.
全国で新たに3万824人の感染確認 死者37人 新型コロナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f96cad4122a5147af5a47249eee438ef7e41463
新型コロナウイルスの国内感染者は23日、新たに3万824人(午後7時半現在)が確認された。前週の同じ曜日(16日)よりも1408人多かった。全国で発表された死者は37人だった。
都道府県別で新規感染者が最も多かったのは東京の2805人。北海道2487人、大阪府2146人、神奈川県1807人、埼玉県1363人、兵庫県1348人と続いた。
全国で新たに1万6852人感染 前週より1400人増 新型コロナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c23242310deee0ab394330e377282ea4f75859d
厚生労働省は24日、新型コロナウイルスの感染者が全国で新たに1万6852人確認されたと発表した。前週の月曜日より約1400人増えた。東京都は1735人、大阪府は1034人だった。
オミクロン派生型「BQ.1」 米国で急拡大 専門家「BA.5より感染力は強いだろうが…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d401c1c11e648bc8bc6977b12811136d127cd8b0
東京都が23日確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は2805人で、前の日曜日から91人増え、5日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。
先週開かれた厚労省の専門家会合では、全国の感染者数が2カ月ぶりに増加に転じたことなどから、「第8波が起きる可能性は非常に高い」という見解が示されています。
■オミクロン派生型「BQ.1」 米国で急拡大
こうしたなか、懸念されているのが、新たな変異ウイルスの存在です。
ロイター通信によると、ニューヨークを中心にアメリカ国内では、現在主流となっている「BA.5」から派生した「BQ.1」と呼ばれる新たな変異ウイルスが、急速に拡大しつつあると報じられています。
この新たな変異ウイルス、どのような特徴があるのでしょうか?専門家は、次のように話します。
国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授:「(BQ.1は)少なくともBA.5よりも、感染力は強いだろうと考えられるが、何倍ぐらい強いのかというような具体的な研究のデータは出ていない。感染者数は確かに増えてますが、入院患者が極端に増えたとか、重症患者、あるいはお亡くなりになっている方が増えたというデータは、今のところないので。それを考えると、病原性そのものは、それほど極端に変化は起こっていないと思う。色んな変異株が出ているなかで、どれが今後、数として国内で増えていくのかというのは、もうちょっと注視していかないと、現時点での判断は難しい」
( ・´ー・`)プッ
うちが書いた途端、増加に転じてやんの(縛w
別にムリに的中させてくんなくてもいいん
だけどな(縛w
うちが書いた途端、乗っかってきて「変種
ガー!」と喚き出すし(縛w
第8波とか喚いてるが、前っから言ってる
通り、これはまだ第1波でつ。
その証拠に、尾身クローンの中での変異を
繰り返してるだけで尾身クローンの後の変
種が出てこねぇ。
つまり現行種のこれ以上の変異は当面ない
ってことでつよ。
そして現行種の集団免疫を獲得し、喉元杉
れば熱さ忘れ、何事もなかったように警戒
心は消し飛ぶ。
しかしその間も口の中で変異を繰り返し、
突然世の中に強毒化した変種が撒き散らさ
れ、デジャブーのような騒ぎが繰り返され
る、これが第2波なんでつよ。
こんなもん、直近でもスペイン風邪の例ぐ
らい誰でも知ってる通り、ウィルスの歴史
に学べば至極当然のことなのに、なぜか7
波とか8波とか喚く。
なので賢明な読者の皆さんは、あと3年は
マスクを外さねぇ方がいいんでつよ。
しかも「インフルエンザと同時流行ニダ!」
と喚くなら、外虫を入れず感染対策しとけ
ば流行しねぇことは去年の冬に証明されて
んだから、同じようにすればいいだけの話。
マスク取ってF1感染してる場合じゃない
ってことなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
EU、頻繁な追加接種に懸念 免疫低下の恐れも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1220Y0S2A110C2000000/
欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は11日、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)を短い間隔で繰り返すことに懸念を示した。変異型「オミクロン型」の詳細が明らかになっていないほか、頻繁なワクチン接種が人体の免疫に悪影響を及ぼす可能性も指摘した。
ロイター通信などによると、EMAのワクチン戦略責任者のマルコ・カバレリ氏は「追加接種は臨時措置であり、短い間隔で接種を繰り返すのは持続的な長期戦略とはいえない」と指摘。4カ月ごとに追加接種を繰り返すと免疫に負荷をかける恐れがあると警告した。
EMAは新たなワクチンの必要性を判断するため、今後の感染者数の推移や感染地域の広がりなどを見極める必要があるとの見解も示した。
オミクロン型が流行するなか一部の国は追加接種を検討している。イスラエルは60歳以上を対象に4回目のワクチン接種を開始。チリも一部を対象に4回目接種を始めた。
ただ追加接種の広がりでワクチンが富裕国に集中すれば、途上国での接種が遅れる恐れがある。世界保健機関(WHO)は同日「ワクチン接種を繰り返す戦略は適切ではない」として、感染を防ぐ効果が高い新たなワクチン開発の必要性を訴えた。
<独自>ワクチンの接種間隔 5カ月から3カ月に短縮へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e5e78ad9779482f643cff0344816cdc7c94d8b
政府が、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した新ワクチンの接種間隔について、現行の5カ月から3カ月に短縮する方針を固めたことが21日、分かった。10月末までに専門家の了承を得たうえで早期導入を目指す。この冬は、次の「第8波」がインフルエンザの流行と重なる可能性が懸念される。まずは重症化リスクの高い高齢者らへの接種を迅速に進め、人の往来が増える年末年始に備える狙いがある。
政府は今月20日から新ワクチンの接種を始めた。4回目をまだ打っていない60歳以上の高齢者や医療従事者を対象としている。ただ、新ワクチン接種が始まる前の9月中旬に4回目の従来型ワクチンを受けた人の場合、接種間隔が5カ月のままだと、新ワクチンでの5回目接種が来年2月となる。年末年始に感染が拡大すれば間に合わない可能性が高い。
新ワクチンの接種間隔について加藤勝信厚生労働相は20日の記者会見で「海外の動向などを踏まえ、短縮する方向で検討したい」との考えを示した。
欧米の接種間隔は2~3カ月で日本よりも短い。厚労省幹部は「自治体側の準備もあり、2カ月間隔は短すぎる。3カ月が現実的な選択肢だ」と語る。同省は接種間隔の短縮について、10月末までに専門家部会などの了承を得たい考えだ。
政府は、10月中旬をめどに従来型ワクチンを2回以上接種した12歳以上のすべての人に新ワクチンの対象を広げ、年末までに希望者全員の接種完了を目指している。
「年内のワクチン接種を」 接種間隔短縮受け、松野官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d5f5370aff640456fa5ab2db2c305fce2ff105
松野博一官房長官は21日午前の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンの接種間隔が「5カ月以上」から「3カ月以上」に短縮されたことを受け、「ご自身や大切な方を守るため、年内のできるだけ早いワクチン接種をお願いする」と述べ、オミクロン株対応ワクチンの接種を呼びかけた。
松野氏は「毎年、年末年始に感染拡大しており、今年はインフルエンザとの同時流行も懸念されている一方、年末年始は帰省や受験など、多くの方にとって大切な時期だ」と指摘。3回以上のワクチン接種で海外からの帰国時の検査が不要になることから「海外渡航もスムーズになる」とも述べ、理解を求めた。
政府は、希望する全ての対象者が年内にワクチン接種を受けられるよう1日100万回の接種体制整備を進めている。【村尾哲】
アビガン、コロナ薬としての開発中止 臨床試験で有効性確認できず
https://news.yahoo.co.jp/articles/e073b40ef4751abce3a0f6a0966cb898a180d454
富士フイルム富山化学(東京)は14日、抗ウイルス薬「アビガン」について、新型コロナウイルスの治療薬としての開発を中止したと発表した。患者の臨床試験で有効性が確認できなかった。
アビガンは2014年に新型インフルエンザの経口治療薬として製造販売が承認された。
同社はウイルス増殖を抑える効能が新型コロナにも有効とみて、21年春にワクチン未接種の新型コロナ感染者に対し、重症化を抑制する効果を確認する治験を開始した。
しかし、ワクチン接種を受ける人が徐々に増え、従来株より重症化率が低いオミクロン株の流行もあって治験の対象となる患者が減った。当初は目標症例数を316例に設定していたが、22年3月までに治験できたのは84例にとどまった。治験結果についても重症化の抑制効果について「有意な結果が得られなかった」という。厚生労働省に効能の承認を申請していたが、10月中に取り下げる。
新型コロナが国内で流行した当初、安倍晋三首相(当時)が「アビガンの承認を目指す」などと発言して注目を浴びた。政府は新型コロナの治療薬候補として159億円を投じて200万人分のアビガンを備蓄したほか、治験で必要となる経費として少なくとも5億円以上を同社に補助していた。【中津川甫】
バイオテロ初期に「1年に1回打たせる気
か」「年に2回かボケ」と言ったわけだが、
ついに年に4回になりまつた(縛w
やってられるかボケ!!!!
害虫を入れるからいつまでたっても終わら
ねぇんだよなぁ岸田!!!!
EMAは4か月ごとすらやめろと言ってん
のに3か月ごとに打たせて、免疫力を崩壊
させるつもりか!!!!
だからワクチンより治療薬を作れ、点鼻型
みたいな自分でできるヤツにしろ、と言っ
たわけだが、いまだに国産で使えるヤツは
皆無、挙句の果てには散々税金を貪ってお
きながら開発中止。
「数が足りなくて治験できないニダ!」と
か、何回おんなじこと喚けば気が済むんだ
ボケが!!!!
腹を切り、タヒんで詫びろ!!!!
「1年もかけずに出してきた、ロクに治験
もしてねぇワクチンを拒否するのは人間の
正常な危険察知能力だろが」と言ってきた
わけだが、クズマスゴミと提灯ヤブ医者が喚い
たのは。。。
新型コロナワクチン 接種後死亡の1人に一時金支給へ 厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/73461285be3351fa6d16d1c03571215f0137c9fc
新型コロナワクチンの接種後に亡くなった人について、厚生労働省の審査会は17日、ワクチン接種との因果関係が否定できないとして、新たに1人に対し、一時金を支給することを決めました。
厚労省の疾病・障害認定審査会は17日、新型コロナワクチンを接種後に脳静脈洞血栓症などで亡くなった72歳の男性について、ワクチン接種後の死亡の救済対象に認定し、死亡一時金を支給することを決めました。接種と死亡の因果関係が否定できないとしています。
新型コロナワクチン接種後の死亡一時金が認められたのは、今回であわせて4人となります。
ワクチン接種数時間後に急死 「息子は浴槽に沈んでいた…」国の結論はまたも“評価不能”
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ed7d8fa99e0f65139dd3d9a124d04d7e1b36a08
新型コロナワクチンを接種したその日に息を引き取った13歳の少年。少年の搬送先の病院はワクチンの副反応と関係があるのではないかという報告書を国に提出しました。しかし、厚生労働省が出した結論は「評価不能」でした。少年の両親が今、国に求めることとは?
「ワクチンを打ったその日になぜ息子は息を引き取ったのか。国にはとにかく究明して欲しい」
こう語るのは2021年10月、自宅の浴槽で溺死した神奈川県に住む13歳の少年の両親。少年は亡くなったその日に新型コロナワクチンを接種していました。
2歳頃まではぜんそくの発作があったものの現在は症状もなく、健康だった少年。その日も普段と変わらない様子でした。
(父親)
「健康状態に全く問題はなく、いつも通りの朝でした」
その日、中学の野球部の試合に行き、午後4時半に集団接種会場でファイザー製ワクチンを接種。帰宅して午後8時半ごろ、風呂に入った少年。
そして、いつもより入浴時間が長いと感じ母親が風呂場に行ったところ、浴槽に沈んだ息子を発見しました。
(母親)
「看護師さんがお風呂に入って大丈夫ですからねと言っていたので、私が息子をお風呂に入れてしまいました。いつもより入浴時間が長いと思い声をかけましたが返事がなかったのでおかしいなと思って、浴室の扉を開けたらすでに浴槽内に沈んでいた」
(父親)
「妻が心臓マッサージをしながら『救急車!』と叫んだので、慌てて救急車を呼んだような状態でした」
「副反応と関係があるのでは」医師はワクチンとの関連性報告
少年はすぐに救急搬送されましたが、約1時間後に死亡が確認されました。
(母親)
「医師に『もう戻ってこないから心肺蘇生を中止してもいいですか?』と言われましたが、それでも『はい』と言えなくて…。私、夫、娘の家族全員でおそらく1人1分間くらい息子の心臓マッサージをさせていただいたが、そのまま死亡宣告されました。すぐにワクチンが原因だと感じました。もうその場で」
(大石アナウンサー)
「ご主人はなぜ息子さんにそのような症状が出たと思いましたか?」
(父親)
「やっぱり、ワクチンによる影響だと思いました。ただ、何でこんなに健康でまだ若い年齢の子どもがそういった状況になってしまうのか。未だに受け入れられません」
野球が大好きだった少年、その将来はワクチンを接種したその日に絶たれました。
(母親)
「『野球が強い学校に行くんだ』といくつか下見に行ったりしていたんですが、こんなことで夢もなくなってしまうなんて…」
(大石アナウンサー)
「高校球児になって甲子園とかに出ていたかもしれないですし、本当に残念です」
(母親)
「そうですね。高校までは自分たちもできるとこまで応援しようと思っていたんですけどね…」
原因がはっきりしない死亡の場合に作られる「死体検案書」には、少年の死因は溺死と記載。父親は解剖結果についてこのような説明を受けました。
(父親)
「血液が凝固した跡があるということで最初に溺れて心臓がとまったわけではなく心臓が何かしらの原因で動きが悪くなって、死に至ったという説明を受けた」
子どものワクチン接種「受けさせるつもりない」が3割 保護者アンケ #こころの悩みSOS
https://news.yahoo.co.jp/articles/269743f53e8291b476dde43a4b66303d44b001aa
新型コロナウイルスの感染拡大「第7波」の影響について、毎日新聞が全国の高校生までの保護者に実施したアンケートでは、子どものワクチン接種やマスク着用についても尋ねた。3割近い回答者が子どもにワクチン接種を受けさせるつもりがないと回答。屋外の運動時にマスクを外している回答は27・2%(約4人に1人)にとどまった。
接種済みの保護者でも子どもに受けさせない
子どもにワクチン接種を受けさせましたか?
ワクチン接種について、子どもがワクチン接種の対象年齢ではないという保護者を除いた回答者のうち、すでに受けさせたという回答は53・1%、「まだ受けさせていないが、今後受けさせるつもりだ」は12・3%で、6割を超える親が子どもにワクチン接種を受けさせる意向があることがわかった。一方で、「まだ受けさせておらず、今後も受けさせるつもりはない」が27・5%に上った。
保護者自身のワクチン接種回数については、「3回」が60・8%を占めた一方で、「受けていない」が10・5%だった。「2回」は22・3%、「1回」は1・0%だった。
子どもにワクチン接種を受けさせる意向のない保護者のうち、自身については1~4回の接種を受けた人が72・8%に上り、自分は受けるが子どもには受けさせない人が多数を占める結果となった。一方、「受けていない」とする回答は26・4%に上った。
また、子どもにワクチン接種を受けさせる意向のない親にその理由を複数回答で尋ねたところ、「副反応が心配だから」(20・1%)が最多。次いで「長期的な安全性が不安だから」(12・2%)▽「ワクチンの効果が期待できないから」(9・3%)と、ワクチンに対し不信感を持っている様子が浮かんだ。また「子どもは重症化の心配がないと思うから」(4・7%)という回答もあった。
子どもにはワクチン接種を受けさせるつもりがないと回答した奈良県の未就学児の母親は自由記述で、「子どもには副作用が怖いのでワクチン接種を受けさせる予定はない。そのため、感染しないか不安で仕方ない」とつづった。
喚き散らすマスゴミとブサヨに迎合した連中の末路⇒こちら
「メリットがデメリットを上回るニダ!」
などという戯言だったわけでつよ。
その戯言、タヒんだ中学生の親の目の前で喚
いてみろ!!!!
自分は仕事の都合上仕方なく打ったが、子
供には打たせたくない、ワクチンは信用な
らない、というまともな神経を持った親が
3割ぐらい、なんと安倍名誉総理の岩盤支
持層とおんなじぐらいの割合でつね。
あとは全体主義者=ファシストのキョクサ
が3割、マスゴミが喚いたらフラフラ流され
るバカなパンピーが4割ってところでせう。
ワクチン打つほどタヒ人が増えてるのは
事実
なんだが、国葬とトンカルには朝から晩ま
で喚き散らしておきながら、ワクチンでタヒ
んでも認めねぇ政府に対してマスゴミが一切
喚かねぇのは、人命をワクチン利権という
カネで売って飼い主ダメリカに流すためな
んでつよ。
だいたい、もう3年近くも経って、うちら
が端っから言ってることを全くやってねぇ、
それをマスゴミが追求しねぇのはどういうこ
とだって話でつね。
コロナに“感染しづらい人”の共通点を調査 新しいワクチン開発に繋がるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/17f4587221ab207b1fd1f88816c1d45b2e0c27c5
来月から新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種が始まりますが、気になる副反応について調べました。また、コロナに感染しづらい人が一定数いるという研究結果が発表され、全く新しいタイプの次世代型ワクチン開発につながる可能性も出てきました。
■感染収束の“鍵”…3回目の接種は「来月から順次」
11日午後、東京都の感染状況を分析する会議が開かれました。専門家は感染状況について「新規陽性者数の7日間平均は横ばいだが、増加比が前回の70%台から110%台に上昇した」ということで、感染者数は極めて低い水準に収まっているものの、今後の動向には注意が必要だとしました。
年末に向けてクリスマス、忘年会、帰省など会食の機会が増えることから、マスクを外しての長時間の会話や普段会っていない人との会食は感染のリスクが高まるので、改めて注意が必要だと呼びかけています。
■感染収束の“鍵”…3回目の接種は「来月から順次」
感染収束の鍵を握るワクチンですが、3回目の接種について10日、岸田総理は会見で、「18歳以上の希望者全員を対象に来月から開始する」と述べました。
2回接種後、8か月以上経過した人から順次開始する見通しで、1回目と2回目の接種が早かった医療従事者、そして、高齢者は年明け以降になる可能性があります。
3回目接種で使われるワクチンは、現段階ではファイザー製とみられています。対象は開始時点では18歳以上ですが、12歳から17歳については、ファイザーから安全性と有効性に関するデータが提出され次第、対象年齢の引き下げを検討する見通しです。
これまで職域接種などでモデルナ製のワクチンを接種した人もいますが、モデルナの3回目接種はまだ承認申請がされていません。申請され次第、審議される見通しです。
ファイザーワクチンについては、15日に予定されている厚生労働省のワクチン分科会で、モデルナのワクチンを打った人がファイザーを打つ「交互接種」が可能かどうかや、1回目、2回目と同様、無料で受けられるようにするかどうかなどが検討される見通しです。
日本の人口の大半は、たとえ知らずに感染
してたとしても自覚症状は出ないわけで、
どうせ3か月で切れるワクチンを、感染し
ねぇ人間、症状が出ねぇ人間が打つ必要は
ないわけでつね。
「ワクチン打たないヤツはウィルスをバラ
撒くニダ!」と喚くなら予防には役に立た
ねぇってこと、「高齢者は打てニダ!」と
いう戯言は何の意味もねぇという動かぬ証
拠、ウィルス対策はインチキ塗れってこと
なんでつよ。
接種せず感染した人数を多めに公表 厚労省と官房長官、説明に矛盾も
https://www.asahi.com/articles/ASQ664JT1Q65UTFL005.html
厚生労働省が新型コロナウイルスの新規感染者について集計する際、本来は「ワクチン接種歴不明」の人を「未接種」として計上していました。未接種の新規感染者数が、実態より多く公表されていたことが明らかとなったのです。
この実態を反映しないデータをもとに、政府がワクチンの効果を主張したこともありました。
厚労省は「意図的ではなかった」と弁明していますが、いくつか矛盾点もあります。取材から現時点で分かっていることをお伝えします。
5月、突然のデータ修正
新型コロナウイルスの感染者が確認されると、医療機関や保健所は、厚労省の感染者情報システム「ハーシス」に感染者の年齢や性別、ワクチンの接種歴などを入力することになっている。
そのうち接種歴は、「未接種」「2回目接種済み」「3回目接種済み」「接種歴不明」に分けて集計。データは、厚労省がコロナ対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」で公表してきた。
どの年代の感染者も「接種済み」より「未接種」の方が多い傾向が続いていた。
4月4~10日の週について、12歳以上の全年代で10万人あたりの新規感染者をみると、「2回接種済み」の214人に対し、「未接種」は倍以上の529人だった。
ところが、翌週の4月11~17日のデータでは、「2回接種済み」の217人に対し「未接種」は230人で、あまり差がなくなった。年代によっては「2回接種済み」が「未接種」を上回った。
4月11~17日のデータが公表された5月11日の資料には、突如、このような注意書きが加わった。
「ワクチン接種歴が未記入の場合、未接種に分類していたが、5月11日以降は接種歴不明に分類している」
ハーシス上で接種歴の入力がなかった人について、「接種済み」である可能性があるにもかかわらず、それまで「未接種」に計上していたことを明らかにするとともに、「接種歴不明」に計上するよう修正した結果、未接種の新規感染者が大幅に減ったのだ。
「意図的に改ざん?」 苦しい弁解
政府やコロナ対策を助言する専門家らは、ワクチンの有効性を示す根拠として、この資料を何度も引用してきた。
専門家組織座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は4月13日、「資料を見るとよくわかる。未接種、2回接種済み、3回接種済みと進むことで新規感染者は減る。感染を防ぐことができる」と説明。
政府の佐々木健・内閣審議官も同月20日、「もう少し分析が必要だが(資料から)一定の傾向は見える」と述べていた。
厚労省はワクチン接種を推進する立場にあるため、SNS上には、「意図的に未接種の感染者数を多く見せようとした」と指摘する声が多い。実際はどうか。
取材では、意図的だったと断定できる根拠は得られていない。ただ、厚労省の言い分は苦しく、疑念を払拭(ふっしょく)できていない。
資料を作った厚労省コロナ対策推進本部によると、昨年の接種を始めた当初、接種歴がある新規感染者は少なかった。
医療機関や自治体のハーシス…
ほらな。
数字を操作してるってのはずっと前から言
ってるが、とうとう隠し切れなくなってバ
レたわけでつよ。
大本営発表を真に受けてたらバカを見る、
ブタのケツを見るってことなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
「座り込みの時間を辞書は定義できない」“ひろゆき騒動”に国語辞典編纂者が感じた“違和感”
https://news.yahoo.co.jp/articles/461a4e1b11d99ecc48b031826f1ecee7729f628b
《座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?》
10月3日、こうツイートしたのは、“ひろゆき”こと西村博之氏。辺野古基地建設に反対する、「新基地断念まで座り込み抗議 不屈3011日」と書かれた看板の隣で、満面の笑みを浮かべたひろゆき氏がピースをしている写真を添えた。
この投稿が物議をかもしている。「抗議を揶揄している」と批判が相次ぎ、沖縄県知事の玉城デニー氏も苦言を呈するほどだ。
7日放送の報道番組『Abema Prime』では、ひろゆき氏が生出演。もともと、同番組の取材で沖縄に赴いていたというが、その取材映像の前に、この騒動について語った。
ひろゆき氏が、現地沖縄で抗議団体メンバーと言い争いになった際にこだわっていたのが「座り込み」という言葉についての辞書の定義についてだ。
ひろゆき氏が「座り込みの意味がたぶん理解されてないと思うんですけど」と抗議団体の責任者に切り出し、ダンプカーが通る時間に絞ったこの活動を「それは座り込みじゃなくて抗議行動です」と“訂正”。さらに、抗議団体メンバーが「24時間してないと座り込みと言わないという定義がどこにあるんですか」と迫ると、「辞書に書いてありますよ」と平然とした態度で返した。
『Abema Prime』内ではこの「座り込み」の定義を根拠に、抗議団体側が「事実でないことを言っている」としていたひろゆき氏。果たして、辞書の定義として、「24時間の継続性がないと座り込みといえない」と言い切れるのか。『三省堂国語辞典』編集委員の飯間浩明氏に話を聞いた。
「まず理解してほしいのは、辞書の説明は法律の条文とは違うということです。『これこれの条件を満たすもののみを○○と言う』などと絶対的な『定義』は書くことができません。『定義』というと誤解を与えやすいので、私自身は5年ほど前から『語釈』『説明』と言うようにしています。
辞書というのは、実際の言葉の使われ方を観察・総合して、『この言葉には、おおむねこういう意味や用法がある』と報告するのが役目です。現実の言葉の使われ方を“後追い”して作るのが辞書なんです。
だからこそ、辞書によって説明に個性があるし、ニュアンスの違いもある。時には、現実に追いついていない説明もあります。ところが、ネットを見ていると、『辞書にこう書いてあるから正しい』といった主張が多い。辞書は言葉を使うための参考書になりますが、『辞書が先で言葉が後』ではなく、『言葉が先で辞書が後』だということに注意してほしいのです」
飯間氏は、ネット上に散見される辞書の役割について、認識の違いを指摘した。では、ひろゆき氏のいう「座り込み」の定義についてはどうか。
「『座り込み』に限らず、『歩く』でも『立つ』でも、辞書編纂者はまず、その言葉がどういう場面で使われるか、実例を集めて分析します。ただ、辞書は典型的な例については詳しく述べますが、典型から外れる例については触れないこともあります。『おやつ』を『間食として食べる菓子など』と説明しても、『バナナはおやつに入るか』までは言及できない。
『座り込み』の場合もそうです。実際の例を見ると、20分とか30分とかいった座り込みの報道記事もあります。その一方で、何時間にもわたる座り込みもある。したがって、『どれだけ長く座れば座り込みである』と決めることは、辞書にはできません」
2019年には名古屋の河村たかし市長が、『表現の不自由展』の再開に抗議し、約10分程度の「座り込み」をした。これほどの短い時間の抗議でも、新聞各社の記事では『座り込みをした』と表現されている。
「河村たかし市長の件もそうですが、言葉というのはいろいろな使われ方をします。『座り込み』に関しては、『特に要求達成までその場に座り込んで動かないこと』と書く辞書もあるし、もう少し広く『目的を遂げるために1カ所に長い間座ること』と書く辞書もある。現実のいろいろな座り込みのうち、どの範囲を視野に入れるかで説明のしかたが変わります。
そんなわけで、辞書に書いてあることを『絶対的な定義』ととらえて、『そこから一歩でも外れると誤用だ』というのは極端です。辞書は言葉を使う上での相談相手であって、法律でもなければ聖典でもありません」
また、辞書の説明は、当然と考えて省く部分もある、と飯間氏は念を押す。
「『連続』という言葉を考えてみましょう。『三省堂国語辞典』では『間をあけずに〈続く/続ける〉こと』と書いてあります。でも、『連続テレビ小説』は24時間放送しているわけではありません。今日の回の放送が終われば、次の回の放送はまた明日です。こういう個々の場合について逐一説明すると複雑になるので、辞書では省くことが多い。
『座り込み』の場合、途中でトイレに行っていいか、家に帰っていいかとなると、それはもう辞書の説明の範囲を超えます。実際にはそういうことは多くあるでしょうが、いちいち書けない。それは言葉を使う人が判断してくださいということなんです」
最後に飯間氏は、言葉や辞書の使い方について注文があると述べた。
「言葉の議論をする場合、『辞書にこう書いてある』と、辞書を頼りにしてもらえるのはありがたいことです。でも、辞書はいわばエッセンスを書くものです。言葉を省いた部分もあります。また、言語の変化が反映されていない部分もあります。現実の言語使用とのギャップはどうしても生まれてきます。
ですから、辞書の説明はぜひ参考にしてもらった上で、辞書にない言葉、辞書で説明しきれていない意味用法も、否定しないでほしいのです。辞書の内容も、実際の生活で触れる言葉も、あわせて考える材料にしてもらえればいいな、と強く思います」
ひろゆき氏「沖縄の未来は、誰にとっての未来なのか」辺野古での座り込み抗議を揶揄したツイートが物議
https://news.yahoo.co.jp/articles/3967f06339f2b0cebd698512d90d292854310797
ネット掲示板『2ちゃんねる』創設者のひろゆき氏が7日、ニュース番組『ABEMA Prime』に出演。沖縄・名護市辺野古にある看板の前で撮影・ツイートしたことによる、一連の騒動に言及した。
米軍基地建設に反対する人たちによる、“座り込み”が始まった2014年7月。以来、3000日を超えた今も抗議活動が続いている。
3日、辺野古を訪れたひろゆき氏は「座り込み抗議が誰もいなかったので、0日にした方がよくない?」とTwitterに投稿。しかし座り込みは工事車両が来る9時、12時、15時に合わせて行われ、ひろゆき氏が訪れた夕方はすでに誰もいなかった。
翌日、午後3時にもう一度行くと、抗議活動をする人たちの姿があった。映像には、座り込みを行う人たちとひろゆき氏のやり取りが記録されている。
ひろゆき氏「沖縄の未来は、誰にとっての未来なのか」
実際に座り込みを見たひろゆき氏は「本気でトラックを止める気がない。機動隊の人たちもものすごく優しくて丁寧だ。僕に対して強く言っていた人たちは、機動隊には強く言わない。座り込みをしている人たちの年齢は、50代以上なのでは。若者たちが共感していないのではないか。沖縄の未来は、誰にとっての未来なのか」と話す。
スタジオでは、フリーアナウンサーの柴田阿弥が「確かに“座り込み”と言われると、そこに交代でずっと人がいて、寝食しているのかなと勝手に思っていた」と自身が持っていたイメージを告白。「ただ、たとえ“抗議行動”という言葉でも、本当に長い時間と労力を費やして自分の意思を示されていることには変わりがないと思う」と述べた。
沖縄タイムス記者の阿部岳氏
基地問題を精力的に取材している、沖縄タイムス記者の阿部岳氏は「ひろゆきさんは現場を見て『頑張っている、頑張っている』と言って笑っている。ツイートでも、満面の笑みでピースをしている。その笑いがどこから来るのか、私はずっと考えている」とコメント。
「ひろゆきさんが行った時も暑かったと思うが、沖縄で座り込みをしたい人が本当にいると思っているのか。それはやっぱり、したくないけど、せざるを得なかった。それが3000日以上続いている。ひろゆきさんが、自分が安全な側にいるということを分かっているから、笑みが出るんだと思う。沖縄の人口は日本全体の1%だ。沖縄の人をあざ笑ったり、あるいは『24時間やっていないから座り込みとは言えないんだよ』と言説を流布しても、圧倒的多数の力で押し流されていることを計算している。力関係で強い側にいる、それで笑える特権がある。基地問題もこれと同じことが起きていて、本土の多数が基地を押し付けて、反対しても笑ったり、デマを飛ばしたりして、多数の力で押し通していく。しかも、今回はわざわざ、人々が尊厳をかけて抵抗しているその場所に行って、笑い飛ばした。2つの間違いを犯している」
「終わったな…」沖縄抗議団体めぐる炎上で溢れる“ひろゆき離れ”の声…「ただの性格悪いおっさん」「所詮揚げ足取り」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9c993b96227be373800f795cf1773ee89d4224
10月3日、《座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?》とツイートしたのは、“ひろゆき”こと西村博之氏。辺野古基地建設に反対する、「新基地断念まで座り込み抗議 不屈3011日」と書かれた看板の隣で、満面の笑みを浮かべたひろゆき氏がピースをしている写真を添えた。
この投稿が、波紋を呼んでいる。
「確かにひろゆきさんが投稿した写真には、座り込みをする人はうつっていません。しかし、辺野古の座り込み行動は、工事のための車両が来る9時、12時、15時に合わせて行われているといいます。
この投稿には、6日18時時点で27万を超えるいいねが付いているいっぽう、こうした情報を踏まえない投稿内容に、『基地建設反対運動を揶揄している』という批判が殺到しているんです」
ひろゆき氏は、先述の投稿ののち、こうした事実を指摘され、さらに《「9時、12時、15時しか居ません」と書いてくれないと、わからないですよ。誤解する人が増えないように、書き足しておいて貰ってもいいですか?》と投稿。火に油をそそぐ事態となっている。
「ひろゆきさんは、もともと匿名掲示板『2ちゃんねる』の創始者として世に名前が知れ渡りました。最近では若者向けファッションショーの『東京ガールズコレクション』に登場したり、ひろゆきさんの声色で好きな言葉をしゃべらせることができるサービス『おしゃべりひろゆきメーカー』も登場するなど、老若男女の知る人気者。
しかし、さすがに今回の猛烈バッシングで、“ひろゆき離れ”ともいえる状態になっているようです」
この炎上は、沖縄県知事の玉城デニー氏も遺憾の念を公表する事態にまで発展している。ネット上の声を見てみると、強烈な批判が……。
《この件に関してはひろゆきが論破王ではなく屁理屈おじさんなだけ》
《私、ひろゆきさんに、ものすごくがっかりしてるのかもしれないな、、、、もうちょっと頭いいかと思っていたけど》
《ひろゆきのは、沖縄への侮辱というより子供の揚げ足取りと同じような話であり、それ以上もそれ以下もない》
《終わったな、ひろゆき》
《ひろゆき氏、今さら年齢や所属階層に相応の身なりやふるまいを心がけようという方向に転換できないのが無残さを増している》
「ひろゆきさんは、舌鋒鋭い語り口から、論戦にめっぽう強い『論破王』としてバラエティー番組にもたびたび出演していました。ところが、その語り口が今回の件では裏目に出ているようで、がっかりしているという人が多いようです」(前出・芸能記者)
百戦錬磨のひろゆき氏でも、今回ばかりはファンを“論破”することはできなさそうだ。
ひろゆき氏に「汚い字」と言われた掲示板 作った住民、母を殺された過去「腹を割って話してみたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2592835bdc648b66376a80f8bc2d481aba030ee7
ひろゆき(西村博之)氏が「0日に」とやゆして有名になったゲート前の掲示板は名護市辺野古の住民、金城武政さん(65)が作った物だ。母を米兵に殺害された。生活のため、新基地建設事業の警備員になった時期もある。本土の基地押し付けに人生を翻(ほん)弄(ろう)され、それでも現場で反対の声を上げ続ける金城さん自身、そして多くの人々の思いが、掲示板には込められている。(編集委員・阿部岳)
インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき氏は3日、米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れた。2014年7月の座り込み抗議開始から「3011日」を刻んだ掲示板の横で写真を撮り、「0日にした方がよくない?」とSNSに投稿した。
「普通はそんな心情にならないと思うんだけど」と、金城さんは不思議そうだ。「この日数は、基地押し付けと抵抗がこれだけ続いていることを示している。本土の人が見れば、放置してきた恥ずかしさが出てくるはずだと思う」
犠牲の押し付けは戦後ずっと続いている。辺野古でバーを経営していた金城さんの母富子さんは1974年、強盗に入った米兵にブロック片で頭を殴られ、頭蓋骨骨折による脳内出血で亡くなった。金城さんは当時高校3年生。2階で勉強していたが、気付かなかった無念を抱える。
高校卒業後は本土で働き、体を壊して2004年に辺野古へ戻った。地元に仕事は少なく、ちょうど始まった新基地建設の調査のため、辺野古漁港で夜勤の警備員を1年余り務めた。「生きるため」と割り切った。
生活に追われても、命を脅かす新基地に反対する気持ちは変わらなかった。14年に座り込みが始まると、地元住民としてテントの設営から手伝った。今も日々、現場に通い、デザインを学んだ知識を生かして看板書きも引き受ける。
掲示板は当初、政府が千日以内に断念することを願い、あえて3桁の日数で作った。その後、右翼団体の襲撃で破壊されるなどし、そのたびに金城さんが作り直してきた。
ひろゆき氏は出演番組の中で掲示板を「汚い字」と中傷したが、金城さんは「そう言うなら、もっときれいに作り直してもいい」と、いたって平静だ。「もう一度彼が来たら、なぜ私たちが反対しているのか、彼が何を考えているのか、腹を割って話してみたい。こちらからは批判しようとは思わない」と語った。
安倍晋三名誉総理のタヒの真相(完・中)
⇒こちら
うちらが7月から8月にかけて叩いたら、
突然掌返し始めたヒゲタラコ(縛w
都合のいいときだけマンセーするクズキョ
クサ共と違って、うちらはそうそう信用し
ねぇけど(縛w
「辞書の”連続”は24時間じゃないニダ!」
とか喚いてるが。。。
24時間と喚いたのはキサマらキョクサの
方だろが!!!!
大ウソつきキョクサが!!!!
ウソがバレた途端、慌てて隠蔽してんじゃ
ねぇぞクズキョクサが!!!!
ああ、「作り直してもいいニダ!」っての
はこういうことか(縛w
「強い側だから笑えるニダ!」と喚いてる
が、基地周辺で嗤ってるやつヤツもいるだ
ろがボケが!!!!
数の暴力とか、どの口で喚いてんだ、「数
が多いから国葬やめろニダ!」と喚いたの
はキサマらだろが!!!!
射的だのコスプレだので安倍名誉総理の案
札を笑ったのはキサマらクズキョクサだろ
が!!!!
沖縄は苦しみを抱えている?
家族がヒ頁された?
何喚いてんだキサマらキョクサは。
さてみなさん、ここでなにを言いたいかわ
かるでせうか?
この記事の本題でつよ。
キサマらキョクサとマスゴミは「メリットがデメリットを上回るからワクチン打ってタヒねニダ!」と喚いただろが!!!!
沖縄にダメ基地があること、基地を辺野古に移転することはメリットがデメリットを上回ってんだから、ウソついてテリマンジョしてるキサマらキョクサを笑うのは当然だろが!!!!
中学生の子供をワクチンでヒ頁した共犯者のキサマらに、沖縄の苦しみがどうの家族がヒ頁されたからどうのと喚く資格はねぇ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
コビッド19に弱く、かといってワクチン
打ってもタヒぬのは可汗一味、それを正当化
してるのはマスゴミ、その正当化の屁理屈で
自爆するのはクズキョクサ(縛w
ケッサク杉て笑いが止まらないんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
さて、「円安になると支持率が下がる」っ
てのがどういうことかわかってる?