核兵器禁止条約 来年1月に発効へ ホンジュラスが批准し条件満たす、「抑止力」まで否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/34440ec2daa3750cc5b28268dfc622c547cd310e
【ニューヨーク=上塚真由】核兵器の保有や使用を全面的に禁じる「核兵器禁止条約」の批准数が24日、条約発効に必要な50カ国・地域に達した。国連が同日、明らかにした。中米ホンジュラスが新たに批准した。条約は90日後の来年1月22日に発効する。核兵器を違法化する初の国際条約となるが、米露をはじめとする核保有国の参加は絶望的で実効性に課題が残る。
条約に加盟しなければ順守義務はない。条約推進国は今後、批准国を増やして機運を高め、核保有国に圧力を強めていくが、米露、米中の対立激化などで安全保障環境は厳しい。核軍縮の進展は容易ではない。
核兵器禁止条約は、核軍縮の停滞を背景にオーストリアなど非核保有国が制定交渉を主導し、17年7月に122の国・地域が賛成して採択された。条約の前文では、被爆者の「受け入れ難い苦しみと損害に留意」と明記。核兵器の開発、実験、製造に加え、核抑止力を意味する「使用するとの威嚇」も禁じる。
これに対し米国など核保有国は、「核抑止力を否定する条約は、現実の安全保障環境を無視している」と真っ向から反発。米国は一部の批准国に撤回を求める書簡を送るなど、圧力を強める姿勢を見せている。
米国の「核の傘」に頼る日本は安全保障上の理由から条約参加の意志はない。ただ、唯一の被爆国として核保有国と非保有国の「橋渡し役」を自任する立場であり、条約発効から1年以内に開催される締約国会議に、日本がオブザーバーとして参加するかどうか注目されている。
条約発効に関し、国連のグテレス事務総長は24日、「核兵器使用による壊滅的な人道的結末に目を向けさせる世界的な運動が成就した」との声明を発表した。
チェルノブイリは警告 核禁条約主導のオーストリア局長
https://news.yahoo.co.jp/articles/1902b9b9379abbff48eba1bf050ffd4ebacc3459
核兵器禁止条約が発効することになった。2017年の条約採択に大きな役割を果たしたのがオーストリアだ。同国外務省軍縮・不拡散局長のトマス・ハイノッチ氏は、条約の批准国・地域が50に迫った21日のインタビューで、同国が条約を推進した理由を改めて語った。
――オーストリアは核兵器禁止条約の交渉を主導しましたが、なぜですか。
「私たちは、地理的に欧州の中心に位置する。(東西冷戦の時代には)北大西洋条約機構(NATO)とワルシャワ条約機構に挟まれ、大きな軍事衝突があれば核兵器の犠牲者になるところだった。後に公開された資料から、旧ソ連は(オーストリアの)インスブルックに、米国は(同)グラーツ近くのハンガリー領側に核兵器を落とす用意があったことがわかったが、当時から私たちには明確だった」
「私たちがどの軍事同盟のメンバーでもないことも理由だった。核兵器を批判するのに何の遠慮も必要ない」
――チェルノブイリ原発の事故もありました。
「もちろん、それも私たちが熱心な理由だ。私には2人の子がいて、当時、外で遊べなくなったのが本当にショックだった。あの事故が重大な結果を起こすなら、核兵器が爆発すればどうなるのかという警告だった。世論の核への反対はとても強く、議会でも政党が一致する数少ないテーマだ。だから、みんなが条約への支持を表明し、核軍縮の擁護者という世界での我々の立場を重要と考えてくれた」
――日本でも多くの人が核兵器に反対ですが、安全保障のため、核兵器は「必要悪」だという見方もあります。
「核兵器が安全を提供するものとは信じない。私たちはみな、特に日本は、核兵器の影響がどういうものか知っている。75年間、核の衝突がなかったとしても、いつでも起こりうる。事故がかなり起きていることもわかっている。そして、一度でも爆発が起きれば、重大な結果を引き起こす。答えは明らかだ」
ドニーが負けて北cの脅威が迫った時に備
えて対抗する動き、それがこれでつね。
嘔ストリアは「冷戦当時から核の脅威に曝
されてるとわかっていた」と喚いてるにも
拘らず、なんで30年近くも経ってから条
約だ批准だ発効だと喚いてるんだ?
そんなにビビってんならなんで30年前に
条約を提唱しなかったのか説明してみろ!!!!
なにが被爆者の苦しみだ!!!!
嘔ストリアと結託するとか、こないだも書
いた通り被爆者団体が反日マナだという動
かぬ証拠だろが!!!!
日本の周りには、ボタンを押すだけで自動
的に核ミサイルが日本中の都市に飛んでい
くように照準を合わせてる奇痴害国家がい
くつもあってそれをアメリカが守ってくれ
てるのに、どの口で核廃絶とか喚いてるん
だ?
我々は75年前にタヒんだ人間の周辺者や、
被爆して大量に放射線を浴びても75年生
き永らえてピンピンしてるどころか、反日
活動に明け暮れてる連中の自己満足のため
に犠牲になんなきゃなんねぇのか?
現在生きてる人間より過去の傷の方が大事
だというなら、国民の前でそうはっきり喚
いてみろ!!!!
外交でどうのと喚くなら、どう外交すれば
核の脅威がなくなるのか、キサマらがキサ
マらの責任において示せ!!!!
まさか敵国の靴を舐めて上納金を払え、と
か喚かねぇよなぁ!!!!
平和のためにとか論点ヅラ氏たりしねぇよ
なぁ!!!!
何一つ答えられねぇだろが、国民の敵め!!!!
被爆者団体といえば歴史捏造慰安婦詐欺だ
しなぁ!!!!
核廃絶だと喚くなら、核兵器を生み出した
アノ民族を徹底的にdisってみろ!!!!
核兵器を作ってる連中こそがキサマらのバ
ックだろが!!!!
キサマらの背後関係を徹底的に暴けばちっ
たぁ謙虚さも身に付くかもなぁ!!!!
アノ民族からは日本に対して一切謝罪のカ
ケラもねぇしなぁ!!!!
「受け入れ難い苦しみと損害を受けた被爆
者に土下座謝罪しろ、お茶屋!!!!
日本はキサマらの工作によって不法入国し
たバカチョンによって受け入れ難い苦しみ
と損害を受けてんだ、とっとと不法入国者
強制排除条約を提唱しろ!!!!
(前)で名前を挙げたハプニンブルクの本
拠地、それが嘔ストリア(縛w
負けそうになったらゲームをチェンジと喚
き出すとか、北cの核開発はよほど都合が
悪いようだな!!!!
ブサヨの飼い主のエ下劣はもちろん条約を
批准するよなぁ!!!!
即刻核兵器を放棄するよなぁ!!!!
エ下劣国内のブサヨ共は何やってんだ、と
っとと政府に圧力をかけて核兵器を放棄さ
せやがれ!!!!
嘔ストリアが今になって核廃絶と喚くのは、
核兵器に変わる大量破壊兵器を手に入れた
からだよなぁ!!!!(縛w
マンハッタン計画と同じように、裏では嘔
ストリア計画が動いてるよなぁ!!!!
可汗一味のイヌのブサヨ共に「平和が大事
ニダ!」と喚かせるなら、核兵器禁止条約
じゃなくて「兵器禁止条約」を提唱しろ!!!!
そしてテメェが真っ先に批准しろ!!!!
端っから持ってねぇ核兵器じゃなくて今持
ってる兵器を放棄しろ!!!!
戦車だの戦闘機だのを持っててもどうせ核
兵器を撃たれりゃ終わりなんだから、即刻
全ての兵器を放棄しろ!!!!
そうすりゃ「未知の兵器」を隠れて開発し
てても無意味だからなぁ!!!!(縛w
例えば反物質兵器とかな!!!!(縛w
あと、サイバー攻撃禁止条約も提唱して真
っ先に批准しろ!!!!
話はそれからだボケ!!!!
できねぇなら。。。
逆転確率は30%? 劣勢トランプ氏の“勝利シナリオ” 不正捜査を命じる可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/61fb728346de059f327dc53d28f7cbe8da1838e8
11月3日のアメリカ大統領選挙まであと2週間。劣勢が伝えられているトランプ大統領がバイデン氏に対して批判を強める中、選挙をめぐって別の事件も起きている。
アメリカ大統領選を前に、劣勢に立たされているトランプ大統領。焦りからか、バイデン氏への批判もヒートアップ。小さな“言い間違い”も攻撃の対象になっている。
「バイデンは正常ではない。もう終わっている」
「バイデン氏は2日前『上院議員選挙に出馬する』と言い間違えた。『オハイオの皆さん ご一緒できて光栄です』と(バイデン氏が)言ったら、『ここはアリゾナ州だ』と言われていた。これを8回やらかしている」
「(バイデン氏は)史上最悪の候補」
「不正まみれ。頭もよくない。落ちぶれている」
トランプ氏が“口撃”を強める中、18日にはカリフォルニア州で大統領選の公式投票箱が放火される事件が起きた。最大100人分の投票用紙が燃えたとされ、カリフォルニア州では、共和党が独自に非公式の投票箱を設置するなど、投票をめぐる混乱が続いている。
長岡義博氏「現状から逆転するのはなかなか難しい」
火種がくすぶる今回の大統領選。批判を強めるトランプ氏の一方、一部の調査ではバイデン氏がトランプ氏に8.9ポイントリードしているという結果が出た。
ニュース番組「ABEMAヒルズ」のコメンテーター、ニューズウィーク日本版編集長の長岡義博氏はトランプ氏の現在の支持率について「(バイデン氏と)大きく開いている」と指摘。「これまでの選挙取材の経験で言うと、10ポイント近く離れていることはマラソンでいうと100メートル近く離されている感覚に近い。ここから逆転するのは相当大変なのでは」と語る。その上でトランプ氏の“勝利シナリオ”として、3つ展開が考えられるという。
「1つ目は前回の大統領選挙で実際に起きた現象で、隠れトランプ支持者が投票日に大量に現れる可能性。前回は世論調査でトランプ氏を支持していると答えない人がトランプ氏に投票し、ヒラリー・クリントン氏に大逆転した。しかし前回は接戦で、“隠れトランプ支持者”が状況をひっくり返す鍵になったが、今回ここまで離れていると仮に“隠れトランプ支持者”がいたとしても、どれだけ結果に影響するのか」
第2に、たとえトランプ氏が負けたとしても“敗北宣言”をしない可能性も考えられるという。
「トランプ氏は『自分が負けたら結果を受け入れるか』と聞かれても、言葉を濁し続けている。実はアメリカ大統領選では勝利宣言よりも敗北宣言の方が大事。どちらかが敗北宣言して初めて、結果が確定する。(負けたとしても)トランプ氏が敗北宣言をしない可能性もある。しかし、大きな差が開いたとき、大統領が選挙結果を認めないことをアメリカ社会および国際社会が受け入れるかどうか。前回の討論会でも、トランプ氏が白人至上主義者に『下がって待機しろ』と呼びかけて物議を醸した。(トランプ氏が負けて)白人至上主義者が武器を持って暴動を起こす可能性もあるが、現実にはより大きな武力を持つ警察や軍もいるから鎮圧されるだろう」
第3のシナリオとして、郵便投票の不正を疑っているトランプ氏が「実際に不正捜査を命じる可能性もある」と長岡氏は示唆する。
「郵便投票にトランプ氏は難癖をつけ続けている。その場合のシナリオはこうだ。開票時にトランプ氏が郵便投票の不正を訴え、司法省に激戦州の不正捜査を命じる。大統領選は11月3日だが、次に大切なのは12月14日。アメリカ大統領選は直接投票ではなく、大統領に投票する選挙人を選ぶ選挙。選挙人が投票するのが12月14日で、この日までに捜査が終わらないと、激戦州は票が確定しない。確定しないと激戦州の投票人が投票に参加できない状況になり、トランプ氏、バイデン氏共に選挙人の選挙で過半数を確定できない状況になる」
選挙人選挙で大統領が決まらないとき、アメリカでは憲法修正第12条の規定により、連邦下院の投票に委ねられる。
「下院の現状は民主党有利だが、憲法修正12条の規定ではこの場合一人一票ではなく、州ごとの投票になる(各州1票制)。共和党過半数の州が26、民主党過半数の州が23。同数のペンシルベニア州がバイデン氏に投票しても26対24で、トランプ氏が逆転する可能性もある。そしてこれは合法なので誰も文句がつけられない」
トランプ氏の勝利確率について「現状から逆転するのはなかなか難しい」とした上で「30%」と述べた長岡氏。日本時間の10月23日には投票前の最後の討論会が行われる。
米大統領選後の混乱恐れ銃購入者が急増 品薄店舗も
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b1b1a6b1fb29769c0fb1a0761f31fb19af32379
アメリカでは大統領選挙の後の混乱や暴動などを想定して自らの身を守るために銃を購入する人が急増し、一部の店舗は品薄の状態になっています。
銃販売店オーナー:「ここ2、3週間、さらに多くの人が銃を買いに来ている」
銃の購入に必要な身元調査数は全米で1月から9月までに2880万件を超え、過去最多を更新中です。銃の購入は、新型コロナウイルスの感染拡大によって社会不安が広がった3月から増え、ここ最近は大統領選挙後の混乱を恐れて急増しているとみられます。一部のメディアは銃規制の強化を公約に掲げるバイデン氏が勝ち、銃が購入しにくくなることを見込んで増加しているとしています。
ドニーが負けてアメリカ国内で暴動が勃発
するかも?(縛w
そして内戦に発展か?(縛w
そして第三次世界大戦か?(縛w
北cのICBMか?(縛w
常日頃平和平和と喚いてるブサヨ共とその
飼い主の可汗一味にとっては都合が悪いな
ぁ(縛w
バイデンの汚職を野放しにしてるのは、敗
北宣言せず捜査命令を出して逆転勝利する
ため?(縛w
しかし捜査が40日以上かかるという保証
はねぇし、週の選挙で造反がねぇとも限ら
ねぇしなぁ(縛w
日本の姿勢はすでに安倍が示してるし。。。
温室効果ガス、2050年に実質ゼロ 首相が表明へ調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b94cf99077b2b91cdf98e8aa852bf2571f9eeca
政府が、温室効果ガスの排出量を2050年に実質ゼロにする目標を掲げる方針であることがわかった。複数の政府関係者が明らかにした。菅義偉首相が、26日に召集される臨時国会での就任後初の所信表明演説で表明する方向で調整している。すでに欧州連合(EU)が「50年実質ゼロ」を掲げており、足並みをそろえることで地球温暖化対策に取り組む姿勢をアピールする狙いだ。
温暖化対策の国際ルール「パリ協定」には、産業革命以前からの気温上昇を1・5度以内に抑える目標があり、実現するには50年までに世界全体の温室効果ガス排出を森林吸収分などを差し引いた実質ゼロにする必要がある。日本政府は、これまで「50年までに80%削減」や「50年にできるだけ近い時期に脱炭素社会を実現できるよう努力」といった目標は掲げていたが、いつ「実質ゼロ」を実現するのか、具体的な年限を示していなかった。
世界では、EUのほかにも最大排出国の中国が今年9月、60年までに「実質ゼロ」とする目標を掲げたほか、米大統領選では民主党のバイデン候補が温暖化対策に積極的に取り組む姿勢を見せている。日本は、石炭火力政策をめぐって「温暖化対策に消極的だ」と国内外から批判を受け、取り残される懸念が出ている。
ガースーもバイデンが勝ったテイで所信表
明演説、つまりメッセージでつね。
安倍の辞任表明以降、金融詐欺師共が必死
に株価維持を画策してたのを見ても、可汗
一味にとってドニーが負けるのは都合が悪
いわけでつよ。
安倍がメッセージを送りガースーが決定し
た解散総選挙先延ばしも、学術会議で反日
サマナに先制攻撃を仕掛けたのも、ここで
選挙に大勝して4年間安泰の長期政権なん
てもんができたら困るからなんでつよ(縛w
反日サマナに都合の悪いことをやりまくっ
てマスゴミを喚かせ、微妙な支持率まで落と
して、後は「ボタンを押すだけ」の方が、
可汗一味を滅札するには都合がいいわけで
つよ(縛w
ダメリカゴミンス側ではダメリカゴミンス
側で。。。
ここは短めにしといて、(後)は明日の朝、公開します。