.
PS5の発売日や価格、仕様がついに公開!9月18日より順次予約も開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f87b16b1cca026db40f2f2f5c88da321832d80
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは9月17日、次世代コンソールゲーム機プレイステーション 5(PS5)を日本で2020年11月12日に発売すると発表。価格はディスクドライブモデルを5万4978円、デジタル・エディションモデルを4万3978円となる。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は9月17日、次世代コンソールゲーム機プレイステーション 5(以下、PS5)を日本、米国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、および韓国にて2020年11月12日より発売すると発表。さらに、2020年11月19日には欧州、中東、南米、アジア、南アフリカにおいても順次発売する。
価格はUltra HD Blu-rayディスクドライブを備えたモデルを5万4978円、デジタル・エディションモデルを4万3978円となる。
また、2020年9月18日より、順次販売店にて予約を開始するという。
以下、リリースより。
PS5およびPS5デジタル・エディション両モデルともに、CPUと4Kの高精細グラフィックスを可能にするGPUが統合されたカスタムプロセッサ、ゲームのロード時間を過去のものにする超高速アクセスが可能なSSDと統合されたカスタムI/Oを搭載し、圧倒的な没入感を演出するDualSenseワイヤレス コントローラーと3Dオーディオ技術などにより、どちらのハードをお選びいただいてもまったく同じゲーム体験をお楽しみいただくことができます。
「昨年、PS5を発表して以来、世界中のデベロッパーの皆さま、そしてファンの皆さまより、驚くほどの期待の声をお寄せいただき大変嬉しく思います。PS5がお届けするゲーム体験は、ビジュアル、感触、音、ゲームプレイなど、ユーザーの皆さまの想像を超える、まさに次世代のものとなるでしょう。11月の発売まであと2ヵ月となりますが、皆さまが実際にお手に取り、その驚異的なスピードと、思わず息を呑むほどの最高の没入感を体験していただける日を心待ちにしております。ぜひご期待ください」
――社長 兼 CEO ジム・ライアン
PS5対応ソフトウェアにおいても、以下の新規タイトルを発表いたしました。
●デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション[カプコン]
●FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)[スクウェア・エニックス]
●Five Nights at Freddy’s Security Breach[Steel Wool Studios and ScottGames]
●Hogwarts Legacy[Warner Bros. Games]
●ゴッド・オブ・ウォー 新作[サンタモニカスタジオ]
すでに発表済みの『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』や『コール オブ デューティ ブラックオプスコールドウォー』『Demon’s Souls』などユニークかつ豊富なタイトルが揃い、プレイステーション史上最高の充実したラインアップとなっています。PS5専用となるSIEワールドワイド・スタジオ(SIE WWS)のソフトウェアは、発売時において5900円から7900円の価格(税抜)を予定しています。
さらに、世代の移行期において、PlayStation 4(以下、PS4)の巨大なコミュニティへのサポートを継続するため、一部のSIE WWSタイトルについてはPS4版の制作を並行して進めています。『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』『リビッツ!ビッグ・アドベンチャー』そして『Horizon Forbidden West』については、PS5の超高速SSDやDualSenseワイヤレスコントローラーの性能を活かした作りになっていますが、PS4でもお楽しみいただけるよう準備を進めており、PS5版の発売と同時にPS4版も発売予定です。これらのタイトルのPS4版をお買い求めいただいた場合、追加費用なしでPS5版にアップグレードすることが可能です。
PlayStation Plusご加入の皆さまに向けては、選りすぐりのPS4タイトルをPS5でダウンロード、そしてプレイしていただける、PlayStation Plusコレクションを発表いたしました。PlayStation Plusコレクションでは、『バットマン:アーカム・ナイト』『Bloodborne(ブラッドボーン)』『Fallout 4』『ゴッド・オブ・ウォー』『モンスターハンター:ワールド』『ペルソナ5』をはじめとする、PS4の世代を象徴するタイトルをお楽しみいただけます。
また、周辺機器の価格についても以下のとおり決定いたしました。
DualSense ワイヤレスコントローラー(単品):7678円
PULSE 3Dワイヤレスヘッドセット:1万978円
HDカメラ:6578円
メディアリモコン:3278円
DualSense 充電スタンド:3278円
※税込価格で記載
SIEはPS5を通じて新たな体験を創造し、エンタテインメントをさらなる高みへと導いてまいります。
本日配信した映像イベントのアーカイブはこちらをご覧ください。
製品情報についてはこちらもご覧ください。
※ 各国・各地域の輸入規制などにより異なります。中華人民共和国での発売については後日ご案内予定です。
※ パッケージ版からのアップグレードには、Ultra-Blu-rayディスクドライブ搭載のPS5本体が必要です。
※ PlayStation Plusコレクションのサービス展開は、各国・各地域によって異なります。中華人民共和国ではご利用いただけません。
<SIE WWSがお届けするPS5と同時発売タイトル>
●Astro’s Playroom(JAPANスタジオ):PS5本体にプリインストール
●Demon’s Souls(Bluepoint Games/JAPANスタジオ):8690円
●Destruction AllStars(Lucid Games/XDEV):8690円
●Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(Insomniac Games):6490円
●Marvel’s Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition(Insomniac Games):8690円
●リビッツ!ビッグ・アドベンチャー(Sumo Digital/XDEV):7590円
※税込価格で記載
<「プレイステーション 5」概要>
■CPU
x86-64-AMD Ryzen“Zen 2”
8コア/16スレッド
周波数:最大3.5GHzまで可変
■GPU
AMD Radeon RDNA 2-based graphics engine
レイトレーシング アクセラレーション
周波数:最大2.23GHzまで可変(10.3TFLOPS)
■システムメモリ
GDDR6 16GB
バンド幅:448GB/s
■SSD
825GB
読み込み速度:5.5GB/s Read Bandwidth(Raw)
■光学ドライブ(読み出し専用)
Ultra HD Blu-ray(66G/100G)~10xCAV
BD-ROM(25G/50G)~8xCAV
BD-R/RE(25G/50G)~8xCAV
DVD~3.2xCLV
■PS5 ゲームディスク
Ultra HD Blu-ray(100GBまで)
■映像出力
HDMI OUT端子
4K 120Hz TV、8K TV、VRR対応(HDMI2.1規格による)
■オーディオ
“Tempest”3Dオーディオ技術
■外形寸法(最大突起部、ベース除く)
PS5:およそ幅390×高さ104×奥行260mm
PS5デジタル・エディション:およそ幅390×高さ92×奥行260mm
■質量
PS5:約4.5kg
PS5デジタル・エディション:約3.9kg
■最大消費電力
PS5:350W
PS5デジタル・エディション:340W
■入出力
USB Type-A 端子(Hi-Speed USB)
USB Type-A 端子 (Super-Speed USB 10Gbps)x2
USB Type-C 端子(Super-Speed USB 10Gbps)
■通信
Ethernet(10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth 5.1
<「DualSense ワイヤレスコントローラー」概要>
■外形寸法(最大突起部除く)
およそ幅160×高さ66×奥行106mm
■質量
約280g
■ボタン
PSボタン、クリエイトボタン、オプションボタン、
方向キー(上/下/左/右)、
アクションボタン(△ボタン/○ボタン/×ボタン/□ボタン)、
R1/L1 ボタン、R2/L2 ボタン(トリガーエフェクト)、
左スティック/L3 ボタン、右スティック/R3 ボタン、
タッチパッドボタン、MUTEボタン
■タッチパッド
2点式タッチパッド、静電容量方式、クリック機構
■モーションセンサー
6軸検出システム(3軸ジャイロ、3軸加速度)
■オーディオ
内蔵マイクアレイ、内蔵モノラルスピーカー、ステレオヘッドセットジャック
出力:48kHz/16bit、入力:24kHz/16bit
■フィードバック
トリガーエフェクト(R2/L2 ボタン)、振動機能(デュアルアクチュエーターによるハプティックフィードバック)、ランプ (ライトバー/プレーヤーランプ/MUTEランプ)
■端子
USB Type-C 端子(Hi-Speed USB)、ステレオヘッドセットジャック、充電用端子
■通信
無線 Bluetooth 5.1
有線 USB connection(HID, オーディオ)
■電池
種類 内蔵型リチウムイオン充電池
電圧 DC 3.65V
容量 1560mAh
PS5の「×ボタンで決定」すぐに慣れる? 決定ボタンの配置変更に賛否、あなたはどう思う?
https://news.yahoo.co.jp/articles/32ea2ce2527389c6d78cd9a3b55a0458f71451d4
プレイステーション 5(PS5)では決定ボタンが「×ボタン」に統一されることが分かり、ゲーマーの間で議論を呼んでいます。ねとらぼ編集部が取材したところSIEも事実を認め「システム設定での変更もできない」と回答。PS4で長年慣れ親しんでいた決定ボタンの配置は、PS5から変更されることとなります。
日本のプレイステーションシリーズでは基本的に○ボタンが決定を意味し、×ボタンはキャンセルを意味しています。しかし、欧米では意味が逆で、基本的には×ボタンで決定、○ボタンでキャンセルとなることから、しばしばユーザーの混乱を招いていました。これがPS5では欧米側に寄り添った仕様に統一される形となります。
今回は、決定ボタンの変更に関するTwitter上の意見を紹介します。
●慣れが解決する?
Twitterでは「結局すぐ慣れてしまうのではないか」といった意見が複数上がっています。確かにPCなどで海外産のゲームをプレイしていると、無意識に「×ボタン(と同じ配置のボタン)で決定」ができてしまうことがあります。その後、PS4で国産のゲームをやるとまた慣れる必要が出てきたりしますが……。
●Nintendo Switchで遊ぶと混乱する?
Nintendo Switchでは○ボタンと同じ配置に当たる「Aボタン」が決定ボタンとなっていることから、「Nintendo Switchユーザーは混乱する」という意見も。スーパーファミコンのコントローラーの時代から慣れ親しんだ配置なので、ベテランゲーマーにとっては深刻な問題なのかも……。
●PCゲーマーは問題なし?
PCゲームでは欧米型のボタン設定でプレイすることが多いため「PCゲーマーにとっては大きな問題にならない」といった意見もあります。PCゲーム勢はNintendo Switch勢などに比べ、PS5に移行しやすいのかもしれません。
PS5では「×ボタンで決定」が標準に ユーザー側での変更も不可能と判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50efed7cff16ace656d2d481939f09d6e6b9b1d
プレイステーション 5では「×ボタンで決定」が統一される――。PS5の体験レポート記事が各メディアで次々と解禁されるなか、「決定ボタン」についての地味に大きな変更が「○ボタンで決定」に慣れ親しんできたプレイヤーをざわつかせています。ねとらぼ編集部でもソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)に問い合わせたところ、「“×で決定”は事実で、システム設定での変更もできない」と判明しました。
話題のきっかけは、AV Watchやファミ通.comなどに掲載されたPS5の実機プレイレポート記事。専用コントローラー「DualSense(デュアルセンス)」の使用感を説明する流れで、「日本のゲームも含め全ての設定で『×』が決定に変わる」と、SIE広報への取材をもとに述べられています。
これまで日本におけるPSシリーズの操作系統は、ボタンの記号のイメージもあり、「○で決定(肯定)/×でキャンセル(否定)」が主流でした。しかし、これが欧米のPSでは全くの逆。これは欧米に「×」を「バツ」ではなく「チェックマーク」と認識する文化があるからだとされていますが、しばしばユーザーの間では「決定ボタンを押し間違える」など混乱の元になっていました。これがPS5では“欧米式”に統一されることになります。
これを受けて、Twitterでは賛否さまざまな意見が噴出。「慣れるまで混乱しそう」「後方互換でPS4タイトルを遊ぶとき、“○で決定”のままだったら結局混乱するのでは」といったネガティブな意見も目立つ一方で、ドリームキャストやXboxシリーズ、PCゲームのように、決定の操作がPSでいう×ボタンの位置に割り当てられた環境でも遊んできた人からは、「むしろ統一されてありがたい」と好意的に受け入れる声も。
さまざまな意見が上がるこの「決定ボタン問題」。ねとらぼ編集部はSIEに詳細を聞きました。
意図はシステムとゲームの操作系統一
―― PS5では「×ボタンで決定」になるというのは事実ですか?
SIE:はい。事実です。
―― ユーザー側で決定ボタンの割り当てを変更することはできるのでしょうか。
SIE:変更することはできません。
―― 「×ボタンで決定」に統一した理由はなぜですか。
SIE:×で決定するゲームと、○で決定するシステムメニューとで、決定ボタンが異なるケースの問題を解消し、意図しない誤入力などの発生を防ぐためです。また、ゲーム開発者の負担削減や、ボタンの押しやすさを重視したのも理由の1つです。
―― 「×ボタンで決定」はゲームメーカー側にも推奨しているのでしょうか?
SIE:上記と同様の理由より、統一していただくことを推奨しています。
(後)には重い話があるので、先に軽めの
話から行きませう。
世界のゲーム機を支配してるのは日本なん
だから、コントローラーの仕様は日本に合
わせるのが筋だろが!!!!
にも拘らず、日本を捨てて欧米を取る売国
企業!!!!
さすが「17」日に発表する可汗一味企業、
チョニーらしいな!!!!
そんなクズだから、CPUもGPUもAM
Dで揃えてんのに、GPUはもうすぐ出る
最新モデルで、CPUの方が先に最新モデ
ルが発売されるにも拘らず現行モデルしか
売ってもらえないとかいう嫌がらせをされ
るんだろが(縛w
逆に、きっと任天堂の方は優遇されるんだ
ろうなぁ(縛w
それとも、優遇されないように妨害するか?
ニンテンドースイッチに「計画的陳腐化」、仏消費者団体が訴訟へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eddf27ce9538e0c6f9ffd05b78d943898203817f
【AFP=時事】家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)」を製造する任天堂(Nintendo)が、商品寿命を計画的に短くする「計画的陳腐化」を行っているとして22日、フランスの消費者団体が訴え出た。
仏消費者団体UFCク・ショワジール(UFC-Que Choisir)は、フランスがグリーンエコノミー(環境に優しい経済)の目標を定めた2015年の法律を根拠に任天堂を訴えた。
寿命を短くした製品を故意に販売したとして企業や経営者が有罪となった場合、禁錮刑または年間売上高の5%以下の罰金を科される可能性がある。
UFCク・ショワジールは昨年11月の段階ですでに、ニンテンドースイッチのコントローラーを触っていないのに勝手に動く「ジョイコンドリフト」という動作が5000人以上のユーザーから報告されているとして非難していた。
同団体は同じ欠陥をめぐって昨年、米国でも集団訴訟を起こしているが、こちらは昨年3月に和解したと報じられている。
任天堂フランス法人は今年1月、欠陥のあるコントローラーは保証期間を過ぎていても無償で修理すると申し出ている。しかし、UFCク・ショワジールは22日、根本的な問題が解決しておらず、「現在もわれわれの元に苦情が舞い込んでいる」と述べた。さらに「問題は過去3年間にわたっており、任天堂はただ修理するだけでなく、問題の解決に取り組まなければならない」と批判した。
UFCク・ショワジールではジョイコンドリフトが生じる原因として、コントローラーの回路基板の早期故障と、コントローラーの密閉が不十分で汗や汚れが内部に入り込んでしまうという二つの可能性を挙げている。
同団体によると、「被害に遭った消費者の65%が、購入から1年以内に問題が発生したと報告」しており、この現象は「1週間のプレー時間が5時間に満たないユーザーでも起きている」という。【翻訳編集】 AFPBB News
任天堂vs環境サヨク団体(縛w
やはりWWFがバックにいる環境サヨクは
日本の敵!!!!
トヨタの時と同じように、どうせ裏にはバ
カチョンがいるんでせうなぁ(縛w
任天堂が計画的にやってると言って訴える
のであれば、フランスでも原告に立証責任
があるんじゃねぇの?(縛w
いまだに原因不明のようだから、任天堂は
ぜひとも立証してくれよと思ってるんじゃ
ないでせうかねぇ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
スイッチオンで4千度のプラズマの刃が伸びる、ほぼ本物のライトセイバー
https://news.yahoo.co.jp/articles/042756634234f2d75333b62cf1e4806da0e43fc1
映画「スター・ウォーズ」に登場するライトセイバーは、誰もが憧れる仮想の武器。しかし、現実の技術でそれを再現することはほぼ不可能。それでも、どうにかして本物のライトセイバーに近いものを作ろうとする人たちがいる。映画やゲーム、マンガなど、フィクションの世界のさまざまものを再現する「the Hacksmith」もそんな人たちで、今回彼らは、4千度のプラズマを用いた「世界初の伸縮する」ライトセイバーを作り上げた。
the Hacksmithでは、過去にも2回ライトセイバーの製作に挑戦している。第2弾では、タングステンチタニウムに高圧電流を流し、超高温に加熱したライトセイバー(厳密にはポータブル電源付きのプロトセイバー)を制作した。
デザイン的にもかなり凝っており、よくできているのだが、視聴者からは「ただの熱い棒だ」というコメントも多く寄せられたという。そこで奮起し、the Hacksmithは高温のプラズマを用いたライトセイバーの制作に取りかかった。
今回もエネルギー源を柄の部分に内蔵させることはできず、ポータブル電源つきのプロトセイバーとなってはいるが、前作で使ったリチウムポリマー電池の代わりに、液体石油ガス(LPG)を使うことで重量あたりのエネルギー効率を50倍に高めた。
そして、背中に背負ったボンベに入ったLPGと酸素を柄の先端から射出し点火することで、4千度のプラズマが1m程度まで伸びるライトセイバーができた。オン/オフはスイッチででき、LPGや酸素の供給はコンピュータ制御している。また、炎色反応を使うことで、刃の色も変えられる。
こういうのも「アホなマニアか残念な大人
がしょうもないことやってんなw」では終
わらせられないでつね。
モロに戦争で使えるヤツでせう。
自衛隊員は訓練で30kgの荷物を背負っ
て数時間歩き続ける訓練をやるそうなので、
低背のガスボンベを背負ってビームサーベ
ルで戦闘するぐらいわけないでせう。
ビームの長さが1mって書いてあるが、軍
用に改良すればワールドトリガーの技みた
いに上限の3倍に伸ばしたりできるでせう。
つまり銃を持って構えてる遠くの敵を斬り
ヒ頁すこともできるってことでつね。
まあアホなマニアが作れるぐらいなら、国
家が本気で作れば作れるんだろうからさほ
ど心配しなくてもいいが、他国よりほんの
少し長くできるだけで形勢逆転、なんてこ
ともあり得るので要注意でつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
立ち上がれ! 動く実物大ガンダム、40周年で公開へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fede41dbe32885c289bbc4c19b8d31b84759c3b
「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」の一環で、動く実物大ガンダムがテストを行っている(ナレーションなし)。
動く実物大ガンダムが、横浜の山下ふ頭にお目見え。
「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」の一環。
「ガンダム ファクトリー ヨコハマ」の開始に向け、高さ18メートルのガンダムが起動実験中だ。
開催期間は12月19日から、2022年3月31日の予定。
ロイターの映像だが、さしずめ「連邦の新
型はバケモノか!」とか喚いてそうでつね。
他国の連中はぜひとも「いい年こいてアホ
なヲタクがアニメと現実の区別もつかねぇ
のか」と嘲笑していただきたいでつなぁ(縛w
とりあえず一旦動くものを作ってしまえば
装甲とか動作速度は改良していけばいい(縛w
目には目を、歯には歯を、向こうがやるな
らこっちもやる、ゲームチェンジは認めね
ぇ、ってことでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
ソフトバンクG、アーム全株をエヌビディアに売却-最大4.2兆円
https://news.yahoo.co.jp/articles/18888ff575c83683a664ec463c9b0d36e0064f97
(ブルームバーグ): ソフトバンクグループは14日、ビジョン・ファンドとともに保有する半導体設計子会社の英アームの全株式について、コンピューター・グラフィックス(CG)用半導体製造で最大手の米エヌビディアに最大400億ドル(約4兆2000億円)で売却すると発表した。
発表資料によると、エヌビディアによる買収は現金と株式を組み合わせる形で行われ、ソフトバンクGとビジョン・ファンドは現金100億ドルと215億ドル相当のエヌビディア株を受け取る。また、一定の条件成立時にも現金か株式いずれかを受領する。取引完了後のエヌビディア株の保有比率は6.7%から8.1%となり、最大保有時には筆頭株主になる見通しだ。
英国や中国、欧州連合(EU)、米国を含む規制当局の承認などが必要なことから、取引の完了は2022年3月ごろとなる見込み。
M&Aアドバイザリー業務を手掛けるカチタスの平井宏治社長は電話取材で、「ソフトバンクGに現金が入り、銀行への有利子負債圧縮の観点でポジティブだ」と述べた。また、アームは米国企業になるため、「米政府の意向を受けざるを得ず、アームの中国ビジネスの問題を含め、今後米中の半導体を巡る争いが熾烈(しれつ)になるだろう」との見方も示した。
14日の日本株市場で、ソフトバンクG株は一時前週末比10%高の6443円と急騰。上昇率の大きさは3月25日(12%)以来、およそ半年ぶりとなった。ソフトバンクG株を巡っては、株式の非公開化の動きが浮上している。複数の関係者によると、アームの売却合意後に協議を再開するという。
ソフトバンクGは16年9月に310億ドルでアームを買収した。孫正義社長は8月の決算会見でアームについて、保有株式の一部あるいは全てを売却することを「選択肢の一つとして検討を開始している」と発言。交渉相手についてはノーコメントとしていた。
アームは1990年の設立で、英国ケンブリッジに本社を置く。マイクロプロセッサーのIPや関連テクノロジーのデザイン、ソフトウエアサービスの提供を行っており、20年3月期の売上高はライセンス収入の増加で前の期に比べ2%増の2067億円、セグメント利益は中国事業に関連する一時的利益の消失で428億円の赤字だった。
取引完了後、アームはソフトバンクGの連結対象から外れる予定。ただし、今回の買収は規制当局の承認が条件となっており、取引完了が確実になるまでは引き続きアームを継続事業として扱う。
イヌビデ屋がアカジバンクと兆単位の巨額
取引、エ下劣のイヌ界隈で企業を転がして
株価操作か!!!!
イヌビデ屋といえばサムチョン(縛w
日本がバックのAMDvsハゲソン+イヌ
ビデ屋+エ下劣企業アーム、リアル分析通
りの展開(縛w
ちったぁ隠せばいいのに(縛w
で、AMDvsバカチョンといえば。。。
「韓国アイドルに旭日旗」広告で批判浴びた米企業、制作者は謝罪どころか韓国ネットユーザーを挑発?
https://news.goo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_847884.html
2020年10月27日、米半導体企業AMDが旭日旗を使用した広告画像を掲載し物議を醸している問題で、韓国・マネーSは「制作者は親日のフィリピン人男性であることが分かった」と伝えた。
AMDは最近、フィリピンの消費者を対象とするSNSに韓国の女性アイドルグループ・BLACKPINKからインスピレーションを受けたという製品の広告画像を掲載した。ところが画像の背景には、韓国で「日本帝国主義の象徴」とされる旭日旗が使用されていたため、韓国のネットユーザーから抗議の声が相次いだ。
その後、この画像は削除されたが、ADMフィリピン支社の謝罪文などは掲載されていない。
記事によると、この製品を制作したフィリピン人男性のED MOD CRAFTさんのSNSには、AMDのSNSに掲載された画像の他にも旭日旗を背景に撮影された製品の画像が並んでいる。さらに、今回の問題が発生した翌日の24日にED MOD CRAFTさんは「HOU YOU LIKE THAT(これはどう?)」との文章と共に再び旭日旗を掲載したという。記事は「『HOU YOU LIKE THAT』もBLACKPINKの曲名だ」とし、「抗議した韓国のネットユーザーを皮肉ったものとみられる」と説明している。
また、記事は「AMDも責任を逃れられないだろう」とし、「制作者に対する事前確認が必要だった。特に韓国のアイドルグループをマーケティングした製品に旭日旗を登場させるのは不適切だった」「AMDは韓国国民に心からの謝罪をするべきだ」などと指摘している。
これに韓国のネットユーザーからは「フィリピンの人たちはもっと歴史を勉強するべきだ」「なぜ韓国をばかにする?。日本が好きならBLACKPINKではなく日本のアイドルをモデルにして旭日旗を背景にすればいい」「フィリピンも第2次世界大戦で日本から大きな被害を受けたのに。プライドはないの?」「謝罪すればただのミスで済んだけど、強行するならそれは挑発だ」など制作者への批判の声が続出している。また「BLACKPINKの所属事務所は一体何をしているのか」と指摘する声も。
一方、一部からは「旭日旗を嫌うのは韓国の一部の人だけ。世界の人は誰も気にしない」「日本とBLACKPINKが好きという自分を表現しただけでしょ」と理解を示す声も寄せられている。
韓国ではこれまでにも、世界における旭日旗使用がたびたび問題となってきた。最近では英マスト・コミュニケーションが11月9?11日に東京で開催する国際的な武器見本市「MAST」の公式ウェブページに掲載されたポスターに旭日旗が登場。これを発見した海外博覧会参加プラットフォームを運営する韓国企業のある職員が抗議し、修正を依頼した。韓国のネット上でもイベントへの不参加を主張する声が相次いでいた。(翻訳・編集/堂本)
AMD+旭日旗(縛w
バックに日本がいるからゲーム機に採用さ
れて安定的に収入があって製品開発できて
インテルを凌駕できたAMDが旭日旗で謝
罪するわけがねぇだろが、バカチョンには
特にな!!!!(縛w
Ryzenを製造するTSMCにとってサ
ムチョンは商売がたきだしな!!!!
そしてバカチョン企業と巨額取引するイン
テル!!!!
「17」をマンセーするクズ共は、はっき
りと敵対関係にあるわけでつよ。
対日本だけじゃなく。。。
米司法省、グーグルを独禁法違反で提訴 米メディア報道 MS以来20年ぶり大型訴訟
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0a31910ac5153d8686eb75daa434a41e0f4059
米司法省は20日、米IT大手グーグルを独占禁止法(反トラスト法)違反の疑いで連邦地裁に提訴した。複数の米メディアが報じた。司法省は、グーグルがインターネット検索事業などで市場支配力を利用して不当に競争を妨げているとして違法行為の差し止めを求めたとみられる。米司法省の独禁法訴訟としては、1998~2002年の米IT大手マイクロソフト(MS)訴訟以来、約20年ぶりの大型訴訟となる。
グーグルが司法省の訴えに反論するのは確実で、訴訟の決着まで数年以上を要する可能性が高い。司法省の動きは、インターネットの普及を背景に急成長してきたグーグルやアップル、フェイスブック、アマゾン・コムの「GAFA」と呼ばれる米IT大手にビジネスモデルの転換を迫ることになりそうだ。
米国ではネット交流サービス(SNS)大手のフェイスブックで最大8700万人分の個人情報が流出し、16年米大統領選で不正利用されていた問題を受け、個人データの独占などGAFAの強力な市場支配力への警戒が強まっていた。司法省は19年7月、グーグルに対し独禁法違反で調査を開始。全米50州・特別区と協力して調査を進めていた。一部州政府も司法省の提訴に加わるとみられる。
一方、米下院司法委員会の反トラスト小委員会は10月6日、GAFAが独禁法に違反しているとの報告書を公表し、会社分割や独禁法改正による規制強化を提言した。グーグルについては、圧倒的なシェアを握るネット検索で、検索画面に自社サービスを優先表示するなどして独占体制を強めていると指摘していた。【ワシントン中井正裕】
トランプ大統領、TikTok米事業でオラクル提携案を承認
https://news.yahoo.co.jp/articles/989a040fd9e9846e54406c5c957f20e588e7b6cc
(ブルームバーグ): トランプ米大統領は19日、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」米事業を巡るオラクルの提携案を「概念の面で」承認したと述べた。同アプリが国家安全保障上の脅威だとして、事業の売却を求めていた。
トランプ氏はノースカロライナ州での選挙集会に向かうためホワイトハウスを離れる際、「私はこのディールを承認した。最後まで成し遂げられれば素晴らしいし、そうでなくても問題ない」と記者団に対して発言。「概念の面で承認した」と話した。
「ティックトック・グローバル」と呼ぶ方向の新会社は教育基金に50億ドル(約5230億円)を寄付することで合意。トランプ大統領はこれで今回の取引に関して米政府への支払いを求めていた自身の要求を満たすとの見方を示した。また、ティックトック・グローバル本社がテキサス州に置かれるとし、「少なくとも」2万5000人が採用される見通しだと述べた。
一方、ティックトックはオラクルが同社の全ての米国データを管理し、コンピューターシステムを確保することを確認。ウォルマートとは商業パートナーシップで協力すると説明した。
今回の計画を進めるには中国政府の承認も必要になるが、ティックトックの親会社である北京字節跳動科技(バイトダンス)は中国当局の承認が得られるとの自信を深めていると事情に詳しい複数の関係者は話した。
米政府、TikTokアプリ禁止措置を27日に延期-前向きな進展で
トランプ大統領は「中国とは無関係になり、全く安全になるだろう。それが今回の取引の一部になる」と主張。「全ての支配権を握るのは偉大な米企業2社であるウォルマートとオラクルだ」と述べた。
オラクルはティックトック・グローバルに12.5%出資し、新会社のクラウドコンピューティングプロバイダーになる計画だと説明した。
ティックトックはオラクルとウォルマートが合計で新会社の最大20%の株式を保有し、新規株式公開(IPO)前の資金調達ラウンドで取得する可能性があると発表した。事情に詳しい関係者によれば、バイトダンスの株主でもあるセコイア・キャピタルとジェネラル・アトランティックも同ラウンドでの出資を目指す公算が大きい。
アメリカはアメリカで企業との対決。
GAFAに右から左からの無慈悲な往復ビ
ンタ(縛w
選挙結果が出る前にカタをつけとこうって
ことでせうな(縛w
支那企業も(縛w
あんなキモい動画の巣窟の何が楽しいのか知
らねぇが。
とりあえず5千億のショバ代払って手打ち
とか(縛w
日米がこうやって同時に企業との対決を抱
えてるのは偶然ではないんでつね。
企業を隠れ蓑にした反日サマナとの対決が
根底にはあるわけでつよ。
それは(後)で書くことにするんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!