Quantcast
Channel: わかり松。の でつノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

外交的ボイコットとウィルスとイヌHK(前)

$
0
0

.

【独自】在日米軍 多数の部隊で米国出国時にPCRなどの検査確認せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a0023f92f973bd0a7c55a5335e21ef320c88a24





在日アメリカ軍での新型コロナのクラスター発生に関連し、多数の部隊がアメリカを出国する際、PCRなどの検査を実施していなかったことがJNNの取材でわかりました。

政府関係者によりますと、沖縄県のアメリカ軍キャンプ・ハンセンでのクラスター発生を受けて、在日アメリカ軍兵士らの感染防止策の実施状況を確認したところ、多数の部隊でアメリカ出国時にPCRなどの検査を実施していなかったことが確認されたということです。

日本の水際措置に整合させるとしていたアメリカ側の説明は守られていませんでした。

アメリカ軍内でワクチン接種が進んだことで秋頃から出国時の検査確認を実施しないよう運用を変更したとみられるケースが多いということです。

アメリカ側は「事態を深刻に受け止めている」とした上で今後は入国する全部隊の隊員に対し、出国前検査を実施し、入国時の検査についても強化する改善策を打ち出しています。



22日に書いた記事で



【うんこ通信】チーズパーリーで念入りに可汗一味を滅札(後)⇒こちら


って書いたら、公開直前に同じようなネタ

を出してくる盗聴盗撮集団ストーカーサマ


ナの変態新聞!!!!


クズマスゴミはタヒんで詫びろ!!!!


キサマら釣られてることに気づいてねぇの

か?


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





大麻・コカイン密輸容疑、米海兵隊員ら12人検挙 軍事郵便利用
https://news.yahoo.co.jp/articles/3db4f4b7bcdb55a3672d691ea9229c424ebe23a6





 沖縄の米軍基地内に届く軍事郵便で大麻やコカインを米国から密輸したとして、沖縄県警などが在沖米海兵隊員と軍属の4人を含む計12人を検挙したことが判明した。違法薬物が米軍基地を経由して国内に流通した可能性があり、県警などが背後関係を調べている。

 県警は22日、沖縄地区税関や在日米海軍犯罪捜査局などとの合同捜査で2021年6~12月、住所不定、無職の小南賢容疑者(29)ら10人を麻薬取締法や大麻取締法の違反(営利目的輸入)容疑などで逮捕するなどしたと発表した。在沖米海兵隊所属の男性軍属(29)と男性隊員(24)も含まれる。主な逮捕容疑は、6月に米国から3回にわたってコカイン計約2・25キロ(末端価格約4500万円相当)や大麻リキッド約2キロを密輸したとしている。

 県警や税関によると、コカインは段ボール箱に詰められ、非公用軍事郵便として米軍牧港補給地区(浦添市)内の郵便局に届いた。軍属が受け取り、ブラジル人女性らに手渡していた。海兵隊員も大麻リキッドの受け取りに関わった疑いがある。小南容疑者が中心になって首都圏などで販売しようとしたとみられる。

 また、このグループとは別に、那覇地検は11月、在沖米海兵隊所属の伍長、デシャーン・フォックス容疑者(26)と、上等兵、アルフレッド・ジョンソン容疑者(25)を大麻取締法違反(営利目的輸入)などで起訴した。起訴状によると、4月に軍事郵便を使って大麻の植物片約156グラムなどを米国から米軍牧港補給地区に輸入したとしている。【遠藤孝康、竹内望】



ダメ軍とヤクの関係はずっと前に書いた通

り。


ウィルスといいヤクといい、ダメ軍は日本

にバイオテロと化学テロを画策するテロ集


団だろが!!!!


ダメリカのテロ工作発覚で反ダメ感情爆上


がり待ったなしだな!!!!

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





外交文書 ブッシュ氏 湾岸危機で自衛隊派遣に強い期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/954f3bf0c2533584c63a60daf1f09ebe08691283





外務省は22日、外交文書18冊、7300ページ超を一般公開した。1990年8月にイラクがクウェートに侵攻して勃発した湾岸危機をめぐる記録などが柱。このうち同年9月29日に米ニューヨークで行われた日米首脳会談の記録では、当時のブッシュ(父)大統領が海部俊樹首相に対し、湾岸危機をめぐり自衛隊の派遣に強い期待を表明していたことが明らかになった。

海部政権は会談後の同年10月、自衛隊による多国籍軍への後方支援を可能とする国連平和協力法案を提出したが、野党などの反発で廃案となった。日本は総額130億ドル超の資金を拠出しながら国際社会の評価を得られず、「湾岸のトラウマ」として語り継がれることになった。

「極秘」扱いの記録によると、ブッシュ氏は会談で「憲法上の制約は十分理解している」としつつ「日本が軍隊(FORCES)を中東における国際的努力に参加せしめる方途を検討中と承知するが、そのような対応が有益であること、および世界から評価されるであろう旨、申し上げておきたい」と発言していた。

海部氏は国連平和協力法案の検討状況について説明した。ただ「日本全国から隊員を募集し、資金のみならず共に汗を流す協力を実現したい」として、この時点では自衛隊派遣に慎重な考えを伝えていた。

米軍を中心とする多国籍軍は翌91年1月17日、イラク空爆に踏み切った。直前の1月14日に米国で行われた日米外相会談では、ベーカー国務長官が中山太郎外相に対し、武力行使に際して日本政府が発出する声明に、追加の資金拠出を明記するよう求めていたことも明らかになった。

記録によると、ベーカー氏は「追加的経済的支援が必要となった場合には、日本としてそのような役割を果たす」旨を日本政府の声明に盛り込むよう要求。「共に血を流すことは求めない」としたうえで「米国人の血を流すことになる。従って日本が積極的に支援を打ち出すことが極めて重要だ」と迫っていた。日本政府は開戦後、90億ドルの追加支援を決定した。




ブッシュ氏「首相の助力」再三言及 日米貿易摩擦、解消で海部氏に懇願 外交文書
https://news.yahoo.co.jp/articles/e42807b0a7b92fc77fa8c2fa49bb2baaad36026f





 貿易摩擦解消のため1989年から行われた日米構造協議をめぐり、ブッシュ米大統領が海部俊樹首相との会談で「助力が必要」と繰り返し要請していたことが、22日に公開された外交文書で明らかになった。

 構造協議は米国が日本に一方的に決断を迫ったとの見方が強いが、米側が「懇願」する一幕もあったようだ。(肩書は当時)
 このやりとりが行われたのは、米カリフォルニア州パームスプリングズで90年3月2日に行われた日米首脳会談。2月の衆院選で勝利した海部氏が急きょ招かれた。ブッシュ氏は海部氏を空港まで出迎えるなど、異例の歓待。当時、日米構造協議はこう着状態にあったが、米側の交渉担当者は「政治決断」を求めていた。

 通訳のみが同席した会合で、ブッシュ氏は「スーパーコンピューター、半導体、林産物、衛星について首相の助力を必要としている」と要請。「自分を助けてほしい」「助力を得たい」と何度も頼み込んだ。

 ブッシュ氏は「首相を困惑させ、困難な立場に追い込むことは決してない」とも明言。
交渉担当者に対し短期間での問題解決を指示することも提案した。

 海部氏は「必要な協議機構を設立することも考えられる」と応じた。首脳会談を受け、日米の協議は加速。日本側の公共投資拡大や大規模小売店舗法(大店法)の見直しによって、一定の決着を見た。

 ただ、日本が10年間で総額430兆円を支出するとした当時の日米合意が、健全だった日本財政を恒常的な赤字体質に転落させた「きっかけ」と見る向きもある。




東京会議「失望禁じ得ず」 カンボジア和平、米が日本に不満 外交文書
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ebe6593ebcbfac14568b1bf21aeaaa148ec6918





 「率直に言って、失望の念を禁じ得ない」―。

 1990年に日本が主催したカンボジア和平会議をめぐり、米国が日本の対応に不満を伝えていたことが22日公開の外交文書で分かった。共同声明に不快感を示し、日本政府が承認していなかったヘン・サムリン政権のフン・セン首相と海部俊樹首相が会談したことも問題視していた。(肩書は当時)
 カンボジアは当時、シアヌーク大統領派を含む3派から成る連合政府と、米国も承認していない親ベトナムのヘン・サムリン政権の内戦中だった。経済大国としての国際貢献を求められていた日本は、90年6月4~5日に当事者を招いた東京会議を開催した。

 当初は米国が求める全4派の参加を目指して調整を進めたものの、連合政府内部の対立もあり、会議ではシアヌーク、フン・セン両氏が共同声明で、最高国民評議会の設置を確認するにとどまった。日本側は「戦後初の仲介外交」と意気込んだものの、十分な成果は得られなかった。

 ソロモン米国務次官補は6月7日、村田良平駐米大使と面会し、会議について「失望」を伝達。「(共同声明は)国連の関与について弱々しい言及にとどまっている」「(ヘン・サムリン政権を)正式承認したとのプロパガンダを行う格好の機会を提供した」と厳しく評価した。

 村田氏は、海部首相とシアヌーク氏の会談時間が30分間だったのに対し、フン・セン氏とはわずか10分間で儀礼的だったと説明するなど理解を求めたが、ソロモン氏は納得しなかった。



またダメリカか!!!!

じゃなくて、なんで「今」害務省がこんな


もんを公開したのか、どの記事を見ても全

く書いてねぇんだが(縛w



12/22に非公開期限が切れたとかなら

そう書くはずだが、書いてねぇってことは


作為的に公開した、魂胆があるってことで

つよ。



日本に圧力かけるダメリカ、サイテー!!!!


憲法上の制約を理解した上で喚くのがどう


いうことか、なぜ叩きつけなかったのか。


憲法はアメリカが作って押し付けた、って


のはアメリカの教科書にも書いてある常識、

とアメリカ様の大統領様のバイデン様も認


めた事実(縛w


日本が参戦できないのは、第二次世界大戦


の結果、今後日本が軍隊を持つことを認め

ない、ダメリカにタテ突くことを許さない、


という憲法を押し付けたからでつね。


なぜそんな憲法にしたかというと、「平和


に対する罪」なるものを後出しで作って、

戦犯と称して日本政府と軍の上層部を処刑


することを正当化するためでつね。


つまり憲法を押し付けたってことはダメリ


カの正当性を押し付けるためであり、それ

を破って攻撃に参加しろと喚くのは、ダメ


リカの正当性を否定した、ダメリカによる

占領は不当だったと認めたも同然ってこと


でつよ。


占領が不当なら東京裁判と処刑と憲法の押


しつけは不当だと認めるということ。


戦勝国ヅラを放棄し、すべての戦争犯罪を


認め、日本に土下座と賠償をしなければな

らない、それを承知で参戦しろと喚いてん


のか?とその場で返さなければならないわ

けでつよ。



憲法の押しつけに何ら反論できず、日米構

造協議で言われるままに財政赤字を押し付


けられても何も言えなかった役立たず、そ

れが海部ってことでつよ。



これで自民党に対する不支持と反ダメ感情

爆上がり待ったなしだな!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





中国空母「遼寧」など6隻、艦載機発着 北大東島周辺などの公海航行
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0817376c37479cf5efaf9d8e3e2c879ba141a1





 防衛省は21日、中国海軍の空母「遼寧」など計6隻が19日に沖縄県の北大東島周辺、20日に沖大東島周辺の公海をそれぞれ航行し、艦載機が発着したことも確認したと発表した。この海域での遼寧の活動の公表は初めて。中国機による領空侵犯や、緊急発進した自衛隊機に対する危険な行為はなかったという。

 6隻の現状について、同省統合幕僚監部は「警戒監視の能力や方法に関わる」として明らかにしていない。

 遼寧など計5隻は16日ごろに沖縄本島と宮古島の間の公海を南進し太平洋に抜けた。艦隊は東へ向かいつつ、フリゲート艦1隻が合流。19日朝、北大東島の東約300キロの海域に進出し、艦載された戦闘機や早期警戒ヘリコプターが夜まで発着を繰り広げた。20日朝は沖大東島の南東約315キロの海域に進み、前日に続き夜まで発着を行った。艦隊の警戒監視には海上自衛隊のヘリ搭載型護衛艦「いずも」が当たったという。

 中国とロシアの海軍艦艇計10隻が今年10月、日本海から津軽海峡を東進し太平洋へ出た後、時計回りに日本周辺海域を一周したばかり。今回は反時計回りに巡航するような動きを見せており、自衛隊は警戒を強めている。【松浦吉剛】



支那が日本侵略を画策!!!!

これは反支那感情爆上がりだな!!!!


。。。あれ?

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





「思いやり予算」5年間で1兆551億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bd03ae7032f3b2b9289cd7b98957a891f3f9cb2





在日アメリカ軍の駐留経費のうち、日本側が負担する、いわゆる「思いやり予算」について、日米両政府は、来年度から5年間で1兆551億円とすることで実質合意しました。

1年あたりの平均額は、今年度より100億円程度多い、およそ2110億円となります。


今回、新たに「訓練資機材調達費」という支出項目を設けていて、日本政府は、アメリカなどで実施される訓練に日本にいながらバーチャルで参加できる最新鋭システムの整備費などを、5年間で最大200億円負担します。

防衛省は、調達する最新鋭システムは、自衛隊も共同訓練などで使用でき、日本にとっても役立つと説明しています。

一方、これまで日本政府が6割以上を負担していた在日アメリカ軍の光熱水費については、年間234億円から段階的に133億円まで大幅に削減します。

岸防衛大臣は「メリハリのついた合意を得ることができた」と成果を強調しました。

政府は「思いやり予算」について、今後「同盟強靱化予算」とするとしています。




米国務省、「思いやり予算」の日米合意を歓迎…「日米同盟の強さを示すものだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1878dcf61f3295855ff885e1f9d2864501af667a





 【ワシントン=田島大志】米国務省は21日、日米両政府が2022~26年度の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)で正式合意したことについて、「インド太平洋地域の平和と安全の礎である日米同盟の強さを示すものだ」と歓迎した。同省報道担当者が、読売新聞の取材に答えた。

 バイデン政権は中国への抑止力向上に向け、在日米軍を重視する一方、国防費の増額には慎重で、今回の折衝では日本側に負担増額を求めた。ただ、トランプ前大統領が自ら同盟国に駐留経費の大幅な負担増を迫った前政権と異なり、立場の隔たりが表面化しないよう水面下での交渉で妥結を図ってきた。合意内容は米側からは公表しなかった。



日本の負担が増えてんじゃねぇか!!!!

国民の血税をなんだと思ってんだ!!!!



今は5年前より1ドル10円ぐらい円安に

なってんだから、円ベースで年間5%増な


らドルベースでは減額してるだろうに、ダ

メリカ国務省は歓迎だとぉ!!!!



。。。あれ?

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!



この時点でこの先を読まずに「あれ?」の


意味が分かってる読者はどのくらいいるで

せうかね?



考えずに流し読みするだけじゃヒマつぶし

とおんなじ。


考えながら読んでるのか、どうなんでせう

かねぇ。


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





政府、北京五輪「外交ボイコット」へ 米に同調、人権重視の姿勢強調
https://news.yahoo.co.jp/articles/24d823434b00989fbb8458b0bfa4d17cda51156a





 政府は24日、来年2月の北京冬季五輪・パラリンピックに、閣僚や政府高官ら政府関係者を派遣しないことを決めた。松野博一官房長官が同日午前の閣議後会見で発表した。日本オリンピック委員会会長の山下泰裕氏と参院議員で東京大会組織委員会会長の橋本聖子氏は、現地で開かれる国際オリンピック委員会の総会に合わせて出席する。

 松野氏は「自由、基本的人権の尊重、法の支配が中国においても保障されることが重要であると考えている。北京冬季大会への政府の対応は総合的に勘案して判断した」と説明した。米国や欧州と足並みをそろえた「外交ボイコット」となる。人権重視の外交姿勢を強調する狙いがある。ただ、最大の貿易相手国である中国との関係悪化は避けられそうにない。

 米国が6日、新疆ウイグル自治区での少数民族ウイグル族らへの弾圧など中国の人権問題への懸念から政府当局者を派遣しないと表明。英国、豪州、カナダも同調し、ニュージーランドも閣僚レベルを派遣しないと明らかにした。一方、2024年にパリ夏季五輪を控えるフランスは同調しないとし、韓国も検討しないとしていた。

 与野党からも政府代表を送らないよう求める声が相次いでいた。超党派の国会議員連盟は14日に首相官邸で、首相に外交ボイコットを要求。自民党の外交部会と外交調査会も23日、速やかに外交ボイコットを決めて公表するよう求める決議を林芳正外相に提出した。

 岸田文雄首相は21日の記者会見で「いましばらくしっかりと諸般の事情を総合的に勘案して判断していきたい」と述べていた。東京五輪に出席した中国側のトップが、閣僚級の国家体育総局長だったことから、政府は閣僚の派遣自体は見送る方向で調整。閣僚ではないが、同じスポーツ政策を担うスポーツ庁の室伏広治長官の派遣も検討したが、政府高官のため、見送った。




【速報】中国政府「日本が約束を実行に移すよう希望」 北京五輪めぐり
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e20086a6b44f326aa0a35a7b22ee0368d316f6





 中国外務省の報道官は、さきほど記者会見で北京オリンピック・パラリンピックに閣僚らを派遣しないとする日本政府の対応について「留意している。中日両国が互いにオリンピックの主催を支持しあい、スポーツを政治問題化しないという約束を日本側が実行に移すよう希望し促す」とけん制しました。

 一方で「中国は日本オリンピック委員会など関係者及び日本の選手たちが中国に来て北京冬季オリンピックに参加することを歓迎する」「中国は各国とともに簡潔で安全で素晴らしいオリンピックを開催する自信がある」と強調しました。

 今年夏に開催された東京オリンピック開会式には中国側からは閣僚級の国家体育総局局長・苟仲文氏が出席していて、中国政府はアメリカの外交的ボイコット発表後には「中国側は東京五輪を全力で支持してきた。今度は日本側が基本的な信義を示す番だ」と支持を求めていました。



外交的ボイコット決定!!!!(縛w

外交的ボイコットと言おうが言うまいが、


外交的ボイコットであることに変わりはな

い(縛w



支那の中古空母が日本近海で軍事的圧力、

害務省は日米関係を悪化させる工作、米軍


の不祥事連発、思いやり予算減額歓迎、つ

まり米支は外交的ボイコットを巡って綱引


きをしてたわけでつよ。


軍事演習とかせんべいサマナの巣窟が内部


工作とか米軍不祥事批判はいわば北風、減

額歓迎は太陽。



結果、北風は失敗し、太陽で日本は脱いだ

わけでつよ(縛w



まあ端っから外交的ボイコットしないとい

う選択肢はなかったわけだが、日本は双方


の出方をうかがいつつ、太陽の姿勢をとっ

たアメリカに同調し、議員かつ五輪関係者


の橋本を使ってお茶を濁したわけでつね。


っつーか、キサマら支那は「全力で支持し


たアル!」とか喚いてるが。。。





わかり松。(怒)(前)⇒こちら




副首相が出席と喚きながら直前で格下げし

た大ウソつきだろが!!!!(縛w


これがキサマらの全力か!!!!(縛w


まあ支那もこうなることは織り込み済みだ


から、エ下劣とかに対して「お前は呼んで

ないアル!」と悪態ついたのとは対照的に、


日本の決定に対してあんまり喚いてないわ

けだが(縛w



そして反米姿勢をまたまた晒したバカチョ

ン(縛w



通貨スワップも切られて、滅亡という名の

奈落の底に向かって加速する転落(縛w



ただ、マスゴミもバカなパンピーもすっかり

忘れてるようだが。。。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>