Quantcast
Channel: わかり松。の でつノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

安倍晋三名誉総理のタヒの真相(茶・後・後)

$
0
0

.

旧統一教会、関係断絶を徹底 「国民からさまざま指摘」 岸田首相
https://news.yahoo.co.jp/articles/97a17da18037767ecea95956330328c4c57bcbde





 岸田文雄首相は22日、閣僚や自民党幹部に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が相次いで発覚していることに関し、オンラインで記者団に「(就任時に)閣僚らに関係を点検し厳正に見直すよう指示した。関係は断つよう徹底することは重要だ」と述べた。

信者の息子、献金実態語る 旧統一教会主張に「納得できず」―大阪

 首相は「旧統一教会に関係するさまざまな指摘を国民から受けている」との認識を示し、「政治の信頼を確保するために政治家としてどうあるべきか。自分自身をしっかり点検してほしい」と強調した。




岸田総理 自身後援会の旧統一教会に関する週刊誌報道「認識なかったと聞いている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/300b53e427940708e77c4b5204755f4b0a60a56e





岸田総理は、一部週刊誌で岸田総理の後援会会長が旧統一教会と関連する団体の議長を務めていたと報じられていることについて、「旧統一教会に関連しているという認識はなかったと聞いている」と説明しました。

岸田総理
「私の熊本後援会の会長である中山(峰男)氏については、ご指摘の会議についても、旧統一教会に関連しているという認識がなかった。さらに同会議は既にやめられたと聞いております」

一部週刊誌が岸田総理の後援会「熊本岸田会」の会長と旧統一教会との関連を指摘していることについて、岸田総理は、「関連があるとは認識していなかったと聞いている」と述べた上で、すでに議長を辞任していると説明しました。その上で、記事の内容について、「彼らの活動を逐一知る立場にないし、全く知らないことだ」と語り、改めて「私自身は知り得る限り旧統一教会との関係はありません」と強調しました。

今後は、自民党総裁として、▽もう一段踏み込んだ実効的な体制の整備、▽国民の不信を払拭するための方策について茂木幹事長とも協議し必要な指示を行っていくとの考えを示しました。




【独自】入国者数上限を5万人に緩和へ ワクチン3回接種で入国前のPCR検査免除も
https://news.yahoo.co.jp/articles/6616a797bf9475be111cf13b87e1daa686a9186d





政府が、新型コロナウイルスの水際対策について、入国前のPCR検査を条件付きで免除する他、1日の入国者数の上限を、現在の2万人から5万人に緩和する方向で調整していることがわかりました。

複数の政府関係者によりますと、政府は、1日あたりの入国者数の上限を早ければ来月中にも、2万人から5万人に引き上げる方向で調整しています。
日本への入国や帰国時に求めている72時間以内のPCR検査による陰性証明については、ワクチンの3回接種の条件付きで免除する方向です。
また、医療現場の負担などが指摘される感染者の「全数把握」については、医療機関に患者の詳しい情報の報告を求める対象を、高齢者や基礎疾患のある人など重症化リスクが高い人に限定する方向で調整を進めています。

岸田総理大臣が、国内の感染状況や医療現場の状況などを踏まえて最終判断し、あすにも対応を発表する見通しです。




全数把握 医療逼迫の自治体で「対象限定可能」首相表明 9月7日から水際対策緩和
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d2ea543ca253cefacc4f280d85c09fd907d7e9c





岸田文雄首相は24日、オンラインで記者団の取材に応じ、新型コロナウイルス感染者の全数把握について、発熱外来など医療現場が逼迫している地域では、緊急措置として見直しを可能とする方針を示した。水際対策の緩和策として、出国前72時間以内の検査での陰性証明を求めている入国時の対応に関しては、ワクチン3回目接種を条件に免除する方針も表明した。

全数把握をめぐっては、患者が急増した地域で、感染者の氏名や住所など詳細な報告を求める手法が医療機関や保健所の大きな負担となっている。

首相は、「自治体の判断で患者の届け出の範囲を『高齢者』『入院を要する者』『重症リスクがあり治療薬投与等が必要な方』などに限定することを可能とする」と表明した。ただし、陽性者の全体数は把握することを原則とする。

また、すべての入国者に求めている72時間以内の陰性証明書の提出について、9月7日からワクチンの3回目接種を条件に免除する考えを示した。感染者の隔離期間の短縮は、感染状況の推移を見極めた上で早期に公表すると語った。

一方、首相は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自身の関係について「知りうる限り、旧統一教会との関係はない」と改めて述べた。ただ、自民党と団体との関係については「もう一段踏み込んだ対応が必要だ」と指摘。茂木敏充幹事長らと協議していることも明らかにした。




内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c37c2a5898811e3a16dd54a198ad8ad75e93ad





 毎日新聞と社会調査研究センターは20、21の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は36%で、7月16、17日の前回調査の52%から16ポイント下落した。昨年10月の内閣発足以降で最低となった。不支持率は54%で前回(37%)より17ポイント増加した。

 岸田文雄首相は8月10日に内閣改造と自民党役員人事を実施した。内閣改造後の調査で、支持率が改造前より低下するのは異例。今回の内閣改造と自民党役員人事については「評価しない」との回答が68%に上り、「評価する」は19%にとどまった。「関心がない」は13%だった。

 自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係に問題があったと思うかとの問いでは、「極めて問題があったと思う」が64%、「ある程度問題があったと思う」が23%で、合わせて9割弱が問題があったと答えた。「それほど問題があったとは思わない」は7%、「全く問題があったとは思わない」は4%で、問題がなかったとの回答は合わせて1割強だった。自民党支持層でも、7割超が問題があったと回答した。内閣支持率の急落は、閣僚ら政務三役や党役員と旧統一教会との関係が相次いで表面化したことが影響したとみられる。

 政治家は旧統一教会との関係を絶つべきだと思うかと尋ねたところ、「関係を絶つべきだ」は86%に上り、「関係を絶つ必要はない」は7%だった。自民党支持層でも「絶つべきだ」は77%で、「絶つ必要はない」の12%を大きく上回った。

 政党支持率は、自民党は29%で前回の34%から5ポイント減。その他の政党は、日本維新の会13%(前回15%)▽立憲民主党10%(同8%)▽共産党5%(同3%)▽参政党4%(同4%)▽国民民主党4%(同3%)▽れいわ新選組4%(同5%)▽公明党2%(同4%)――などで、「支持政党はない」と答えた無党派層は25%(同20%)だった。

 調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯536件・固定429件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

    ◇

 毎日新聞と社会調査研究センターが8月20、21日に全国世論調査を実施した際、7月の前回調査で対象とした携帯電話番号に再度、電話をおかけするミスが発生しました。調査システムの運用委託先が設定操作を誤ったもので、前回対象者からのご回答は集計対象から外す措置を取りました。ご迷惑をおかけした皆様におわび申し上げます。




首相コロナ感染で波紋 「岸田マジック」息切れか 危機管理不足と油断の指摘相次ぐ 菅前首相との対比も
https://news.yahoo.co.jp/articles/24161a33afa5bd367b5db21cf7442453befb0fef





 岸田文雄首相の新型コロナウイルス感染が21日に判明した。6日間の夏休みを取り、22日から公務に復帰する予定だった。外遊見送りなど影響や波紋が広がったお盆明けの同日、対応に追われる霞が関や永田町では危機管理不足や油断を指摘する声が相次いだ。菅義偉前首相(衆院神奈川2区)との対比まじりの批判も聞かれ、就任1年で衆参両院の選挙を勝ち抜いた「岸田マジック」も息切れ気味だ。

 「ゴルフや温泉を満喫して『さあ仕事』という時に感染とは。さぞかし本人もばつが悪いだろう」。ある省庁の幹部は推測した。先の内閣改造はタイミングがお盆のさなかとあって、各省庁に戸惑いが広がったばかり。官僚の間では「総理は将来の感染を予測して組閣を急いだのではないか」との冗談も聞かれた。

 実績がまだない中で迎えた総選挙を突破、感染拡大の下でも高い支持率を維持して参院選も乗り切った。関係者の間で語られる岸田首相の「強運」の背景が「菅総理の置き土産」だ。「高齢者医療費負担の増額」「福島第一原発処理水の海洋放出」の方針決定である。「菅総理が在任中に処理して岸田さんに持ち越さなかった。これなくして両院選挙の勝利はなかった」(内閣府職員)との理屈だ。

 それだけに関係者の間では、菅前首相の昨年8月の過ごし方を引き合いに現首相の行動への疑問が広がる。当時、官邸から公表された総理日程によると前首相が休んだのは議員宿舎で過ごした29日のみ。21日午前に人間ドックの再検査に出向いた以外は全て公務や面会をこなした。自民党幹部は「五輪やパラリンピックがあったからだが、菅総理は業務を優先して会食などそれ以外の活動は自粛した」と振り返り、「2大国政選を乗り切った岸田総理には油断があるようだ。菅さんのような緊張感が足りない」と苦言を呈した。 

 官邸では7月から松野博一官房長官をはじめ秘書官らの感染が相次いでいた。そんな中でも岸田首相は会食を続け、夏休みも家族で旅行に出向いている。野党は「危機管理がなっていない」(立憲民主党幹部)と追及の構えだ。官邸スタッフは「ここへ来て旧統一教会の問題など悪い材料ばかり。感染まで政局にされてはたまらない」とため息をついた。



1つ前の記事で「なにがG7並みだ」って

叩きつけたら、マスゴミ共の淡い期待が露と


消える無慈悲な鉄槌(縛w


安倍名誉総理の岩盤支持層を怒らせるよう


な姿勢で支持率急落(縛w


偉そうに言っときながら自分の後援会長は


トンカルのトンスルなトンネルをマンセー

してたと発覚(縛w



遊び歩いてたら感染して叩かれる(縛w




短期政権はダメリカへの対抗措置⇒こちら




令和3年衆院選(前)⇒こちら



いみじくもマスゴミ共は喚いたよなぁ、知ら

なかったじゃ済まされねぇと!!!!


オラ、朝から晩まで岸田を叩けマスゴミ!!!!


なにが岸田マジックだ、これまで何度も不


手際があったにも拘わらずキサマらマスゴミ

がマンセーしてたからバカなパンピーが騙


されてただけだろが!!!!


オラ、そうまでしてマンセーしてきたキサ


マらマスゴミの心の拠り所の岸田政権を「国

葬許せないニダ!」と朝から晩まで喚いて


潰してみろや!!!!

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





岸田首相「ワクチン接種4回め」直後のコロナ感染 “反ワクチン派”の便乗批判に「重症化防ぐため」反論の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bd6e5e091e1c46dbb35ee6efa2d87f6f35862d3





 8月21日、岸田文雄首相の新型コロナウイルス感染が判明した。

 午前9時ごろに「昨晩から、微熱、咳などの症状があるためPCR検査を受けたい」との連絡があったという。午後4時に出たPCR検査の結果は、新型コロナ陽性だった。現在は官邸で療養しており、軽症だという。

 岸田首相といえば、8月12日に新型コロナウイルスワクチンの4回めの接種を受けたばかり。そこで、首相は

「国民の皆さんも接種の大切さを理解し、前向きに進めてもらえればと期待している」

と、語っていた。そこから10日も立たないうちに感染が発覚したことで、ネット上ではワクチン接種の“効果”を疑う声が出てきた。

《娘と私がワクチン3回目を躊躇しているところだから複雑な気持ちにもなる》

《しょせんワクチンの効果ってそんなもんか》

《つまり4回目ワクチンは無意味ってことね》


 しかし、ワクチン接種のおもな目的は、重症化を予防したり、後遺症を軽減したり、といった効果だ。岸田首相の感染に便乗する“反ワクチン派”に批判の声もあがっている。

《岸田さんワクチン4回目打ったのに、と言ってる人は、接種してもコロナに感染する場合があることを忘れてしまってるのか》

《ワクチンは感染そのものへの有効性は高くないが重症化率を下げるためだっつってたろ…》

《発症予防効果もそれなりに回復するわけですが、感染対策上に不備があれば、感染することは何らおかしいことはないです

「たしかに、ワクチン接種のおもな目的は重症化を予防することであって、岸田首相が感染すること自体は不思議ではありません。とはいえ、とくに若い人のなかには、ワクチン接種の際の副反応が強く出る人も多く、接種は進んでいません。今回の感染判明が、こうした傾向にさらにブレーキをかけてしまう可能性があります」(社会部記者)

 幸いにも軽症だという岸田首相。早く元気な姿を見せるのが、ワクチン接種を進めるうえでは大事かもしれない。



なにが重症化率だボケが!!!!

キサマらワクチンファシスト共は、予防率


95%、マスクも自粛もいらない日常を取

り戻すためと喚いてワクチンを強要してき


たんだろが!!!!


それがウソだとバレた途端、重症化率だの


副作用だのと喚いて擦り替えてんじゃねぇ

ぞ大ウソツキが!!!!



大ウソツキのワクチンファシスト共は存在

するだけで世界の害悪、タヒんで詫びろ!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





フィンランド首相、「不適切」写真を謝罪 公邸で半裸女性2人がキス
https://news.yahoo.co.jp/articles/706f5538b87116c1c818b140891dbeaf18557865





【AFP=時事】フィンランドのサンナ・マリン(Sanna Marin)首相(36)は23日、首相公邸で撮影された写真が物議を醸したこと受け、「不適切」だったとして謝罪した。マリン首相は先週、パーティーで踊り騒ぐ動画が流出し批判の的となったばかり。

 問題となった写真は、2人の女性が上着を持ち上げ、露出した胸を「フィンランド」と書かれた看板で隠し、キスしているもの。写真に写っている女性の一人である元ミス・フィンランド出場者でインフルエンサーのティックトック(TikTok)アカウントに投稿され、メディアでも取り上げられた。

 マリン首相は写真について、先月8~10日に開催された音楽イベントに参加後、公邸で撮影されたものと認め、「不適切だった」と記者団を前に謝罪。「このような写真は撮られるべきではなかった」と述べた。この日の夜は公邸に複数の友人を招き、サウナを楽しんでいたという。

 同国の最大手紙ヘルシンギン・サノマット(Helsingin Sanomat)は23日付の社説で、マリン首相は事態を収拾できていないようだとし、私生活の写真や動画がさらに流出する可能性があると指摘した。【翻訳編集】 AFPBB News



こっちの首相も遊び歩いて叩かれる(縛w


アバズレのマリンちゃんサイテーだな!!!!


パチンカスめ!!!!


1つ前の記事でうちらが「こんなメスに世


界の命運を握らせるつもりか」と叩いた途

端、「違法性はないニダ!」と喚いてたマ


リンちゃんが土下座謝罪(縛w


BBAの黒いビーチクに用はねぇ(縛w


オラ、マスゴミ共はドニーに対してやってる

ように朝から晩まで叩けや!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





五輪組織委元理事に資金提供、AOKI前会長が認める…東京地検が任意聴取
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c8d2bfa009ff98c74913cfa608851dc215b750d





 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の高橋治之元理事(78)が在任中、自身が代表を務める会社を通じて大会スポンサーだった紳士服大手「AOKIホールディングス」(横浜市)側から4500万円超を受領したとされる疑惑で、東京地検特捜部がAOKI創業者の青木拡憲(ひろのり)前会長(83)から任意で事情聴取していたことがわかった。青木前会長は高橋氏側への資金提供を認めているという。

 組織委理事は、東京五輪・パラリンピック特別措置法で「みなし公務員」と規定され、職務に関する金品の受領を禁止されている。特捜部は、AOKI側による資金提供について、当時は現職理事の高橋氏に五輪関連の便宜を期待する趣旨だった可能性があるとみて捜査している。

 高橋氏は大手広告会社「電通」(東京)の元専務で、同社顧問を退任後、2014年6月に組織委理事に就任した。

 関係者によると、高橋氏が代表を務めるコンサルタント会社「コモンズ」(東京)は17年9月にAOKI側とコンサル契約を結び、21年の大会閉幕頃までAOKI側から月100万円、総額では少なくとも計4500万円に上る資金を受領したとみられている。

 青木前会長は、AOKIの五輪・パラ事業への参入を社内で主導。18年、組織委との間で国内スポンサーの一つ「オフィシャルサポーター」契約を締結したAOKIは、五輪エンブレム入りのスーツやジャケットといった公式ライセンス商品を販売し、計約3万着を売り上げたという。

 青木前会長は特捜部に対し、「高橋さんの人としての力に期待した」などと説明しているという。特捜部はほかのAOKI幹部に対する聴取も進めており、幹部の一人は「高橋氏からの紹介や助言で、ライセンス商品がスムーズに販売できるようになることを期待した」と供述しているという。

 青木前会長は長野県出身で、1958年、長野市内に前身の「洋服の青木」を創業した。広大な店舗を都市部郊外に展開する経営方法で売り上げを伸ばし、AOKIを業界有数の規模に育て上げた。今年6月、「ガバナンス体制の更なる強化や持続的成長を図る」として会長を退任していた。

 高橋氏は19日、読売新聞の取材に、コモンズとAOKI側の間の資金のやりとりを認めた上で、「コモンズとしてスポーツ全般の相談に乗っていた」と説明。「理事の立場で組織委の事業など利害に絡むことは一切していない」と述べた。AOKIは「回答を控える」とコメントした。




五輪組織委の高橋治之元理事を受託収賄容疑で逮捕 東京地検
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd0d9ca2c5e1025cbc23ab1b62e6eb6e0842828





 東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー選定を巡る汚職事件で東京地検特捜部17日、紳士服大手「AOKIホールディングス(HD)」側から計5100万円の賄賂を受け取ったとして、大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者(78)を受託収賄容疑で逮捕した。また、AOKIHD創業者で前会長の青木拡憲(ひろのり)(83)▽前会長の弟で同社前副会長、青木宝久(たかひさ)(76)▽同社専務執行役員、上田雄久(かつひさ)(40)――の3容疑者を贈賄容疑で逮捕した。

 国家プロジェクトの東京五輪が2021年8月8日に閉幕して約1年。組織委を舞台にした不透明な資金の流れは、職務に公正であるべき元理事の刑事責任が問われる事態に発展した。

 逮捕容疑は、高橋元理事は17年1月ごろからAOKIHD側の3人からスポンサー選定やライセンス商品の製造・販売で有利な取り計らいを受けたいとの依頼を多数回受け、同年10月~今年3月に計5100万円の賄賂を受け取ったとしている。AOKIHD側は贈賄罪の公訴時効(3年)が成立していない計2800万円に限って立件した。

 関係者によると、賄賂とされた資金は前会長らの資産管理会社と元理事が代表のコンサルティング会社「コモンズ」の間で結ばれたコンサル契約に基づき、月100万円を基本に支払われた。逮捕前、元理事は特捜部の聴取に「資金は五輪と無関係のコンサル業務に対する対価。理事として便宜を図ったことはない」と容疑を否認。前会長は「組織委理事が収賄罪の対象となる『みなし公務員』とは知らなかった」と賄賂性を否定していた。

 元理事は逮捕容疑とは別にAOKIHD側から2億3000万円の送金を受け、うち約1億5000万円を個人的に受領した疑いもあり、特捜部は資金の流れの全容把握を進める。

 元理事は大手広告会社「電通」元専務で、退職後の14年6月に組織委理事に就任した。東京五輪・パラリンピック特別措置法は理事を「みなし公務員」と規定し、職務に関して金品を受領した場合は刑法の収賄罪に問われる。受託収賄罪は職務に関して何らかの依頼(請託)を受けて賄賂を受け取った場合に適用され、法定刑の上限は懲役7年。

 前会長らの逮捕を受け、AOKIHDは「事態を厳粛に受け止め、捜査に全面的に協力する。お客様並びに関係する皆様に心よりおわび申し上げる」とのコメントを出した。【二村祐士朗、井口慎太郎、松尾知典、島袋太輔】




元理事とAOKI前会長の面会場面 東京地検が録音データ複数入手
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa00da5d4babea0d5bef3762d97cb1565321c735





 東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー選定を巡る汚職事件で、大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者(78)=受託収賄容疑で逮捕=とAOKIホールディングス(HD)前会長の青木拡憲(ひろのり)容疑者(83)=贈賄容疑で逮捕=らが、スポンサー選定前に面会している場面をAOKIHD側が録音していたことが関係者への取材で判明した。東京地検特捜部は録音データを入手しており、両者のやり取りを裏付ける物証と位置付けている模様だ。

 関係者によると、元理事と前会長は同社がスポンサーに決まる約1年9カ月前の2017年1月ごろから元理事が経営する東京都内のステーキ店などで面会を重ねていたとされる。録音データは複数あるとされ、面会に同席した前会長の複数の部下が「備忘録」として録音していたという。

 元理事と前会長はこの時期に契約に向けてスポンサー料(協賛金)を調整していたとされる。17年夏の録音には元理事、前会長の他に前会長の弟で同社前副会長の青木宝久(たかひさ)(76)、同社専務執行役員の上田雄久(かつひさ)(40)の2容疑者=いずれも贈賄容疑で逮捕=らの発言が含まれていたという。

 一方、元理事は逮捕前、周囲に「前会長とは複数回会っており、どの場面でどういう会話をしたか覚えていない」と説明。また、17年1月に元理事が協賛金の額として7億5000万円を前会長に打診し、同年夏までに協賛金5億円、元理事が推薦する競技団体に先払いする選手強化費2億5000万円で合意したとされる疑惑については「7億5000万円を打診した事実はなく、協賛金を事前に調整していない」などと否定している。

 特捜部は録音データを基に当時のやり取りの詳細を元理事やAOKIHDの幹部らに確認していくとみられる。

 元理事は17年1月ごろから、前会長ら贈賄側のAOKIHD幹部3人からスポンサー選定やライセンス商品の製造・販売で有利な取り計らいを受けたいとの依頼を多数回受け、17年10月~今年3月に計5100万円の賄賂を受け取ったとして逮捕された。元理事は逮捕後も容疑を否認しているという。前会長も逮捕前の特捜部の聴取に、提供した資金の賄賂性を否定していた。【二村祐士朗、井口慎太郎、松尾知典、島袋太輔】




〈独自〉森氏との面会記録を押収 五輪汚職で特捜部 高橋元理事「AOKI側の依頼」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7cfa307829930b764d95796b9b1382301214255





東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、東京地検特捜部が、紳士服大手「AOKIホールディングス」の経営するカラオケ店内で、AOKI前会長の青木拡憲(ひろのり)容疑者(83)=贈賄容疑で逮捕=と大会組織委員会元理事の高橋治之(はるゆき)容疑者(78)=受託収賄容疑で逮捕、組織委会長だった森喜朗元首相(85)らが面会した記録を押収していたことが23日、関係者への取材で分かった。

面会記録はAOKIのグループ会社の家宅捜索で見つかった。関係者によると青木容疑者は特捜部の調べに、森氏を交えた会食は「カラオケ店以外でも行われたことがある」と供述。高橋容疑者は「AOKI側の依頼で森氏を紹介し、会食をしたことはある」と供述しており、特捜部はAOKI側が高橋容疑者に森氏の紹介を依頼した目的など、面会に至る経緯を慎重に調べているもようだ。

森氏は組織委が発足した平成26年1月、会長に就任。女性蔑視と受け取れる発言をした責任を取り、令和3年2月に辞任した。関係者によると、高橋容疑者はAOKIがスポンサー契約を結ぶ前後に「AOKI側から森氏へ『あいさつがしたい』との意向を受け、紹介した」と供述しており、会食は森氏が会長だった時期に行われた。

高橋容疑者は平成29年1月、青木容疑者にスポンサーの一つ「オフィシャルサポーター」としてスポンサー契約を結べるか打診。30年10月、AOKIは正式に組織委とスポンサー契約を結んだ。約1年前の29年9月、AOKI創業家の資産管理会社は高橋容疑者が代表のコンサルティング会社とコンサル契約を締結。特捜部はコンサル料名目で支払われた計5100万円を賄賂と認定した。

森氏の代理人弁護士は産経新聞の取材に対し「事実関係を確認しており、確認でき次第、回答する」としている。



端っから「アベガー!」に持ち込むつもり

か?と思いながらも青黄と臀痛なんざどっ


ちもタヒねと思いながら見てたが、ここにき

て「森元ガー!」と喚き出す。



時間がないのでウィキぺから引用したりは

しねぇが、「森元 プーチン」「青黄@ル


ーシ・カガン国」「臀痛@ダメリカ」「東

京地検特捜部@ダメリカ」と言えば、もは


や検索しなくてもわかるでせう。


要するに端っから森元をハメるために仕掛


けたクズ共の工作ってことでつよ。


このあとクズ共がやるのは、最初に書いた


通り「アベガー!」に持ち込むことだって

のは火を見るより明らかなんでつね。





またも予定変更。

茶々入れなきゃならないことが起こり杉!!!!

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>