.
【うんこ通信】記者も都議も、うちを見て勉強し給え(中)
のつづきでつね。
「語気弱いのは心境の変化?」に舛添氏「ご判断にお任せします」 調査報告書の表記「私が書いたわけではないので…」http://www.sankei.com/premium/news/160610/prm1606100014-n1.html
《政治資金の「公私混同」疑惑が指摘されている東京都の舛添要一知事の定例会見。「チャンスをいただきたい」と続投に意欲を示した舛添氏に、政治姿勢を問い直す質問が続いている》
--意気込みを話しているが、舛添氏が知事であることで都民にどんなメリットがあるのか
「さまざまな批判があることは極めて重く受け止めており、しっかり仕事することで答えていきたいと思います」
--基本的には政治資金を使わないということだが、使うこともあるのか
「原則的には使わないということです」
--使うこともあり得るということか
「疑義があれば使わないと言っちゃっていいです」
--先ほどもあがった家族で公用車でコンサートへ行った件についてだが、招待したのは、どういう立場なのか
「相手方もあるので名前は差し控えたい。公式の団体です」
--都議会での質問への答弁について都民から批判があることはどう思うか
「いろんな批判は真摯(しんし)に受け止めないといけないと思っています」
--議会でも第三者による調査の信頼性について質問が出ていたが
「厳しいヒアリングを受けましたし、資料も出しました。それにこれは弁護士の先生のおやりになることですが、相当、相手方からも話を聞いています」
《記者が「こうして数週にわたって会見を開き続けなければならないのは…」と質問すると、舛添氏が「これは定例会見なので」と途中で遮った》
--同じような回答ばかり目立つが、具体的な説明はこれ以上出てこないのか
「私としては質問にきちんと答えているつもりです」
--真摯というが、どうやって向き合うのか
「議会で集中審議がありますので、都民から選ばれた都民の代表である議員からの質問にしっかりと答えることで向き合いたいと思います」
--では、集中審議ではこれまで以上の説明が期待できると考えていいか
「全力を挙げてやりたいと思います」
《質問は再び、千葉県木更津市のホテルで行われた会議の相手とされる元新聞記者の出版会社社長との関係に及んだ》
--社長は忙しいのか
「そういうことも含めて、それ以上詳しいことは差し控えたい」
--これだけ話ができない理由は、面会者が亡くなっているのではないか
「色々な疑問があるかもしれないが、相手方があるので控えさせてほしい」
《ここで舛添氏はコップの水を口に含む。質問する記者の方へ鋭い視線を向けている》
--(ヒアリングを受けたという社長の)周囲の方というのは、舛添氏が紹介した人なのか
「私は名前を伝えているので弁護士の先生が調べたのだと思います」
--その人は社長の家族か
「家族ではない。それは確かだが、それ以上は言えません」
--話は変わるが、著書の中に孫文の著書の翻訳本があるが、これは何カ国語で書いたのか
「中国語だけです」
--値段は
「市販していないものです」
--配るためのものか。
「中国で行った講義でテキストとして使ったものだったと記憶しています。他にも台湾から来られたお客さんに配ったようなこともあったと思います」
--何冊刷ったのか
「学生100人に配ったような記憶もあるので、そのくらいの単位だったと思います」
《質問は子細に及んだが、よどみなく答える舛添氏の回答からは記憶力の良さも垣間見える》
--調査結果に都民は不満を抱えている。逆に都民の立場だったら納得すると思うか
「私は調査される対象なんです。相手の立場に立ってどう、とか言える状況ではないんです」
--私の印象としては舛添氏の語気は弱めになっているように思われる。心境の変化があったのか
「いや、私自身があれなので。いつも語気が強いので。そのようにご観察なされるのであれば率直に受け止めたいと思います」
--心境の変化はあったのか
「ご判断にお任せします」
--木更津市のホテルで面会した出版社社長は、舛添氏と長い付き合いであり、2年連続で正月に面会しているにもかかわらず、調査報告書の飲食費の一覧に登場していないようだが
「飲食費の欄では『事務所関係者』とか『マスコミ関係者』とか『支持者』とか、そういう書き方をしていると思います。明確に名前を書いている場合もあるが、そうでない場合もあります」
--表記は統一していないのか
「私が書いたわけではないので表記とかは私がとやかく言う立場にありません。調査なさった弁護士に問うてほしい」
--飲食費の欄に社長は含まれているのか
「当然そうだと思います」
--一覧に入っているのか。どういう表記で入っているのか
「いろいろな政治の話もするので、当然何度も面会しています。不適切な食事ではなく、関係者やマスコミとも議論をします。当然そういう方も入っています。お読みになれば分かると思います」
--出版社社長についてはどう書いているのか
「どう書いているかは分かりません。書き方がいいかどうかを私がとやかく言うことはありません」
--普段、論理的な知事が、出版社社長については論理破綻している、最初は「相談している人」と現在も相談しているかのような言い方をしていた。その後、「(氏名公表は)相手が勘弁してくれと言っている」「1カ月近く話していない」とも言う。どうも矛盾しているように思われるが
「表現が分かりにくければ謝りますが、氏名などは伏せていますので。直接相談するだけでなく、間接的なことも含めて相談していますので」
--その社長はヒアリングには応じなかったのか
「それは弁護士さんに聞いてください」
--自分の疑惑について証言をしてもらえないのか
「依頼者の私がこうしてくれ、ああしてくれ、ということ自体が調査の公正性に関わるので何も言えません」
《会見時間は1時間半を超えたが、報道陣の質問はまだ終わりそうにない》
キサマが居座って都民にどんなメリットがあるか
と聞いてんのに「しっかり仕事するニダ!」で
答えになるか!!!!
それが真摯な回答か!!!!
デメリットしかねぇだろが!!!!
「しっかりと仕事するニダ!」と喚いて、
やってることはバカチョン学校を作ることぐらい
だろが!!!!
会議相手の社長が忙しいのか、生きてるのか
どうかすらプライバシーか!!!!
そんなもんがいつからプライバシーの侵害に
なったんだ!!!!
「差し控えたいニダ!」はキサマの希望
だろが!!!!
プライバシーの概念すらまともにねぇカスに
都知事の資格はねぇんだよ!!!!
「心境の変化はあったのか」と聞かれたら
「ウリは生まれ変わったニダ!」だろが!!!!
生まれ変わってねぇから「判断に任せるニダ!」
と答えるんだろが!!!!
今この時点で何ら批判を受け止めてねぇ
口先だけのクズは今すぐ辞めろ!!!!
表記の統一すらできねぇクズに調査させた上に、
キサマは報告書の中身すら把握してねぇだと?
そんな報告書、何の信憑性もねぇだろが!!!!
キサマの責任で発注した報告書の責任を取るのは
キサマだボケ!!!!
その報告書が誰から誰に提出されたものなのか
説明しろ!!!!
舛添知事5度目の釈明会見(7完)家族と巨人戦「ある団体から都知事として来てくれと招待受けた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000566-san-soci
《政治資金の「公私混同」疑惑が指摘されている東京都の舛添要一知事の会見は、開始から1時間半以上が経過し、舛添氏の顔にも疲れの色が浮かぶ》
--千葉県木更津市のホテルの私的利用問題に関して、ホテル側に領収書を再発行していただき、公表してもらえないか
「基本的には政治資金の扱いについては問題ないと調査結果が出ており、現在ある領収書で十分だと思っています」
《舛添氏は9日、報道陣に自らの給与を減額する条例案を提出する意向を明かしている》
--給与の減額について、都議会の追及を受けてからの対応では遅いのではないか
「そういう批判があれば、しっかりと胸に刻みたいと思います」
--給与減額の判断について、なぜこのタイミングなのか
「それは都議会でそういう指摘があり、今私はそういう話を都議会にしたばかりですから、これはじっくりと考えたいと思います。15日は都議会が閉まりますから、しっかりと考えたいと思います」
--都政も停滞しているという批判についてどのように思っているか
「深刻に反省して、大変申し訳ないと思っています」
--集中審議を控えて週末はどのように過ごすのか
「特別、今は考えておりません」
--昨年、公用車で巨人戦を観戦に行ったと報道されているが
「これも、えー…」
《家族同伴でNHKホールで開かれる「NHK交響楽団(N響)」の「ベートーベン『第9』コンサート」に公用車で出かけている、との疑惑に加え、東京ドームへ家族と巨人戦を観戦しに行ったことを質問され、舛添氏は壇上で肘をついていた姿勢をただした》
「これも先ほどの(N響)コンサートの場合と同じで、ある団体から正式に都知事としてきてくれ、そして家族同伴で来てくれと招待を受けたので」
--招待をされたのはどのような団体か
「それについては相手があることですので差し控えたいと思います」
--調査結果報告書が6日の会見直前に配布され、内容を十分に把握できずに会見が行われた。もう一度弁護士に質問する場を設けないのか
「(調査結果報告書は)大変分厚く、相当細かく、普通だったら2カ月ぐらいかかるものをぎりぎりまでやっていただいた。その見解については弁護士に確認したいと思います」
--野党会派から不信任案が出される動きがあるが、この事態についてはどのように受け止めているのか
「実際に出されたときに、そのときの状況に応じて考えたいと思います」
《「同じような質問が繰り返されているので」と舛添氏が残り3問ほどで会見を終える旨を伝える》
--調査報告書で(是正の要否を)「否」とされていた項目について調査がなかったようだが
「私がそれを『否』と弁護士に言ったこともありませんので、(言うことが)できる立場にありませんので、それについて私はお答えできません」
--なぜ「否」になったのか
「不適切であるということで、私の説明だと十分説明しきれてないじゃないかと、本当に政治の活動をやったのか資料がないわけですよ。そういうさまざまなことがあったと思います」
--なぜ木更津市のホテルだけ周辺にヒアリングがされたのか
「なかでも私が(弁護士に)お願いしたのはさまざまな疑問を呈されていることについては、しっかりとやっていただきたいと伝えた結果なので、そういう判断だと思います。調査をなさり、報告書を書かれたのは弁護士なので、そちらにお問い合わせいただければと思います」
--市民団体から政治資金規正法違反などで告発されたが、その弁護人の方は選定されたか
「それはやってません。議会の対応をしなければならないので、まだそこまでいっていません」
--今回一連の調査をした弁護士に依頼するということはあるか
「まだ何も決めておりません」
《「それでは最後の人」と最後の質問に移る舛添氏》
--進退について、今の状況で続投することは都政にプラスと判断しているのか
「大変厳しいご批判をいただいているのは分かっております。ただし、私は都民のために残された期間の職務を全うしたいと思っています。なんとしてでもお許しをいただいて、全力を挙げて都政のために努力していきたいと思っています」
--都議会でも政策について審議できない状況だが、それについてはどのように考えているか
「都議会でそういうことができなかったことは、大変忸怩(じくじ)たる思いであります。職員が私が掲げた項目を着実にやっていただいているのは誠にありがたいと思っております。そういう中でしっかりと指揮をとって、よい仕事をしたいと思っております」
《会見はここで終了。報道陣から多数のカメラを向けられながら、舛添氏は会場を後にした》
コンサートの次は野球か!!!!
キサマを都知事として招待した団体の名前を
答えられねー理由を説明しろ!!!!
公人を招待したらそれは公的行為だろが!!!!
プライバシーもへったくれもあるかクズが!!!!
前・中・後、と書いてきたように、役立たずの
記者共は、報告書にしてもプライバシーにしても
クズ野郎チョンゾエの勝手な屁理屈を追及すること
なく唯々諾々とスルーしてるわけでつね。
そんなのは、2時間もやってる会見の中、ちょっ
と考えれば突き崩せるはずなのに崩せない、
それはもうチョンゾエとグルと思われてもしょう
がないでつね。
それともただの無能か?(縛w
お前らのご自慢の学歴はどうした?(縛w
今まで5回の定例会見と都議会の質疑をやった中
で糾弾すべきところはいくらでもあるわけで、
グルと思われたくなければチョンゾエの一言一句
を全否定し、すべてを疑ったうえで糾弾すること
でつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!