.
【海外感染状況】
G7サミット開催地でコロナ感染増加 英政府は関連否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/37b18ab11c7278b5284944352b1f0fe35e207f33
主要7カ国首脳会議(G7サミット)が今月11~13日に開かれた英南西部コーンウォール地方で、新型コロナウイルスの新規感染者が増加している。政府や地元自治体はG7との関連を否定しているが、政府のリスク管理を問題視する声も出ている。
サミットは2年ぶりに対面式で行われ、各国首脳ら代表団や報道関係者の多くが現地入りしたほか、警察官や警備員、作業員らが準備で集まっていた。周辺では、サミットへの抗議デモも行われた。
BBCは22日、今月16日までの1週間の人口10万人当たりの感染者は、コーンウォールは131人で、イングランド全体の90人を上回ったと伝えた。コーンウォールが感染率でイングランドを超えたのは、昨年にパンデミックが始まって以来で初という。
ただし英国全体で感染が広がっていることに加え、サミットの前にあった学校の休暇時期に若者の移動が増えたことなどから、サミットとの関連については評価が分かれている。
ジョンソン首相の報道官は「サミットの出席者と関係者は検査を受けており、地元住民への感染はなかったと確信している」と英メディアに関連を否定した。地元自治体も、他の地域同様、ワクチン接種の順番が回ってきていない若者らにインドで見つかった変異株(デルタ株)が広がっている影響だとして、「サミットと結びつける証拠はない」としている。
一方、地元メディアが「サミットは(極端に多くの人に感染させる)スーパースプレッダー」などと伝えたほか、地元の政治家からは「関連は否定できない」として、政府のリスク評価の公開を求める声が上がっている。(ロンドン=金成隆一)
豪シドニー全域、ロックダウン デルタ株の感染者が急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c3236dcc72a074ebc80e873703c28d2969ed095
オーストラリア最大の都市シドニーとその周辺地域は26日夜、感染者急増を受けて2週間のロックダウンに入ることになった。ニューサウスウェールズ州は27日、新型コロナウイルスのデルタ株の感染者が計110人に達したと発表した。
州政府は27日、デルタ株の感染者が新たに30人確認されたと明らかにした。
ニューサウスウェールズ州のグラディス・ベレジクリアン州首相は同日、「この変異株はきわめて感染力が高いので、今後数日のうちに今日以上に感染者が増えると予想している。残念ながら、隔離されている人からすでに同居者全員にうつったと思われるので」と述べた。
ヴァージン・オーストラリアは27日、メルボルンで乗務員1人の陽性が確認されたため、最近の国内便5便の乗客と乗務員に連絡をとっていると明らかにした。
シドニーの一部ではすでに1週間のロックダウンが実施されていたが、26日午後6時からシドニー全域で7月9日までの2週間、生活必需品の購入など一部の例外を除き、外出が禁止される。大シドニー圏の人口は約500万人。
シドニーではこのところ、新型コロナウイルスのデルタ変異株の感染者が80人以上、発見されていた。デルタ株は従来株よりきわめて感染力が高いと懸念されている。シドニーのロックダウンは昨年12月以来。
ベレジクリアン州首相は26日、「デルタ株のように感染力の高いウイルスの場合、3日限定のロックダウンは効かない。やるならきちんとやらなくては」と述べ、「今後数日のうちに、もしかすると感染者がかなり増えるかもしれない。心しておく必要がある」と呼びかけていた。
ロックダウン徹底のため、市民が認められた行動圏の外に出ないか、警察は車両のナンバープレート認識技術を活用して監視する方針を示している。
ニュージーランド政府は26日、オーストラリアでの感染者急増を受けて、両国間で入国時の隔離を不要にしていた自由渡航を3日間中断すると発表した。
両政府は今年4月に1年ぶりに自由渡航を再開した。その後、オーストラリアの一部地域を対象に短期間のみ中断することがあったが、オーストラリア全域が対象になるのは今回が初めて。
シドニーでの感染者増加は先週、人気スポットのボンダイビーチで最初に確認され、市の中心部や西側へと広がっていった。
入国者を空港からタクシーに乗せた運転手を経由して、デルタ株の感染が拡大したとされている。
ニューサウスウェールズ州のブラッド・ハザード州保健相は、デルタ株を「非常に手ごわい敵」と呼び、「現時点のあらゆる防御策について、デルタ株は反撃方法を理解しているようだ」と述べた。
オーストラリアのスコット・モリソン首相はビデオメッセージで、市民の忍耐に感謝し、「シドニーの皆さん、一緒になって乗り越えましょう」と呼びかけた。
「このパンデミックは残念ながら、今なお世界中で猛威を振るっていて、ここオーストラリアでも時折影響が出ます」と首相は述べた。
今回の感染者急増によって、連邦政府が展開するワクチン接種事業が遅いと批判が再燃している。
オーストラリアで接種を完了した人は成人人口の約3%で、1回目の接種を受けた人は約25%。人口の大半が接種を終えれば、ロックダウンは二度と必要ないはずだと政府を批判する声が出ている。
(英語記事 Covid: Sydney lockdown extended as Delta outbreak grows / Covid: NSW sees 30 new Covid cases as Sydney locks down)
豪シドニーのデルタ株クラスター、感染はワクチン未接種者のみ
https://news.yahoo.co.jp/articles/19c7f8a67161169fa04098e4898a517ecd3fc64f
新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」の感染が拡大するオーストラリアの公衆衛生当局によると、シドニー西部で開かれた誕生日パーティーが、クラスター(感染者集団)発生の原因、「スーパースプレッダー」になっていたという。
感染力の強いこの変異株により、集まった30人のうち24人が感染していた。6人は2回のワクチン接種を完了していた医療従事者で、当局がこの件を報告した時点では、感染は確認されていない。
シドニー西部のウエスト・ホクストン地域で誕生日パーティーが開かれたのは、6月19日だった。航空会社の国際線の乗務員を送迎するリムジンバスの運転手の男性が、デルタ株の最初の市中感染のケースとして報告されてからわずか3日後であり、このときシドニーでは、集会は制限されていなかった。
その後、21日にはパーティーで感染した24人の接触者とみられる7人の感染が確認された。多くはパーティーの参加者と同居する人たちだ。16日以降にシドニーで確認された感染者は、195人にのぼっている(7月1日時点)。
さらなる感染拡大を抑えるため、約500万人のシドニーの住民たちには現在、「外出禁止令」が出されている。また、シドニーから始まった感染拡大により、同国ではその他の州・地域でも、都市封鎖(ロックダウン)措置が取られている。
「成功」が裏目に
オーストラリアはこれまで、感染者と接触者を追跡する戦略と厳格な国境管理によって、パンデミックを抑制することに成功した世界でも数少ない国の一つとされてきた。
パンデミック発生当初から行った厳しいロックダウン措置により、感染者はおよそ3万人、死者は910人に抑えられていた。そして、住民の多くは昨年の大半の期間において、「通常」に近い生活を送ることができていた。
だが、一方でオーストラリアは米国やカナダ、英国をはじめとするその他の国々とは異なり、新型コロナウイルスのワクチンの調達に後れを取った。接種を完了した人は現在、人口の5.8%、1回の接種を終えた人は約25%にとどまっている。
シドニーの「スーパースプレッダー・イベント」は、変異したデルタ株は感染力が大幅に強まっていること、そしてワクチンには高い有効性があることを明確にする手厳しい例となった。
米国では、ワクチンの安全性と有効性が示され、さらに十分な量が確保されているにもかかわらず、多くの州が接種率を引き上げることに苦労しており、デルタ株が感染拡大の新たな波を引き起こすのではないかとの懸念につながっている。
接種を完了したのは、人口の46.7%。ただ、アラバマ、アーカンソー、ルイジアナ、ミシシッピ、ワイオミングの各州では35%未満となっており、デルタ株の影響が特に心配されている。
イスラエルでコロナ感染増 ワクチン未接種の子供多数
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a67fed4072f7f8345e4add5f9d168983a228f3b
国民の過半数が新型コロナウイルスのワクチンを接種したイスラエルで今週、感染力が強いデルタ株(インド型)の変異ウイルスによる感染が拡大している。
新規感染者は当初ワクチン接種の対象となっていなかった15歳以下の子供が多い。政府は今後の状況次第で、15日に撤廃したマスク着用規制の復活も視野に入れている。
最近は1日当たりの新規感染者数が10人未満にとどまる日もあったが、AFP通信などによれば、21日以降は3日連続で100人を上回った。約2カ月ぶりの高い水準で、同国中部の学校に在籍する子供らの間で感染が広がったことなどが要因という。
イスラエルは世界最速のペースでワクチン導入を進めたものの、15歳未満は接種の対象外となっていた。当局は現在、対象年齢を12歳以上に拡大させたが、同国では主に若い男性への接種が心筋炎を引き起こす可能性があるという調査結果も出ており、慎重に対応する方針だ。
ベネット首相は23日、「後でより重い代償を払うことがないよう一刻も早く行動する」と表明。新規感染者数が1週間続けて100人を超えた場合、屋内でのマスク着用を再び義務付ける方針を示した。
ワクチン接種先進国イスラエルが、ワクチンの効果が64%に落ちたと発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a4503d47fbc37a3d671e21fce63e1d0ce5a779
<ワクチン接種が進み6月半ばにはマスクもしなくてよくなったイスラエルで、新規感染者が再び増え始めた。ワクチンがデルタ株に効いていないという>
イスラエルは早くから若者へのワクチン接種も進めてきた(テルアビブ、6月21日)Amir Cohen-REUTERS
イスラエル保健省は7月5日、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンは、急拡大しているデルタ株に対する発症予防効果は64%にとどまると発表した。ただし、重症化や入院を防ぐ効果は依然として高いという。
イスラエル保健省が公表したデータによれば、このワクチンが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発症を予防する効果は、この2カ月で約30%低下したという。
5月に行われた前回の調査では、COVID-19の予防効果は94%を超えていたが、最新のデータは、この数値が6~7月にかけて64%に低下したことを示唆している、とタイムズ・オブ・イスラエルは報じている。
ただし、新型コロナウイルスに関連した重篤な症状や入院を防ぐ効果は依然として高いことが判明している。具体的には、5月は98.2%、6月は93%だった。
「B.1.617.2変異株」とも呼ばれるデルタ株は、ほかの変異株より感染力が強く、過去2週間にイスラエルで確認された新規症例の90%がデルタ株への感染と考えられている、とタイムズ・オブ・イスラエルは伝えている。イスラエル保健省は5日、この日新たに369人の感染が確認され、国内の感染者数は2766人になったと述べている。
<時間の経過とともに弱まる可能性も>
新規感染者の増加を受け、イスラエル政府は保健省に対し、3回目のワクチン接種の必要性に関する2つの医学研究を推し進めるよう指示した。イスラエルのナフタリ・ベネット首相官邸によれば、これらの研究の目的は、「ワクチンの有効性と、時間の経過による効果の減少ペースを評価する」ことだ。
一方、米国では、医療専門家やジョー・バイデン大統領がデルタ株に対する注意を呼び掛けており、ワクチン接種を受けていない米国人の間で急速に広がる可能性が高いと警告している。
米疾病予防管理センター(CDC)によれば、現在米国で確認されているCOVID-19の全症例のうち、推定25%がデルタ株による感染だ。CDCが収集したデータから、デルタ株の割合が特に高いのはミズーリ、コロラド、ニュージャージーの3州と判明している。
米国の独立記念日である7月4日の週末を前に、米国の半分近くでCOVID-19の感染者数が増加しているとUSAトゥデイは伝えた。独立記念日には花火を含む大規模な祝賀パーティーが行われるため、特にワクチン接種率の低い州では、新たな感染者が続出する可能性が高いと医療専門家は警告する。
それにもかかわらず、ABCニュースとワシントン・ポストが5日付で発表した調査結果によれば、ワクチン接種を受けていない米国人の73%が、政府はデルタ株のリスクを誇張していると考えている。
ホワイトハウスも対策チーム始動
ホワイトハウスの新型コロナウイルス対策調整官ジェフ・ザイエンツは、COVID-19急増対策チームを設置し、ウイルスの封じ込めとワクチン接種率の向上に取り組み始めと発表した。
CDCによれば、米国人口の47.4%にあたる1億5730万人が新型コロナウイルスのワクチン接種を完了している。少なくとも1回の接種を受けた人を含めるとアメリカ人の67.1%になる。
ニューズウィークはイスラエルの研究結果についてファイザーにコメントを求めたが、正式に出版された論文ではないという理由でコメントは断られた。
アノ民族国はデータを提供するという条件
でファイザーと契約したはずだが、政府の
正式な発表に対して正式な出版じゃねぇか
らコメント拒否とはこれ如何に?(縛w
正式版が出るまで何カ月も放置するってこ
とか?
さて、海外ではあちこちで感染拡大してる
わけだが、これまでドヤ顔で「ウリナラの接種
率は世界一ィイ!」とか喚いてた連中の日
次感染増が日本より多いってのはどういう
ことだ?(縛w
エ下劣ワクチンは効かねぇという動かぬ証
拠だろが(縛w
有効性は76%だったよな?
ワクチンが効かねぇ確率か、感染する要因
を持ってるヤツ=可汗一味の比率、どっち
か少ない方の数までは感染すると、前から
言ってんじゃねーか(縛w
効かねぇ率24%で黴菌愚国のエ下劣なら
6千万の2割=1.2千万以上は確実に感
染するだろ、200万とかで済むと思った
ら大間違いだぞ(縛w
アノ民族国、キサマもだ(縛w
英イングランド、7月半ばまでに大半のコロナ制限を解除へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f8e7d208362030a5954130a24a1dd6c790f4980
ロンドン(CNN) ジョンソン英首相は5日、記者会見を行い、英イングランドに残る新型コロナウイルス対策の行動制限の大半を7月半ばまでに解除する方針を明らかにした。ただ一部の専門家からは、国内各地での変異株(デルタ株)の感染急増を踏まえ、制限解除は時期尚早との声も上がっている。
ジョンソン氏は会見で、ワクチン展開の「継続的な有効性」から感染者が増える中でも制限強化ではなく緩和を検討できると述べた。
一方で、「まず始めに、このパンデミック(世界的大流行)は終わりには程遠いと強調したい」「(7月)19日までに終わっていないのは確実だ」とも述べた。
ジョンソン氏はまた、「われわれは感染者の急増を目の当たりにしている」と言及。19日までに1日あたり5万人の感染者が出る可能性があり、入院数も増加しつつあると指摘したうえで、「悲しいことだが、コロナによる死者が増えるのを覚悟しなくてはならない」と述べた。
イングランドでは2週間後に制限の全面解除が予定されている。ジョンソン氏によると、制限解除についての最終判断はデータを検討した上で、今月12日に行われる見通し。
制限解除の日は「自由の日」と銘打たれ、法的制限から個人の責任に軸足を移すことになる。マスク着用やソーシャル・ディスタンシング(他人との距離の確保)、在宅勤務指示を定めた法的制限は解除される。
ジョンソン氏は「終わりにはまだ程遠い」としつつも、夏の到来や学校休暇を踏まえれば、総合的に見てこれが再開の時だと述べ、 「もし今後数週間で再開できないなら、いつできるのか」と問いかけた。
制限が解除されれば感染者数は増加すると予想されているが、英政府は、ワクチン接種キャンペーンおかげで感染者の入院や死亡との関連性は弱まったとしている。
政府の集計によると、英国では既に成人の約86%が新型コロナワクチンの1回目、63%以上が2回目を接種した。4日の新規感染者は2万4248人、コロナ関連の死者は15人だった。
イギリスの1日の新規感染者3万人超す 1月以来最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a5dc704129f886120fd713c2956b6a03660dfce
イギリスで1日に確認される新型コロナウイルスの新規感染者が7日、今年1月以来初めて3万人を超えた。ボリス・ジョンソン英首相は下院で、デルタ変異株のため感染は増えているものの、感染と重症化・死亡の間の関係が「断たれた」と述べた。
イギリス政府によると、7日に確認された新規感染者は3万2548人。7日間で19万2902人となり、その前の7日間から42.8%増えた。
さらに、陽性判定から28日以内に死亡した人は33人、7日間で161人となり、その前の7日間から42.5%増えた。
1日に確認される新規感染者が3万人を超えるのは、今年1月24日以来。
入院する人数については、イングランドでは現在、1日平均330人を超えている。5日には416人が入院した。
7日の時点でイングランドでは、新型コロナウイルス感染症COVID-19のため、2144人が入院している。入院患者の数が2000人を超えるのは4月以来初めて。
■感染と重症化・死亡の関係は
これに先立ちボリス・ジョンソン英首相は、イングランドで感染対策のロックダウンを7月19日に大幅に緩和する方針を示している。首相は、ワクチン接種の進展により、感染と重症化、感染と死亡の因果関係は「切断した」と話している。
英政府はロックダウンの大幅緩和に伴い、1日10万人規模に感染者が急増する可能性があるとして、準備を進めている。
毎週水曜正午から下院で行われる首相答弁に立ったジョンソン氏は7日、「デルタ変異株のせいで感染者が増えている」のは「確かに事実」だと認めた上で、「科学者たちは感染と重症化と死亡の間のリンクを切断したと、明確に確信している」と答えた。
「現在の死者数は、パンデミックの以前の波で見られた水準の30分の1に抑えられている」と首相は話した。
一方で、政府科学首席顧問のサー・パトリック・ヴァランスは5日、ワクチンが「感染と入院のつながりを弱めたが、つながりは弱まっただけで、完全に断たれたわけではない」と慎重な見解を示していた。
■隔離ルール変更のタイミング
首相は7日、下院連絡委員会に対して、ワクチン接種を終えた人が陽性確認者の濃厚接触者となった場合、8月16日からは自主隔離は不要だというルール変更のタイミングも、適切だと答弁した。
8月16日という日付を選んだのは、イギリス国内でそれまでに集団免疫が獲得できると政府が予測しているかと質問された首相は、「そうではなく(中略)そのころにはワクチン接種がもっと前進していると思うからだ」と述べた。
最大野党・労働党のサー・キア・スターマー党首は、ロックダウン緩和によって国を「混沌(こんとん)と混乱の夏へ」導こうとしていると首相に警告した。
首相質問の際にスターマー党首は、社会活動の再開は「制御された形」で行うべきだと主張し、公共交通機関でのマスク着用を確実にするようジョンソン氏に呼びかけた。
イングランドでは7月19日からロックダウンの大幅緩和に伴い、公共の場でのマスク着用や社会的距離の維持などは法的義務ではなくなる。
政府は12日、最新データを検討の上、7月19日のロックダウン大幅緩和を決定する。
<分析> ニック・トリグルBBC保健担当編集委員
7日に確認された感染者数は、6日より2万8700人増えていた。
水曜日に陽性者数が大きく増えるのは異例なことではない。週末には検査数がやや減るからだ。
大事なのは傾向だ。前週比でみると43%増にあたる。それは最近の傾向よりも実は増分としては少ない。確かに人数は急増しているが、先週ほどではない。
これが長期的なパターンなのかは、まだ言えない。ただし、政府関係者がこのデータを鵜(う)の目鷹(たか)の目で注視していることは確かだ。
イングランドの社会活動再開方針は、ウイルスが間もなく、ワクチン接種と自然感染によって社会が築き上げてきた免疫の壁に当たり、その動きが食い止められるという、その希望を根拠にしている。
閣僚たちは、ロックダウン緩和後には1日10万人規模の感染者が出ると覚悟する必要があると言うが、今の感染増加の波がそれよりも手前でピークを過ぎるよう期待もしている。
ワクチン接種事業は感染と入院の因果関係を弱めたものの、完全に分断したわけではない。
仮に1日10万人の感染が確認されるようになれば、現在の傾向でいくと、1日2000人は入院を要することになる。それは、冬の真っ最中に通常の気管支疾患のためイギリスで入院が必要になる総数の倍の人数だ。
(英語記事 Covid: Cases in UK rise above 30,000 for first time since January)
英、サッカーファン2千人感染 競技場やパブで拡大か
https://news.yahoo.co.jp/articles/b053ccf2073c0f89b51048d9f5626cc60eb3917f
【ロンドン共同】英北部スコットランドの地元保健当局は6月30日、6月中旬以降にあったサッカー欧州選手権の三つの試合を応援するために、競技場やパブなどに集まった市民ら2千人近くについて、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。感染源は特定されていないが、一つの会場で約400人が感染した例もあった。密の状態で感染が拡大した可能性がある。
同選手権を巡っては29日にも、自国代表の応援のためロシアを訪れていたフィンランドの市民ら300人以上の感染が明らかになっており、各国が警戒を強めている。
そして感染者がそのレベルまで激増するの
を承知で緩和するボサボサ君ナイス(縛w
ワクチンをゴリ押しするのは、感染者数・
タヒ者数を減らす、医療の逼迫を防ぐ、だけ
じゃなく「変種の発生を抑える」という目
的もあったはずだが?(縛w
確かに混沌と混乱の夏だろうなぁ(縛w
8月16日が節目ってのは、8月15日に
避けた、つまり日本へのメッセージ(縛w
確かに感染者中のタヒ亡率は下がってるよう
だが、軽症でも後遺症は残るんじゃなかっ
たっけ?
例えばハゲるとか(縛w
笑い事じゃ済まない後遺症もあるしなぁ(縛w
ワクチン打ったら後遺症は残らない、とい
う話はまだ聞いたことねぇなぁ(縛w
ボサボサ君ナイス(縛w
接種率が6割7割なら集団免疫獲得、とか
いう話だったはずが、全くそんな気配もな
し(縛w
つまり上で書いた通り1.2千万までは覚
悟するしかないわけで、ボサボサ君がやっ
てることはあながち無謀ってわけでもねぇ
ってことなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
“デルタ株”がさらに変異…既存のワクチンは役に立つ? 専門家「明らかに伝播性が上がっている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a5ca70c80baac0f615491de82eadaa68610bd9
東京都で新型コロナの感染者数の増加傾向が顕著になる中、従来型より感染力が強いといわれる「デルタ株」に注目が集まっている。厚生労働省は、デルタ株の感染について、先月21日までに国内で37例を確認。しかし、脅威はこれだけではない。
厚生労働省は、札幌市で確認されたデルタ株について「デルタ株がさらに変異した『デルタ・プラス』の可能性がある」と発表。さらに調べを進めている。
デルタ・プラスとは一体どのようなウイルスなのか。ニュース番組『ABEMA Prime』では専門家と共に考えた。
デルタ株の感染は、すでに日本で全体の約3割に
イギリスの公共放送「BBC」によると、デルタ・プラスは世界10カ国で確認されているが、アメリカ国立研究機関博士課程研究員の峰宗太郎氏は「現状、情報はそれほど多くない」と語る。
「デルタ・プラスは、基本的にデルタ株と言われている『B1617-2』というインドを中心に広がった変異ウイルスに、さらにもう1カ所『K417N』というスパイクタンパク質の変異が入ったもの。デルタ・プラスで特別に分かっている情報は少ない」
変異型にさらにもう一段階変異が入ったデルタ・プラス。日本でもワクチン接種が広まりつつあるが、ファイザー社やモデルナ社といったmRNA系のワクチンは、役に立つのだろうか。
「1カ所変わっただけで、ワクチンが全く効かなくなることはない。どれくらいまで変異をすればワクチンが効かなくなるか、それが程度問題としてある。どれくらい大きな変異が入ってしまったかが重要。今のところワクチンはまだ効くだろうといった見方が妥当だ」
驚異のスピードで変異を重ねていく新型コロナウイルス。もし、既存のワクチンが効かなくなった場合、また半年から1年程度かけてワクチンを作り直すことになるのだろうか。これについて、峰氏は「私はそこまで心配していない」と答える。
「理由の1つは変異はすごくたくさん起こるが、変異が起こっているスパイクタンパク質は細胞にくっつく。重要な鍵と鍵穴の関係だ。鍵が変わりすぎてしまうと、鍵穴にはまらなくなる。変異にも限界があり、変異しすぎるとウイルスは細胞に感染できなくなり、自滅する。また、mRNA系のワクチンは改良が非常に容易だ。作り直すことになっても半年、1年はかからないだろう。承認の過程もかなり簡略化されているため、1カ月もあれば新しいワクチンを市場に出せる。流行状況を見ながら、それほど恐れず対応できると思う」
デルタ株の感染は、すでに日本で全体の約3割を占めているとする分析もある。今月中には5割を超えるという予測もある中、デルタ株の感染力について峰氏は「明らかに既存株より伝播性が上がっている」と話す。
「人から人への感染しやすさは、明らかにアルファ株やデルタ株で上がっている。イギリスで広がったアルファ株が日本でも優勢になったが、デルタ株はアルファ株よりも高い伝播性を持っている。伝播性が上昇しているメカニズムはまだ解明されていないが、感染の機会さえあれば広がりやすく、今後優位になっていくことはほぼ間違いない」
2
「エ下劣株」とかだった呼び方がいまやイ
ンド株じゃなくてデルタ株、世界中に恥を
晒したエ下劣pgr(縛w
広がりやすいと喚いてるが、日本の感染対
策はこれまでと同じなうえに意識は緩みま
くりでも、感染速度はこれまでとさして変
わってないようだが?(縛w
やっぱりファクターXは存在するようでつ
なぁ(縛w
「新しいのが1カ月でできるニダ!」とド
ヤ顔で喚いてるが、そりゃ1カ月で打ち直
さなきゃならねぇってことだろが!!!!
変種が出るたびに打つのか!!!!
何回打たせるんだボケが!!!!
可汗一味のシノギに付き合う筋合いなんか
ねぇんだよ!!!!
おとといきやがれ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
インドネシアで感染急増 酸素高騰、日本人も入院待ち
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a35dfcfa83718d1a23e6cb73e5fc257277ce8e4
新型コロナウイルスの新規感染者の急増を受けて、インドネシア政府は1日、在宅勤務の徹底や商業施設の閉鎖などの規制強化を発表した。感染者が特に多い地域が対象となる。国内では感染力の強いインドで確認された変異株(デルタ株)が広がり、医療機関が逼迫(ひっぱく)。現地に暮らす日本人も50人超が入院を待つ事態となっている。
政府の発表によると、規制が適用されるのは、首都ジャカルタがあるジャワ島とバリ島の自治体で、主な内容は▽医療やインフラ、金融など政府が決める業種以外の完全在宅勤務▽スーパーなど生鮮食料品店の午後8時までの営業時間の短縮▽ショッピングモールなどの商業施設、宗教施設の閉鎖など。規制の適用は3日から20日まで。
国内では6月21日に新型コロナの累計感染者数が200万人を超え、1日当たりの新規感染者数は2万人台で推移。累計の死者数は5万8千人にのぼる。
感染者数の増加で、国内の医療機関は混迷を極める。インドネシア保健省は6月25日、国内の新型コロナ病床の7割が埋まっていると発表した。屋外に特設テントを設置し、新型コロナ患者対応をする病院もある。ジャカルタでは隔離病床の約9割が埋まり、現地メディアは医療用酸素の価格高騰を報じている。
国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)は6月29日、国内の医療状況について「デルタ株がインドネシアを大惨事の瀬戸際に近づけている」と警告する。
こうした事態を受け、政府は新型コロナワクチンの接種数の目標を引き上げた。6月26日から、1日あたり100万回とし、さらに8月には200万回を目指す方針を掲げる。
■日本人も感染、国外退避の検討も
インドネシアに暮らす日本人の間でも新型コロナ患者が増えている。1日時点で、現地の日本大使館が把握する日本人感染者数は累計約250人で、死者数は6人。
日系企業の海外駐在員に医療機関を紹介する「ウェルビーホールディングス」の現地法人代表の西田陽一郎さんによると、日本人の感染者数は6月中旬以降に急増。ここ2週間で100人以上が新規感染している。現地従業員からの感染だけでなく、日本人同士の接触で感染が拡大しているという。
1日時点で同社が把握する入院待ちの日本人のコロナ患者数は54人。西田さんは「入院できないことを心配し、一部の日系企業では駐在員の国外退避の検討が本格的に始まっている」と話す。
国内の感染拡大は、政府が進める経済復興施策にも影を落とす。ロイター通信は6月29日、政府が今年7月を目途に進めていた世界的リゾート地バリ島の観光客受け入れを延期すると報じた。サンディアガ・ウノ観光・創造経済相はロイター通信の取材に対し、「感染状況の改善を待ちたい」と話した。(半田尚子)
NYT「中国製ワクチンには効果が無い」と指摘 接種国で感染状況が悪化
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbba5673116dc7e5140e361ed86febb615dc2cb1
主に中国製の新型コロナワクチンを接種している国では、接種率が上がっても感染が拡大しているとアメリカのメディアが指摘した。
ニューヨーク・タイムズは22日、「中国のワクチンに頼った国はいま、感染拡大と戦っている」と題した記事を掲載。主に中国製ワクチンが使用されているバーレーンやチリなどの4カ国では、人口の50~68%が接種を完了したにもかかわらず、世界で最も感染状況が悪化している10カ国に含まれるという。ファイザー社とモデルナ社のワクチンは90%以上の有効性が確認されているのに対して、中国製のシノファームは78%、シノバックは51%の有効性に留まるとされている。
ニューヨーク・タイムズは「因果関係は完全には分かっていない」としながらも、「中国製ワクチンには感染を防ぐ効果がさほど無いかもしれない」と指摘している。
日本に濡れ衣を着せたザコ大統領がみっと
もなく支那ワクチンに土下座パフォーマン
スしたにも拘らず、イン土人ネシアでも感
染拡大(縛w
支那ワクチンでもチャイナバイラスやエ下
劣ウィルスは防げたかもしれねぇから全否
定はできねぇが、少なくとも現在主流の変
種には効かねぇってことでつね。
ファイザーだって64%まで落ちてると公
式発表してるわけで、やっぱり前から言っ
てる通り、新しいのが出る度に何度も打ち
続けなきゃならないってことでつよ。
ただしファクターXがないヤツに限る!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
韓国、コロナ新規感染者1378人 3日連続で過去最多更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/75304189818ade913df51233542a7ca878e406fb
【AFP=時事】韓国で10日、新型コロナウイルスの新規感染者が1378人確認され、3日連続で過去最多を更新した。ソウルなどの首都圏では12日から、最高レベルの感染対策が施行される。
市民によるソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)といった予防措置の順守など、以前は感染対策の模範として称賛されていた韓国だったが、供給量の不足によりワクチン接種の開始が遅れた。
10日に確認された新規感染者のうち、1000人以上がソウルをはじめとする首都圏で確認された。韓国全人口の約半数が同地域に住んでいる。
クラスター(感染者の集団)が学校やオフィス、ショッピングモールで確認されており、ワクチン接種を受けられていない20代と30代の感染者が増加している。
保健当局によれば、人口約5200万人の韓国のワクチン接種率は約11%にとどまっている。
12日に施行される感染対策の期間は2週間で、午後6時以降の2人を超える集会は禁止となり、学校は閉鎖される。バーやクラブも閉鎖され、カフェとレストランは人数制限が設けられる。【翻訳編集】 AFPBB News
バカチョン感染拡大お祝います!!!!(縛w
バカチョンワクチン不足お祝います!!!!(縛w
「バカチョン防疫誇らしいニダ!輸出ニダ!」
はどうした!!!!
ワクチン接種率が低いだけじゃなく、そも
そも打ってるのがエ下劣ワクチンだからな
ぁ(縛w
世界中にブザマを晒したバカチョンお祝い
ます!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!