Quantcast
Channel: わかり松。の でつノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

令和6年ジタミ総裁選 全匹落ちろ(後)

$
0
0

.
高市早苗氏が自民総裁選出馬に意欲 「強い日本を次世代に引き渡す使命を負っている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f9b8974ca0ff5173d7a618bd0eade25cfad1287

 



 


自民党の高市早苗経済安全保障担当相は終戦記念日の15日、東京・九段北の靖国神社に参拝後、記者団に「国策に殉じられた方々の御霊に対して、尊崇の念を持って感謝の誠をささげた」と述べた。

また、9月の自民総裁選出馬に改めて意欲を表明。「命をかけて、多くの方々が私たちの美しい国土や家族をお守りくださった。仲間たちと力を合わせて、日本列島を強く豊かにして、次の世代に引き渡す使命を負っている」と強調した。




自民総裁誰に トップは高市氏、党員の6割、自民支持層の4割強「くらするーむ政治部!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/726412b10ee22d8dc680466bd025d346469eded3

 



 


産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は9月の自民党総裁選で誰が選ばれてほしいかを調査した。その結果、高市早苗経済安全保障担当相が35・9%でトップだった。石破茂元幹事長が12・6%、小林鷹之前経済安全保障担当相が8・9%、小泉進次郎元環境相が6・4%と続いた。高市氏は自民支持層で44・3%、「自民党員」と回答した人の59.3%を占め、いずれもトップだった。

同社のウェブ上のアンケートモニターサイト「くらするーむ政治部!」の登録者を対象に8月19日午後~8月21日午前まで実施、全国の1872人(男性1306人、女性566人)から回答があった。正式な出馬表明は行われていないが、これまでの報道で名前が挙がった11人の中から選んでもらった。

高市氏を選んだ人の理由(2つまで回答)は「政策に期待が持てるから」(70.4%)、「保守系の考え方の強い人物だから」(67・9%)、「現状の政治を大きく変えられそうだから」(32.3%)の順で、石破氏を選んだ人の理由は「政策に期待が持てる」「現状の政治を大きく変えられそう」(いずれも70.3%)、「リーダーシップがある」(23・7%)、小林氏は「現状の政治を大きく変えられそう」(77・7%)、「政策に期待が持てる」(54・8%)、「保守系の考え方の強い人物」(38・6%)だった。

■立憲民主支持者では石破氏が断トツ、高市氏はゼロ

自民支持者の中では高市氏(44・3%)、小林氏(12・4%)、石破氏、上川陽子外務相(いずれも8・9%)の順、立憲民主支持者では石破氏(40・7%)、上川氏(10・2%)、小泉氏(8・5%)で石破氏が断トツ、逆に高市氏を選んだ人は一人もいなかった。高市氏は日本維新の会、国民民主支持者でもトップ、公明支持者では石破氏と同率でトップだった。

「自民党員」と回答した108人(5・8%)の中では高市氏(64人)、青山繁晴参院議員(23人)、小林氏(6人)の順だった。「以前は党員だったが今は違う」と答えた65人の中でも高市氏は33人でトップだった。

岸田内閣を「支持する」「どちらかと言えば支持する」(計35%)、「支持しない」「どちらかと言えば支持しない」(計65%)の支持率別、男女別、年代別でも高市氏がいずれもトップで、続く順位も大きな変化はなかった。「支持政党なし」層もほぼ同様の順位だった。




高市氏、首相発言に「ショック」 報道引用し、不快感示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d00247799cea14010d7a3581cd161397bc539a0

 



 


 高市早苗経済安全保障担当相は、自身のX(旧ツイッター)への11日付投稿に、岸田文雄首相が高市氏の対中姿勢への不安を口にしたとする一部報道を引用し「ショック」だと書き込んでいた任命権者である首相への不快感を示したと受け取れる内容。13日の記者会見でも、報じられた首相発言に関し「かなり戸惑った」と指摘した。真意を巡り、臆測を呼びそうだ。

 13日夕現在、投稿には6万超の「いいね」が寄せられている。返信欄では、保守派の高市氏を称賛する一方、同氏より中国に融和的とみられる首相を酷評するコメントが目立つ。高市氏は来年の自民党総裁選への再挑戦に意欲をにじませているだけに、存在感アピールが狙いではないかとみる向きもある。

 高市氏は投稿で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り中国と応酬を繰り広げた同氏に関し、首相が「中国を再び刺激しないか」と周囲に不安を漏らしたとする11日付の読売新聞記事を引用。「読んでショック」と記した。




日本EEZで直径5mの中国ブイ漂流…尖閣北方沖、政府が回収検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae6a41cd3f3b7cda1bc3d0116a6ec7ac58b68d91

 



 


 東シナ海の日本の排他的経済水域(EEZ)内で1月下旬、固定具が壊れて漂流しているブイが見つかったことが、政府関係者への取材でわかった。ブイには「中国海洋監測QF223」と記され、中国当局が設置したブイとみられる。海上保安庁は「航行警報」を出して周辺の船舶に衝突などに注意するよう呼びかけている。

 日本政府は運用目的の分析を進めるとともに、回収して装置を詳しく調べることも検討している。

 複数の関係者によると、海保の巡視船が1月29日、沖縄県・尖閣諸島から北約170キロの海域で、直径約5メートルのブイが浮かんでいるのを発見した。上下逆さまにひっくり返った状態だった。鎖の付いた重りを海中に下ろして固定する「係留型ブイ」とみられるが、鎖の根元が破断して重りを失い、漂流した可能性が高い。

 東シナ海では昨年7月、中国当局の調査船が、尖閣諸島から北西に約80キロの日本EEZ内に、海洋調査用とみられるブイを設置していたことが判明した。ブイの直径は約10メートルで「中国海洋」「QF212」などと書かれていた。日本政府は外交ルートを通じて中国に抗議し、即時撤去を繰り返し求めたが、中国は応じず、現在も設置されたままになっている。




高市早苗経済安保相「首相を信頼してお任せしたい」 万博延期進言巡り
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e4f2417e669621756060e2ef1c90f3e387ffc7b

 



 


高市早苗経済安全保障担当相は30日の記者会見で、岸田文雄首相に対し、2025年大阪・関西万博の延期を進言したことについて問われ「大阪・関西万博と能登半島の復旧復興、両方完璧にやり切るということが日本の名誉の上で大事だ」と強調した上で「能登半島の復興に影響が出ないように十分配慮いただける態勢を整えていただいた。(首相を)信頼しておまかせしたい」と述べた。

高市氏は27日の長野市内での講演で、16日に首相と面会し、能登半島地震の復興を優先すべきだとして、大阪・関西万博の開催延期を進言したことを明らかにしていた。この日の会見では、26日に首相から電話で「被災地復旧には支障が出ないように配慮する」と伝えられたことも明かした。



安倍名誉総理案札の前日に、安倍名誉総理

の行動予定を知ってた、安倍名誉総理案札


現場出身者。


強い日本を次世代にとか喚いてるが、支那


地区どころか箕子田とすら戦えずシッポを

撒いて逃亡するようなヤツがどんな日本を


引き渡すんだ?


口だけいっちょ前で靖国参拝すればそれで


OKと思ってるようなヤツはすっこんでろ、

って話なんでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





自民・石破茂氏「後ろから弾を撃つと何万回言われたか…」 総裁選推薦人20人超に自信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab06b6fb6f3b5e8753ef0c199579ab2110dda28

 



 


自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)に出馬を予定する石破茂元幹事長は21日配信のインタビュー動画で、立候補に必要な推薦人20人について「一人ひとりにお願いするのは大変な作業だったが、ようやく20人、あるいは、それよりもう少し多く、やってやろうという方が見えた」と語った。

インターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」の番組で、ビデオジャーナリストの神保哲生氏に明らかにした。

神保氏は石破氏について「国民支持が非常に高いのに、なぜ推薦人20人を集めるのが大変なのか」などと尋ねると、石破氏は「自民党の中にいながら、自民党を批判しているからだ。『お前、自民党の中にいながらなんだ、後ろから弾を撃つのかよ』というような(ことを)、もう何千回、何万回言われたことか」と議員生活を振り返った。

石破氏は、批判する理由について「国民の方々が『これ、おかしいよね』と思っていることがある。別に党をつぶしてしまおうとかではなく、党はこういう風にしないといけないのではないかということを当選1回から言ってきた」と述べ、「それを38年もやっていると、やはり自民党にいながら、『自民党批判をするけしからん奴』と、特に国会議員の中ではそういう評判じゃないか」と自虐的に語った。

「地元を回って、全国を回って、自民党を支持してくれる人が『これ自民党、おかしいよね』といわれ始めたときに自民党は瓦解(がかい)していく。自民党支持者の声、国民の声があるということを自民党のためを思っていっているのであって、自分のためにいっているのではない」と強調した。

石破政権で掲げる重要政策については、「一部の人たちの豊かさではない、国民みんなが安心安全を実感できるような経済にしていかないといけない」と述べ、「そのためには社会保障の改革が不可欠。年金、医療にきちんとした解決の道筋を示していかないといけない」と指摘。「あと80年たったら日本人は半分になっていく。人口が減っていく中、国民生活を維持していくのかについて解決策を示したい」と語った。

ほかに防災省の創設、自衛隊員の処遇改善、戦力不保持をうたった憲法9条2項の改正を挙げた上で、派閥パーティー収入不記載事件に端を発した政治改革について「それを最優先でやらないと何を語っても、国民が聞く耳を持ってくれない」と述べた。

石破氏は24日、地元・鳥取県八頭町の神社の境内で記者会見し、総裁選出馬を表明する予定。(奥原慎平)




自民・石破氏「ラーメンは人生」 議連で試食、感想しみじみ語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fe0e8277e242b189c98cd0a4c1818d4e5e79583

 



 


 自民党の石破茂元幹事長は21日夕、自身が会長を務める同党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」のメンバーと共に東京・千駄ケ谷のラーメン店を訪れ、三つのラーメンを試食した。終了後、記者団に「ラーメンを食べていると子どもの頃からのいろいろな思い出がよみがえる。ラーメンは人生だ」としみじみ語った。

 石破氏は大のラーメン好きで知られる。この日は国産小麦、輸入小麦、米粉を使った麺を食べ比べると「本当に一日の終わりにすごく幸せな気分だ」とご満悦。議連の活動として「国産小麦、米粉ラーメンはおいしいと宣伝して需要全体を増やしたい」と意気込んだ。




石破茂氏「ソースラーメンここだけ」「オムライスやたらおいしい」、千葉でグルメ情報披露
https://news.yahoo.co.jp/articles/92254fbb7b5ee227131a21bf1eb8f2d4c35e57db

 



 


自民党の次期総裁選への立候補を調整している石破茂元幹事長は13日、千葉県船橋市と習志野市の境目に位置するJR津田沼駅前で街頭演説し、地方創生について「『今だけ、ここだけ、あなただけ』がキーワード」と述べて、「ソースラーメンは日本中でここだけ。ソースは野菜と果物と香辛料だから、一番ラーメンに合うはずだが、誰も考えてこなかった」と語った。

船橋市はウスターソースをベースにした、ご当地ラーメン「船橋ソースラーメン」で知られる。

習志野市に関しては、大正13(1924)年創業の市内の老舗洋食店を挙げて「どうも日本で一番おいしいらしい。オムライスがおいしいんだってね」と持ち上げ、「日本でここにしかない食べ物がいっぱいある。食べにいこうねという人たちが(町に)やってくる」と強調した。

石破氏は船橋市の話題に戻ると「ふなばしアンデルセン公園」を挙げて「あそこでもう一度日本の子供たちにアンデルセンの世界を味わってほしい。『裸の王様』は『間違いだよね』と思われても誰も指摘しない。そんな日本でどうするか。間違っているものは間違っているといえる自民党を取り戻していきたい」とアピールしてみせた。

石破氏は地方行脚する際は、事前に調べた地域のグルメ情報などを披露することで知られる。この日も聴衆から「総理大臣頼むよ」「そーり」と歓声が上がるなど一定の人気を博していた。




石破氏、台湾の頼総統と会談 中国念頭、「民主主義陣営」結束で一致
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac687f2cae32f0759282181030814afaae4c989b

 



 


 自民党の石破茂元幹事長ら超党派の国会議員団は13日、訪問先の台北で頼清徳(ライチントー)総統と会談した。台湾総統府によると、石破氏は「今日のウクライナは明日の東アジアかもしれない」とした上で、「民主主義陣営が共に抑止力を発揮してこそ、地域の平和と安定を維持できる」と語った。

 頼氏も「中国の台頭がインド太平洋地域の平和に脅威を生みだしている」と指摘。「台湾は民主主義陣営と肩を並べて抑止力を発揮し、中国に誤った決定をさせないようにする」などと語り、安全保障や経済面で日本との関係を強化していく考えを示したという。

 頼氏と会談したのは、超党派の国会議員でつくる「日本の安全保障を考える議員の会」で、石破氏のほか、教育無償化を実現する会の前原誠司代表や自民党の中谷元・元防衛相らも参加した。12日には蕭美琴(シアオメイチン)副総統とも会談した。(台北=高田正幸)




選択的別姓の導入主張 自民・石破氏、保守派けん制
https://news.yahoo.co.jp/articles/e78aa2663802bd25e0dca4097b1409311be29f8c

 



 


 自民党の石破茂元幹事長は29日のBS―TBS番組で、選択的夫婦別姓制度の導入を主張した。

 「やらない理由が分からない。選択的な夫婦別姓を認めていくことは日本にとって必要だ」と述べた。「夫婦が別姓だと家庭が崩壊する、というよく分からない理屈がある」とも指摘し、反対意見が根強い党内保守派をけん制した。




石破茂・元幹事長、「女系天皇」を選択肢から排除すべきではないとの考え…総裁選出馬は「まだ間がある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6deecc01f023fea85d61fe21f5eef306f2f2a329

 



 


 自民党の石破茂・元幹事長は4日のインターネット番組で皇位継承策を巡り、母方のみが天皇の血を引く「女系天皇」について、選択肢から排除すべきではないとの考えを示した。

 石破氏は「悠仁さまの後は一体どうなるのか。(男系男子の皇位継承ができなくなる可能性を)考えるのが我々の仕事ではないか」と述べた。

 石破氏は同日、地元の鳥取県八頭町で行われた地域のイベントに参加後、記者団の取材に応じ、秋の党総裁選への出馬について「まだ間がある。内外の情勢をよく見極めなければいけない」と語った。



軍事とか安全保障と喚けば保守、等という

甚だしい見当違いの勘違いするヤツがまだ


いるわけだが、夫婦別姓とか女系天皇とい

う、日本の日本たる所以の破壊を画策する


クズを見てもまだ保守と喚くんでせうか?


皇室や日本の歴史は間違ってるから間違っ


てると言えるジタミにする、と喚いてるが、

こいつを支持するヤツは同じ考えなんだよ


な?


間違ってると思うならコイツに間違ってる


と言えよ(縛w


皇室や日本の歴史に反逆するクズに、間違


ってるのはキサマだと叩きつける、それが

正しい姿勢なんでつよ。



ラーメンがどうとかUFOがどうとか、バ

カなパンピーが食いつきそうなネタをバラ


撒いて、狙い通りそれに食いつくバカなパ

ンピー共。



ショウイムもそうだが、コイツとコイツを支持

するサマナ共は逆賊、反逆者なんでつよ。



逆賊と反逆者は37564にする、それが

当然のことなんでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





小泉進次郎氏、自民総裁選に出馬へ 40代2人目、世代交代も争点
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc43f696ab2ff43049016f533f247bc0cd16907

 



 


 自民党の小泉進次郎元環境相(43)は、9月に予定される党総裁選に立候補する意向を周囲に伝えた。複数の党関係者が20日、明らかにした。総裁選では小林鷹之前経済安全保障担当相(49)が19日に出馬を表明した。40代の総裁選候補が2人も出馬するのは異例で、党の「世代交代」も争点に浮上しそうだ。一方、石破茂元幹事長(67)は24日に地元の鳥取県で、河野太郎デジタル相(61)は26日に出馬表明する方向で最終調整に入った。

 自民関係者によると、小泉氏は自民中堅に「総裁選に出る。長く一緒にやってきたから、ごあいさつだ」と出馬の意向を伝えた。また、別の「ポスト岸田」候補からの支援要請に対しては「総裁選に出るから応援できない」と断ったという。党ベテランには「出る準備をしている」と意欲を伝えた。

 小泉氏は出馬について「真剣に考えて判断をしていきたい」と意欲は示しつつ、明言を避け続けている。党幹部は「今回の選挙戦は長い。先に手を挙げれば攻撃材料を与えるだけだ。後で手を挙げる方が賢い」と語った。

 小泉氏は19日に、総裁選への出馬に意欲を示している斎藤健経済産業相(65)と経産省大臣室で昼食を共にした。斎藤氏とは当選同期。同期4人による「四志の会」を作るなど関係が深く、総裁選で連携する可能性がある。

 毎日新聞が6月に実施した世論調査の「次の首相にふさわしい人」の質問で、小泉氏は石破氏、高市早苗経済安全保障担当相(63)、上川陽子外相(71)に次ぐ4位だった。父純一郎元首相ゆずりの歯切れのよさや、街頭演説などで聴衆を巻き込む巧みな弁舌に定評がある。

 43歳の小泉氏は、総裁選への出馬意欲を示す11人の中でも最年少。総裁選後に新首相の下で早期の衆院解散・総選挙になだれ込むとの観測が高まる中、「刷新感」を醸成できそうな小泉氏は「選挙の顔」になるとの期待が党内にある。

 乱立模様の総裁選では、小泉氏とともに世論調査の「次の首相候補」で上位常連の石破氏、河野氏らも出馬の意向を固めている。前回総裁選で「小石河連合」として連携した3氏が、推薦人や党員・党友票を激しく争う構図となりそうだ。

 非主流派の要である菅義偉前首相は小泉氏の出馬に期待感を示してきた。両氏はいずれも無派閥で「脱派閥」を掲げ、連携して総裁選に挑むとみられる。

 一方で、小泉氏には党四役や主要閣僚の経験はなく、「まだ早い」(無派閥中堅)との声もある。今回の総裁選は「政治とカネ」で失墜した信頼の回復のため、選挙期間を従来より長い15日間とし、政策論争を充実させる方針だ。論客がそろうであろう総裁選での舌戦に小泉氏が耐えうるか不安視する声もある。

 小泉氏は関東学院大卒、米コロンビア大大学院修了。父親の純一郎氏の秘書を経て2009年衆院選で初当選し、現在5期目。党青年局長や筆頭副幹事長などを歴任し、19年に第2次安倍政権で環境相として初入閣した。【森口沙織、野間口陽】




菅氏、「小泉支持」に傾斜 河野氏と溝、決選見据え動き 自民総裁選
https://news.yahoo.co.jp/articles/d446b9fb7e7a23ffba921f9005466d6a8c9608a5

 



 


 9月の自民党総裁選を巡り、菅義偉前首相が小泉進次郎元環境相(43)の支持に傾いている。

 次期衆院選への危機感を強める菅氏は「選挙の顔」として知名度が高い若手の小泉氏がふさわしいとみており、側近議員が支援に動く。一方、前回総裁選で支持した河野太郎デジタル相(61)については、「脱派閥」への向き合い方に不満を示しており、支援には消極的だ。

 無派閥の菅氏と小泉氏はともに神奈川県選出。菅政権末期の2021年夏には党内で吹き荒れた「菅降ろし」に対し、環境相だった小泉氏が「首相の改革姿勢が伝わっていない」と政権維持に奔走した。最近も、一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶ「ライドシェア」推進で歩調を合わせるなど、両氏の関係は良好だ。

 菅氏が小泉氏支持に動くのは、派閥裏金事件による自民への逆風で、次期衆院選は与党過半数割れの可能性もあると焦りを募らせているためでもある。

 「刷新感が最もあるのは小泉氏」。岸田文雄首相への批判を強めていた先月、菅氏は周辺にこう話し、「ポスト岸田」の最有力候補との見方を示した。こうした意向に呼応し、菅氏に近い佐藤勉元総務会長、坂井学元官房副長官らも小泉氏出馬に向けた動きを加速している。

 対照的に、「将来の首相」とかつて持ち上げた河野氏との距離は広がる。3年前の前回総裁選後も河野氏は麻生派にとどまり、今回も領袖(りょうしゅう)の麻生太郎副総裁とたびたび会談し協力を求めており脱派閥を志向する菅氏は失望しているという。菅氏は麻生氏とかねて緊張関係にあり、両氏の主導権争いの側面もにじむ。

 総裁選に名乗りを上げた面々では、石破茂元幹事長(67)も早くから菅氏の支援に期待する。菅政権で官房長官を務めた加藤勝信氏(68)は21日、菅氏と会談し支持を要請した。乱立模様の総裁選は上位2人による決選投票になる可能性が高く、ポスト岸田候補と関係を維持する菅氏の動向がカギを握りそうだ。



これまた「刷新感ニダ!」「脱派閥ニダ!」

「歯切れ良いニダ!」とマスゴミがマンセーす


るチョン次郎。


しかし支持率が4位止まりの最大の理由を、


「経験が浅いニダ!」「まだ早いニダ!」と

テイのいい理由に擦り替えて必死に誤魔化


すマスゴミ共!!!!


糾弾しなければならねぇ国民の怒りは、環境環境と大ウソ喚いておきながら、石油の消費量削減に何の効果もなかったレジ袋有料化だろが!!!!


都合の悪い事実は見ないフリし、隠蔽して

んじゃねぇぞマスゴミ!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





自民総裁選出馬想定される議員、相次ぐ「岸田詣で」 外交・経済、路線継承者は誰に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d446b9fb7e7a23ffba921f9005466d6a8c9608a5

 



 


9月の自民党総裁選に出馬の意欲を示す議員が岸田文雄首相(党総裁)のもとを訪れる「岸田詣で」が相次いでいる。21日も小林鷹之前経済安全保障担当相が首相と面会し、経済や外交・安全保障など政権の基本路線を継承する考えを明らかにした。首相は約3年間で賃上げの環境整備や防衛力の抜本強化に取り組んできたが、総裁選では各候補者の岸田路線との距離感も焦点となる。

■小林氏、小泉氏、河野氏が訪問

「この3年間を振り返ったときに経済・外交安保など国家的な課題に真正面から向き合ってきたのが岸田政権だ。基本的なところは継承しながらやっていきたい」

21日午前、官邸を訪れた小林氏は首相との面会後、記者団にこう話した。総裁選の出馬が想定される議員と首相との面会は連日続いている。19日には小泉進次郎元環境相、翌20日には河野太郎デジタル相が、それぞれ官邸を訪れた。

小泉氏は、資源を再利用して有効活用する循環経済(サーキュラーエコノミー)を首相が推進したことについて「国家戦略に位置付け後押ししてくれた」と謝意を示した。首相と同じ岸田派(宏池会)出身で、総裁選出馬に向けた準備を進める林芳正官房長官も「首相の政策を継承する人がいなくてはならない」と周囲に語る。

■賃上げ、外交…政策面で高評価

自民派閥の政治資金パーティー収入不記載事件などの影響で支持率の低迷に苦しんだ首相だが、経済ではデフレからの完全脱却に向け、春闘で過去最高水準の賃上げを実現した。外交では日米同盟を強化し、韓国との関係も好転させるなど、政策面での評価は高い

相次ぐ「岸田詣で」からは、1000日超の長期政権を築いた首相への敬意に加え、混戦状態の総裁選で決選投票となった際に岸田派議員に影響力を持つ首相の支持を得たい思惑ものぞく。後継の首相がどの程度、岸田路線を引き継ぐかは、退任後の首相の求心力をはかるバロメーターにもなる。

首相は表向きには後継指名などは行わない考えを示しているが、周辺にはこう漏らす。

「岸田路線を引き継ぎたいという候補者は増えている。経済と外交でどういう政策を打ち出すかという点で俺は候補者を見ていきたい」
(永原慎吾)




岸田首相、9月上旬の訪韓検討 退陣前に関係改善再確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d263beec2a97a785029dad3b8af17db76bdab36

 



 


 岸田文雄首相が9月上旬の韓国訪問を検討していることが分かった。

 政府関係者が20日、明らかにした。尹錫悦大統領と会談し、日韓関係の改善基調を維持する重要性を確認。韓国国内で反発がある「佐渡島(さど)の金山」(新潟県佐渡市)の世界文化遺産登録についても、日本政府の取り組みを伝えて理解を求めるとみられる。

 首相の訪韓はソウルでの日中韓首脳会談に出席した5月以来。韓国政府が昨年3月に元徴用工問題の解決策を示したことを契機に、日韓関係は急速に改善した。首相には、退陣前に改めて韓国を訪れることで、新政権下でも関係改善の流れを保つ必要性を訴える狙いもある。



おっやぁ?

外交日程に区切りがついたから切腹を発表


したんだよなぁ!!!!


発表しようがしまいが後から後から外交日


程を入れるなら、中央アジアの前にとっと

と発表すればよかっただけの話だろが!!!!



切腹を発表した後でバカチョンと会うってことは「切腹後」の密談をしに行くってことだよなぁ!!!!

後継指名しねぇと喚いておきながら、裏では図に乗ってキングメーカーヅラしてるってことだろが!!!!


こんなヤツらがのさばってるジタミ、総裁

選で誰を推すかと言われて選ぶに相当なヤ


ツなんざいないんでつよ。


確かに安倍名誉総理は傑出してて、安倍名


誉総理の前だってまともなヤツはいなかっ

た。



しかし安倍名誉総理が前進させた日本を、

箕子田が後退させたのは火を見るより明ら


かでつね。


しかもその後退が「意図的」であることは、


この最後の最後までバカチョンマンセーす

る姿勢が動かぬ証拠なんでつよ。



後退させないためには、ナリスとキョクサ

は出てくるたんびに総攻撃して叩き潰し滅


札し続けなければならない、ってことなん

でつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>