.
NHK「ニュース7」冒頭突然…不機嫌な菅首相が映り、キレる、開き直る中継続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf82edf0c06b278786d402571c3fb9967aa24f7
菅義偉首相が26日夕、6府県で緊急事態宣言を今月末で解除することを決定したことを受け、首相官邸で記者団のぶらさがり取材に答えた。夕方のニュース番組でも中継された。記者団から、菅首相の長男らが山田真貴子内閣広報官に7万円超の会食接待を行っていた問題と、山田氏が司会を務める首相会見を開かなかったことへの質問が続き、菅首相は苛立った口調で抗弁。ネット上では「キレた」「不機嫌で言葉の節々にトゲ」「すごく感じが悪い」「酷い」と厳しいコメントが相次いでいる。
午後7時前からテレビ各局の夕方ニュースで中継が始まり、菅首相は宣言解除する地域でも、引き続き、緊張感を持っての感染防止対策が必要と述べた。
その後、「なぜきょう記者会見を行わないのか」「高額接待を受けた山田内閣広報官の影響か」と聞かれ、首都圏を含めた緊急宣言全体の判断を行ったタイミングで会見を行うとした。
ただ、その後も「山田氏から接待の詳細について聞いたか」「続投させる方針に変わりないか」「政治責任は」と質問が続き、「会見を行わずに国民の協力を得られると思うか」と聞かれた際に、険しい表情になり「あのー、今日こうして、ぶら下がり会見を行っているんじゃないでしょうか」と、苛立ちをあらわにした。
「きょうは時間を持って答えていただけるか」と問われると「必要なことには答えているんじゃないでしょうか」と反論した場面で、午後7時を迎えた。
NHK「ニュース7」も前倒しで中継を開始し、不機嫌な菅首相の応答が放送された。
ヒートアップした後に、菅首相は、北海道新聞から質問が飛ぶと、「ほかの方、よろしいですか?いや、2回目だから」と突っかかった。質問内容は経済対策についてだった。
また専門家から再拡大への懸念が出ているとの質問に、「いやですから!基準を決めてるわけですから!」と両手で叩きつけるよなポーズをとって、「基準はクリアしている。その上にたって、油断することなく、それぞれの首長さんも徹底して行うようにいろんなことを考えているのではないか。感染拡大しないよう、私たちは全力で取り組んでいく」と述べた。
コロナ関連の質問にも気色ばむ展開が続き、終盤は再び接待問題関連の応答に。会見は20分程度続き、最後に「今度の会見では、最後まで質問等、打ち切りなくお答えいただけるのか」と聞かれると、「いや、私も時間がありますから。でもだいたい、みなさん、出尽くしてるんじゃないですか。先ほどから、同じような質問ばっかりじゃないでしょうか」と返した。
菅首相、記者団に「同じような質問ばかり」
https://news.yahoo.co.jp/articles/30265faa96f580eae883b2164bbcadb3a127d54f
菅義偉首相は26日の新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の6府県での解除決定に伴い、正式な記者会見を見送る一方、首相官邸で記者団の質問に答える「ぶら下がり」取材に応じた。記者団に記者会見とぶら下がり取材の違いを問われると、「それは皆さんが考えることじゃないですか」と語気を強める場面があった。
首相はその上で、「まだ首都圏で(宣言)解除の方向性が出ていない。そういう中で、内閣総理大臣として発言は控えるべきだ。(宣言期限の)3月7日まで日にちがある。そこに(残る首都圏1都3県も)解除できるように全力を挙げることが大事なことだ」と強調した。
記者団から繰り返し記者会見を見送った理由を問われ、最後に改めて次回の記者会見では質問を打ち切ることなく対応するかを聞かれると、「だいたい皆さん(質問は)出尽くしているんじゃないですか。先ほどから同じような質問ばかりじゃないでしょうか」と答え、取材は終了した。
25日深夜の記事で「ここで落選して勝て
なければすべてがムダになる」と書いたら
ガースーからお返事が来まつた。
やる、という意思表示でつね。
裏側での暗闘を潜り抜けて総理大臣まで上
り詰めるような人間が、少々挑発されたぐ
らいでマジギレなんざしないでつ(縛w
感じ悪く映るように、支持率が下がるよう
に、わざとやってるんでつよ。
お返事として。
成功するか失敗するかはともかく、五輪前
に解散総選挙で落選して勝つようにやるっ
てことでつね。
今はまだそのタイミングではないってこと
と、一気にやれば一気に抵抗されて潰され
るから、徐々に空気を作って足場が固まっ
てるのを確認しながら進めるってことなん
でつね。
あと1か月、皆さん期待しながら見ててく
だちい。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
日経平均株価1202円安 広がった金融緩和縮小の懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/a35d8d76294d438cf9dd4aa6f082a72a0b229260
26日の東京株式市場の日経平均株価は大幅反落し、前日比1202円26銭安の2万8966円01銭で取引を終えた。下げ幅は、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る国民投票で離脱が確実と伝わった2016年6月24日(1286円安)以来、約4年8カ月ぶりの大きさだった。新型コロナウイルス感染拡大を受けた各国の金融緩和に支えられ、世界的な株高が続いてきたが、25日に米長期金利が上昇したことをきっかけに、株安がアジアにも波及した。
25日の米債券市場では、バイデン米大統領が掲げる約1兆9000億ドル(約200兆円)の追加経済対策やワクチン接種の進展によって米景気が急回復するとの見方から、米長期金利の指標となる10年物国債の利回りが一時1・61%をつけ、約1年ぶりの水準まで上昇(国債価格は下落)した。事実上のゼロ金利政策を続けている米連邦準備制度理事会(FRB)が、景気が過熱しないよう早期に金融引き締めに動くとの観測もくすぶり、ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は前日比559・85ドル安の3万1402・01ドルに急落した。
この流れを引き継ぎ、26日の東京債券市場でも新発10年物国債の利回りが一時、前日終値比0・025%上昇(国債価格は下落)して0・175%をつけ、日銀がマイナス金利政策導入を決めた16年1月以来、約5年1カ月ぶりの高水準となった。株式市場では朝方から売りが殺到し、日経平均株価の下げ幅は取引終了直前にさらに拡大した。上海や香港などのアジア市場も軒並み下げた。
日経平均株価は2月に入って上昇ペースが加速し、15日には終値でも約30年6カ月ぶりに3万円台を回復していた。通常は景気回復の期待が高まると株価が上がるが、現在の株高は日米欧などの中央銀行の金融緩和に支えられている側面が大きく、緩和縮小の懸念が広がったことでブレーキがかかった形だ。
野村証券の神谷和男ストラテジストは「株価上昇のスピードが急速だったため、反動で下げている面もある。今後も米長期金利の動向に敏感な展開が続くだろう」と話す。【釣田祐喜】
25日深夜の記事は実は26日の0:15
公開、登録したのはその直前。
ダウはこの時期は日本時間で23:30に
始まるんだが、25日開始直後はそんなに
急落する感じではなかったのに、記事を公
開したら急落(縛w
要するに「あと1か月で勝敗が決まる」へ
のお返事ってことでつね。
去年の7月31日も「ついにこのときがきた」
のお返事で相場が急落したが、藤氏家の連
中は雁首揃えて読者なのかよ(縛w
その割にはアクセス数少ないんだけど(縛w
パンピーぞろいの一般紙では書いてないが、
2月末に急落ってのは2月が決算月のヘッ
ジファンドが多いことも影響してるんでつ
よ。
2月末決算のヘッジファンドが米国債を売
った、それをそれ以外の連中が買うために
株を売って資金を捻出した、だから株が急
落したってことでつね。
ただし、先行き見通しが良ければ株を売っ
て米国債を買う必要はなかったわけだが、
うちの記事を見て先行きが怪しいと思った
から売ったわけなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
宣言解除「ホントにいいんですか?」尾身氏、議論明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/097983df37b59721f59cebc8d4c3faad705f3c7e
「ホントにいま、やっていいんですか?」と――。新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言を6府県で先行解除する政府方針を了承した26日の諮問委員会を終えた同委の尾身茂会長が、専門家たちからの慎重論について、その一端を明かした。
政府が諮問したのは、大阪・兵庫・京都の関西3府県、愛知・岐阜の東海2県と福岡県の6府県について、3月7日の期限を待たずに今月28日までで解除するというもの。
諮問委での議論について記者団に聞かれ、尾身氏は「(感染者数などの)リバウンドへの懸念があるので、強い懸念が示された。『ホントにいま、やっていいんですか?』と」と語った。「1週間延ばした方がいい」「変異株もある」「休みが控えていてリバウンドする」など、解除の前倒しに慎重な意見が出たと紹介した。
宣言いつまで?前倒し解除に日本医師会「危険性が」
https://news.yahoo.co.jp/articles/db1ca9a5f7337af618a24ecb41d1f7ab2f9ed140
政府は26日に諮問委員会を開き、緊急事態宣言の解除について判断します。そんななか、25日から感染対策を取りながら国公立大学の2次試験が始まりました。
全国で42万5000人が受験する国公立大学の2次試験。実施する172の大学は感染対策に気を配ります。
名古屋大学では試験官と受験生の間にパーティションを設置、京都大学などは感染者した受験者などのために追試を設けました。
“春よ来い。”受験だけでなく、“コロナ禍の収束”という“春”も待たれています。
25日、東京都で確認された新型コロナウイルスの新規感染者は340人。18日の445人と比べると105人減りました。
新規感染者数の減少などから大阪や愛知などが緊急事態宣言の解除の前倒しを求めるなか、菅総理大臣は緊急事態宣言について26日に諮問委員会を開くとしています。
諮問委員会では解除の前倒しについて話し合われるとみられますが、ある政府関係者はこう話します。
政府関係者:「東京など首都圏を3月7日に解除するかを決める方向で調整している」
そんななか今月25日、日本医師会が異例の陽気となったこの前の土日の人出について指摘しました。
日本医師会・中川俊男会長:「先週末の人出は軒並み増加し、世間の危機感や緊張感は薄れてきている。新規感染者数の減少のスピードも鈍化し、下げ止まりの兆候もみられます」
そして、緊急事態宣言の解除については…。
日本医師会・中川俊男会長:「緊急事態宣言の前倒し解除は国民の皆様に、もう大丈夫なんだという誤ったメッセージを発信することになる危険性がある。また、依然として首都圏の医療提供体制は逼迫(ひっぱく)し、厳しい状態が続いています。政府においては、緊急事態宣言の解除については慎重かつ冷静で大局的な判断を改めてお願いします」
一方、日本医師会も期待を寄せているワクチンの接種について、政府は高齢者への接種を4月12日から開始する方針です。
2021/02/26テレビ朝日 【報道ステーション】 専門家は解除宣言に慎重?・政府の諮問委メンバーに聞く
http://jcc.jp/news/16921992/
新型コロナ対策本部で首都圏を除く6府県はあさって緊急事態宣言を解除することが決まった。
諮問委員会では6府県の解除について、「もう1週間待てないのか」という話もあった。
1都3県の解除について、政府は2案用意。
菅総理大臣の頭にあったのは経済。
官邸と専門家の対立の構図は避けたかったのが本音。
専門家が懸念しているのは緊急事態宣言解除に伴い気の緩みが起きて新規感染者数が急激に増加すること。
変異株が関西で多く見つかっている。
感染状況の指標(東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、岐阜、大阪、兵庫、京都、福岡/内閣官房の資料から)を紹介。
年度末の「気の緩み」シミュレーション(東京都の1日当たりの感染者数/東京大学の経済学の専門家の試算)をフリップで紹介。
国立病院機構三重病院医師・谷口清州が「病床使用率が十分下がりきっていない。感染源は地域に残っている可能性がるし、変異株の問題がある」などコメント。
西村経済再生担当大臣、クラスター、諮問委員会・尾身茂会長について言及あり。
「ここで解除したらGW壊滅」って書いた
ら医師会が火病発症(縛w
東大が後出しで「気の緩みシミュレーショ
ン」とか喚き出してうちの計算に追従(縛w
うちらのリアル分析は世界一のスーパーコ
ンピューターよりはるかに高性能と証明さ
れてるんだから、東大が敗北するのもムリ
はねぇな(縛w
皆さん見たでせうか?
事業者のみなさんを自誤苦に追いやるのは
こいつらなんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
英女王「痛くなかった」 ワクチン接種を呼び掛け
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b58434145355784adc8f9cc489851cf50e57f48
【ロンドン共同】「全く痛くなかった」。英国のエリザベス女王(94)が新型コロナウイルスワクチンの供給に従事する医療関係者らとのオンライン対話で、自身が1月にワクチンを接種した際の感想を述べた。英メディアが25日、報じた。
女王は「とても迅速だった」と短時間で済んだことを紹介。「一度受けたら守られたような感じになる。接種の経験がない人には苦痛だろうが、自分より他人のことを考えるべきだ」と接種を呼び掛けた。
英国でワクチン接種が進んでいることも「素晴らしい」と評価した。
でせうね。
そりゃ打ってないなら痛くないでせう(縛w
エ下劣ウィルスのリアル分析(後)⇒こちら
って書いた途端、何の前触れもなく「痛く
なかった」と喚いてお返事(縛w
皆さんこの意味が分かるでせうか?
「痛くなかった」と喚けば「打ってないか
らだろ」って言われるのは火を見るより明
らかでつね。
もっと別のコメントを出せばいいものを、
わざわざ隙だらけのコメントを出すのは、
むしろ「打ってないことを示唆するため」
なんでつよ(縛w
要するに打っちゃダメなんでつよ。
BBAが打たないものを我々が打つとか、
可汗一味の思う壺ってことでつよ。
英アストラゼネカ製コロナワクチンが米国で未承認の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0700e46c996e9a40e94d3693a94e55162f0bf26
英製薬大手アストラゼネカとオックスフォード大学が開発した新型コロナウイルスのワクチンは、昨年末に英国で承認を得たのに続き、今年1月には欧州連合(EU)域内での使用を認められた。さらに、2月半ばには世界保健機関(WHO)の緊急使用リストに加えられ、低・中所得国での使用が許可されている。
だが、喉から手が出るほどワクチンを必要としている米国で同社のワクチンの使用が認められるかどうかは、依然として不透明だ。米食品医薬品局(FDA)がこのワクチンを承認していないのは、なぜだろうか? 答えは簡単だ。アストラゼネカが今のところ、米国内での緊急使用許可を申請していないためだ。
ヘルスケアとライフサイエンス分野を専門とする米投資銀行SVBリーリンクのアナリストは未申請の主な理由について、FDAが「米国での臨床試験のデータを確認してからだと考えているためだろう」と指摘する。そのデータがそろうのは、今年上半期中との見方だ。
一方、アストラゼネカの広報担当者は、「向こう数週間内」には明らかできると述べている。だが、具体的なスケジュールは示されていない。
重症化の予防に高い有効性
アストラゼネカのワクチンは、すでに米国で承認を受けているモデルナと、ファイザーとビオンテックが開発した2種類のワクチンとは製造方法が異なる。
アストラゼネカ以外のワクチンはどちらも、mRNA技術を使用。これは、ウイルスの遺伝子であるメッセンジャーRNA(mRNA)を用いて体内の細胞にウイルスの断片を生成させ、それが免疫系の反応を誘発して抗体が作られるというものだ。
一方、アストラゼネカのワクチンは、チンパンジーに感染する風邪ウイルスを無害化し、新型コロナの遺伝物質を組み込んで使用している。このウイルスがベクターとして働き、接種を受けた人の細胞に遺伝情報を伝達すると、指示を受けた細胞がmRNAの役割を果たし、免疫反応を促すウイルスの断片が生成される。
これまでの臨床試験では、アストラゼネカのワクチンは2回接種した場合の有効性が82%とされている。ファイザーやモデルナのワクチンと同様、入院や重症化、死亡を防ぐことに高い有効性を示している。
また、2社のmRNAワクチンが超低温冷凍庫を必要とするのに対し、アストラゼネカ製は冷蔵庫での保管が可能だ。
米国での承認はまだかなり先─?
度重なる試練
アストラゼネカのワクチンの臨床試験は、一時停止と再開を何回か繰り返してきた。昨秋には英国で、接種を受けた人に神経障害の横断性脊髄炎とみられる症状が出たとして、各国での第3相臨床試験を45日間中断した。
また、南アフリカで感染が拡大している変異株「501Y.V2」について、査読前の論文ではあるものの、有効性が低いとする研究結果が発表されたことを受け、同国は2月10日、予定していたアストラゼネカ製ワクチンの接種を停止し、ジョンソン・エンド・ジョンソン製に切り替えると発表した。
さらに、南ア政府はアストラゼネカ製のワクチンを製造したインド血清研究所に対し、すでに購入した100万回分のワクチンを引き取るよう求めているとされる。
そのほか欧州委員会(EUの執行機関)は今月に入り、アストラゼネカが今四半期中にEUに供給する予定だったワクチンの半数しか納入できないと伝えたことを受け、ベルギーにある製造拠点を査察している(英国への供給を優先していると疑われている)。
こうしたことはすべて、ファイザーやモデルナ、ジョンソン・エンド・ジョンソンとの競争において同社が後れを取ることにつながっている。
米国での第3相臨床試験で良好なデータが得られなければ、アストラゼネカはFDAに緊急使用許可を申請しないかもしれない。米国で接種可能な新型コロナワクチンの種類がもう一つ増えるのは、まだしばらく先のことになる可能性がある。
「ワクチンはナノマシン」って書いた途端、
「違うニダァァァァアアアアア!」とお返事(縛w
違わねぇよ(縛w
遺伝子を操作して人工物を作ってんだろが。
その中におかしなものをまじぇまじぇして
もわかんねぇだろが。
アメリカもお断りのエ下劣ワクチン、そり
ゃBBAも打たねぇわなぁ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
体操女子の元米国五輪監督が死亡 教え子への性的虐待で訴追直後
https://news.yahoo.co.jp/articles/149bf742f547740e75da3f06c160e7cdb39f92be
2012年ロンドン五輪の体操女子で米国が団体総合優勝を果たした際の監督、ジョン・ゲダート氏(63)が25日、教え子への性的虐待などで訴追された直後に自殺した。中西部ミシガン州の司法長官が同日、明らかにした。司法長官は、被害者は「50人近くで、全員が未成年」と説明した。ゲダート氏は認否のために裁判所に出頭する予定だったという。
ゲダート氏はかつてミシガン州で体操ジムを運営。同州司法当局によると、選手に劣悪な環境で練習させてけがをさせたり、性的虐待を加えたりするなど、計24件の事件で訴追された。司法当局は「五輪監督としての評判を売りにし、疑いもしない親に生徒を世界レベルのアスリートにすると約束した。指導を装って若い女性を継続的な虐待環境に置いた」と指摘した。
米国では15年、米国体操協会元チームドクターのラリー・ナサール受刑者による女子体操選手ら150人以上への性的虐待事件が発覚。ナサール受刑者は訴追され、禁錮刑を言い渡された。ゲダート氏はナサール受刑者と親交が深く、今回の訴追内容にはナサール受刑者の事件をめぐる虚偽証言の罪も含まれている。【ニューヨーク隅俊之】
【国内】フルパワーでクズブサヨと対決(後)⇒こちら
って書いた途端、下手人が自札でお返事(縛w
角田美代子方式でせうか?(縛w
痛いところを突かれたダメリカが身を処す
姿勢を示したってことでせう(縛w
舌に苦い感情が残るので、うちの記事に反
応してタヒぬのやめてもらえまつかね?(縛w
コーチによるGO韓はダメリカに根差した
問題だよなぁ、毛唐マスゴミ共!!!!
日本に難癖付けるのは鏡でテメェのツラを
よく見てからにすることでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!