.
枝野立憲代表、事業再委託は「中抜き」 野党、差額20億円の実態追及
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a556f1aca08a97f6ed98138b9b98ed0df3afde3
立憲民主党の枝野幸男代表は1日の党会合で、持続化給付金をめぐって国から支給事務を受託した法人が別会社に再委託し、20億円の差額が生じた問題について、「『中抜き』と、優遇的に選んだ業者なのに給付金交付手続きも進んでいないのは深刻な問題だ」と厳しく批判した。
立憲など野党は差額の実態や受託手続きの解明を求め、政権を徹底追及する方針だ。
この法人は一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」。新型コロナウイルス感染症の影響で減収した事業者への給付金支給を国から769億円で受託し、別会社に749億円で再委託した。
首相「情報開示含め丁寧に説明」 持続化給付金の事務委託で
https://news.yahoo.co.jp/articles/04af15b51dc538308d22919714dd9c2468caad1f
安倍晋三首相は4日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが急減した中小企業に支給する「持続化給付金」事業の事務委託などに関し「必要な情報開示も含め(担当省庁に)丁寧な説明をさせたい」と述べた。令和2年度第2次補正予算案に計上した10兆円の予備費については、新型コロナウイルスの対応に万全を期すためだと説明した。
持続化給付金の給付事業は、一般社団法人サービスデザイン推進協議会が769億円で委託を受け、電通に749億円で再委託。首相は野党が差額の20億円が「中抜きされた」と主張していることに関し「15億円以上は銀行に(給付金の振込)手数料として払っている」などと述べ、問題はないとの認識を示した。
野党は新型コロナで打撃を受けた観光業者らを支援する政府の「Go To キャンペーン」の事務委託費も問題視。経済産業省は4日の野党会合で圧縮を目指す考えを示した。政府は第1次補正予算で費用1兆6794億円を確保し、外部事務委託費の上限を2割に当たる3095億円と設定した。
首相は厚労委で、予備費について「長期戦を見据え、状況の変化に応じて臨機応変に対応することが必要だ」と強調。使途について「新型コロナにかかる緊急を要する経費に限る」と述べた。立憲民主党の安住淳国対委員長は4日、自民党の森山裕国対委員長と会談し、「政府への白紙委任は認められない」と予備費の減額を求めた。
2次補正予備費、半分の5兆円分使途は財政演説で明示=菅官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cec6449e0826c85639af8ec25bddbba6183454b
[東京 5日 ロイター] - 菅義偉官房長官は5日午後の会見で、2020年度第2次補正予算案に計上された10兆円の予備費のうち、5兆円分の使途を明示することで自民、立憲民主の両党間で合意ができたことに対し、扱いはその合意に従うと述べた。また、明示される使途は8日に麻生太郎財務相が行う財政演説に明記するとの方針を示した。
共同通信などによると、自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長が5日に国会内で会談。5兆円分の使途について、新型コロナウイルス感染の再拡大に備え、1)雇用維持や生活支援に約1兆円、2)事業継続に約2兆円、3)医療提供体制の強化に約2兆円──と確定した。残りの5兆円の使用については、国会へ適時適切に報告することで合意した。
一方、コロナで打撃を受けた観光業者らを支援するため、1次補正予算に1兆6794億円が盛り込まれた「Go To キャンペーン」に関し、事務の委託先を公募する期限が当初の8日から先送りされたと共同通信が報道したことに関連し、菅官房長官は関係省庁で議論して、その取り扱いを検討中であると述べた。
この事務委託を巡っては、委託費用が最大で3000億円と見積もられ、巨額だと野党からの批判を受けていた。
「GoTo」でなく「強盗だ」前例なき巨額予備費を追及
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200608-00000045-ann-pol
国会では8日から第2次補正予算案の審議が始まりました。野党側は10兆円にも及んだ異例の予備費などについて追及していますが、政府与党はかわしてこのまま逃げ切る考えです。
国民民主党・大西健介議員:「GoToキャンペーンでは、総事業費の約2割を占める最大3095億円もの多額の事務委託費が計上されており、ネット上では強盗キャンペーンだと揶揄(やゆ)されています」
安倍総理大臣:「今回の…強盗、強盗ではありません。GoToです。GoToキャンペーンの委託費については適切な執行に務めさせる考えであります」
新型コロナウイルス対策のための第2次補正予算案の審議が8日から始まりました。野党は安倍政権の対応について追及する方針です。
国民民主党・大西健介議員:「私の地元(愛知13区)では先週になってようやくアベノマスクが届き始めましたが、全戸配布が完了するのはいつになるのか、また配布が遅れたことで『意味がない』『税金の無駄遣いだ』と言われていることを総理はどう思いますか?」
安倍総理大臣:「洗うことで再利用可能な布マスクは需給バランスを回復することに大きな効果が期待できると考えます。今月中旬までの(配布)完了を目指し、一日でも早く国民の皆様のお手元にお届けできるよう引き続き取り組んで参ります」
いわゆる「アベノマスク」は全世帯の約78%に配布。1人10万円の特別給付金は約21%に給付されているということです。今回の総額約32兆円の第2次補正予算案には家賃支援、ひとり親世帯支援、医師や看護師らへの慰労金などの他に予備費として異例の10兆円が盛り込まれています。
国民民主党・大西健介議員:「前例のない10兆円もの巨額の予算の使途について国会審議を経る必要がない形で白紙委任することは議会の自殺行為です」
安倍総理大臣:「予備費の使用については与野党間の合意を踏まえ、適時適切に国会にご報告することとしており、政府として適切に対応して参りたいと考えております」
政府は10兆円の予備費の使い道について雇用維持や生活支援などに5兆円程度が必要になると想定。残り5兆円は不測の事態に対応するためとしています。
共産党・藤野保史議員:「本案の最大の問題は10兆円の予備費です。お金は好き勝手に使いたいが、野党に追及される国会は開きたくないという政府の身勝手な都合によるものではありませんか」
安倍総理大臣:「今後、起こり得る様々な事態に対して迅速かつ十分に対応できるよう計上したものです」
第2次補正予算案は今週中に成立する見通しで、政府・与党は会期を延長せずに17日で国会を閉じる方針です。
これから数日間の国会の議論というのは私たち国民の税金の使い道についての議論です。この第2次補正予算案で計上される10兆円を合わせると、今年度の予備費は12兆円に上ります。リーマン・ショックの時の約1.3兆円、東日本大震災の時の約2兆円と比べても過去に例のない額です。国会ではこの予備費の使い道について、そして、野党が追及している持続化給付金事業の委託事業費の問題についても議論されることになるわけですが、ぜひ、透明性を持った国民への説明責任のなかでの議論をしてもらいたいと思います。
何が強盗だ!!!!
慰安婦捏造サマナのオオニシが!!!!
強盗という言葉の意味を知って喚いてんの
か!!!!
知らねぇわけねぇよなぁ!!!!
強盗じゃねぇのに強盗と喚くのは誹謗中傷
だろが!!!!
キムを殺したのはキサマのようなクズだ!!!!
だいたい、持続化給付金は1次補正の施策
だろが!!!!
本来1次補正で審議すべきところ、キサマ
ら無能なクズ野党はスルーしたんだろが!!!!
キサマらも賛成したってことだろが!!!!
こうやってキサマらクズ野党がいたずらに
審議を遅らせて、新型肺炎対策の迅速な決
議を妨害してんだろが!!!!
クズ野党が妨害するなら10兆円の予備費
は当然だろが!!!!
それらに対する反省も土下座もしねぇくせ
にエラそうな口きけた分際か!!!!
おら報ステのエラ野郎「太田」!!!!
国会の最も重要な役割は予算のチェックだ
と喚いたよなぁ!!!!
なんら財政のチェックできてねぇクズ野党
をなんで徹底的に批判しねぇんだ!!!!
プロパガンダ野郎のキサマにジャーナリズ
ムを語る資格はねぇ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
17日に国会会期末 野党が延長を要求
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200609-00000322-nnn-pol
国会で野党議員は、来週17日に会期末を迎える今の国会をめぐり、議論すべき問題があるとして会期を延長するべきだと追及しました。
立憲民主党の辻元幹事長代行は、国会を閉会するのは野党からの追及を避けるためではないかと安倍首相に迫りました。
立憲民主党・辻元幹事長代行「国会を延長したほうがいいと思いますけど、総理そう思いません」
安倍首相「この会期の中で、まず全力を挙げてこの補正予算を成立をさせたいと」
立憲民主党・辻元幹事長代行「持続化給付金の中抜き問題、それから黒川問題もまだくすぶっています。国会開いてていろいろ質問されたり言われたり、いややなあと、だから心の中では早く閉じたいなあと思ってるんですか」
安倍首相「いろいろと辻元さんらしく、想像たくましくしておられるんだろうと。国会から求められれば、総理大臣として出席をして説明責任を果たしていくということは当然のこと」
安倍首相はこのように述べましたが、野党が閣僚の出席を求めても、多数である与党が応じなければ国会として出席を求めることはできません。
そこで辻元議員はさらに、憲法に則り衆参の4分の1の議員が国会の開会要求をしたら臨時国会を開くよう迫りましたが、安倍首相は「仮定の質問については答えを差しひかえる」と述べるにとどまりました。
中企庁長官の懇親会に電通関係者 経産省、報道認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/f977b241e07dd8cb36543caeb9d8e20ed8ded749
「文春オンライン」が10日、経済産業省中小企業庁の前田泰宏長官(56)が米国視察旅行の際、知人を集めたパーティーを開き、そこに電通関係者が同席していた、などと報じた。経産省は同日夜、懇親会があった事実を認める文書を発表。経産省秘書課は取材に対し、「省として処分の判断はまだしていない。法律に抵触した行為はないと見ている」としている。
前田氏は、電通への再委託が問題になっている持続化給付金を担当しており、今後国会で追及される可能性がある。
文春オンラインによると、当時大臣官房審議官を務めていた前田氏は2017年に米テキサス州で開かれた企業関連イベントに参加した際、会場近くにアパートの部屋を借り上げ、「前田ハウス」と称してパーティーをした。その際、持続化給付金事業を受注した「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」の理事を現在務める電通関係者と同席していたという。
前田氏は1988年4月に通商産業省(現経産省)に入り、19年7月から現職。協議会が設立された16年や、17年は大臣官房審議官を務めており、協議会とも関わりの深いサービス業を所管する商務情報政策局を担当していた。
協議会は設立以来、経産省の事業を計14件請け負っており、新型コロナウイルス対策の持続化給付金の事務事業も受注している。
2次補正の国会審議 野党は疑惑追及に終始 コロナ後へ議論深まらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/57675df76874e05d275dcb08d099083ecec14b67
8日から行われた令和2年度第2次補正予算の審議は、新型コロナウイルスの感染が再拡大する第2波への備えや、「ポストコロナ」時代の国家や社会のあり方について、政府と与野党が論戦する今国会最後の見せ場だった。しかし、野党は「持続化給付金」事業の事務委託の問題など政権の疑惑追及を優先し、議論が深まることはなかった。
「電通ほどの会社になれば、与野党問わず、知り合いがいるという人はたくさんいるのではないか」
安倍晋三首相は12日の参院予算委員会で、大手広告代理店、電通との交友関係を尋ねた野党議員にこう疑問を呈した。
持続化給付金事業をめぐっては、経済産業省から事務委託を受けた一般社団法人が電通に再委託したため、野党は委託費の「中抜き」や電通と政府との関係を繰り返し批判。政府は防戦を余儀なくされた。
象徴的だったのが、立憲民主党の枝野幸男代表と国民民主党の玉木雄一郎代表が質問に立った9、10両日の衆院予算委だ。首相と直接対決する機会だったが、2人とも同事業の質問に時間を割き、コロナ後の国家像などについては終盤に駆け足で触れただけだった。
感染拡大によって、給付金の支給に時間がかかる日本の行政システムや強制力を持たない特別措置法の不備など、さまざまな課題が浮き彫りになっている。欧州などでは、新型コロナ対策として地球温暖化防止の視点を踏まえた企業支援といった動きも出ているが、一連の審議でそうした議論は見られなかった。
今回も政権批判を際立たせた野党が、17日に会期末を迎える今国会の延長を求めても説得力がない。一方で、与党にも河井克行前法相の公職選挙法違反事件などの懸念材料がある中、閉会を急いだとの見方もある。日本維新の会が求めた新型コロナに関する特別委員会の設置案も含め、本質的な議論は先送りとなった。(田村龍彦)
持続化給付金、競合社が安く入札も 提案内容で…
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200612-00000039-ann-bus_all
「サービスデザイン推進協議会」と競合した会社の方が安く入札していました。
「持続化給付金」の業務の委託先の入札は4月に行われ、サービスデザイン推進協議会と「デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社」の2社が参加しました。入札は価格だけでなく、提案内容なども評価する「総合評価方式」で行われました。政府関係者によりますと、価格はデロイトが提示した金額の方が安かったものの、支給までの期間や窓口の体制などで協議会の提案内容が評価されて委託が決まったということです。入札の前に行ったヒアリングの面会時間では協議会がデロイトよりも3倍長かったことが明らかになっていますが、経済産業省は「給付金の制度設計のため、オンライン申請の実績がある協議会に多めにヒアリングした」「入札に関する情報提供には偏りがない」と説明しています。
新型コロナ対応の2次補正予算成立 過去最大の31・9兆円
https://news.yahoo.co.jp/articles/239dc4591d958ec498d5d2b33619a65f0a39efdd
新型コロナウイルス対策を盛り込んだ令和2年度第2次補正予算は12日の参院本会議で可決、成立した。歳出総額は31兆9114億円で、補正予算としては過去最大。自民、公明両党に加え、立憲民主党や国民民主党などでつくる野党統一会派や日本維新の会も賛成した。
安倍晋三首相は12日の参院予算委員会で、あらかじめ具体的な使途を定めない予備費に10兆円を計上したことについて「今後起こり得るさまざまな事態に迅速かつ十分に対応し、国民の健康と雇用、事業を守り抜いていくためだ」と述べ、重ねて理解を求めた。
2次補正は、雇用と事業の継続、医療提供体制を支援しようと、従業員への休業手当の一部を助成する「雇用調整助成金」の日額上限引き上げや、事業者の家賃負担を軽減する「家賃支援給付金」の創設などを盛り込んだ。財源は国債の追加発行で賄い、民間投資などを含めた事業規模は117兆1千億円を見込む。
審議では、野党が新型コロナの感染拡大で売り上げが急減した事業者を支援する「持続化給付金」事業などの事務委託の問題を追及し、予備費についても「政府に白紙委任できない」と批判した。首相は予備費の支出にあたって国会に報告する考えで、政府には迅速かつ適切な予算執行が求められる。
野党は17日に会期末を迎える国会の延長を求めているが、政府・与党は「新型コロナ対応に集中する」として延長しない方針だ。
臀痛といえばGHQサマナ。
GHQサマナといえばクズ野党。
ズブズブなのはキサマらクズ野党だろが!!!!
追及されて困るのは、文春が出したから仕
方なく喚いてるだけのキサマらクズ野党の
方だろが!!!!
原発事故を起こし除染と喚いて三次請け四
次請け五次請けの構図で中抜きしたのはキ
サマらクズ野党だろが!!!!
それを追及されて困るのはキサマらクズ野
党の方だろが!!!!
だから会期延長せず逃亡しようとしてんだ
ろが!!!!
クズマスゴミはクズ野党を徹底追及しろ!!!!
結局今後の補償や社会変革について何も決
まらねぇのはキサマらクズ野党のせいだろ
が!!!!
キサマらクズ野党は予算審議で「新型肺炎
より名簿が優先ニダ!」と喚いたよなぁ!!!!
そのせいで給付金が遅れたんだろが!!!!
今後発生するかもしれねぇ再給付のために
予備費を10兆円とるのは当然だろが!!!!
臀痛を優先した経産省にも中抜きサマナと
ズブズブのクズがいるよなぁ!!!!
デロイトトーマツは競争入札が公正である
かのように偽装するためのダミーだろが!!!!
発注額に占める作業者の賃金の総合計比率
が6割以下にならねぇように規制しろ!!!!
このくらいのことも喚けなかったクズ野党
とクズマスゴミに財政を語る資格はねぇ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
だいたい、こないだの記事では「時給15
00円ぐらいか」と書いたが。。。
「給付金 派遣」に関するアルバイト・バイト求人情報
https://townwork.net/kw/t/%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91%E3%80%80%E6%B4%BE%E9%81%A3/1
1150円程度か!!!!
ってことは再々々々委託先からさらに再委
託されてるってことだよなぁ!!!!
6次請けがいるってことだよなぁ!!!!
役立たずのクズマスゴミとクズ野党は徹底追及
しろ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
「明確に人災」持続化給付金の遅れで論戦
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200610-00000576-nnn-pol
新型コロナウイルス対策を盛り込んだ第二次補正予算案が、衆議院を通過しました。一方で野党は、コロナ禍の影響をうけた中小企業などに支給される持続化給付金の給付の遅れについて追及しています。
10日の衆議院予算委員会。国民民主党の玉木代表は、給付事業の最前線にいる人たちの証言をもとに、安倍総理を質しました。
玉木代表
「今から紹介するのはですね、大日本印刷のさらに先にDNPデータテクノっていうのがあって、そこに派遣で行っている方からの話です」
玉木代表によると証言をしたのは「DNPデータテクノ」で個人事業主向けの審査を担当する人物。
審査担当の証言(玉木代表が紹介)
「審査をしながらも胸が痛いです。というのも、“システム上の不備”で書類に不備がなくても 申請をはじかれるケースが後を絶たないからです。内容は合っているのに4回目の差し戻しをされた方もいます」
システム上の不備で給付が遅れる人がいるのに、上司に訴えても改善されないというのです。さらに、コールセンターで働く人の証言も。
コールセンター担当の証言(玉木代表が紹介)
「コールセンターでは個別の質問に答えてはならないというマニュアルであって、一般的な答えしかできない」
玉木代表
「渡されたマニュアルで答えるだけなので、3日間で何百回も電話してやっとつながったらですね、しゃくし定規な答えしかもらえない。これでは心も折れてしまいますよ」
「給付の遅れによって、倒産したり、廃業したりする。そういう人が出てくれば、これは明確に人災です。総理、責任を感じますか」
安倍首相はこう述べました。
安倍首相
「残念ながら支援が届いていないという現状も、ご指摘のような現状もあるんだろうなと思います。実際そういうのがあるかどうか、経産省の方で再び確認をしているところです」
その一方で、すでに120万件、1兆6000億円以上が給付されたと強調しました。
野党が追及する給付の遅れ。事業を受託したサービスデザイン推進協議会や電通は遅れを認めた上で、システムの改善やコールセンターの態勢強化を行ったと説明しています。
野党は、委託や発注が重なり、行政のチェックが及んでいないのではと指摘。引き続きコロナ対策の事業のあり方について追及を続けるとしています。
持続化給付金、野党システムエラー可能性指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200609-00000005-jnn-pol
新型コロナウイルス対策の持続化給付金をめぐり、申請から1か月以上経っても入金されないケースが相次いでいるとして、野党側は、システムエラーによりデータが無くなっている可能性を指摘しました。
野党ヒアリングで経済産業省側は、持続化給付金の受付初日の5月1日に18万1200件の申請があり、このうち96パーセントが入金済みと説明しました。
残り7000件余りについては「早急に対処する」とし、5月中旬には入金していない申請者に対して手続きの遅れを知らせるメールを送ったとしていますが、野党側は、申請から1か月以上入金がなく、メールも受け取っていないとの苦情が多数寄せられているとして、次のように指摘しました。
「初日に多すぎてシステムエラーが起こっているのではないかという、もしかしたら何百人単位でデータがない人がいるのではないかという不安が非常に高まっている」(山井和則衆院議員)
「システム上の不備が生じて、連絡が取れなくなってしまっている人が、いるのではないかと。早急に検証すべきであると思うが」(立憲民主党 川内博史衆院議員)
「システム上のエラーがあったかどうか確認できていないが、改めて、そこも含めて検証させていただきたい」(経産省の担当者)
経産省側は、「これまでのところ、委託先からシステムエラーやデータ消失の報告は受けていない」としていますが、あらためて検証する意向を示しています。
また、事業を委託した『サービス推進協議会』との契約書や企画提案書が提出されましたが、「個人情報やノウハウが含まれる」などとして主な部分が黒塗りだったため、野党側は反発を強めています。(08日18:57)
一律10万円、給付率35.9% 総務省
https://news.yahoo.co.jp/articles/521025636d9f509c2f594659900c2b57692b4801
総務省は12日、新型コロナウイルスの緊急経済対策として1人一律10万円を配る特別定額給付金が10日までに、約2101万世帯で給付済みとなり、全体の給付率は35.9%となったと発表した。
同日までに、市区町村が申請口座に振り込んだ金額は約4910万人分に相当する約4兆9100億円。
ITシステムでたかが4%のエラーは想定
されて当然の範囲だボケ!!!!
とりあえずクラウドと喚いときゃ何とかな
ると思ってるキサマらクズ野党はその程度
のことも弁えずまた恥を晒してんのか!!!!
このIT社会でその程度の常識も弁えねぇ
クズ野党は無慈悲な鉄槌を食らうど!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
支給が遅れているのはクズ野党が「国民総
背番号制許せないニダ!」と電子政府の構
築を妨害したせいだろが!!!!
キサマらクズ野党が起こした人災だろが!!!!
支給が遅れて何人タヒんだと思ってんだ!!!!
タヒんで詫びろ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
持続化給付金、委託は適切 安倍首相 2次補正、参院実質審議入り
https://news.yahoo.co.jp/articles/30bf5a2a8cd89352b50a2ed9410bacbb799f5b70
参院予算委員会は11日午前、安倍晋三首相と全閣僚が出席して、新型コロナウイルス対策を盛り込んだ2020年度第2次補正予算案に関する基本的質疑を行い、実質審議入りした。
収入が落ち込んだ事業者を支援する持続化給付金の業務委託について、首相は「ルールにのっとったプロセスを経て決定された」と強調した。立憲民主党の蓮舫参院幹事長への答弁。
給付金を所管する中小企業庁の前田泰宏長官は、支給事務を受託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」の幹部と、以前から面識があると明かした。17年に米テキサス州を視察で訪問した際、パーティーなどで会ったとした11日発売の週刊文春の報道を認めた。
蓮舫氏は「国民の疑惑や不信を招く行為はしていないか」とただしたが、前田氏は「そういう行為をしていない」と否定した。
首相は、同協議会が支給事務を769億円で受託し、749億円で広告大手電通に再委託したことは「中抜きだ」との批判について「(差額の)15億円以上は銀行の手数料だ。中間に入っている業者が懐に入れるというものでは全くない」と反論した。
梶山弘志経済産業相は、給付金の申請受け付けを開始した5月1日に申し込まれた約18万件のうち、約5000件が現在も未支給と明かした上で、「データの不備などがあり、再度やりとりしているものもある」と説明した。
聖教新聞社サイト改ざん、2481人分のカード番号窃取
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36403810S8A011C1000000/
聖教新聞社とトランスコスモスは、トランスコスモスが運営を受託している聖教新聞社の通販サイト「SOKAオンラインストア」が不正アクセスを受け、個人情報を不正に取得されたと2018年10月10日までに発表した。不正取得された可能性があるのは、2481人分のクレジットカード番号・セキュリティコードなどと、約18万人分の氏名・住所・生年月日・電話番号など。
トランスコスモスの説明によれば、18年8月24日にカード決済会社から聖教新聞社に対して「カード情報が不正に取得されている可能性がある」との連絡があり、サイトを停止した。その後の調査で、7月30日にトランスコスモスが運用するサーバーに不正ファイルを混入され、プログラムが改ざんされていたことが分かった。
改ざんされていた7月30日から8月24日にかけて、顧客がカード情報を入力しようとすると、偽のカード決済画面に遷移するようになっていた。ここに入力したカード情報を第三者に窃取された可能性があるという。カード情報を入力しても決済自体はエラーになって本来のサイトに戻るようになっており、顧客が偽画面に気付きにくかったという。
パソナといえばケケ中。
パソナといえばせんべい。
トラコスといえばせんべい。
せんべいといえばマスゴミ。
要するに安部が言ってる「ルールにのっと
ったプロセス」ってのは、せんべいの資金
源をさしてるわけでつよ。
安部は持続化給付金やGoToキャンペー
ンに寄生してるせんべいを地祭りに上げよ
うとしてるわけでつよ(縛w
クズ野党共は1次補正の時にわざとらしく
スルーし、そしてまた2次補正もわざとら
しく成立させたわけでつよ。
そしてクズマスゴミ共はクズ野党共を追求せず
スルーしてるわけでつよ。
それはつまり、「森友ガー!」と喚いて生
コンがバレ、ゴ民進が壊滅したように、除
染や給付金に寄生している中抜きサマナと
クズ野党とクズマスゴミがズブズブだってこと
を意味してるわけでつよ。
で、そのクズマスゴミからカネもらってメシ食
ってんのがデムパ芸人共なわけでつよ。
だからバナナミルクのゲイナベエンタとか
チョンジャッシュとかが地祭りに上げられ
てるわけでつよ。
今クズ共はまとめて無慈悲な鉄槌を食らっ
てるわけでつよ。
中抜きしてるのはエアコンの利いた巨大な
本社ビルでのうのうとメシ食って下請けを
アゴで使ってる「上級国民」なんでつよ。
今回の持続化給付金中抜き詐欺事件を徹底
追及することでそんなクズ共を駆除・駆逐
し、滅札しなければならないんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
特別定額給付金 海外在留邦人への給付検討 政府、自民内議論踏まえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/556c33d68af2a8f8fdbb45858ea150886371a793
政府は9日、新型コロナウイルスの経済対策として支給される1人10万円の「特別定額給付金」について、海外在留邦人にも給付する方向で検討に入った。
特別定額給付金は、今年4月27日時点で住民基本台帳に記録されている人が対象となっている。政府は9日の閣議で、海外在留邦人は特別定額給付金の対象外とする答弁書を決定したが、菅義偉官房長官は同日の記者会見で「(答弁書は)現状では海外在住の邦人は給付金の対象としていない旨を確認したものだ」と説明。その上で「(自民)党内に(給付対象とすべきという)議論があることから、関係省庁で現在、課題の整理をしっかりと行っている」と述べた。
答弁書は、立憲民主党の矢上雅義氏の質問主意書に答えた。
ふざけんな!!!!
アベノジューマンの趣旨は「国民が新型肺
炎で協力するため」だろが!!!!
国外に出てるヤツが何を協力したんだ!!!!
海外在住のヤツは居住国でもらってんだろ
が!!!!
逆に居住国が日本人に対して出さねぇなら
日本にいるその国のヤツにも出すな!!!!
ナリスには無条件でビタ一文出すな!!!!
海外在留者にカネバラ撒こうとしてるクズ
議員はナリスにカネバラ撒こうとしてんだ
ろが!!!!
日本の税金を食い物にしてバカチョンにバ
ラ撒こうとするクズ議員は即刻除名しろ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
立民・国民合流論が再浮上 政権支持率急落で現実味
https://news.yahoo.co.jp/articles/d07fe2d6475e01cbc48eef3ce1ae8aab0d52358e
1月に破談になった立憲民主、国民民主両党の合流構想が再浮上している。新型コロナウイルス対策をめぐり安倍晋三政権の支持率が下落する中、衆院解散・総選挙を見据え合流待望論が広がっているためだ。ただ、国民内には政権批判に終始する立民との合流に否定的な意見も依然根強い。
「1月に『野党の大きな固まりを作りたい』という思いで動いていたときとまったく変わっていない」
立民の福山哲郎幹事長は1日の記者会見でこう述べ、合流の機運が再び高まってきたことを歓迎した。国民の原口一博国対委員長も同日の会見で「早ければ早いほどいい」と旧民主党勢力の再結集に期待感を示した。両党の中堅・若手らのグループは2日に会合を開き、17日の会期末をにらみ両党幹部に合流協議を早期に再開するよう求めていく方針を確認した。
合流構想再燃の背景には、野党への支持が伸び悩む現状では衆院選を戦えないとの危機感がある。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の5月末の合同世論調査でも、自民の支持率29・6%に対し、立民は6・8%、国民も0・8%と大差がついた。福山氏は「政権に対峙(たいじ)でき、受け皿になる大きな固まりが必要だ」と話す。
立民の枝野幸男代表も動きを活発化させている。5月22日に国民の小沢一郎衆院議員と野党勢力の結集について意見交換。29日に次期衆院選に向けた政権構想案を発表した。構想案は、各野党で意見の割れる憲法や安全保障などの政策を盛り込まず、合流実現に腐心する姿勢も見える。
一方、国民では冷ややかな目線を送る幹部もいる。特に参院は立民への拒否反応が根強い。両党は昨秋から衆参両院で統一会派を組むが、参院は一度も合同の議員総会を開いていない。
国民の榛葉賀津也参院幹事長は2日の記者会見で、合流構想について「初めて聞いた」と突き放した。同日の参院国民の会合でも、衆参一体で国会運営を進めようとする立民を批判する意見が出た。国民関係者は「元は同じ党だったと言っても両者は文化が違う」と語った。(千田恒弥)
【国内】バレてしまっては仕方ありませんな、お手向かい致しますぞ!⇒こちら
というリアル分析通りの展開wwwwww
持続化給付金中抜き詐欺事件をやり過ごし
たとタカを括ってるから合流合流と喚き出
すわけでつよ(縛w
そうは問屋が卸さねぇけどな!!!!(縛w
で、この過去記事にはこういうことも書い
たわけで。。。
【国内】バレてしまっては仕方ありませんな、お手向かい致しますぞ!⇒こちら
で蠢いてるようでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!