療従事者の感染者が44人に上ることが台東保健所への取材で判明した。3月末までに同病院の入院患者や医療従事者など788人にPCR検査を実施したという。
女性店員「怖くなってきた」…外出自粛要請で静まりかえる繁華街
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00050106-yom-soci
新型コロナウイルスの感染拡大で、東京や大阪、福岡などの大都市では4日、先週末に続いて外出自粛が要請され、街は静まりかえった。今週は若い世代に向けての行動自粛の呼びかけも行われ、普段は若者らであふれかえる各地の通りも閑散としていた。
東京・原宿の竹下通りでは、大半の店舗がシャッターを閉め、臨時休業を知らせる紙を掲示。人通りはほとんどなかった。
都内の感染者は3月下旬から大きく増えており、3日現在で全国でも突出して多い773人。若者の感染者も目立ち、4月に入って10歳代~30歳代が約4割を占める。小池百合子都知事は若者に向けてカラオケやライブハウスなどの利用を控えるよう求め、動画投稿サイトでは人気ユーチューバーらが「危機感を持って」と注意を呼びかけている。
大阪でも、若者が集うミナミのアメリカ村(大阪市)や、阪急大阪梅田駅周辺の人影はまばらだった。衣料品店のアルバイト女性(29)は「2、3日前からどんどん客が減っている。一過性の騒ぎだと軽く考えていたが、怖くなってきた。いつまで続くのでしょうか」と不安そうに話していた。
日本もクズで汚染されてた(縛w
「感染なんかしないニダ!渋谷・原宿に行
くニダ!」と喚いた末路が全店閉鎖(縛w
バカガキには因果応報・自業自得という世
の理がわからないようだな(縛w
親は何やってんだ?
バカガキの親はバカ親か、そうかそうか(縛w
バカ親がバイオテロの共犯者なら、そりゃ
バカガキはウィルスをバラ撒くバイオテロ
リストでつわな(縛w
バカガキだけじゃなくクズタヒに損ないまで
湧いて出る始末。
分別のないクズは社会の一員の資格はねぇ、
顔も名前も曝して総攻撃を咥えろマスゴミ!!!!
キサマらが隠してっからいつまで経っても
クズが減らねぇんだろが!!!!
なんで厨坊のクソガキが30匹も焼肉屋に出
入りしてんだ!!!!
親が連れてきたなら親がクズ、クソガキだけ
で来たならバカ親もクソガキもクズ、入店さ
せた店もクズ、全匹地祭りにあげろ(縛w
3月20日時点で大阪とか京都のライブハ
ウスで発生したクラスターのせいで大問題
になっていたにもかかわらずクソの役に立た
ねぇライブと称してバイオテロを起こした
テロリストはその場で初慶しろ(縛w
1か月前にはすでに大問題になってたのに
「怖くなってきたニダ!」って、いまかよ(縛w
世の中ナメてる民国のバカメスは慰安婦で
もやっとけ(縛w
こんなクズ共には社会的制裁だけじゃなく
肉体的制裁も加える必要があるでせう。
強制的にコビッド19に感染させて寒空に
放り出し、新型肺炎で自誤苦の苦しみを味
わわせればいいんでつよ(縛w
自誤苦を見ないとわからないなら自誤苦を
見せてやれ、火炎放射器でも使ってな!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
外出自粛、遅れ目立つ日本 グーグル位置情報使って比較
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000018-asahi-sctch
米グーグルは3日、スマートフォンの位置情報データを使って、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた各国の外出制限などの取り組み度合いを分析した報告書を公表した。職場へ来る動きは、米国では普段より38%減、イタリアでは63%減になっているのに対し、日本は9%減にとどまり、日本の対策の遅れが目立っている。
グーグルは、グーグルマップなどの同社のサービスをスマホで使っている人のうち、位置情報の提供に同意している利用者のデータを利用。個人情報を匿名化したうえで分析した。
「小売店・娯楽(飲食店などを含む)」「職場」「食料品店・薬局」「駅など」「公園」「住宅」の6種類の場所で、数週間前からの傾向を示すと共に、2~3日前の最新の時点で人々が出入りした動きを、通常時と比較。増減の割合を131の国・地域について公表した。
死者数が最も多いイタリアでは「小売店・娯楽」への出入りが94%減、「職場」が63%減となる一方、「住宅」は24%増となり、人々が不要不急の外出を抑え、自宅にとどまっていることがうかがえる。最近、外出禁止令が多くの州に出ている米国では、「小売店・娯楽」は47%減で、「職場」は38%減。一方で、週末や夜の外出の自粛を呼びかけている日本では、「小売店・娯楽」が26%減、「職場」は9%減にとどまった。外出を控えたり、自宅で勤務したりする取り組みが、主要国中で最も遅れている様子が浮き彫りになっている。
報告書では、各州や都道府県ごとの数字も分かる。東京都では「小売店・娯楽」が63%減、「職場」は27%減と、日本国内の他の地域よりも取り組みが進んでいる。ただ「職場」が46%減となったニューヨーク州とは大きな差がある。
グーグルは、新型コロナウイルスの感染が広がっている間は、定期的にデータを更新するとしている。(サンフランシスコ=尾形聡彦)
こわっ!!!!
Android持ってたら、個々人の自宅
が愚グルに特定されるのかよ!!!!
こわっ!!!!
っつーか、外出禁止令が出て違反者は罰金
みたいな国と日本を一緒にすんなバカ愚グ
ル&クズマスゴミ(縛w
まあクズマスゴミがここまで喚くってことは、
政府が強硬手段をとっても文句喚かねぇっ
てことだよなぁ!!!!
だから喚いてんだよなぁ!!!!
キサマらが喚いた証拠はきっちり残してお
くぞ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!