.
東京23区と埼玉で震度5強 津波なし 震源は千葉県北西部
https://news.yahoo.co.jp/articles/12744536dd3d998aed1722410080f44e4fb438ac
10月7日(木)22時41分頃、埼玉県と東京都で最大震度5強を観測する地震がありました。
震源地は千葉県北西部で、震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、気象庁は緊急地震速報を発表しています。
揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください。特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。
震度3以上を観測した市区町村
■震度5強
【埼玉県】
川口市 宮代町
【東京都】
東京足立区
■震度5弱
【埼玉県】
さいたま緑区 加須市 鴻巣市 草加市 蕨市 久喜市 八潮市 三郷市 幸手市 吉川市
【千葉県】
千葉中央区 船橋市 松戸市 流山市
【東京都】
東京大田区 町田市
【神奈川県】
横浜鶴見区 横浜神奈川区 横浜中区 横浜港北区 横浜緑区 川崎川崎区
■震度4
【茨城県】
茨城古河市 石岡市 下妻市 常総市 笠間市 取手市 つくば市 守谷市 筑西市 坂東市 稲敷市 桜川市 つくばみらい市 小美玉市 河内町 五霞町 境町
【栃木県】
佐野市 鹿沼市 市貝町 壬生町 高根沢町
【群馬県】
桐生市 館林市 板倉町 群馬明和町 邑楽町
【埼玉県】
さいたま西区 さいたま北区 さいたま大宮区 さいたま見沼区 さいたま中央区 さいたま桜区 さいたま浦和区 さいたま南区 さいたま岩槻区 熊谷市 所沢市 春日部市 狭山市 羽生市 上尾市 越谷市 戸田市 入間市 朝霞市 和光市 新座市 桶川市 富士見市 蓮田市 白岡市 伊奈町 川島町 吉見町 杉戸町 松伏町
【千葉県】
千葉花見川区 千葉稲毛区 千葉若葉区 千葉緑区 千葉美浜区 市川市 館山市 木更津市 野田市 千葉佐倉市 東金市 旭市 習志野市 柏市 市原市 八千代市 我孫子市 鴨川市 鎌ケ谷市 君津市 富津市 浦安市 四街道市 袖ケ浦市 印西市 白井市 南房総市 香取市 山武市 いすみ市 大網白里市 神崎町 九十九里町 長柄町 長南町 大多喜町 鋸南町
【東京都】
東京千代田区 東京中央区 東京港区 東京新宿区 東京文京区 東京台東区 東京墨田区 東京江東区 東京品川区 東京目黒区 東京世田谷区 東京渋谷区 東京中野区 東京杉並区 東京豊島区 東京北区 東京荒川区 東京板橋区 東京練馬区 東京葛飾区 東京江戸川区 八王子市 東京府中市 調布市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 狛江市 東大和市 多摩市 稲城市 西東京市
【神奈川県】
横浜西区 横浜保土ケ谷区 横浜磯子区 横浜金沢区 横浜戸塚区 横浜港南区 横浜旭区 横浜瀬谷区 横浜栄区 横浜泉区 横浜青葉区 横浜都筑区 川崎幸区 川崎中原区 川崎宮前区 相模原緑区 相模原中央区 相模原南区 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 三浦市 厚木市 大和市 海老名市 座間市 綾瀬市 寒川町 二宮町 中井町 神奈川大井町 湯河原町 愛川町 清川村
【山梨県】
忍野村
【静岡県】
東伊豆町
■震度3
【宮城県】
丸森町
【福島県】
郡山市 田村市 玉川村
【茨城県】
水戸市 日立市 土浦市 結城市 龍ケ崎市 常陸太田市 北茨城市 牛久市 ひたちなか市 茨城鹿嶋市 潮来市 常陸大宮市 那珂市 かすみがうら市 神栖市 行方市 鉾田市 茨城町 城里町 東海村 美浦村 阿見町 八千代町 利根町
【栃木県】
宇都宮市 足利市 栃木市 日光市 小山市 真岡市 那須塩原市 下野市 上三川町 益子町 茂木町 芳賀町 野木町 塩谷町
【群馬県】
前橋市 高崎市 伊勢崎市 太田市 沼田市 渋川市 藤岡市 安中市 みどり市 吉岡町 千代田町 大泉町
【埼玉県】
川越市 行田市 秩父市 飯能市 本庄市 東松山市 深谷市 志木市 北本市 坂戸市 鶴ヶ島市 日高市 ふじみ野市 埼玉三芳町 毛呂山町 越生町 滑川町 嵐山町 埼玉美里町 埼玉神川町
【千葉県】
銚子市 茂原市 成田市 勝浦市 八街市 富里市 匝瑳市 酒々井町 栄町 多古町 東庄町 芝山町 横芝光町 一宮町 睦沢町 長生村 白子町 御宿町
【東京都】
立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 昭島市 国立市 福生市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 羽村市 あきる野市 瑞穂町 日の出町 伊豆大島町
【神奈川県】
横浜南区 川崎高津区 川崎多摩区 川崎麻生区 鎌倉市 逗子市 秦野市 伊勢原市 南足柄市 葉山町 大磯町 松田町 山北町 箱根町 真鶴町
【新潟県】
南魚沼市 刈羽村
【山梨県】
甲府市 富士吉田市 都留市 大月市 南アルプス市 山梨北杜市 笛吹市 上野原市 甲州市 中央市 富士川町 昭和町 西桂町 山中湖村 富士河口湖町
【長野県】
諏訪市 茅野市 佐久市 長野南牧村 軽井沢町 御代田町
【静岡県】
沼津市 熱海市 三島市 富士宮市 富士市 御殿場市 伊豆市 伊豆の国市 河津町 松崎町 西伊豆町 函南町 小山町
東京23区で震度5強の地震 2011年の超巨大地震以来10年ぶり
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aebbfc434b70b0a2a5baf2fb12654fd13d4b386
7日(木)22時41分頃、千葉県北西部を震源とするマグニチュード6.1、深さ約80kmと推定される大きな地震がありました。この地震で東京都足立区、埼玉県川口市、宮代町で震度5強を観測しています。
東京23区で震度5強以上の揺れを観測するのは、2011年に東日本大震災を引き起こした超巨大地震以来です。
防災科学技術研究所の速報解析によると、東西方向に圧力軸をもつ逆断層型の地震のメカニズムとみられます。
気象庁はこの地震において緊急地震速報(警報)を発表しました。関東(島嶼部をのぞく)を対象にした緊急地震速報(警報)が発表されるのは今年2月13日の福島県沖の地震以来になります。
広い範囲で家具が倒れたり物が落ちる被害
被害状況の分布
ウェザーニュースアプリ利用者から寄せられた被害状況の報告では、震源に比較的近い千葉県北西部から東京23区、埼玉県南部にかけて、「家具が倒れた・物が落ちた」の報告が目立っています。
過去の事例からに地震発生後1週間程度は今回と同程度に最大震度5強程度の地震の可能性があり、注意が必要です。特に地震発生後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。家具の様子や高い所から落ちやすいものがないかなど、念のため確認をしてください。
関東で震度5強の地震 報ステ生放送中 スタジオ大きく揺れて渡辺アナが腰浮かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/acdc58d4a81c074f92ad514d0115296196d47add
気象庁によると、7日午後10時41分ごろ、埼玉県南部で震度5強の地震があった。東京でも震度5弱だった。 テレビ朝日「報道ステーション」は生放送中で、スタジオが大きく揺れる映像が映し出された。2年目の渡辺瑠海アナウンサーは思わずイスから腰を浮かせ、机に手を当て、足を踏ん張るような様子を見せた。
番組では、年金通知書の誤送付のニュースを放送中だった。VTRの途中だったが、緊急地震速報が流れ、スタジオに切り替わった。小木逸平アナウンサーが「まずはみなさん、身の安全をはかってください」と手で机を押さえながら冷静によびかけた。
深夜に青森で震度5強 信号機折れ…床に食料散乱
https://news.yahoo.co.jp/articles/e458ed17e836f90c868c7ccc9fed096ff8f1e15c
6日朝に起きた青森県の震度5強の地震では信号機の柱が折れるなどの被害が出ています。
床に散乱したポテトにビール、そして煮卵。青森県八戸市のラーメン店は休業を余儀なくされていました。
らーめんふぁくとりーのすけ・木村靖昭店長:「ありとあらゆるものが落ちている状態」「(Q.鍋にはスープ入っていた?)スープ入っていました。炊きなおしですね…」
店は10年前の東日本大震災でも津波の被害に遭い、この場所に移転していましたが、今回、再び被災することに。
らーめんふぁくとりーのすけ・木村靖昭店長:「火が付いている状態じゃなかったので、営業中じゃなかったのが幸い。お客さんいなかったので…」
地震が発生したのは6日午前2時46分ごろ、東北地方を大きな揺れが襲いました。
震源地は岩手県沖で、マグニチュードは5.9、青森県階上町では最大震度5強を観測しました。
倒れたまま光る信号機…。
岩手県警が暗闇のなか、手信号で誘導します。通常時と比べると、信号機が2つまるごと落ちているのが分かります。
同じ町内では落下したテレビが頭にぶつかって80代女性がけがをしていて、今回の地震で、けが人は合わせて3人になりました。
気象庁は朝から臨時会見を行っています。警戒しているのは…。
気象庁:「揺れの強かった地域では雨が降っていますので…」
雨。震度5強を観測した青森県階上町に近い岩手県洋野町では24時間雨量が100ミリを超えていて、気象庁は早い段階で警戒情報が出せるように当分の間、土砂災害警戒情報などの基準を下げることにしています。
気象庁:「地震の発生後1週間程度、最大震度5強の地震に注意して下さい」
宮崎県日南市などで震度4、津波の恐れなし…大隅半島東方沖を震源
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c98513f896a1fdf50e50bb79c0978d115015a3
6日午後5時13分頃、大隅半島東方沖を震源とする地震があり、宮崎県日南市などで震度4を観測した。気象庁によると、この地震による津波の心配はない。震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・5と推定される。各地の主な震度は次の通り。
▽震度4 宮崎県串間市、鹿児島県霧島市、志布志市、肝付町、南大隅町、錦江町、曽於市、大崎町
震源は日本海、それでも太平洋側が揺れた理由 広範囲で震度3を観測
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b92013f2a5050a377bbb5d961b476db38d3be8a
29日午後5時37分ごろ、日本海中部を震源とする地震があり、北海道から関東の広い範囲で最大震度3を観測した。この地震、震源は日本海だったのに、震度3が観測されたのは太平洋側が中心だった。なぜなのか。
気象庁によると、震度3を記録したのは北海道、青森、岩手、福島、茨城、埼玉の1道5県。ほとんどが太平洋に面している。
震源の深さは約400キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・1と推定されている。
今回の地震は大陸の「ユーラシアプレート」に沈み込む海洋プレート「太平洋プレート」の内部深くで起きたとみられている。震源が深かったため、近くよりも遠くが大きく揺れる「異常震域」という現象が起きたと同庁はみている。
硬い海洋プレートは揺れが衰えず遠くまで伝わりやすく、震源から近い真上よりも離れた場所で震度が大きくなりやすいという。そのため、今回は震源から近い日本海側よりも、太平洋側で大きな揺れが観測されたとみられる。(吉沢英将)
岸田首相の所信表明演説概要判明「信頼と共感得られる政治必要」
https://news.yahoo.co.jp/articles/df6b1e9e4527da0b98b38436c22004b683feb6d5
岸田総理があす行う所信表明演説の概要が判明しました。「信頼と共感を得られる政治が必要」と訴えるほか、コロナ対策として“司令塔機能の強化”が盛り込まれます。
所信表明演説では岸田総理がこれまで主張してきた「信頼と共感を得られる政治が必要」として、“全ての閣僚が国民と車座の対話を重ね、行政のあり方を徹底的に点検”するとしています。
また、コロナ対策では▼検証結果を踏まえた司令塔機能の強化▼人流抑制・医療資材確保のための法改正▼電子的ワクチン接種証明の積極活用などで安心を確保するなどとしています。
外交安全保障分野では唯一の戦争被爆国として「核のない世界」に向けて全力で取り組むことが盛り込まれました。岸田総理はあす、所信表明演説を行う予定です。(07日10:43)
10年ぶりの地震兵器。
なわけがない。
10年前は東北の震災のおまけの地震だっ
たが、今回は首都直下も同然なんでつよ。
「555」でおなじみ、皇居直下の地震以
来でつね。
事態は悪化してるってことでつよ。
こないだ第三次世界大戦のことを書いたの
と無関係ではないでせう。
6日に青森と宮崎で起きた地震、書こうと
思ってたところにこれでつよ。
震源は千葉北西部なのに震度は東京とか埼
玉の方が高く、千葉なんてほとんど震度4
でつよ。
マスゴミは必死に誤魔化そうとしてるが、震
源と震度がズレることなんて昔はほとんど
聞かなかったのに、ここにきて立て続けに
発生するのはなぜでせうかね?(縛w
そりゃ震源を誤魔化してるか、狙ったとこ
ろの震度を高くできるように計算してるか
どっちかなんでつよ。
みなさん気づいてるでせうか?
7月8月に大きめの地震、それどころか台
風すらロクに来なかったことに。
つまり五輪中止の口実になるようなことは
都合が悪かったってことでつよ。
で、クズ共にとって都合の悪い岸田が勝ち、
8日の所信方針演説の内容が判明、その直
後に地震。
そしてこの展開に火病を起こし地震兵器を
発動したってこと。
要するに、地震も台風も操作できると露呈
してるってことなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
岸田首相 官邸対策室を設置 被害拡大防止など4点指示
https://news.yahoo.co.jp/articles/e94ef38d04c92b8cb166fba2dc8dfee3e8530035
午後10時41分ごろ、関東地方で震度5強を観測する強い地震があった。
岸田首相は午後10時43分、官邸対策室を立ち上げ、被害の拡大防止など4点の指示を出した。
岸田首相「まず千葉県北西部を震源とする強い地震が発生しました。政府においては22時43分に官邸対策室を立ち上げました。そしてそれと同時に私の方から総理指示として4点指示を出しました。1点目はまず実態の把握であります。そして2点目として、自治体と協力しながら政府一体となって、被災者の救援・救助に努めるということ。そして3点目として国民の皆さんに的確に情報提供を行うということ。そして4点目として被害の拡大防止に努めるということこの4点を総理指示として出したところです。被害の状況についてどうかというご質問につきましては今、これから中に入りましてあらためて実態を把握したいと思っています」
岸田首相がコメント【震度5強】
https://news.yahoo.co.jp/articles/49e5ba933119593329fe627d7d8a3eca1528e7af
気象庁によりますと、7日午後10時41分ごろ、地震がありました。震度5強を観測したのは、川口市、宮代町、東京足立区。
岸田首相は7日夜、記者団にコメントしました。
【速報】岸田首相 実態把握や情報提供などを指示
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f7f35ad95ad5c45966c29f378c5251efce5ab0
岸田総理は午後11時20分前に総理官邸に入り、取材に応じました。
首都圏での地震を受け岸田総理は午後10時43分に官邸対策室を立ち上げ、△被害の実態の把握や△自治体との連携、△国民への的確な情報提供、△被害の拡大防止の4点からなる総理指示を出したことを発表しました。
岸田総理は地震の発生を受け、先ほど総理官邸入りし現在情報収集などに当たっています。(07日23:29)
東京23区で震度5強 岸田総理、被災者の救援・救助や被害の拡大防止など4点を指示
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a731224e720d62e0a3c549e01f9c14f9083e2ab
7日午後10時41分、埼玉県宮代町と東京都足立区で最大震度5強を観測する地震が発生したことを受け、政府は官邸対策室を立ち上げるとともに、岸田総理は実態の把握、自治体と協力して被災者の救援・救助に努めること、国民への的確な情報提供、被害の拡大防止に努めることを指示した。(ABEMA NEWS)
岸田総理がコメント 東京23区・埼玉南部で震度5強
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4f959e4bed51b32ca7cf3d6ff52c8d94ea8d63
岸田総理大臣が7日午後に官邸で取材に応じ、今回の地震を受けて関係省庁に対して自治体と協力して被災者の救援・救助に努めることや国民への情報提供を行うことなど4点の指示を出しました。
地震 岸田首相 実態の把握や被害者の救助など4点を指示
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211007/k10013297321000.html
今回の地震を受けて、岸田総理大臣は、午後11時20分ごろ、総理大臣官邸に入った際、記者団に対し、実態の把握と、自治体とも協力しながら、政府一体となって、被災者の救助に努めること、国民に対し的確に情報提供を行うこと、被害の拡大防止に努めることの4点を指示したと明らかにしました。そのうえで「被害の状況については、これから実態を把握したい」と述べました。
「安倍首相ニダ!」「菅首相ニダ!」と卑下
して喚いてたくせに、岸田に対しては「総
理ニダ!」と連呼するクズマスゴミ共。
むしろ誰であっても「首相」を貫く方がま
だマシでつね。
「総理ニダ!」と喚くのは変態テレビ、ア
カヒ、そしてイヌHK。
マスゴミなんてどれもクズではあるが、その中
でも露骨系反日マスゴミが「岸田総理ニダ!と
喚いてるわけでつよ。
バカなマスゴミがこの期に及んでもまだ岸田
がナリスにとって都合がいいと勘違いして
るわけでつよ(縛w
テメェの都合によって肩書・敬称を変える
クズマスゴミに「報道」「ジャーナリズム」を
語る資格はねぇってことなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
新型コロナ、法改正で対応 岸田首相が初の所信表明演説
https://news.yahoo.co.jp/articles/452ee84e0586353d9d62d78a5390ac5b730f4198
岸田文雄首相は8日の衆院本会議で、就任後初の所信表明演説を行った。新型コロナウイルス対応では、司令塔機能の強化や人の流れの抑制のための法改正を掲げたほか、「新しい資本主義」や「成長と分配の好循環」を実現すると表明した。
岸田文雄首相の所信表明演説全文は次の通り。
<一 はじめに>
第205回国会の開会にあたり、新型コロナウイルスにより亡くなられた方々、そして、ご家族の皆さま方に心よりお悔やみを申し上げるとともに、厳しい闘病生活を送っておられる方々に心よりお見舞いを申し上げます。
また、わが国の医療、保健、介護の現場を支えてくださっている多くの方々、感染対策に協力してくださっている事業者の方々、そして、国民の皆さんに、深く感謝申し上げます。
新型コロナとの闘いは続いています。
こうした中、このたび、私は、第100代内閣総理大臣を拝命いたしました。
私は、この国難を、国民の皆さんと共に乗り越え、新しい時代を切り開き、心豊かな日本を次の世代に引き継ぐために、全身全霊をささげる覚悟です。
私が、書きためてきたノートには、国民の切実な声があふれています。1人暮らしで、もしコロナになったらと思うと不安で仕方ない。テレワークでお客が激減し、経営するクリーニング屋の事業継続が厳しい。
里帰りができず、一人で出産。誰とも会うことができず、孤独で、不安。
今、求められているのは、こうした切実な声を踏まえて、政策を断行していくことです。
まず、喫緊かつ最優先の課題である新型コロナ対応に万全を期します。国民に納得感を持ってもらえる丁寧な説明を行うこと、常に最悪の事態を想定して対応することを基本とします。
また、新型コロナで大きな影響を受ける方々を支援するため、速やかに経済対策を策定します。
その上で、私が目指すのは、新しい資本主義の実現です。わが国の未来を切り開くための新しい経済社会のビジョンを示していきます。
国民の皆さんと共に、これらの難しい課題に挑戦していくためには、国民の声を真摯(しんし)に受け止め、かたちにする、信頼と共感を得られる政治が必要です。
そのために、国民の皆さんとの丁寧な対話を大切にしていきます。
私をはじめ、全閣僚が、さまざまな方と車座対話を積み重ね、その上で、国民のニーズに合った行政を進めているか、徹底的に点検するよう指示していきます。
そうして得た信頼と共感の上に、私は、多様性が尊重される社会を目指します。若者も、高齢者も、障害のある方も、ない方も、男性も、女性も、全ての人が生きがいを感じられる社会です。
経済的環境や世代、生まれた環境によって生じる格差やそれがもたらす分断。これが危機によって大きくなっているとの指摘があります。同時に、われわれは、家族や仲間との絆の大切さに改めて気付きました。
東日本大震災の時に発揮された日本社会の絆の強さ。世界から称賛されました。危機に直面した今こそ、この絆の力を発揮するときです。
全ての人が生きがいを感じられる、新しい社会を創っていこうではありませんか。
日本の絆の力を呼び起こす。それが私の使命です。
<二 第一の政策 新型コロナ対応>
まず、新型コロナ対応です。
足元では、感染者数は落ち着きを見せ、緊急事態宣言は全面的に解除されました。
菅前総理の大号令の下、他国に類を見ない速度でワクチン接種が進み、この闘いに勝つための大きな一歩を踏み出せました。前総理のご尽力に、心より敬意を表します。
しかし、楽観視はできません。危機対応の要諦は、常に最悪の事態を想定することです。感染が落ち着いている今こそ、さまざまな事態を想定し、徹底的に安心確保に取り組みます。与えられた権限を最大限活用し、病床と医療人材の確保、在宅療養者に対する対策を徹底します。
希望する全ての方への2回のワクチン接種を進め、さらに、3回目のワクチン接種も行えるよう、しっかりと準備をしていきます。経口治療薬の、年内実用化を目指します。あわせて、電子的なワクチン接種証明の積極的活用、予約不要の無料検査の拡大に取り組みます。
これらの安心確保の取り組みの全体像を、早急に国民にお示しするよう関係大臣に指示しました。国民の皆さんが先を見通せるよう、丁寧に説明してまいります。
同時に、これまでの対応を徹底的に分析し、何が危機管理のボトルネックだったのかを検証します。そして、司令塔機能の強化や人流抑制、医療資源確保のための法改正、国産ワクチンや治療薬の開発など、危機管理を抜本的に強化します。
国民の協力を得られるよう経済支援を行うことも大切です。大きな影響を受ける事業者に対し、地域、業種を限定しない形で、事業規模に応じた給付金を支給します。新型コロナの影響により苦しんでおられる、非正規、子育て世帯などお困りの方々を守るための給付金などの支援も実行していきます。
<三 第二の政策 新しい資本主義の実現>
次に、私の経済政策について申し上げます。
マクロ経済運営については、最大の目標であるデフレからの脱却を成し遂げます。そして、大胆な金融政策、機動的な財政政策、成長戦略の推進に努めます。
危機に対する必要な財政支出はちゅうちょなく行い、万全を期します。経済あっての財政であり、順番を間違えてはなりません。
経済をしっかり立て直します。そして、財政健全化に向けて取り組みます。
その上で、私が目指すのは、新しい資本主義の実現です。
新自由主義的な政策については、富めるものと、富まざるものとの深刻な分断を生んだ、といった弊害が指摘されています。世界では、健全な民主主義の中核である中間層を守り、気候変動などの地球規模の危機に備え、企業と政府が大胆な投資をしていく。そうした、新しい時代の資本主義経済を模索する動きが始まっています。
今こそ、わが国も、新しい資本主義を起動し、実現していこうではありませんか。
「成長と分配の好循環」と「コロナ後の新しい社会の開拓」。これがコンセプトです。
成長を目指すことは、極めて重要であり、その実現に向けて全力で取り組みます。しかし、「分配なくして次の成長なし」。このことも、私は、強く訴えます。
成長の果実を、しっかりと分配することで、初めて、次の成長が実現します。大切なのは、「成長と分配の好循環」です。「成長か、分配か」という、不毛な議論から脱却し、「成長も、分配も」実現するために、あらゆる政策を総動員します。
新型コロナで、わが国の経済社会は、大きく傷つきました。
一方で、これまで進んで来なかったデジタル化が急速に進むなど、社会が変わっていく確かな予感が生まれています。今こそ、科学技術の恩恵を取り込み、コロナとの共生を前提とした、新しい社会を創り上げていくときです。
この変革は、地方から起こります。
地方は、高齢化や過疎化などの社会課題に直面し、新たな技術を活用するニーズがあります。例えば、自動走行による介護先への送迎サービスや、配達の自動化、リモート技術を活用した働き方、農業や観光産業でのデジタル技術の活用です。
ピンチをチャンスに変え、われわれが子供の頃夢見た、わくわくする未来社会を創ろうではありませんか。
そのために、「新しい資本主義実現会議」を創設し、ビジョンの具体化を進めます。
新しい資本主義を実現していく車の両輪は、成長戦略と分配戦略です。
まず、成長戦略の第一の柱は、科学技術立国の実現です。
学部や修士・博士課程の再編、拡充など科学技術分野の人材育成を促進します。世界最高水準の研究大学を形成するため、10兆円規模の大学ファンドを年度内に設置します。デジタル、グリーン、人工知能、量子、バイオ、宇宙など先端科学技術の研究開発に大胆な投資を行います。民間企業が行う未来への投資を全力で応援する税制を実現していきます。
また、イノベーションの担い手であるスタートアップの徹底支援を通じて、新たなビジネス、産業の創出を進めます。
そして、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、温暖化対策を成長につなげる、クリーンエネルギー戦略を策定し、強力に推進いたします。
第二の柱は、地方を活性化し、世界とつながる「デジタル田園都市国家構想」です。
地方からデジタルの実装を進め、新たな変革の波を起こし、地方と都市の差を縮めていきます。そのために、5Gや半導体、データセンターなど、デジタルインフラの整備を進めます。誰一人取り残さず、全ての方がデジタル化のメリットを享受できるように取り組みます。
第三の柱は、経済安全保障です。
新たに設けた担当大臣の下、戦略物資の確保や技術流出の防止に向けた取り組みを進め、自律的な経済構造を実現します。強靱(きょうじん)なサプライチェーンを構築し、わが国の経済安全保障を推進するための法案を策定します。
第四の柱は、人生100年時代の不安解消です。将来への不安が、消費の抑制を生み、経済成長の阻害要因となっています。
兼業、副業、あるいは、学びなおし、フリーランスといった多様で柔軟な働き方が拡大しています。大切なのは、どんな働き方をしても、セーフティーネットが確保されることです。働き方に中立的な社会保障や税制を整備し、「勤労者皆保険」の実現に向けて取り組みます。
人生100年時代を見据えて、子供から子育て世代、お年寄りまで、全ての方が安心できる、全世代型社会保障の構築を進めます。
次に、分配戦略です。
第一の柱は、働く人への分配機能の強化です。
企業が、長期的な視点に立って、株主だけではなく、従業員も、取引先も恩恵を受けられる「三方良し」の経営を行うことが重要です。非財務情報開示の充実、四半期開示の見直しなど、そのための環境整備を進めます。
政府として、下請け取引に対する監督体制を強化し、大企業と中小企業の共存共栄を目指します。
また、労働分配率向上に向けて賃上げを行う企業への税制支援を抜本強化します。
第二の柱は、中間層の拡大、そして少子化対策です。
中間層の拡大に向け、成長の恩恵を受けられていない方々に対して、国による分配機能を強化します。
大学卒業後の所得に応じて「出世払い」を行う仕組みを含め、教育費や住居費への支援を強化し、子育て世代を支えていきます。
保育の受け皿整備、幼保小連携の強化、学童保育制度の拡充や利用環境の整備など、子育て支援を促進します。こども目線での行政の在り方を検討し、実現していきます。
第三の柱は、看護、介護、保育などの現場で働いている方々の収入を増やしていくことです。
新型コロナ、そして、少子高齢化への対応の最前線にいる皆さんの収入を増やしていきます。そのために、公的価格評価検討委員会を設置し、公的価格の在り方を抜本的に見直します。
第四の柱は、公的分配を担う、財政の単年度主義の弊害是正です。科学技術の振興、経済安全保障、重要インフラの整備などの国家課題に計画的に取り組みます。
これらに加え、地方活性化に向けた基盤づくりにも積極的に投資します。
東日本大震災からの復興なくして日本の再生なし。この強い思いの下で、被災者支援、産業・生業の再建、福島の復興・再生に全力で取り組みます。
農林水産業の高付加価値化と輸出力強化を進めるとともに、家族農業や中山間地農業の持つ多面的な機能を維持していきます。新型コロナによる米価の大幅な下落は、深刻な課題です。当面の需給の安定に向けた支援など、十分な対策を行います。
老朽化対策を含め、防災・減災、国土強靱化の強化とともに、高速道路、新幹線など、交通、物流インフラの整備を推進します。
いのち輝く未来社会のデザイン。これが、2025年大阪・関西万博のテーマです。地域から、IoTや人工知能などのデジタル技術を活用した未来の日本の姿を示します。
観光立国復活に向けた観光業支援、文化立国に向けた地域の文化、芸術への支援強化にも取り組みます。
<四 第三の政策 国民を守り抜く、外交・安全保障>
私の内閣の三つ目の重点政策は、「国民を守り抜く、外交、安全保障」です。
私は、外交、安全保障の要諦は、「信頼」だと確信しています。
先人たちの努力により、世界から得た「信頼」を基礎に、三つの強い「覚悟」をもって毅然(きぜん)とした外交を進めます。
第一に、自由、民主主義、人権、法の支配といった普遍的価値を守り抜く覚悟です。
米国をはじめ、豪州(オーストラリア)、インド、ASEAN、欧州などの同盟国・同志国と連携し、日米豪印も活用しながら、「自由で開かれたインド太平洋」を力強く推進します。
深刻化する国際社会の人権問題にも、省庁横断的に取り組みます。
第二に、わが国の平和と安定を守り抜く覚悟です。
わが国を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増す中、わが国の領土、領海、領空、そして、国民の生命と財産を断固として守り抜きます。
そのために、国家安全保障戦略、防衛大綱、中期防衛力整備計画の改定に取り組みます。この中で、海上保安能力やさらなる効果的措置を含むミサイル防衛能力など防衛力の強化、経済安全保障など新しい時代の課題に、果敢に取り組んでいきます。
こうしたわが国の外交・安全保障政策の基軸は、日米同盟です。私が先頭に立って、インド太平洋地域、そして、世界の平和と繁栄の礎である日米同盟をさらなる高みへと引き上げていきます。
日米同盟の抑止力を維持しつつ、丁寧な説明、対話による信頼を地元の皆さんと築きながら、沖縄の基地負担の軽減に取り組みます。普天間飛行場の一日も早い全面返還を目指し、辺野古沖への移設工事を進めます。
北朝鮮による核、ミサイル開発は断じて容認できません。日朝平壌宣言に基づき、拉致、核、ミサイルといった諸懸案を包括的に解決し、不幸な過去を清算して、日朝国交正常化の実現を目指します。
拉致問題は最重要課題です。全ての拉致被害者の一日も早い帰国を実現すべく、全力で取り組みます。私自身、条件を付けずに金正恩総書記と直接向き合う決意です。
第三に、地球規模の課題に向き合い、人類に貢献し、国際社会を主導する覚悟です。
核軍縮・不拡散、気候変動などの課題解決に向け、わが国の存在感を高めていきます。
被爆地広島出身の総理大臣として、私が目指すのは、「核兵器のない世界」です。私が立ち上げた賢人会議も活用し、核兵器国と非核兵器国の橋渡しに努め、唯一の戦争被爆国としての責務を果たします。
これまで世界の偉大なリーダーたちが幾度となく挑戦してきた核廃絶という名の松明(たいまつ)を、私も、この手にしっかりと引き継ぎ、「核兵器のない世界」に向け、全力を尽くします。
世界で保護主義が強まる中、わが国は自由貿易の旗手を務めます。デジタル時代の信頼性ある自由なデータ流通、「DFFT」を実現するため、国際的なルールづくりに積極的な役割を果たしていきます。
中国とは、安定的な関係を築いていくことが、両国、そして、地域および国際社会のために重要です。普遍的価値を共有する国々とも連携しながら、中国に対して主張すべきは主張し、責任ある行動を強く求めると同時に、対話を続け、共通の諸課題について協力していきます。
ロシアとは、領土問題の解決なくして、平和条約の締結はありません。首脳間の信頼関係を構築しながら、平和条約締結を含む日露関係全体の発展を目指します。
韓国は重要な隣国です。健全な関係に戻すためにも、わが国の一貫した立場に基づき、韓国側に適切な対応を強く求めていきます。
五 新しい経済対策
「新型コロナ対応」、「新しい資本主義」、「外交・安全保障」。
これら三つの政策を着実に実行することで、国民の皆さんと共に、新しい時代を切り開いていきます。
本日朝の閣議で、新型コロナ対応に万全を期すとともに、新しい資本主義を起動させるため、新たな経済対策を策定するよう指示しました。
総合的かつ大胆な経済対策を速やかにとりまとめます。
六 おわりに
憲法改正についてです。
憲法改正の手続きを定めた国民投票法が改正されました。今後、憲法審査会において、各政党が考え方を示した上で、与野党の枠を超え、建設的な議論を行い、国民的な議論を積極的に深めていただくことを期待します。
最後になりますが、このようなことわざがあります。
「早く行きたければ一人で進め。
遠くまで行きたければ、みんなで進め。」
新型コロナという目に見えない敵に対し、われわれは、国民全員の団結力によって一歩一歩前進してきました。
改めて、この日本という国が、先祖代々、営々と受け継いできた、人と人のつながりが生み出す、やさしさ、ぬくもりがもたらす社会の底力を強く感じます。まさに、「この国のかたち」の原点です。
この「国のかたち」を次の世代に引き継いでいくためにも、私たちは、経済的格差、地域的格差などがもたらす分断を乗り越え、コロナとの闘いの先に、新しい時代を切り開いていかなければなりません。そのために、みんなで前に進んでいくためのワンチームを創りあげます。
「早く行きたければ一人で進め。
遠くまで行きたければ、みんなで進め。」
一人であれば、目的地に早く着くことができるかもしれません。しかし、仲間とならもっと遠く、はるか遠くまで行くことができます。私は、日本人の底力を信じています。
新型コロナの中にあってもなお、デジタル、グリーン、人工知能、量子、バイオ、宇宙、新しい時代の種が芽吹き始めています。
この萌芽(ほうが)を大きな木に育て、経済を成長させ、その果実を国民全員で享受していく、明るい未来を築こうではありませんか。
明けない夜はありません。国民の皆さんと共に手を取り合い、明日への一歩を踏み出します。
同僚議員各位、そして、何よりも国民の皆さんのご協力を心からお願い申し上げ、所信表明とさせていただきます。ご清聴ありがとうございました。
「日本人」(縛w
「先祖代々」(縛w
ナリスザマァ!!!!(縛w
マスゴミザマァ!!!!(縛w
先祖が日本にいねぇ寄生虫は出ていけ!!!!
前っから岸田が総理になると都合が悪いと
教えてやってんのに理解できねぇ、低能な
マスゴミ共wwwwwwwwwwwwwww
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
みずほに業務改善命令 金融庁、システムを実質管理 障害多発で異例処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd1d6233216abf2e55160da7b4698a78183310df
金融庁は22日、今年に入りシステム障害が多発しているみずほ銀行と持ち株会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)に対し、銀行法に基づく業務改善命令を出した。
システム更新計画の見直しや更新時の適切な管理態勢の確保を指示するなど、金融庁が関与を強めシステム運営を事実上管理する。継続中の検査の結果を待たずに行政処分に踏み切るのも異例だ。
金融庁がシステム障害で同行に改善命令を出すのは2002年、11年に次いで3回目。今回は、半年余りで障害を7回も繰り返しながら原因の完全解明に至らない事態を重く見た。
改善命令では、システム更新計画の見直しや態勢確保について、来月29日までに報告するよう命じた。年内の更新作業が対象で、金融庁のIT専門家と連携して再発防止を促す。
これを受け、同行とみずほFGは「システムの安定稼働を最優先に取り組む。ご迷惑をお掛けし改めておわび申し上げる」とのコメントを発表した。
韓国・元挺身隊裁判、三菱重工業の特許権など売却命令
https://news.yahoo.co.jp/articles/3266594217e04a9d202df192a2f581a027a8246b
2018年11月に三菱重工業に対し、元朝鮮女子勤労挺身(ていしん)隊員らへの賠償を命じた確定判決を巡って、韓国中部・大田(テジョン)地裁が27日付で、韓国国内に保有する同社の特許権や商標権の売却命令を出した。原告弁護団が明らかにした。一連の訴訟で売却命令が出たのは初めて。日本政府の強い反発は必至だ。日本企業に実害が出ることになれば、冷え込んでいる日韓関係の悪化は決定的となる。
地裁は、原告2人がすでに差し押さえていた商標権2件と特許権2件を売却し、賠償金に遅延損害金などを含めて確保することを認めた。最高裁は1人あたり約1億2000万ウォン(約1100万円)ずつ支払うよう、三菱重工業に命じていた。
弁護側は「余生わずかな被害者の権利救済が早期に行われるよう、残りの手続きに最善を尽くす」と手続きを進める意向を示した。鑑定結果に基づき価格算定をした後に競売にかけるなど、複数の方法を検討するとみられる。
ただ、三菱重工側は即時抗告などの異議申し立てが可能で、現金化にはまだ時間がかかる見通し。
日本政府は「元徴用工や元挺身隊員らの請求権問題は1965年の日韓請求権協定で解決済み」との立場で、日本企業の資産を売却する現金化の動きに対しては「韓国側の責任で国際法違反の状態を解消すべきだ」と強調してきた。【ソウル坂口裕彦、渋江千春】
みずほ、止まらぬシステム障害 金融庁「処分直後」重大視
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9a567232babb82acb3be639e558a297297cf2d
みずほ銀行で30日、今年8回目となるシステム障害が発生した。
同行は先週、金融庁から業務改善命令を受けたばかり。障害の連鎖が止まっていないことが鮮明になった。金融庁は「次の障害」を阻止するため厳しい監督対応を取っていただけに、行政処分直後の障害を「事態は重大だ」(幹部)と指摘。同行に速やかな対応と原因究明を促し、報告を求める。
金融庁は22日、これまでの7回の障害に対する検査の完了を待たない形で、みずほ銀に異例の業務改善命令を発出した。背景にあったのは、みずほの当事者能力に対する不信感。「システム更新が障害の端緒となっているケースがある」(幹部)とみて、同行のシステム更新計画について詳細な報告を求め、その是非を金融庁が判断するという処分に踏み切った。
今回の外国為替取引に関連した障害は、システム更新が要因ではないとの見方がある。ただ、金融関係者はむしろ「更新ではなく、システムや機器のもろさが要因であれば問題は根深い」と厳しい見方を示す。
今回の障害は、企業の決済などが集中する「年度上半期末の五十日(ごとおび)」に起きたため、法人取引などへの影響が拡大する恐れもある。金融庁は「改善命令発出からわずかな間で障害が起きた事態は深刻だ」(幹部)と指摘、同行の顧客対応なども精査する方針だ。もっとも、障害の連鎖を食い止められなければ、異例の改善命令で監督強化に踏み切った金融庁も批判にさらされかねない。
これほど明らかな相関関係があるのに完全
ダンマリのマスゴミ共!!!!
よほど都合が悪いようだな!!!!(縛w
直接的なつながりがない限り認めねぇと喚
くなら、これまで安倍政権やガースー政権
に対して喚いたことをすべて撤回し土下座
謝罪しすべての資産を売却して賠償したう
えでこの世から消えろ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!