Quantcast
Channel: わかり松。の でつノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

【国内】学術会議で喚いてるクズ共を葬送する一撃必殺の呪文を教えませう(続)

$
0
0

.

静岡県知事「総理の教養レベルが露見」発言に抗議殺到も「訂正する必要は全くない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce5b229df86c45946986fa866be524a41868555





県への電話、メール9割以上が批判的

 静岡県知事の発言に「学歴差別」との批判が強まっています。日本学術会議の任命拒否問題をめぐり、菅総理を「教養のレベルが露見した」と批判した川勝知事。知事は発言は撤回しないとしていますが、静岡県には抗議が殺到しています。

静岡県 川勝平太知事(7日):「菅義偉という人物の教養のレベルが図らずも露見したということではないか。菅義偉さんは秋田に生まれ、小学校中学校高校を出られて、東京に行って働いて、勉強せんといかんと言うことで(大学に)通われて、学位を取られた。その後、政治の道に入っていかれて…。学問された人ではないですね。単位を取るために大学を出られたんだと思います」

 菅総理が日本学術会議が推薦した会員候補の任命を一部拒否した問題を、こう批判した川勝知事。発言後の3日間で、静岡県にはこの件に関して、電話やメールなどで215件の問い合わせが。「学歴を出して教養がないと言うのは差別だ」などと、9割以上が知事の発言に批判的な内容だといいます。

川勝知事「政治的理由なら言語道断」

 きょう改めて自身の発言について認識を問われた川勝知事は…。

川勝知事:「訂正する必要は全くないと思ってます。今回の菅総理の学術会議の6名を入れないのは、学問を大切にしている人かどうか、私は疑問を持ちました。菅総理の経歴を見ると、学問を本当に大切にしてきた形跡が見られない。学問を大切にしているということであれば、6名を入れないと、なぜ入れないのか、学問的な理由でないといけない。もし、政治的な理由とかイデオロギー的な理由だと、それは言語道断ですね」

自民県連 慎重な発言求め申し入れへ

 発言をめぐって、自民党静岡県連の中沢公彦幹事長も「学歴差別」と知事を批判しました。

自民党静岡県連 中沢公彦幹事長:「学術会議の任命に関わる件で、川勝知事が菅総理に対して、個人的な誹謗中傷と思われる発言が記者会見であった。ともすれば学歴差別につながるような発言対しては、しかるべき申し入れをする」

 今後、県連は知事に慎重な発言を求める申し入れ書を提出する予定です。




「公の場では慎重に」首相教養レベル露見発言の静岡県知事に申し入れ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a96ee637e9400a28e8f704ea41fd41ab2aaaa19





 静岡県議会最大会派の自民改革会議は12日、日本学術会議推薦の新会員候補任命見送りに関して川勝平太知事が「菅義偉首相の教養レベルが露見した」などと発言したことをめぐり、川勝知事に公の場での発言には慎重を期すよう申し入れることを決めた。

 7日の定例記者会見で川勝知事は、学者出身の知事として任命見送りに関する見解を問われ「首相の教養のレベルが図らずしも露見した。学問をした人ではない。単位を取るために大学を出たのではないか」などと発言していた。

 一連の発言を問題視した自民改革会議は「学歴に関して個人への誹謗(ひぼう)中傷に当たるような発言はいかがなものか。周囲に物議をかもす発言はしないよう今後は気を付けてほしい」との趣旨の申し入れを行うという。ただ、県議会ではなく定例会見で記者の質問に答えての発言であるため、内容の訂正や撤回は求めず、今後の言動に注意を促すにとどめるとみられる。

 川勝知事の“舌禍”は前例がある。昨年12月に面談の席で、県の構想に反対する県議らについて触れ「やくざもいる。ごろつきがいる」と発言。自民改革会議の公開質問状を受けて翌年の県議会2月定例会で「発言には不適切なものがあった。不信を抱かれた方々におわびします」と謝罪する事態に追い込まれた

 川勝知事は比較経済史が専門の経済学者で、知事当選前は早大教授や国際日本文化研究センター、静岡文化芸術大学長などを務めた。



学歴差別で誹謗中傷するヤツを県知事に選

んだのか静岡は!!!!


静岡サイテー!!!!

静岡感じ悪いよね
wwwwwwwwwww


静岡ってこんな知性のカケラもねぇ国民の

敵しかいねぇんだな!!!!(縛w



ああごめんな、県民の9割以上はまともな

人間だったわ(縛w



たった1割以下のクズのせいで静岡が愚民

認定されるのはすべてキサマのせいだ徳川


のイヌのナリスめ!!!!


なにが学問を大事にだ!!!!


論点をずらして擦り替えてんじゃねぇ!!!!

キサマの学歴差別、キサマの誹謗中傷の問


題だろが!!!!

論点ヅラ氏はブサヨの修正だろが!!!!



w汗田って品性下劣だな!!!!

国際日本文化研究センターって無礼者セン


ターなんだな!!!!

静岡文化芸術大学ってどうしようもねぇF


ランだな!!!!

だってこんなヤツが我が物顔でのさばって


るんだからなぁ!!!!


w汗田と国際日本文化研究センターと静岡


文化芸術大学の教養のレベルを露呈したっ

てことでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





金子勝教授 橋下氏を「クズ」批判、PCR巡り…橋下氏、怒る
https://news.yahoo.co.jp/articles/741fac3cfba19e4888f22ffee1840c8fbe9e17f2





 立教大学特任教授で慶応大学名誉教授の金子勝氏が11日、東京都世田谷区が新型コロナ対策で、介護施設の職員らを対象に症状のない人へのPCR検査を行った件で、ツイッターに「世田谷方式の地道な努力」として、「区議会において圧倒的多数で始まった介護士と保育士の社会的検査を進める世田谷区で、次々と無症状の介護士の感染者が見つかった。高齢者施設は死につながりやすい中で防衛戦になっている」と投稿した。

 「反対し妨害だけの自分だけPCRの橋下徹と維新の会はクズだろう」とも投稿した。 これに橋下徹弁護士が「学者を名乗るならもう少し勉強してから発言しろ。あんたのような学者が、学者に対する国民の信頼を落としている」と応戦。

 「俺はハイリスク者、ハイリスク地域にPCRをどんどんやるべきとの主張は以前からやっている。それを超えて無差別に検査をやるのは無意味だと言っている」「世田谷もハイリスク者、ハイリスク地域に一回限りの検査しかやらないなら意義が薄い。ここは定期にやるべき」と自身の主張を記した。

 そのうえで自身が、3月に発熱などで仕事をキャンセルした後にPCR検査を受けた経緯を「俺が検査を受けた経緯も少しは調べろ。2週間待機後、亜急性甲状腺炎の症状が引かず検査をした。現在も治療中や。世間のクソの役にも立たないクズ学者が。ボケッ!」とツイートした。



他人をクズ呼ばわりするクズを名誉教授にし

てるKOって感じ悪いよね
wwwwwww


建設的批判を展開するだけの知性と語彙の

なさを晒し、バカチョンの教養レベルが露


見したキム!!!!(縛w


KOは単位と学歴を売るために大学をやっ


てるんだと思いまつ(縛w


不法入国して日本に寄生するバカチョンの


キムは国民の敵だという動かぬ証拠ってこと

でつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





日本学術会議元会長、安倍首相に罵詈雑言
https://news.yahoo.co.jp/articles/49e79679d32414456d6397a994b23762b4d1fe9f





・野党ヒアリングで日本学術会議元会長広渡清吾氏、菅首相の対応批判。

・広渡氏、かつて反自民党政権街頭集会で安倍首相に対し「ウソをつくな」「恥を知れ」と糾弾。

・国費投入公的機関が政治活動家により運営されてきた現実に違和感。

日本学術会議はおかしな国家機関だとこの連載コラムですでに書いた。(日本学術会議メンバー9割超は首相任命ではない/2020年10月8日掲載)

だがその奇妙な特徴はこの会議の元会長が自民党政権を一貫して攻撃する政治活動家であり、安倍晋三首相に「ウソつき」とか「バカ」という侮蔑の言葉を公開の場で何度も浴びせてきた人物であることにも象徴される。日本政府はその依って立つ自らの政権を全面否定する活動家をもこの政府機関の会長として認めてきたほど寛容なのだ。

日本学術会議をめぐっては菅義偉首相が新会員候補のうち6人を任命しなかったことに抗議する野党が10月9日、合同ヒアリングを開いた。この集会では同会議の元会長2人が発言者となった。2人とも菅首相の対応を非難したのだが、そのうちの1人は東大名誉教授で元専修大学教授の広渡清吾氏だった。

広渡氏はドイツ法などを専門とする法学者で2000年に日本学術会議の会員となり、2011年には初の人文系の会長となった。だが同氏は自民党政権に一貫して反対し、共産党と共同歩調をとる活発な左翼政治活動家として知られてきた。とくに安倍政権の安保や防衛に関する政策には全面的に反対し、自民党政権を打倒して、「市民と野党の連合政権」を樹立することを訴えてきた。広渡氏は2015年にはそのための「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」という政治組織旗あげの呼びかけ人ともなった。

広渡氏は2015年までには日本学術会議を定年で離れたが、反自民党の政治活動では一貫して「日本学術会議元会長」の経歴を宣伝してきた。そして広渡氏は同年7月31日の東京での安保法制反対の集会などで演説して、安倍首相を「バカ」とか「ウソつき」とののしったのだった。

この時期の安保法制反対運動では法政大学教授の山口二郎氏が安倍首相に対して「お前は人間じゃない」と述べたことと広渡氏の「ウソつき、バカ」という安倍評などを合わせて中国問題評論家の石平氏が「中国共産党の独裁者に対してさえ中国内の民主派の私たちが使わなかったこんな言葉の暴力を自国の首相に向けるとは、日本のリベラル派はすでに死んだのか」という批判を産経新聞に発表したほどだった。

なお広渡氏はその後の2019年12月の反自民党政権の街頭集会でも安倍首相に対して「ウソをつくな」「恥を知れ」という激しい糾弾の言葉を述べた。

この種の政治活動も言論活動ももちろん広渡氏の自由である。だがその一方、「ウソつき」とか「バカ」というのは市民社会の発言としては理性も礼儀をも失った表現として響く。とくに平和や生命の大切さを説くはずの陣営の言葉としては自己否定とも受け取れる。

特定の個人に対しての「バカ」とか「ウソつき」はヘイトスピーチ(憎悪表現)ともなりかねない。朝日新聞社刊の百科事典ふう「知恵蔵」によると、ヘイトスピーチとは「主に人種、国籍、思想、性別、障害、職業、外見など、個人や集団が抱える欠点と思われるものを誹謗・中傷、貶す、差別する言葉」を指すという。安倍晋三氏を「バカ」とけなすのは「思想」が理由だろう。

広渡氏の場合、この種の公開、公式の政治活動では必ず「日本学術会議元会長」という肩書を使っている。解釈によっては日本学術会議自体が安倍晋三氏や自民党政権に対して広渡氏の使う乱暴な言葉の糾弾を暗に支援しているように受け取る反応もありうるだろう。

だがいずれにしても日本学術会議も、その会員を任命する首相も、運営にあたる日本政府も、政治面ではこれほど過激な言動を示す人物をも長年の会員としてだけでなく、会長として認めてきたのである。だから同会議を首相の管轄下の国家機関とみなす政府側からすれば、同会議の会員の政治的傾向はまったく無視してきた、あるいは科学と政治はまったく切り離してきた、ということになろう。

いずれにしても広渡氏の軌跡は日本政府側、ことに首相の側がこれまでは日本会議の会員の政治的な信条や活動に関しては、すべて寛容、あるいは無関心できたことを示すといえるようだ。

ただし日本国民の立場からすれば、自国の科学の純粋な発展を目的として貴重な国費を投入する対象の公的機関がこんな過激な政治活動家たちによって運営されてきたという現実には違和感を禁じえないのではないか。



支那の民主活動家以下の知性と教養レベル

を露呈した、罪人中からヘイトスピーチと


アカ活動に明け暮れる無礼者の犯罪者を野

放しにすることで支援してきた国民の敵、


それが学術会議!!!!


クズマスゴミ共は朝から晩まで「6匹除外葉許


せないニダ!」と喚き散らしてたが、学歴

差別、誹謗中傷、ヘイトスピーチのクズ共


に対してなんで朝から晩まで喚き散らさね

ぇんだ?



それはキサマらクズマスゴミが学歴差別、誹謗

中傷、ヘイトスピーチを認めたからだよな


ぁ!!!!


今後キサマらクズマスゴミ共は「誰が」「どん


な」学歴差別、誹謗中傷、ヘイトスピーチ

をしようとも批判する資格を放棄したって


ことだよなぁ!!!!


先週金曜から今日火曜までどの番組でも扱


わなかったんだからなぁ!!!!


それだけじゃねぇ、学術会議が支那とつな


がってること、圧力をかけて学問の自由を

侵害したこと、組織票となれ合いで選出し


てきたことを朝から晩まで喚かねぇのはど

ういうことだ!!!!



要するにキサマらクズマスゴミ共が国民の敵だ

と露見したってことでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





学術会議側から「文書の改ざん」指摘相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/638903d6af355632953686c41531c0416067971f





 日本学術会議の任命をめぐって、菅総理が105人の推薦者リストを「見ていない」と説明したことについて、学術会議側から「文書の改ざん」や「違法性」の指摘が相次いでいます。

 菅総理大臣は9日、日本学術会議からの推薦者リストについて、任命されなかった6人を含む105人のリストは「見ていない」として、先月28日に見た時点で99人になっていたと説明していました。

 これについて11日、学術会議の元会長で東京大学の大西隆名誉教授は、JNNの取材に対し「学術会議は総理に対して105人を推薦をしている。総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなり大きな問題」と述べました。

 そして、法律には「学術会議の推薦に基づいて、総理大臣が任命する」と規定されていることを踏まえ、「菅総理が105人の名簿を見ていないなら、学術会議の推薦に基づかず任命したことになり、法律の規定に反する」と指摘しています。

 また、任命されなかった6人の1人、早稲田大学の岡田正則教授も「任命権者(菅首相)に推薦が到達していないのですから、任命拒否はありえない」として、「菅首相の『任命行為の違法性』がますます明確になった」との見解を示しました。(11日16:27)




首相が推薦名簿見ず任命 政府は「違法性なし」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb91ff91639cf798efb5d15dc9b9adbdda552f73





 日本学術会議が推薦した会員候補から6人が任命されなかった問題で、野党は12日、菅義偉首相が学術会議が出した105人の推薦者名簿を「見ていない」と発言した点について、内閣府の担当者から聞き取りをした。担当者は、99人の任命に関する「考え方」を首相に説明しているので、任命は適法だと強調した。

 立憲民主党の黒岩宇洋氏は、菅首相が105人の名簿を見ないで任命できるのかと追及すると、内閣府の担当者は「105人の推薦者のうち99人を任命するという考え方について、決裁までの間に首相に説明している」と述べた。

 専門家からは、任命権者の首相が、学術会議の推薦名簿を見ずに任命することは、日本学術会議法にある「(学術会議の)推薦に基づいて」という規定に反するとの批判があがっている。立憲の奥野総一郎氏は「『考え方』だけで判断して任命することは適法なのか」と問いただした。

 これに対し、内閣府担当者は「首相に『考え方』を説明し、それに基づいて決裁過程は進んでいる。違法性があるとは考えていない」と語った。




菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与 学術会議問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5149ae9f98cbd9ee8cdd40902668d3976c68f7





 日本学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人が任命されなかった問題で、菅義偉首相がこの6人の名前と選考から漏れた事実を事前に把握していたことが分かった。

 除外の判断に杉田和博官房副長官が関与していたことも判明した。関係者が12日、明らかにした。

 首相は9日のインタビューで、会議側が提出した105人の推薦リストを「見ていない」と発言。99人のリストを見ただけだとして6人の排除に具体的に関与しなかったかのような説明をしたため、一連の経緯や理由、誰が判断したのかが焦点となっていた。首相が6人の除外を前もって知っていたプロセスが明らかになったことで、さらなる説明責任が求められる。

 今回の人事を首相が最終的に決裁したのは9月28日。関係者によると、政府の事務方トップである杉田副長官が首相の決裁前に推薦リストから外す6人を選別。報告を受けた首相も名前を確認した。首相は105人の一覧表そのものは見ていないものの、排除に対する「首相の考えは固かった」という。

 首相が105人のリストを見ていないと発言したことを受け、政府は12日、釈明に追われた。加藤勝信官房長官は記者会見で「決裁文書に名簿を参考資料として添付していた」と明らかにした上で、「詳しくは見ていなかったことを指しているのだろう」と説明。実態として把握していたとの認識を示し、首相発言を軌道修正した。

 同時に「決裁までの間には首相に今回の任命の考え方の説明も行われている」と繰り返し、人事は首相の判断により決まったことを強調した。

 日本学術会議法は会員について「(会議側の)推薦に基づいて首相が任命する」と定めている。政府が軌道修正したのは、首相がリストも見ていなかったとすれば、この規定に抵触しかねないとの指摘が出たのを意識したものとみられる。

 立憲民主、共産両党などは12日、合同ヒアリングを東京都内で開催。首相発言について「明確に法律違反だ」と批判した。



うちらに「自虐史観を強要する国民の敵!!!!」

と糾弾されて一撃でダンマリ、次に何を喚


くかと思えばバカの一つ覚えの「文書改竄

ニダ!」か(縛w



それが通用しねぇとなったら「首相が見て

なかったから違法ニダ!」とか(縛w



名前を見てなかったら違法か?(縛w

論文も書かねぇ怠け者共の名前見て何がわ


かるのか喚いてみろ!!!!

105匹あってもなくても同じだボケ!!!!



構造計算を改竄しててもしてなくても姉歯

が同じ建物を建てた時、違法建築と言える


のか!!!!


一覧がなくて違法になるのは「ないことに


よって結果が変わる場合」だろが!!!!

除外することを説明してガースーがそれで


いいと言ってんのに何が違法なのか喚いて

みろ!!!!



しかもそれを告発する資格があるのはキサ

マら木っ端のクズ共じゃなくてガースーだ


けだろが!!!!


要するに、もはや子供騙しの屁理屈を喚く


ことしかできなくなったクズマスゴミは、単位

を取るためだけに大学を出た連中の巣窟、


人権だの平等だの公平だのと喚き権力を監

視するなどと喚くウソつきのバカで、教養


のレベルが露見したってことなんでつね。

わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





学術会議が「中国の千人計画に積極的に協力」とした自民・甘利議員、ブログをひっそり修正
https://news.yahoo.co.jp/articles/d31545462ead9252c25cea3786c5875ab78f6b08





任命問題で注目されている日本学術会議をめぐり、中国による科学者の招聘事業「千人計画」に「積極的に協力している」とブログに記していた自民党の甘利明・元経済再生担当相が表現を修正していたことがわかった。甘利氏のブログは複数のメディアやまとめサイトが引用する「ソース」になっていたが、10月12日までに書き換えられたブログでは「間接的に協力しているように映ります」と表現を濁している。この件をめぐっては、学術会議も組織としての「千人計画」への協力を明確に否定していたほか、加藤勝信官房長官も同日午前の会見で同様に否定した。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】

まず、経緯を振り返る

「日本学術会議は中国の千人計画に関わっている」という情報は、インターネット上で関連する言説で多く拡散していた。

「千人計画」とは、中国政府が各国の優秀な研究者を招致するために進めている事業だ。国家的プロジェクトとして2008年から始まり、外国人と国外の中国人を対象にした事業がある。

技術流出、盗用、さらには軍事転用への懸念を示す声もあがっており、こうした文脈から「学術会議は千人計画に協力している」として批判をするような言説が広がり、さらに発展して「学術会議は中国の軍事研究に協力している」などとする指摘もあがった。

学術会議が「千人計画」に携わっているという言説は、ニュース系のYouTubeチャンネルや複数のまとめサイトを通じて拡散していたが、一般的なメディアでも取り上げられつつある。

この件をめぐって、学術会議事務局はBuzzFeed Newsの取材に対し、「千人計画」や中国の軍事研究そのものへの関与を明確に否定

学術会議は中国科学技術協会との間に会議やセミナーなどを通じた「情報交換」や、研究者間の交流、共同ワークショップの開催などの取り組みを進めていくことに関する「協力覚書」を2015年に結んでいるが、そもそも学術会議の予算面の問題から、国際的な研究プロジェクトなどを実施することは、中国以外の国ともできていないとしている。

つまり、軍事研究や千人計画以前に、学術会議として他国との間で「研究(計画)に協力」しているという事実がない、ということだ。

なお、この点については、10月12日午前の加藤勝信官房長官も会見で「多国間、二国間の枠組みを通じた学術交流を行っているところでありますが、中国の千人計画を支援する学術交流事業を行っているとは承知しておりません」と否定している。

発端は自民・甘利氏?

アノニマスポスト

学術会議自体が否定している「千人計画」に協力しているという情報の発端は、自民党の甘利明・元経済再生担当相の発言にある可能性がある。

甘利氏は自らのブログ(8月6日)で以下のように記していたからだ。このブログはネット上の書き込みや、まとめサイト「アノニマスポスト」(写真)、夕刊フジのサイト「zakzak」やそのほかのメディア記事、さらにはYouTube動画など多くの言説の「ソース」となっている。

《日本学術会議は防衛省予算を使った研究開発には参加を禁じていますが、中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しています。(中略)中国はかつての、研究の「軍民共同」から現在の「軍民融合」へと関係を深化させています。つまり民間学者の研究は人民解放軍の軍事研究と一体であると云う宣言です。軍事研究には与しないという学術会議の方針は一国二制度なんでしょうか》

また、「千人計画」に関する読売新聞の連載記事(5月4日)でも、以下のように取材に回答している。

《学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、民間技術を軍事技術に転用していく政策を明確に打ち出している中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張し、政府は干渉するなと言っている。日本の技術が中国の軍事技術に使われようとしても防ぐ手立てがないのが現状だ》

なお、この読売新聞の記事の論点は「日本では、千人計画への参加に関する規制はない」ということに対して警鐘を鳴らし、学術会議側に問題意識を持つように促す点にある。

学術会議そのものが千人計画に「参加している」と明言されているわけでも、何かしらの関係性を記しているわけでもないことに、留意が必要だ。

しかし、学術会議、さらには政府は先述の通り千人計画への関与は否定しているほか、学術会議はBuzzFeed Newsの取材に「中国と一緒に研究するのは学問の自由」とする声明などを出した事実は公式的には存在しない、としている。

書き換えられたブログ

甘利氏は10月11日のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」でブログの件について「真意」を問われた。

しかし、「千人計画」に参加している日本人の研究者が複数いることを示しながら、「学術会議のメンバーかどうかは私確認していませんけど」などと回答。

学術会議と中国科学技術協会の覚書を批判しつつ、千人計画に関する何かしらの声明を出すべきとは述べたが、自らが記したように組織として学術会議がどう計画に「積極的に協力」しているか、根拠を示すことはなかった。

さらに甘利氏は10月12日までに、「積極的に協力している」と記していたブログの内容を、以下のように書き換えた。訂正文などは添えられていない。
《日本学術会議は防衛省予算を使った研究開発には参加を禁じていますが、中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には間接的に協力しているように映ります》

また、「軍事研究には与しないという学術会議の方針は一国二制度なんでしょうか」という点も「軍事研究には与しないという学術会議の方針は日本限定なんでしょうか」に書き換えられている。

BuzzFeed Newsは甘利議員の事務所に、学術会議側が否定しているとして情報の根拠についての取材を10月5日にFAXで申し込んだ。12日16時までに回答を得ておらず、ブログ書き換えの件を含め、改めて回答を要請している。回答があり次第、追記する。



南シナ海で人工島を作って東南アジア諸国

を侵略し、ウィグル人を強制収容して民族


浄化し、香港を強制併合し、尖閣を侵略す

る支那政府とつながってる支那学術会議


と覚書を交わしたこと自体が問題なんだろ

が!!!!



支那と結託する覚書を交わしたことを「千

人計画」に擦り替え、論点ズラ氏してんじ


ゃねぇぞクズフィード!!!!


なにが実態がないから問題ねぇ、だ!!!!


キサマらクズマスゴミ共は、議員が暴力団員と

写真に写ってるだけで喚き散らしてきただ


ろが!!!!


なんで極悪非道の支那と覚書を結んだ反日


会議に対して朝から晩まで喚き散らさねぇ

んだ!!!!


二重基準だろが!!!!


実態がなければどんな形でも構わねぇ、そ


う喚いたキサマらクズマスゴミ共は、今この瞬

間、実態がないことに対した何一つ喚く資


格を失ったってことだ、よく覚えとけ!!!!





日本学術会議も選考方法についての説明が必要
https://news.yahoo.co.jp/articles/12dcc608c5cd9c9651fff6648c9cdef3f313e523?page=3





飯田)他方、学術会議に推薦で出して来る、それを総理が任命するということについて、推薦するリストの選び方も、学者の方、特に若手の人たちで任期付のポストでやっている人たちからすると、「何を言っているんだ。俺たちを代表している気になってくれるな」と指摘される方もいらっしゃいます。

細谷)おっしゃる通りです。政府側もきちんと説明しなければいけないのですが、日本学術会議もどのような選考方法で、どのような人たちを推薦しているのかということについて、一切外からの要求に対して説明する必要がないというわけではないと思います。「専門家で信頼できるから、専門がわからない人間は口を出すな」ということになると、今度は日本学術会議に対する反発も出ます。

先進国のなかで博士号取得者数が減っているのは日本だけ~学会全体の雇用にも絡む

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」

飯田)防衛省が研究開発費を出すという仕組みの話がありましたが、そういうところで予算が取れないと、いま下で研究してもらっている人たちを解雇せざるを得なくなるとか、「博士号を取ったけれども」というような、学会全体の雇用の話も絡んでいることでもあります。

細谷)最近の報道では、日本だけが、先進国のなかで博士号取得者数が減っている。しかも、科学競争ランキングも日本は16位くらい。技術イノベーションのランキングで34位。90年代とは違って、日本はこの点では、先進国の座から落ちかねない状態にあるわけです。これに対して、政府がより予算を充実させることと同時に、学者のコミュニティでも、より若手が研究しやすい環境を真剣に考えなければいけないと思います。学問の自由ということにのみ安住していると、社会からの批判も増えて来ると思います。



日本の科学技術を衰退させることを画策し

てきた反日会議!!!!


その結果がこれだろが!!!!

反日会議は、推薦した105匹と共に全匹


腹を切って席にを取れ!!!!

タヒんで詫びろ!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>