.
【五輪中止】【怒りのアフガン】
アフガニスタン政府、半年で崩壊も 米情報機関が分析 WSJ紙
https://news.yahoo.co.jp/articles/84c2966fcddefa1007613e223d794f2d23ddf625
【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は23日、米情報機関による分析結果として、アフガニスタン政府が駐留米軍の完全撤収後、早ければ半年程度で崩壊する可能性があると報じた。
情報機関は当初、アフガンのガニ政権が米軍撤収後、2年程度は持ちこたえると予想していた。だが、反政府勢力タリバンがアフガン北部などで攻勢を強めており、最新の分析では6~12カ月で崩壊する恐れがあると指摘しているという。
アフガン政府とタリバンの和平交渉は停滞し、政治的解決の見通しは立っていない。一方、米軍は既に5割以上の部隊を引き揚げており、早ければ7月に撤収を完了する。米政府内には基地の引き渡しを延期し撤収ペースを落とすべきだという意見もあったが、バイデン大統領が許可しなかった。
カービー国防総省報道官は21日の記者会見で「状況は流動的で、撤収ペースや規模を変える必要があれば、それに対応すべく柔軟性を維持する」と強調した。ただ、同時テロから20年の節目を迎える9月11日までの完全撤収という目標を変える計画はないと明言した。
米・バイデン大統領「後悔ない」 アフガニスタン撤退の方針見直さず
https://news.yahoo.co.jp/articles/b153849842e59c4d790bf6e358061274086fbb88
反政府武装勢力のタリバンが攻勢を強めるアフガニスタンを巡り、バイデン大統領はアメリカ軍の撤退について「後悔はない」と述べ、方針の見直しを否定した。
バイデン大統領は10日、アメリカ軍の撤退について今月末までに完了させる方針を見直す考えはないと明らかにした。「アメリカは20年に渡り1兆ドルを費やし、数千人ものアメリカ人が犠牲になった」として、アフガニスタン軍に対し「自国のために戦わなければいけない」と述べた。その上でアフガニスタン軍と合意した食糧の供給などを続ける考えを改めて示した。
アフガニスタンではアメリカ軍の撤退が進む中、タリバンが次々と州都の制圧を宣言するなど攻勢を強めている。(ANNニュース)
タリバンがアフガン首都進攻 勝利宣言
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e45f14a19a5d0721fab637893ecddb6407a58ac
アフガニスタンの反政府勢力・タリバンは15日、首都・カブールの主要施設を掌握し、勝利宣言を行いました。ガニ大統領は国外脱出し、政権は事実上崩壊しました。
中東の衛星テレビ局・アルジャジーラは15日、タリバンの戦闘員がカブールの大統領宮殿を占拠したとする映像を公開しました。タリバン幹部はビデオ声明で「大きな勝利を祝いたい」として、勝利を宣言しました。AP通信は、タリバンが近く、「アフガニスタン・イスラム首長国」の樹立を宣言する見通しだと報じています。
一方、ガニ大統領は国外に脱出し、タリバンが政権を掌握したことを認めました。ガニ政権は事実上崩壊し、カブールの空港には国外に逃れようと大勢の人が集まっています。
アメリカはカブールにある大使館の職員らの退避を進めていて、国防総省関係者によりますと、15日に少なくとも500人が国外に退避しました。待避を支援するため、さらに兵士1000人を追加派遣するということです。日本政府も、現地の大使館員を国外に退避させる方向で調整しています。
事態の悪化を受けて、国連のグテーレス事務総長は、タリバンを含むすべての当事者に対し、“最大限の自制”を求めました。
米大統領が演説「アフガン国軍戦う意思なく崩壊」撤退の決断「後悔しない」正当性を強調
https://news.yahoo.co.jp/articles/c740c54cd5998344620ad9ac5d02cbafb87ad43e
アフガニスタンでタリバン主導の政権が誕生する見通しとなったことを受けて、アメリカのバイデン大統領が演説を行い、「撤退の決断は正しかった」と強調しました。
「アメリカの20年にわたる関与は、失敗に終わった」との指摘も出る中で、バイデン大統領は、「戦い続けることはアメリカの国益ではない」と断言しました。
バイデン大統領「アフガンの政治指導者は、諦めて国外に逃れていった。アフガン国軍は戦おうとせずに崩壊した」
バイデン大統領は、「正直に言えば、展開のはやさは予想以上だった」とした上で、「アメリカはあらゆるサポートをアフガン側に提供してきた」「しかし、アフガン国軍に戦う意思がないのであればアメリカ兵が死ぬべきではない」「戦う意思は提供できない」と最終的にアフガン国軍の戦意喪失が、今回の事態を招いたとの認識を示しました。
バイデン大統領「私は間違いを繰り返すことはしない。このまま戦い続けることはアメリカの利益ではない」
バイデン大統領は、今回の撤退について、「トランプ大統領とタリバンの交渉を引き継いだ」と述べ、トランプ政権の撤退判断の流れの上にあったと強調しました。
また今回の事態について、「悲しくは思うが、決断を後悔をすることはない」「決断が批判されることは分かっている」「国民にとって正しい決断だ」とも強調しました。
一方で地元メディアからは、「撤退の決断そのものより、撤退のやり方がまずかった」と指摘する声もあがっています。
「米国史上最大の恥だ」 トランプ氏、バイデン氏を批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8233a9b0e203f22adea535228ee69375a2bea5
トランプ前米大統領は17日、アフガニスタンからの米軍撤退について「出て行くのは良いことだが、バイデンほどひどい撤退の仕方をした者はいない。米国史上最大の恥だ」とバイデン大統領の対応を批判した。
FOXニュースの番組に出演したトランプ氏は、米軍撤退について「我々は条件付きの合意で5月1日までに撤退しようとした。米軍を残すべきだと言う人たちがいたが、あの国を守るために年間420億ドル(約4兆6千億円)を費やし、何も得ていない」と述べ、撤退を決めた当時の判断は正しかったと主張した。また、「私はタリバンの指導者と何度も話した。私は最初に、『米国民に万が一のことがあったり、米国内に足を踏み入れようとしたりしたら、どの国も受けたことがないほどの打撃を与える』と伝えた。その後の会話はよい内容だった」と明らかにした。トランプ氏が話し合った相手は、タリバン政治部門トップのバラダル幹部だったという。
また、トランプ氏は駐留米軍について改めて持論を展開。「我々は韓国を守っているのに彼らは何も支払っていなかった。だが、私は何十億ドルも払わせた」とも発言。さらに「私は韓国の人々が好きだが、『なぜ何も得ないのに我々はこんな事をしているのだ』と言った。日本についても同じだ。我々は世界を守ってきたが、そんなことはできない。中国やロシアは自国だけを守るために戦っている」と述べた。(ワシントン=大島隆)
アフガン混乱…トランプ氏米政権批判「辞任すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/29ff72e376b2892bab3c5d851e2b0853b372e76b
国外脱出をしたい市民が空港に殺到し、航空機の離着陸が一時ストップした、アフガニスタンの首都カブール。
日本政府は大使館を閉鎖し、大使館員12人全員をイギリスの軍用機を使って、アラブ首長国連邦のドバイへ退避させています。
共同通信によりますと、反政府武装勢力「タリバン」は初の記者会見を開き、「誰にも報復しない。誰も恨んでいない」と語り、国民に恩赦を与えたことを発表しました。
アメリカのバイデン大統領は会見で、「終わりなきアメリカ軍派遣によって、国を作り替えようとすること。こういった過去の過ちを繰り返し、続けてはなりません」と話しました。
バイデン大統領の発言に対して、トランプ前大統領は、支持者向けのメールマガジンで「バイデンは、アフガンで現在起こっていることの責任を取って、不名誉な形で辞任するべきだ。私が大統領に再選していれば、こんなことは起きなかった」と発言しました。
トランプ氏、バイデン氏に辞任要求 タリバン急進撃の責任取るべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/76c0b468cde303626cd959a8e741d5348b73ac1d
【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領は15日、米軍が20年近く駐留してきたアフガニスタンから撤退を進める中で、旧支配勢力タリバン(Taliban)が勢力を急拡大していることの責任を取るべきだと主張し、ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領に辞任を求めた。
トランプ氏は、「ジョー・バイデンが、アフガンで今の事態が起きるのを許した責任を取り、不名誉な形で辞任する時が来た」と述べた。「ジョー・バイデンがアフガンに対して行ったことは語り草となる。米史上最大の敗北の一つとして語り継がれるだろう!」
さらに、米国内での新型コロナウイルスの感染急拡大や移民・経済・エネルギー政策についてもバイデン氏を非難した。
2001年に米主導の連合軍の攻撃で政権を追われたタリバンは、破竹の勢いで全土を制圧しつつあり、15日には首都カブールも掌握した。
トランプ前政権は2020年、カタールの首都ドーハでタリバンと和平合意を結び、タリバンが国内でテロ活動を許さないことなどを条件に、2021年5月までに米軍を完全撤退すると確約した。
しかし、今年1月に大統領に就任したバイデン氏は、撤退期限を延期する一方、無条件とした。
トランプ氏は、この措置についてバイデン氏をたびたび非難しており、自身が今も大統領であるならば、「撤退は今とは全く異なる、はるかに成功したもの」になっていたはずだと主張している。【翻訳編集】 AFPBB News
アフガン政策の責任なすり合い バイデン氏とトランプ氏 米
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24d44d638595b36b95f159dd85a45a7309a0f70
【ワシントン時事】バイデン米大統領は14日、アフガニスタンからの米軍完全撤収を前に反政府勢力タリバンが攻勢を強めていることについて「私は就任に際し、タリバンを軍事的に最強の状態にした前任者の取引を引き継いだ」として、トランプ前大統領の責任を強調した。
これに対しトランプ氏は「アフガンから逃げ出した」とバイデン氏を非難。治安悪化をめぐって責任のなすり合いとなった。
バイデン氏は声明で、トランプ氏が5月までのアフガン撤収を目指し、駐留米軍を2500人規模まで削減したことを指摘。「私は、わずかな期限延長によって(トランプ氏の)取引をやり遂げるか、もう一度他国の内戦を戦うためにより多くの米軍を送り込むかという選択に直面した」と述べ、今月末の完全撤収はやむを得ない選択だったという認識を示唆した。
これにトランプ氏はすぐさま声明を発表して反撃。「(タリバンを抑止する)われわれの政権の計画に従う代わりに、彼(バイデン氏)はアフガンから逃げ出した」と批判し、「タリバンが首都カブールの米大使館に旗を掲げるなら、なんと恥ずべきことか。弱さと無能さ、戦略的矛盾がもたらした完全な失敗だ」と断じた。
乱暴な撤退で、怒りのアフガン(縛w
ドニー政権の時にタリバンとよろしくやっ
てたことについては確か前に取り上げまつ
たね。
ここ数カ月の間を見ても、タリバンが勢力
を拡大してたことは日々の情報で一目瞭然
だったわけでつね。
うちらは情報を集めて横目で眺めてたが、
今になって喚き出す、場当たり的で後手後
手なマスゴミ共。
米軍撤退はドニーの軍事費削減政策に基づ
いて行われたわけでつね。
バイデン政権になってから反故にしたドニ
ー政権の政策は枚挙に暇がないのに、大問
題になることは火を見るより明らかだった
アフガン撤退は継承した、それどころか条
件を後退させた、それはバイデン自身も認
めてて、しかも惨憺たる結果が出たこの期
に及んでも後悔していない、と断言したわ
けでつよ。
ドニーが言ってる通り、選挙不正によって
バイデン政権にならなければこんなことに
ならなかったわけだが、「選挙不正などあ
り得ないニダ!陰謀論ニダ!」と喚き続けて
きたマスゴミ共、キサマらはこの結果に対し
てどう責任取るんだ!!!!
これから行われるアフガンでは凄惨な逆札
と弾圧と人権侵害は、キサマらマスゴミ共の
責任ってことだろが!!!!
選挙中も散々バイデンをマンセーし、選挙
不正を隠蔽し、選挙後もバイデン政権を持
ち上げたマスゴミ共、申し開きの一つでもし
てみろ!!!!
キサマらに弾圧だ人権だ平等だと喚く資格
なんざねぇ、何度も言ってる通りだ!!!!
さて、ここにきてドニーがバイデンを糾弾
してるのは、むしろ助け船なんでつよ。
黙ってればマスゴミ共はバイデン政権を批判
し続けるわけだが、ここで口を出すことに
よって当然世間は「お前が言うな!」って
なるわけでつね。
そしてついでにバカチョンに無慈悲な鉄槌、
日本は軽く触れただけ(縛w
バイデンも「ドニーの政策を引き継いだ」
と言ったのは、肝心な部分ではドニーと同
じ姿勢だってことを自白したも同然なわけ
でつよ。
にも拘らず「指摘ニダ!擦り合いニダ!」と
歪曲するマスゴミ!!!!
じゃあ「肝心な部分」ってなんでせうか?
世界からの米軍撤退の目的は何だったか、
みなさん覚えてるでせうか?
それは、軍事費の浪費によって垂れ流され
る財政赤字が可汗一味のシノギになってい
て、それを止めることで可汗一味を滅札す
ること、とリアル分析したはずでつね。
アフガンの意識低い系パンピーにとって、
支配者がタリバンでも一向にかまわないわ
けでつよ。
だからやる気ないんでつよ。
テレビでアフガン♀共が「許せないニダ!
アタシたちどうなるニカ?」とこれ見よがし
に喚いてるが、そんなにイヤならテメェら
が銃を持ってたたかゃよかったんでつよ。
そんな気概もなく、人権がどうのと喚いて
も全然響かねぇわ(縛w
戦いを放棄して口だけ達者な役立たず共は
勝手にタリバンの慰安婦になっとけよ(縛w
べつにどっちでもいいところにダメリカが
入り込んできて戦いを強制されてた、可汗
一味の尻馬に乗ったアフガンブサヨが人権
人権と喚いてるだけ、ってことなんでつよ。
バイデン政権になってから、というかそれ
よりずっと前から「バイデンはこっち側」
と言ってきたわけだが、それが的中してる
ってことが、こういう「肝心な部分」の姿
勢によって証明されてるわけなんでつよ。
そもそもバイデンはオバマ政権の副大統領。
オバマ政権の功績は何だったか、これは皆
さん覚えてるでせうか?
「不正三点セットの壊滅」でつね。
要するに、オバマ政権以降の可汗一味滅札
作戦はドニー政権を経由していま現在まで
ずっと続いてるってことなんでつよ。
それを知らずにマンセーしたバカなマスゴミ
共はまたまた大敗北したってことなんでつ
よ(縛w
米大統領選期間中、うちらは何度も言った
はずでつね。
「ドニーはわざと手を抜いてる」と(縛w
ウソだと思うなら過去記事を読み返してみ
てくだちい(縛w
「最近記事は少ねぇし書いてることもイマ
イチ、わかり松。も大したことねーなw」
とか思ってまつたか?
うちのブログはすごいんでつよ。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
とりあえず、マスゴミ共はアフガンにおける
人道危機を引き起こしたバイデンを、朝か
ら晩まで徹底的に批判しろ!!!!
そしてバイデンをマンセーしてきたキサマ
らの罪に対して土下座謝罪したうえで説明
責任を果たせ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
まあ記事が少ないのは反省してまつm(__)m
いろいろ忙しくてしょうがないんでつよ。。。
アフガンのガニ大統領、大量の現金持ち逃亡 ロシアメディア報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7024fb5144c5ba329537d6fb560f406944867cc
ロシア通信は16日、ロシア外交官の話として、アフガニスタンから国外へ逃亡したガニ大統領が大量の現金を所持していたと報じた。報道によると、4台の車に現金を大量に積み込んで空港に逃れ、ヘリに現金を積み替えた。全ては入りきらず、一部は滑走路に残したまま飛び立ったという。
いち早く国外脱出したガニ氏に対し、ツイッター上では「ひきょう者」などと酷評する投稿が相次いでいる。2014年と19年の大統領選でガニ氏と争ったアブドラ国家和解高等評議会議長はフェイスブックに投稿した動画で「国民をこんな状況に置き去りにして国外に逃れた。国民が審判を下すだろう」と述べた。【金子淳】
逃亡のガニ氏、UAEに タリバン進攻後所在不明 アフガン
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a51ef60958ee2088d8c1dbebb314f901dcdfaeb
【カイロ時事】アラブ首長国連邦(UAE)の外務・国際協力省は18日、アフガニスタンの大統領だったガニ氏がUAEに滞在していることを明らかにした。
ガニ氏は15日、イスラム主義組織タリバンの首都カブール進攻を受けて国外へ逃亡。不明となっていた所在をめぐる情報が交錯していた。
ガニ氏は国外脱出後に公表した声明で「数え切れない愛国者が殺され、カブールが破壊されて人道的な惨禍を招きかねない」と主張し、流血を避けるための出国だったと認めたが、自身の所在には触れていなかった。UAEは18日の声明で、「ガニ氏とその家族を人道的理由から受け入れた」と説明。首都アブダビにいるとみられる。
ガニ氏は当初、カブールの大統領府からひそかにヘリコプターで脱出し、隣国タジキスタンやウズベキスタン、中東のオマーンに向かったと次々報じられた。
さらに、逃亡に際し巨額の現金を持ち出したとされ、報道によると、約1億7000万ドル(約186億円)に達するとみられている。アフガン国内や国際社会からは、ガニ氏が国家や国民を見捨てる形で敗走したことへの批判がやまず、国際刑事警察機構(ICPO)による身柄拘束を求める声も出ている。
このハゲェェェェェェエエエエエ!!!!
キサマはアフガンの心を潰すのか!!!!
ここで「17」のメッセージ!!!!(縛w
やる気ないアフガニスタンのガニ、食った
ら腹痛でタヒにそうなほど食えないクズ杉てワ
ロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
バイデン氏支持率が就任以来最低の46%、アフガン情勢影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf59d5d5b1ea9b663115dd128fc67902bc56aa11
[ワシントン 17日 ロイター] - 16日に実施したロイター/イプソスの週間世論調査によると、バイデン米大統領の支持率は前週から7ポイント下がって46%となり、就任以来最低を記録した。
米国が支援してきたアフガニスタンの民主政権崩壊と、イスラム主義組織タリバンによる政権掌握が影響したとみられる。
16日にイプソスが行った別の調査では、今年に入ってからバイデン氏が遂行したアフガンの外交・軍事政策について肯定的な評価は5割に届かず、過去の3人の大統領が進めてきたアフガン政策に対する評価を下回った。
この別調査によると、米国人の75%が、アフガン駐留米軍の撤退完了まで、現地の主要施設の安全確保のために米軍部隊を増派する政府の決定を支持。米軍に協力したアフガン人の国外退避支援についても、同様の水準の支持が示された。
20年に及んだ米国のアフガン戦争の評価を巡り世論はなお揺れている模様で、大勢の見方に必ずしも一貫性はなかった。一例としては、調査に応じた18─65歳の回答者の68%が「米国がいつ撤退するかにかかわらず、戦争は悪い結末が待っていた」とし、61%が予定通りに米軍撤退を完了すべきだとした。
一方、あと1年米軍駐留を続けることに意義はあるとした米国人は51%と、撤退支持の割合を下回ったものの過半数を占めた。50%がタリバンと戦うために米軍部隊を再び派遣すべきだとした。
党派別の比較では、共和党員と民主党員は多くの質問でアフガン戦争の捉え方がさほど変わらなかった。共和党員の10人に6人、民主党員の10人に7人が、アフガン政府があっけなく崩壊したことは「米国撤退の必要性を根拠づけている」と回答した。
バイデン氏の対アフガン政策を肯定的に評価した割合は約44%にとどまった。トランプ前大統領とオバマ元大統領によるアフガン戦争の対応については、51%が肯定的に評価した。アフガン戦争を始めたブッシュ元大統領への肯定的な評価は約47%と、バイデン氏を上回った。
ただ、タリバンのアフガン制圧が長期的にバイデン政権にどのような政治的影響を与えるかを見通すのは時期尚早で、支持率の低下は短期的にとどまる可能性もある。
ロイター/イプソスの調査はオンラインを通じ英語で実施した。民主党員403人、共和党員350人を含め、米国の成人947人から回答を得た。信頼区間(許容誤差)は約4%ポイント。
イプソスの調査は民主党員443人、共和党員247人を含む1000人から回答を得た。信頼区間は約4%ポイント。
“史上最長の戦争”に米国内は アフガン撤退でバイデン政権危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/4548fb81a534997604d2c76c033486071ea10dc9
アフガニスタンの状況について、「史上最も長い戦争」とするアメリカでは、どのように受け止められているのか、ワシントン支局から藤田水美支局長が中継でお伝えする。
「アメリカはアフガニスタンを見捨てた」という厳しい批判の声が上がる中、アメリカの理想のために、かつて現地で命を懸けて戦った元兵士が、わたしたちの取材に応じた。
「この戦いは結局、何の意味もなかった」と答えた様子が強く印象に残った。
アフガン戦争に参加した元米兵・ダニエル・L・デイビスさん「アフガニスタンで戦友は無駄死にした。アメリカを守ったわけでもなく、アフガニスタンの問題にふたをしただけだ。私たちはアフガンの人々を巻き込み、アフガン用の解決策を考えるべきだった」
デイビスさんは、「タリバンが力をつけていることは何年も前から指摘されていたのに、政府はそれを直視せずに、ふたをしてきた」と批判している。
また、アメリカの価値観を一方的に押しつけたことが、アフガニスタンでの戦争の失敗の要因だと断じた。
20年にわたり、2,300人以上の兵士が命を落とした戦争に、アメリカ国民も疲れ切っていて、米軍の撤退自体には賛成する声が大勢。
ただ、今回の混乱を見通せなかったバイデン政権の読みが甘かったとして、「アメリカの恥をさらした」など、メディアも一斉に批判している。
バイデン政権は今、発足以来最大の危機を迎えている。
まあこうなりまさぁな。
上で書いた通りバイデンは「ドニーの政策
を継承した」わけでつよ。
選挙でバイデンに投票したクズ共は、ドニ
ーのこういうやり方に抵抗してバイデンに
入れたわけでつね。
しかし実際はドニーの政策を継承(縛w
ブサヨはまたまた大敗北したわけでつよ。
「価値観の押し付け」はブサヨ思想。
それを転換したってことは、バイデンはブ
サヨを切ったってことなんでつよ(縛w
でもここで過去最低の支持率で、今後さら
に悪化して中間選挙で負けるようなことに
なれば、バイデン下ろしが激化することに
なり、それはつまり「3回目の当選をする」
と宣言してるドニーが返り咲くことを意味
してるわけでつよ(縛w
クズブサヨにとっては進むも自誤苦、退くも
自誤苦という悪夢の展開(縛w
どっちの自誤苦でも好きな方を選べ(縛w
書く余裕がなくてスルーしてたが、バイデ
ンはワクチンでも自国第一主義=アメリカ
ファースト=ドニーの姿勢を発揮、あれほ
どドニーの壁を批判してた移民の流入につ
いても拒否の姿勢を示して、就任当初から
「話が違う感」を出してたわけでつよ(縛w
でもマスゴミ共は一貫してダンマリ。
都合の悪い事実は見ないフリ。
説明責任は完全放棄。
根性が腐ってるわけでつよ。
こんなクズマスゴミの戯言に耳を傾ける必要な
どないってことなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!