https://news.yahoo.co.jp/articles/23f63e8c0c9966d3ab47f9afc59dfdf7fae53502
お笑いタレントの渡辺直美さん(35)が、自身のインスタグラムを更新し、サッカー日本代表の快挙の瞬間を現地で生観戦したことを報告しました。
23日に行われたドイツ戦を、現地で観戦していた渡辺さん。試合前、現地にいるサポーターとの写真をアップした渡辺さんは、「現地のみんなぶち上げすぎてえぐいw」と大盛り上がり。
その後も、観戦の模様を次々と報告。日本代表のゴールに渡辺さんは、「日本!!! ゴール!!! 会場大興奮! 私たちもうるさいw」と大興奮。手に汗にぎる試合に、「やばいやばいやばいにょ! 喉潰れたw」と報告しました。
さらに、ガッツポーズする写真とともに「日本勝ったー!!!!」と興奮気味に伝えました。
この日が、初めてのサッカー観戦だったという渡辺さんは、「まじぶち上がり。会場では日本人サポーターも一丸となって応援してたよ!涙」と試合を振り返りました。
当然キサマもゴミ拾いやったんだよな?
やってるわけねぇか!!!!
日本人じゃねぇもんな!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
「ゴミ拾い褒められて喜ぶ奴隷根性」 W杯日本代表&サポの清掃、大王製紙元会長がブチギレ批判「気持ち悪い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/20bae0852e0fa15b136a611ba36473551c44fd44
大王製紙元会長の井川意高氏が、サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会で日本代表チームが更衣室を清掃したことや、日本サポーターがゴミ拾いをしたことをめぐり、怒りを爆発させている。
2022年11月24日から25日にかけ、「こういうの気持ち悪いからやめて欲しい」「ゴミ拾い褒められて喜ぶ奴隷根性」など厳しい見解を示した。
■「サッカー場のゴミ拾いを褒められて有頂天になる日本人が悲しい」
井川氏は大王製紙創業者・井川伊勢吉の孫で、同社の会長だった実業家だ。2011年に発覚したカジノ資金のための巨額借り入れ事件で、13年6月に懲役4年の実刑判決が確定。22年6月には当時を振り返った書籍を発刊し、メディアのインタビューにも応じている。
井川氏は24日、自身のツイッターに「こういうの気持ち悪いからやめて欲しい ただの自己満足 掃除人の仕事を奪ってる」とツイート。グループステージ第1戦でドイツに2-1と逆転勝利した日本代表が、更衣室を綺麗に片付け「ありがとう!! JAPAN」と書いた紙や折り鶴を置いて感謝を表したことを国際サッカー連盟(FIFA)がツイッターで紹介したことに対し、苦言を呈した。
FIFAが公開したスタジアムでゴミ拾いをする日本人サポーターの動画も引用し、「これもな 他人の職を奪うな」とした。
井川氏は、ゴミ拾いを褒められて喜ぶマインドを批判している。
「まあ端的にいってサッカー場のゴミ拾いしたことを褒めてもらって喜ぶくらいしか 日本人の自尊心を満たせることがないくらい誇れるもののない貧しい国になったということだ 赤ちゃんが泣いたら文句つけるような国民の美徳? 笑わせるな」
「なんども繰り返すが サッカー場のゴミ拾いを褒められて有頂天になる日本人が悲しい そんなちっぽけな自尊心が満たされてうれしいか? オレには世界からの誉め殺しとしか思えない」
ゴミ拾いは奴隷根性で民業圧迫と喚いたクズ。
当然ナリスでつね。
【うんこ通信】外からやってきて、この国が嫌いだというなら、帰ればいいんだよ⇒こちら
キサマらクソ紙屋はゴミにしかならねぇもの
を世の中にバラ撒いてる分際でゴミ拾いを
奴隷根性呼ばわりする資格はねぇ!!!!
ゴミ拾いだろうが何だろうが、称賛された
ら喜べばいい。
現に日本に対する称賛はゴミ拾いだけじゃ
ねぇからなぁ!!!!
にも拘らず、ゴミ拾いが称賛された途端奴
隷根性と喚くクズは、端っから奴隷根性と
喚きたかっただけのナリスだろが!!!!
ナリス企業は不買運動されて倒産寸前まで
追い込まれてとっととTOBされとけ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
日本の失点直後、スタンドで韓国の国旗が振られる…韓国側「挑発目的は明らか」「国際的な恥」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d36628f172f45dac4f1fad9e26eb36d056013d09
日本代表は23日、カタールW杯グループE第1節でドイツ代表と対戦し、2-1で逆転勝利を収めた。この試合で日本が失点を喫した直後、スタンドで韓国の国旗を揺らすファンがいたと韓国『朝鮮日報』が報じている。
日本は前半33分にMFイルカイ・ギュンドアンにPKを決められ、ドイツに先制点を献上。同紙は「日本が失点した瞬間、日本のユニホームを着た観客たちの表情は一瞬硬くなり、場内は冷たくなった。その中で、1つの太極旗(韓国の国旗)が日本の観客席ではためいた。このシーンは我が国のライブカメラにもそのまま捉えられている」と伝えた。
ネット上では日本のファンからリアルタイムで不満の声が上がった一方、韓国のユーザーからも「挑発の目的は明らかだ」「国際的な恥」「韓日対決でもない試合で反日感情を表わすのか」などと批判のコメントが寄せられたという。
同紙は「当該者を韓国人だと断定することができないだけでなく、特定の国のファンが国旗を掲げて試合を見ることもよくあると考えられる。 つまり、日本を嘲弄するつもりはなく、ただ試合を楽しんでいる間に太極旗を振ったのかもしれない」という可能性も指摘。韓国ユーザーの「あえて韓国が立ち上がってこれを批判する理由はない」「単なるエピソードだ」との反応も紹介した。
要するに、奴隷根性と喚くクズはこういう
バカチョンとおんなじDNAを持ってるっ
てことなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
日本代表のドイツ戦勝利に「残念というほかない」 共産区議のツイートが波紋
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7a7e580f9b3a803e59faef96a7ed01a46d3dc3
サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で、23日のドイツ戦に勝利した日本代表をめぐり、東京都中野区の羽鳥大輔区議(36)=共産=のツイートが波紋を呼んでいる。羽鳥区議は24日、ドイツ代表が試合前の記念撮影で口をふさぐポーズをしたことを紹介するツイートを取り上げ、「日本とドイツのサッカー協会の差を見せつけられちゃうし、日本代表は勝っちゃうしで、残念というほかない」と引用リツイートした。ドイツ代表は、多様性などを訴える腕章の着用を国際サッカー連盟(FIFA)から禁止されたことに抗議して口をふさいだ。
その後も羽鳥区議は、自身のツイッターで「日本代表の戦いはすごいと思いますし、ものすごい努力をされたと思います。しかし、『日本代表を応援し、その勝利を喜んでいなければ日本人に非ず。そう考えてないなら黙っていろ』という空気の中で、『日本が勝ってよかった』とはとても思えません」と持論を展開。
羽鳥区議のツイートのリプライ(返信)には「自国の誇りを背負い戦う選手に対するこの上無い侮辱」「政治に無理やりスポーツを結びつける必要はない」などと疑問を呈す意見が相次いだほか、他県在住の共産党所属の町議からも「サッカーの選手とファンをリスペクトせよとまでは言いませんが、興味がないならせめて何も言わずに過ごしませんか?」と苦言を呈された。
羽鳥区議は24日夜に再びツイートし、「多くの方からご指摘がありまして現在は以下のように思っています。選手のみなさんは、努力を重ねフェアプレイで全力を尽くして戦ったわけで、その双方に対して敬意を払うことが政治に携わるものとして当たり前の態度でした。『日本代表が勝って残念』という言動は間違いでした。申し訳ありません」と謝罪した。
羽鳥区議は中央大卒。平成27年の中野区議選で初当選し、現在2期目。
◇
羽鳥区議は25日、産経ニュースの取材に対し、一連のツイートに関する認識などについて書面で以下のように回答した。
・「日本が勝って残念」という発信は、自らの主張と、スポーツの勝敗を絡めて一方を非難するものとなっており、極めて不適切だったと思っています。
・昨夜の以下の発信の通りです。重ねてお詫び申し上げます。「選手のみなさんは、努力を重ねフェアプレイで全力を尽くして戦ったわけで、その双方に対して敬意を払うことが政治に携わるものとして当たり前の態度でした。『日本代表が勝って残念』という言動は間違いでした。申し訳ありません。」
おいアカ!!!!
謝罪したらそれで終わり、ではねぇとキサ
マらは何度も喚いて北よなぁ!!!!
当然それはこいつにも適用されるんだよな
ぁ!!!!
キサマらは岸田に対して更迭が遅いのなん
のと喚いて北よなぁ!!!!
おいアカ!!!!
とっととこのクズを議員辞職させろ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
前半出場のみの久保建英「個人としては全然ダメ」 サッカーW杯
https://news.yahoo.co.jp/articles/7889fda4a31bc62631be12d6a6328029d1e68eb7
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組の日本は23日、強豪ドイツとの初戦に2―1で逆転勝利した。日本の久保建英選手(レアル・ソシエダード)は「信じられないですね。すごく興奮しています」と喜んだ。試合後の主なコメントは次の通り。
【日本大金星のドイツ戦を写真で振り返る】
◇歴史的瞬間じゃないかなと思う
――序盤から苦しい時間が続いた。どんなことを考えてプレーしていた?
◆後半から僕は交代したが、5バックになってから監督のプランが当たって、チームとして一丸となって勝利が取れたかなと思う。(失点を)1点で耐えて(1次リーグC組でアルゼンチンに逆転勝ちした)サウジアラビアとまったく同じ形でしっかり逆転勝利できて良かった。
――初のW杯で先発。どんな気持ちでプレーした?
◆個人としては全然ダメ。苦しい時間帯に僕がもっとためを作ったりしないといけなかったと思う。でもそんなことはどうでもいいので、勝って、今、うれしい。
――次に向けて。
◆次の試合だけにみんなでフォーカスして、今日だけはひとまず喜びたい。(長友)佑都さんも言っているが、歴史的瞬間じゃないかなと思う。
ドイツ戦から一夜、ケガの冨安と酒井は練習不参加 サッカー日本代表
https://news.yahoo.co.jp/articles/50e00c6a5df9ee0c76e58980f0d0c2a11f462983
サッカー日本代表はワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組の初戦、ドイツ戦での勝利から一夜明けた24日、ドーハの拠点で調整した。
ドイツ戦に先発出場したメンバーはランニングなどで軽めの調整。冨安健洋(アーセナル)は右太もも裏、酒井宏樹(浦和)は左太もも裏の違和感で参加しなかった。
日本は27日の第2戦でコスタリカと対戦する。ドイツ戦で同点ゴールを挙げた堂安律(フライブルク)は「喜ぶだけ喜び、次に向かっている。まだ歴史は変わっていないので」と初の8強入りを見据えて切り替えを強調した。
コスタリカは初戦でスペインに0―7で敗れている。長友佑都(FC東京)は「(相手は)絶対に勝たなければいけない状況。攻撃的に来るパワーをうまく受けて、その裏を狙いながら試合を進めたい」とイメージを膨らませた。【ドーハ細谷拓海】
日本が勝てた大きな要因は、五輪やその他
の代表戦で散々妨害して来たクソガキを前半
で後退させたからでつよ。
エ下劣BBCも言ってるでせう、後半から
突然よくなったと。
そして勝って騒ぎになった途端、あそこが
痛いここが痛いと喚いてサボタージュし始
めるヤツが続出。
奴隷根性と喚いたナリスとおんなじ心境か?
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
。。。はい、ここまで27日に書いといた
が、文字数オーバーしたので切っといたわ
けだが、やっぱり言った通りじゃねぇか(縛w
主将の吉田麻也が痛恨ミス、コスタリカにまさかの敗戦…試合後の円陣では力強く「次だ次」
https://news.yahoo.co.jp/articles/18ea206784e1031d3becdb683739dbee55a0b11b
【アルラヤン(カタール)=矢萩雅人】サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会で27日、日本代表はグループリーグE組第2戦でコスタリカ代表と対戦、0―1で敗れた。日本は好機を生かせないまま、終盤の81分にミスからボールを奪われて決勝点を許した。
日本は12月1日午後10時(日本時間2日午前4時)から行われるスペイン代表との第3戦で、2大会連続4度目の決勝トーナメント進出をかけることになった。
森保一監督と選手の橋渡し
試合後に組んだ円陣で、主将のDF吉田麻也(34)(シャルケ)が短く、しかし力強く、声を掛けた。「次だ、次」。まさかの敗戦にも、声を張り上げて仲間を、そして自身を励ました。
安定感のあるプレーを見せていた吉田が、一瞬の隙を見せた。ゴールを奪えないまま迎えた81分。相手のカウンター攻撃をはね返したかに見えたが、吉田が痛恨のミス。相手に拾われてつながれると、シュートはGK権田修一(33)(清水)の手をかすめてゴールに吸い込まれた。
吉田は今回のW杯に、日本サッカー界を背負う覚悟で臨んでいる。2020年から猛威を振るったコロナ禍が、「行くのが当たり前になっていた」という日本代表への思いを変えた。クラブも代表も活動が止まり、「選手として一番いい時期なのに、このまま代表(のキャリア)が終わってしまったらと不安になった」という。
欧州に渡って間もなく13年。成熟したサッカー文化に触れるうちに、故郷への危機感が膨らんだ。「日本サッカーを押し上げるために、やれることは全部やろうと決めた」。昨夏、「若手の国際経験を奪うかもしれない」と後ろ向きだった東京五輪に出場し、4強入り。今年6月には日本プロサッカー選手会の会長に就任し、選手の待遇改善などにも取り組んできた。
一番に重きを置くのは、主将を任される日本代表だ。プレーだけでなく、森保一監督(54)と選手の橋渡しを担い、戦術の細部まで話し合う。今年7月には、「相手を知ることが大事」とイタリアからドイツ1部シャルケへ移籍。大観衆で埋まる高い緊張感のリーグ戦で、W杯で当たるドイツ代表の選手たちと対戦しながらイメージを作り、初戦の大逆転劇を演じた。
吉田麻也「相手の守備崩せず、ペースが単調になってしまった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/342c205fcd8f818621601f920261b618dc9d512d
サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会は27日、日本代表がグループリーグE組第2戦でコスタリカ代表と対戦、0―1で敗れた。試合後のテレビインタビューで、主将のDF吉田麻也は「次のスペイン戦に引き分け以上でないとダメだし、もちろん、勝ち点3を取りにいかないといけないので、そこへ向けていい準備をしようと思う」と話した。
チームの敗因については、「相手の守備のブロックを崩せなかったということと、ペースがすごく単調になってしまったのがよくなかったと思う」と分析。「前半の途中から(システム)変更があったし、そこでサイドで起点を作りたいと思っていたが、なかなかうまくいかなかった」
次のスペイン戦については、「勝つしかない。毎回そうだが、スペインに勝つためにリカバリーと、いい準備をして、もう始まっているので、切り替えてスペイン戦にすべてをささげないといけないし、全力にそこにいけるように準備したいと思う」とかみしめるような口調で語った。
市川大祐さんの予想は日本代表が2-0で勝ち…コスタリカ戦が間もなくキックオフ
https://news.yahoo.co.jp/articles/da0e912a9962b66b76f56a807f68647619407fa5
サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会で、初の8強入りを目指す日本代表が27日のコスタリカ戦に臨む。2002年日韓大会でチームの16強進出に貢献した元日本代表選手で、今大会は読売新聞オンラインのW杯解説者を務める市川大祐さん(現・清水エスパルス育成部スタッフ)が、間もなく始まる試合を展望する。(デジタル編集部)
【開始直前】日本2―0コスタリカ。そんなスコアを予想します。初戦のドイツ戦の大金星をグループリーグ突破に生かすためにも、勝ち点3を取り切ってほしい。
日本の先発メンバーが発表された。まず「遠藤・守田」のダブル・ボランチが復活した意味が、今後の戦いを考えると大きい。このコンビが、ボール奪取の強度を最も出せる組み合わせ。トップ下の鎌田との「中盤のトライアングル」が攻守の起点として機能すれば、日本らしいサッカーになる。その意味で、故障明けの守田のコンディションに注目している。初戦でゴールを決めた堂安、出場機会を待っていた相馬、上田、山根らの活躍にも期待したい。(市川大祐)
いちかわ・だいすけ 元日本代表、現Jリーグ・清水エスパルスジュニアユース三島U-13監督。1980年5月14日生まれ、静岡県出身。小学校時代から清水の育成チームでプレー、10代半ばから年代別の日本代表でも力をつけた。1998年には岡田武史・日本代表監督(当時)に見いだされ、17歳322日の史上最年少でフル代表デビューを果たす。その年、日本が初出場したW杯フランス大会には、日本代表のサポートメンバーとして同行した。2002年W杯日韓大会には、日本代表の右サイドの主力選手として出場。チュニジア戦で中田英寿のゴールをアシストするなど、チームの16強進出に貢献した。Jリーガーとしては1999年から2010年まで清水で活躍。11年以降は甲府、水戸などを渡り歩き、16年限りで引退した。J1通算347試合出場、12得点。17年から指導者となり、現在は中学生を指導している。
森保監督「失点以外は狙い通り」…「スペイン戦に向け切り替えたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3134af7c708e9f36eb028b7e9fd6c3b52748d707
サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会で27日、グループリーグE組の日本代表(世界ランキング24位)は、コスタリカ(同31位)に0-1で敗れた。試合後のインタビューで森保一監督は、「最後、なかなかうまい展開にならなかった。スペイン戦に向け切り替えたい」と述べた。
森保監督はコスタリカ戦について、「失点以外は我々が思ったような感じだった。無失点に抑えながら攻撃を狙いに行くというのは狙い通り。結果は狙い通りにならなかった」と語った。
次のスペイン戦に向けては「彼らの良さを出させないように、勝利を目指して最善の準備をしていきたい。(サポーターに)応援してもらったが、残念ながら結果は出せなかった。第3戦で結果を出して、皆さんに喜んでもらえるようベストを尽くす」と話した。
「実力で敗戦した」守田英正 サッカーW杯・コスタリカ戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/f548fedf844ea6d3a81f8baf3342cc0c453a177f
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組の日本は27日、コスタリカとの第2戦で0―1で敗れた。先発した守田英正選手(スポルティング)は「連係ミスで失点して苦しくなってしまった」と語った。試合後の主なコメントは次の通り。
◇次は勝たないといけなくなった
――振り返って。
◆油断がなかった中で100%準備してきましたし、実力で敗戦したと思う。
――相手守備を崩すために狙ったことは。
◆どうしても失い方が悪いとカウンターを食らうので、絶対に先制点がほしかった。その中でこっちの攻撃が(コスタリカに)効いていたが、点を取れなかった。連係ミスで失点して苦しくなってしまったと思う。
――次のスペイン戦に向けて。
◆絶対、次は勝たないといけなくなった。本当に強い相手で、準備して絶対勝つ。
「ああっ」歓喜から一転 コスタリカに敗戦で日本ファンため息、DJポリスは早々撤収
https://news.yahoo.co.jp/articles/c34ba248e743737f68fb7849332534bdd604ed8c
サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会グループリーグ第2戦で27日、コスタリカに0-1で惜敗した日本代表。強豪ドイツを破った初戦の「ドーハの歓喜」から一転、唯一許した枠内のシュートが失点となる勝負の怖さを思い知らされた。遠く離れた日本でサムライブルーのユニホームに身を包んだサポーターは大きなため息をついたが、2大会連続の決勝トーナメント進出がかかる次のスペイン戦に気持ちを切り替え、選手らにエールを送った。(塔野岡剛、末崎慎太郎)
試合終了のホイッスルが鳴ると、日本代表選手は苦悶(くもん)の表情を浮かべながら、ピッチに崩れ込んだ。同じころ、日本でイレブンを応援していたサポーターらも顔を覆った。
東京都文京区のJFAハウスのパブリックビューイング(PV)会場では、子供ら90人が熱戦を見守った。声援は敗戦濃厚になるにつれ小さくなっていったが、試合終了のホイッスルをモニター越しに聞くと、「惜しかった!」「スペイン戦で頑張ろう」と選手たちを励ます声が上がった。
店外までサポーターがあふれていたのは無料のPVを開催した東京・渋谷の「渋谷PARCO(パルコ)」の飲食店。「ニッポン!」「ニッポン!」。会場では試合開始と同時に日本コールが起こったが、先制点を許すと、歓声は一気に「ああっ」という悲鳴に。観戦を終えた大学4年、池間敦也さん(22)は「次は強豪のスペインが相手だが、失うものはない。勝利を信じている」と期待を込めた。
一方、東京・渋谷のスクランブル交差点では、混乱に備え歩行者を誘導する警察官「DJポリス」が出動したが、想定されたような大きな盛り上がりはなく、試合終了後1時間足らずで撤収した。
友人とスポーツバーなどで観戦していた横浜市の大学3年、星大悟さん(21)は「ドイツに勝って期待していただけに残念」と話し、家路についた。
やっぱり実力じゃなかった(縛w
選手がそう言ってんだからしょうがない。
よう市川さん、2-0で勝利はどこに行っ
たんだ?(縛w
雰囲気に乗って都合のいい妄想で喚くから
恥を?く(縛w
にも拘らずマスゴミが煽り散らしてバカなパ
ンピーがそれに洗脳された挙句。。。
それはほんとに実力か?⇒こちら
スコーンと負けて阿鼻叫喚。
勝って兜の緒を締めよ、というご先祖様の
言いつけを破って喚くからこうなる。
日本の伝統や文化を破壊して民心を堕落さ
せる、マスゴミがこれまでやってきたことと
何が違うんだ?
上で書いたクソ紙屋のナリスは腹を抱えて笑
ってんだろうなぁ!!!!
23日に勝った後は27日の試合前まで4
日間朝から晩まで喚き散らしておきながら、
27日に負けたら24時間で鎮静化、29
日朝にはお通夜状態(縛w
トンカルがどうの支那地区の反政府デモが
どうのと話題を逸らすマスゴミ(縛w
選手は選手で、テメェのせいで負けたのに
何もなかったように「ペースが単調ニダ!」
と喚く。
キサマはこれまで何度も重要な試合で負け
る原因を作ってきた八百長工作員だろが!!!!
上の27日の分析で挙げた、あそこが痛い
ここが痛いと喚い手サボタージュした2匹
もおんなじでつね。
そのうち後任の代表主将とか喚き出すかも
な(縛w
監督からして「狙い通り」と喚いてるんだ
から、消極的な動き、得点が入らないのは
端っから計画通りだったってことでつよ。
さて「勝って兜の緒を締めよ」とは言うが、
それってどういうことでせうかね?
コスタリカを見たらよくわかるんでつよ。
コスタリカメディア、自国チーム称賛 「笑いものにならずにすんだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f5ca8cf6041d9b9b3e98df28ffd57c86bae4cdd
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で日本に1―0で勝利したコスタリカのメディアは、チームを褒めたたえる記事を掲載した。
テレビ局「テレティカ」は、0―7で大敗した初戦のスペイン戦について「屈辱的な敗北だった」と言及。だが、日本戦でチームの統率や規律が大幅に改善したとして、「再び世界の笑いものになることは避けられた」と伝えた。
「テレディアリオ」は、日本のスピード力ある攻撃が、コスタリカの脅威になっていたと指摘。「守備陣がうまく統率されていて、日本に決定的な仕事をさせなかった」とした。
コスタリカは1勝1敗の勝ち点3で、次戦はドイツと対戦する。テレディアリオは「攻撃陣がさらに奮発しなければ決勝トーナメント行きは厳しい」と要求した。
ラナシオン紙は「まだいける! コスタリカ代表がW杯で復活」とする記事を掲載した。(サンパウロ=軽部理人)
W杯開幕前は日本の選手も「ブザマな試合
をすれば帰れない、帰っても精神が崩壊す
るほど叩かれるだけ、サッカー人気が地に
堕ちたら犯罪者扱い、谷間の世代とか言わ
れて恥を掻き続けるかも」と戦々恐々だっ
たでせう。
しかしなまじドイタヒに勝ってしまったこと
で「ああ、これで最低限の結果は出した、
ほっと一息、生きて帰れそうだ」と胸をな
でおろしたでせう。
それがダメだったんでつよ。
相手をナメてたんじゃない、緊張の糸が切
れちゃったんでつよ。
いや、緊張の糸が切れたテイにふるまって
もいい口実ができたわけでつよ。
コスタリカはブザマに超大敗し世界中に恥
を晒したことによって、ラテン系のノリで
イケイケどんどん攻めまくり試合を楽しも
うぜ、的な脳無いお花畑から、地味でクソつ
まんねぇ守備固めの監督命令に黙って従い、
日本に勝ったわけでつよ。
マスゴミが喚かず「ちょっとまぐれで勝った
ぐらいでいい気になって次に負ければキサ
マらは自誤苦に堕ちるぞ!なにが足が痛い
だ、甘ったれたこと喚いてんじゃねぇ!」
とカツを入れとけば、今まで負けたことな
い国に負けることなんざなかったんでつよ。
すべては喚き散らしたマスゴミとそれに煽ら
れたバカなパンピー共が悪いってことなん
でつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
ああ、しょうもない試合を最初から最後まで見て損したわ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
コスタリカ戦視聴率 関東42.9% 関西37.6% サッカーW杯
https://news.yahoo.co.jp/articles/092e612f2c172a261cc25b6d54cb8c1a8c2681e6
テレビ朝日系で27日に放送されたサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会の日本―コスタリカ戦の平均世帯視聴率が関東地区で42・9%だったことが、ビデオリサーチの調べで分かった。関西地区は37・6%、北部九州地区は36・6%だった。
瞬間最高視聴率は関東地区が53・8%、関西地区が46・7%、北部九州地区が46・8%だった。【松原由佳】
W杯コスタリカ戦視聴率、初戦上回り42.9% 瞬間最高53.8%
https://news.yahoo.co.jp/articles/500df1b2d0883b33152e64868d1ee529ecadbd9c
テレビ朝日系で27日夜に中継されたサッカーワールドカップの日本対コスタリカ戦(日本時間午後7時試合開始)の視聴率(速報値)は、関東地区で平均世帯視聴率42・9%(個人視聴率30・6%)だった。ビデオリサーチの調べでわかった。関西地区は37・6%(同27・2%)、名古屋地区は37・7%(同25・0%)、北部九州地区は36・6%(同25・7%)だった。
各地区とも、23日にNHK総合で放送されたドイツ戦(日本時間午後10時試合開始、関東で世帯35・3%、個人22・1%)を上回った。
関東地区の瞬間最高視聴率は、試合終了前後の午後8時53分に記録した53・8%(個人38・7%)だった。
1つ前の記事で「関西ナリスー関東ナリス
=5%(縛w」って書いたら、「名古屋ガ
ー!北部九州ガー!」と喚き出す変態新聞
とアカヒ(縛w
おまえらうちの記事を念入りにチェックし
杉だろ(縛w
しかし、関東関西とそれ以外では、マスゴミ
の影響力そのものが違うだろが!!!!
それ以外の地域ではテレビの視聴率そのも
のが低かっただけの話。
ナリスの割合とは何の関係もねぇってこと
なんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!