Quantcast
Channel: わかり松。の でつノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

新型肺炎の懲りない面々 ~テメェの頸をテメェで絞めるヤツら~

$
0
0

.

新型コロナ感染確認、全国53人 最多は福岡県16人
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200531-00000002-jnn-soci





 30日、全国では、新たに新型コロナウイルスへの感染が53人確認されました。最も感染確認が多かったのは福岡県の16人でした。

 福岡県の北九州市では、30日、新たに16人の感染が確認されました。北九州市では23日以降、クラスターが発生している総合病院や小学校などでの感染確認が相次いでいて、この8日間での累計は85人にのぼっています。

 一方、東京都では新たに14人の感染が確認されました。このうち7人は緊急事態宣言の解除後、都内で初めてクラスターが確認された「武蔵野中央病院」の患者でした。都内の感染確認は5日連続の2桁です。

 30日は、このほか千葉・神奈川・愛知でも感染が確認されていて、全国では53人の感染が判明しています。

 「報告者数が週単位で見ても増加傾向なので、危機感を持ってみているところ」(西村康稔 経済再生相)

 西村大臣は、東京都と北九州市について感染者数が増加傾向にあり、「危機感を持ってみている」と話しました。そのうえで、「こうした流行は起こりえると頭に置きながら感染防止策をしっかり講じてもらいたい」としています。(30日22:34)




国内感染者、新たに36人確認…北九州は小学校でクラスター発生
https://news.yahoo.co.jp/articles/e439f5bc247cd7e5565f401e1e250cff5834a7d5





 国内では31日、新型コロナウイルスの感染者が6都道府県や空港検疫で新たに36人確認された。感染拡大が懸念される北九州市は12人で、同市で新規感染者が判明するのは、9日間連続となった。

 北九州市の12人のうち4人は同じ小学校の児童で、既に感染が判明していた児童1人を含め同校の感染者は5人となった。市は「クラスター(感染集団)が発生した」としている。

 東京都の新規感染者は5人。1日あたりの感染者が10人を下回るのは25日以来、6日ぶりとなった。都によると、5人は20~40歳代の男女。そのうち3人は繁華街のホストクラブなどで働く男性で、感染経路は不明だという。

 他に北海道で6人、神奈川県で6人、千葉県で2人、大阪府で1人の感染が新たに確認された。




全国で新たに37人感染確認 北九州市と東京で計29人
https://news.yahoo.co.jp/articles/50885422833cb0d10df42c2a2737c0ed8059fdf5





 新型コロナウイルスの国内の感染者は1日、午後9時時点で新たに37人が確認され、累計で1万7005人になった。感染が再び拡大している北九州市では新たに16人の感染を確認。東京都でも13人が確認された。死者は2人増え、計900人になった。

 北九州市での感染確認は5月23日以来10日連続で、この間の感染者は計113人に。5日連続で10人以上になった。

 東京都の13人のうち、現時点で7人の感染経路がわかっていない。岐阜県は、多治見市のパート従業員の30代女性1人の感染を発表。同県での感染者の判明は5月2日以来で、30日ぶり。感染者の総数は計151人となった。

 一方、「特定警戒都道府県」だった埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県などでは新規確認がゼロだった。




都内のパーティーで7人…全国で51人感染
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200603-00000055-nnn-soci





東京都内では、若い人が集まったパーティーでクラスターが発生し、これまでに7人が感染したことが分かりました。

都内の2日の感染者34人の中で、夜の歓楽街と関連する人は8人いて、このうち3人は、同じ誕生日パーティーに参加していました。このパーティーの感染者はこれで7人となり、ほかにも、パーティーの参加者と会食した人や、会社の同僚のあわせて2人の感染も確認されています。

パーティーは、緊急事態宣言が解除される前の先月20日頃に開かれ、20人から30人の若者が参加していたということです。都などは、新たなクラスターが起きたとして、パーティーの参加者を特定してPCR検査を受けるよう調整しています。

また都は、夜の歓楽街での感染が増えていることを受け、警視庁と協力し、夜の歓楽街の「見回り隊」を結成することを検討しているということです。

2日、全国では、北九州市で6人などあわせて51人の感染が確認され、3人の死亡が新たにわかりました。




全国で新たに31人の感染確認 死者4人
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200604-00000058-nnn-soci





3日は北海道、神奈川、静岡などでも新たに新型コロナウイルスの感染が確認され、1日で感染が確認された人は31人となりました。これで、国内の感染者は横浜のクルーズ船を除いて1万7025人となりました。また、死者は4人増え、全国で918人となりました。




新型コロナ、全国で新たに48人感染 計1万7135人
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0ed8d2beab471d4c49de8d83362b86b2e61d5c





 新型コロナウイルスの国内感染者は4日、午後9時現在で新たに48人が確認され、累計で1万7135人になった。死者は6人増え、計913人。

 感染拡大への警戒を呼びかける「東京アラート」を2日に出した東京都では、新たに28人が感染した。このうち20、30代が22人で8割近くを占める。9人は、接待を伴う飲食店従業員ら「夜の街」関連で、5月29日からの1週間に確認された感染者128人のうち、夜の街関連が3割強を占めるという。

 アラートの主な3指標の値は4日時点で、(1)1日あたりの感染者数(1週間平均)が20人以上=18・3人(2)感染経路不明の割合(同)が50%以上=46・9%(3)週単位の感染者数の増加率が1倍以上=2・03倍で、(3)が超えている。

 北九州市では6人の感染が新たに確認された。同市の感染確認は13日連続で、この間に計130人となった。福岡県内の感染者は計792人となった。神奈川県でも横浜市と川崎市で計6人の感染が確認された。

 一方、大阪府や京都府、兵庫県などでは新たな感染者はいなかった。大阪府は2日続けての感染ゼロで、兵庫県は12日連続。

 厚生労働省は4日、パキスタンなどから成田空港に3日到着した10歳未満から40代の外国人の男女3人について、空港検疫で感染が確認されたと発表した。3人とも症状はないという。




コロナ感染、全国で新たに44人 東京は20代で多く
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a6949b55f7bd7b1bba5318fd566324062918f2





 新型コロナウイルスの国内感染者は5日、午後9時現在で新たに44人が確認され、累計で1万7175人になった。死者は4人増え、計917人。

 東京都では20人が感染した。1日あたりの感染者が2桁となるのは5日連続。年代別では20代が8人と最多で、感染経路不明は12人だった。50代と80代の女性2人が死亡した。

 都が警戒を呼びかける「東京アラート」の主な3指標の値(5日時点)は、(1)1日あたりの感染者数(1週間平均)が20人以上=18人(2)感染経路不明の割合(同)が50%以上=46・8%(3)週単位の感染者数の増加率が1倍以上=1・54倍で、(3)が超えている。

 神奈川県では6人の感染を確認。うち3人は横浜市の昭和大学藤が丘病院の医師で、1人は川崎市の関東労災病院の看護師だった。

 北九州市では5人が感染。14日連続での感染確認となった。近畿の2府4県は新たな感染がなかった。



1回70人台が出てから50人台、30人

台になって40人台。


移動平均は先週より確実に悪化でつね。


前の時もそうだったが、一瞬70人台とか


に跳ね上がるのは、潜伏期が1日以内の短

いパターンが一定数あるからでせう。


そして1週間ぐらい遅れて通常速度の感染

者が出てくる。



だから感染者が増加する前に1日だけピコ

ーンと上がる瞬間があるわけでつね。



前の例を踏まえれば50人台から100人

以上に跳ね上がるまでは数日、75人にな


ったのは29日なので、これで1週間経過。


ここからでつよ、前と同じ結果になるのか、


気温と湿度の上昇で感染力が落ちるなどの

理由で現状維持、あわよくば減少するのか


は。


しかし。。。



美容室でクラスター、従業員・利用客ら計7人感染確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffe4114e35f110f031882955032a6252ed023ea0





 北海道と札幌市は29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3人確認されたと発表した。このうち、空知地方の女性1人は、従業員らの感染が相次いでいる岩見沢市の美容室の利用客で、道は、同店を道内19例目のクラスター(感染集団)と認定した。

 道によると、同店に関係する感染者は計7人となった。感染した利用客の家族らを含めて、空知地方での感染者数の増加が目立っているが、道の担当者は「市中感染が広がっている状況ではない」と住民に冷静な行動を呼びかけた。

 また、勤医協中央病院(札幌市東区)では、新たに看護師(年代・性別非公表)の感染が判明した。既に感染が公表されていた入院患者1人も加え、同院の感染者は計14人となった。

 同居家族から感染したとみられる札幌市の60歳代女性は、特別養護老人ホーム「大友恵愛園」(札幌市東区)の職員で、同市は28日、同園に対策本部を設置した。これまでにPCR検査を行った入所者と職員計64人は全員陰性だったが、今後、さらに入所者ら約40人の検査を進めるという。




東京 コロナ週90人感染うち4割が歓楽街
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200601-00000378-nnn-soci





1日から休業要請をさらに緩和する「ステップ2」に移行した東京都は、新たに13人が、新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。

1日の東京都内の感染者は13人で、このうち7人は今のところ感染経路が分かっていません。小池知事は、インターネットのライブ配信で、5月26日からの1週間で、陽性が判明したのは90人で、およそ4割の人は夜の歓楽街での感染が疑われていて、このうちおよそ半数は新宿エリアに集中していると明らかにしました。都内の感染者はこれで、5249人となりました。

小池都知事「引き続き夜の街(での感染)関連が多いと今後の拡大につながる可能性があるので、いろいろ知恵を出していきたいと思っています」

小池知事は、夜の歓楽街での感染が増えていることから、対応策を検討する考えを示しました。




「新宿エリアの飲食・接客業関係者が多い」「テレワーク・時差通勤をやめないで」小池都知事
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ceddab94f1309035e6645df214bfd8298a072ca





 「東京アラート」の発動を宣言した東京都の小池都知事は会見で、感染者について「かねてから言われていたように、“夜の街”関連、とりわけ新宿エリアの飲食・接客業関係者が多いという報告を受けている」とコメント。

 また、「ここのところ、電車が混んできた。改めてテレワーク・時差通勤をやめてしまわないで、働き方のシステムとして取り入れてほしい。“ウィズ コロナ”を前提とした、新しい日常の徹底をお願いしたい」と述べた。(ANNニュース)




初の東京アラート発動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200602-00000063-jijp-soci.view-000





「東京アラート」が初めて発動され、赤くライトアップされたレインボーブリッジ=2日午後、東京都港区




ステップ2直後の東京アラート 夜の街感染は新宿4割 
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f8cd7163689f095c713cb16f50b87e03621bdd8





 東京都が2日、新型コロナウイルス感染拡大への警戒を呼びかける「東京アラート」を発動した。休業要請を業種ごとに段階的に緩和させる第2段階へと1日に移行した矢先。都はアラートの発動に慎重な姿勢を取ってきたが、夜の繁華街を中心に広がる感染を抑える必要があると判断した。

 「専門家の意見も踏まえ、東京アラートを発動する」。2日午後10時前に開かれた対策会議で、小池百合子知事は厳しい表情でそう表明した。同11時すぎにレインボーブリッジや都庁を赤色にライトアップし、都民に発動を周知した。

 東京アラートは、都が休業要請を緩和した後も、感染拡大を招かないよう、都民に警戒を呼びかけるための仕組みだ。発動の目安として重症・入院患者数、PCR検査の陽性率など七つの指標を設け、「1日あたりの感染者20人以上」(1週間の平均)、「感染経路が不明な人の割合が50%以上」(同)、「週単位の感染者の増加率が1倍以上」の三つの指標では数値も示してきた。

 だが、第1段階として、博物館や美術館などの休業が解除された翌日の5月27日には、感染経路不明の割合が57・6%に上昇。それでも都は「感染状況の把握は困難ではない」として、1日に映画館やスポーツジムなどを再開する第2段階への移行に踏みきった。

 都がこの間、アラートを発動しなかったのは、経路不明者の中には「夜の街クラスター」との関連が疑われる人が多いとの見通しがあったからだ。2日までの1週間に確認された感染者114人のうち約3割にあたる32人が、休業要請が解除されていない接待を伴う飲食店従業員など「夜の街」に関係するという。このうち約4割が新宿区での感染とみられるという。




夜の歓楽街「見回り隊」結成を検討 東京都
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200603-00000000-nnn-soci





2日夜、「東京アラート」を発動した東京都は、夜の歓楽街での感染が増えていることを受け、対策として、警視庁と協力し、夜の歓楽街の「見回り隊」を結成することを検討しています。



宣言が解除された途端、というか解除の前

からだが、こらえ性のないヤツらが自粛せ


ず感染を拡大させてるようじゃムリでせう

な(縛w



キャバクラとかホスクラとかテレクラとか

に行かなきゃ生きていけないならタヒねよ(縛w



あるから行きたくなるわけで、持続化給付

金とか助成金とか融資をわざと遅らせて廃


業に追い込めばいいんでつよ(縛w


こないだ書いたように日本は零細企業が多


杉という問題があるわけで、そうやって潰

して行けば生産性が向上し人手不足も解消


するでせう。


どっちにしろ新型肺炎騒動が収束しなけれ


ば客足が戻ることはない。



東京アラート、繁華街に広がる不安と困惑 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1a7cef4b7d1dc76d4ce624faec624407240f6c





 新型コロナウイルスの感染再拡大の兆候を警告するため、東京都が2日夜に発動した「東京アラート」。小池百合子知事は3日、夜の繁華街が感染源とみられる陽性者の増加傾向を踏まえ「夜の外出は控えてほしい」と改めて協力を求めた。ただ、外出自粛が緩和される中での発動に、ようやく営業を再開した都内の飲食店関係者や利用客らからは不安や困惑の声も聞かれる。

 ■生活のため営業

 「さらに状況は厳しくなると思うが、仕方ない」。新宿区歌舞伎町にある居酒屋で店長を務める男性(40)は、アラートの発動に肩を落とした。

 4月の緊急事態宣言以降、歌舞伎町では人出が激減した。5月25日に宣言が解除されると徐々に店舗が開き始め、アラートが発動された今月2日夜には多くの店が夜間も店を営業。元の姿を取り戻しつつある矢先だった。

 コロナ禍で客足は以前と比べて9割減ったという男性は「人通りは確かに戻ってはきているが、お客さんはまださっぱり。いつまでこんな状況が続くのか」と、ため息をついた。

 歌舞伎町にあるガールズバーの店舗責任者の男性(31)は「外を歩く人は以前より増えたが、お客さんが増えていたわけではないので苦しい」と話す。アラート発動の背景にはホストクラブやガールズバーといった「夜の店」での感染者増加があるとされるが「こっちも生活がある。やることをやるしかない」と話した。

 4月に開業し、自粛期間中も営業していた別のガールズバーでアルバイトする女性(22)も「(アラートで)お客さんは気持ち的に来づらくなると思う。出勤しても、お給料が出ないと交通費だけがかかってしまう」とこぼした。

■第2波来れば働けず

 感染防止の必要性に理解を示す一方、再開したばかりの経済活動が再び冷え込むことへの不安は根強い。

 渋谷区にあるキャバクラに勤める40代の男性は「休業要請の緩和で飲食店の営業時間が延長され、2軒目として利用してくれるお客さんも出てきたのに、これでまた人が減ってしまうのでは」と危機感をあらわにする。

 勤め先の同区内のガールズバーが1カ月以上休業し、ようやく先週から働き始めた20代の女性は「店に来るお客さんはまだまだ少ないが、感染第2波が来てしまうとまた働けなくなる」と警戒心を強めた。

 サラリーマンが行き交う港区の新橋駅近くにある焼き鳥店の店主(63)は、緊急事態宣言を受けて営業時間を短縮し、通常営業に戻り始めたばかり。「今後また自粛要請が出たらどうなるのか。期待を裏切られた」とし、「(休業要請した企業に対する都の)協力金やコロナ対策の融資を申請しているが、音沙汰がない。もう限界だ」と訴えた。

■「はしご外された気分」

 再開し始めた飲食店の利用者にも戸惑いが広がる。

 新橋駅前の居酒屋で酒を飲んでいた千葉県船橋市の男性会社員(60)は「(アラート発動は)そうなると思っていたが、インフルエンザの方が感染者が多い。ワクチンがまだないから不安なのは分かるが、騒ぎすぎでは」。神奈川県藤沢市の男性会社員(47)は「会社では10人以上集まる飲み会や会議を禁止しており、以前よりコミュニケーションが取りづらくなっているように感じる」と話し、「アラートは仕方がないけど、もどかしい」と打ち明けた。

 仕事帰りに友人と久々に酒を飲もうと歌舞伎町を訪れた男性会社員(28)は「まだ(自粛モードが)解除された感もないのにアラートが出て、はしごを外された気分」とこぼした。



こらえ性のないヤツのおかげで騒動が収束

せず、そのせいでいつまで経っても商売に


ならないわけでつね。


さすがにいくら蓄えがあるといっても、ワ


クチンができてある程度安心して密閉空間

に入れるまでの1年程度持ちこたえるのは


どうみてもムリでせう(縛w


つまり風俗業(風営法的な意味での)は風


俗依存症のヤツらに潰され、風俗依存症の

ヤツらはテメェでテメェの首を絞めてるっ


てことなんでつよ(縛w


こらえ性のない皆さん、ぜひとも頑張って


くだちい(縛w


風俗業の皆さん、廃業するならいくらかで


も手元にカネが残る今のうちでつよ?(縛w


さて、感染経路不明者が連日10人以上い


るってことは、その周りにいるヤツの中に

今もウィルスをバラ撒いてるヤツがいるわ


けで、感染爆発の導火線はどんどん短くな

ってるんじゃないでせうか?



政府もマスゴミも言わないが、うちでは端っ

から言ってる通り空気感染こそが最大の感


染経路なんでつよ。


よく麻疹と比較されるが、麻疹ほど感染力


が強くないってだけで空気感染を排除する

のは大間違いでつね。



そしてこれも誰も言わないが、感染したヤ

ツにマスクや手洗いを怠ってたかどうか聞


いてみろと前に言ったはずでつね。


たいていはちゃんとしてるんでつよ。


それでも感染するんでつよ。


北九州の小学校で集団感染、いま学校では


マスクのない子供にマスクを与えてるはず

でつね。


手洗いもうがいも親がさせてるはずでつね。


どうやっても防御できないから感染するん


でつよ。

マスクの隙間から汚染された空気が入って


くるんでつよ。


目からも感染してるんでつよ。



1ヶ月半の緊急事態宣言中にちゃんと自粛

してたヤツの体からはコビッド19は消え


てるはず、自粛しなかったヤツは染し染さ

れ伝播して宣言解除を迎え、自粛してたヤ


ツが被害を受けてるわけでつね。


結局宣言期間中、K札は最初に見回りして


ますみたいな話が聞こえてきただけで、ど

れだけの成果を上げたんでせうか?



歓楽街だけじゃなくオフィス街も巡回しろ

と言ったよな?



今回また見回りとか喚いてるが、それなり

に法的根拠のある宣言期間中ですら音沙汰


なかったのに、何の法的根拠もねぇ解除後

に、ポーズ以上のどんな効果があるんでせ


うか?


GW明けにバカ共が緩んだ時こそギリギリ


と圧力をかけ存在感と成果を示す絶好の機

会だったんじゃないでせうかね?



他のところの日次感染者数は一桁なのに、

東京だけ感染拡大してまた緊急事態宣言発


動なんてことになったら東京都の行政機構

はK札も含めて恥を晒すことになるわけで、


「見回り隊」みたいな悠長なことやってな

いで、感染対策に非協力的なヤツらに「地


祭り隊」ぐらいの圧力をかけなければなら

ないんでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





鬼滅ロスで密集?心配する聖地 「参拝はありがたいが…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/be0971b8f5e5f3c55d2c4da6ea62f89fb36ce989





 鬼と戦う少年の成長や友情を描いた人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」の連載が5月中旬に完結。同時期に新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が解除され、漫画の「聖地」とされる福岡県太宰府市の神社に、終了を惜しむファンが続々と訪れている。6月から九州内で県境をまたぐ移動自粛が緩和され、さらに参拝者が増えることも予想されることから、神社側は「3密」対策に心を砕く。

 神社は同市の宝満山の麓にある「宝満宮竈門(かまど)神社」。漫画の主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)の姓と同じで、作者の吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)氏が過去に福岡県出身と公表したことや、神社が「鬼門封じ」として建立されたことなどから、ファンの間で「作品のルーツでは」と話題になった。

 昨年11月ごろから「聖地巡礼」目的の参拝者が増え始め、メディアや会員制交流サイト(SNS)による拡散で増加に拍車が掛かった。参拝の記念に漫画のキャラクターを絵馬に描いてかけるファンが増加。新型コロナの感染拡大による外出自粛で一時は減少したものの、連載終了後から再び増加傾向という。久留米市の会社員女性(42)は「『鬼滅ロス』のファンにとって大事な場所」と話す。

手水所を閉鎖

 神社は感染防止のため手水(ちょうず)所を閉鎖。各所に消毒液を配置し、参拝者同士の距離を保つよう促す張り紙をした。ただ、3基ある絵馬掛け所周辺では時折、絵馬に見入るファンが密集する時もある。

 権禰宜(ごんねぎ)の馬場宣行さん(43)は「参拝は非常にありがたい」とした上で、「何より安全に楽しんでもらいたい。連載は終わったが神社はいつでもある。新型コロナが落ち着いた頃に来ても良いのでは」と呼び掛ける。(井崎圭)

 ◆鬼滅の刃  2016年から始まった「週刊少年ジャンプ」(集英社)の連載作品。作者は吾峠呼世晴氏。昨春にアニメ化されると人気に火が付き、単行本の累計発行部数は電子版を含めて6千万部を超えた。女性の人気も高く、ファンは「鬼滅女子」とも呼ばれる。



鬼滅が終わってどうなるかと思って様子を

見てたが、今週も先週もジャンプが売れ残


ってるんでつが(縛w


月曜日発売で水曜の夜にコンビニで調査し


たが、入荷数の3割ぐらいが残ってるんで

つよ(縛w



その後売り切ったのかどうなったかは知ら

んが、売れ行きが鈍っているのは間違いな


いんでつね。

わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





アニメ「けものフレンズ」監督に殺害予告 容疑の20代男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e46b6f180f387471a22dc3dc364e7589a80ae1





 人気アニメ「けものフレンズ」を制作した監督、たつきさんに殺害を予告したなどとして、警視庁が脅迫や威力業務妨害の疑いで、京都府に住む20代の男を逮捕したことが2日、捜査関係者への取材で分かった。ほかにも、制作者や出演した声優ら関係者がネット上で殺害などを予告されており警視庁は関連を調べる。

 捜査関係者らによると、男は4月、インターネット掲示板で、たつきさんに対しナイフで殺害するなどとほのめかす旨の投稿をした疑いがもたれている。

 ネット上では、けものフレンズに出演した声優の女性や家族、制作者らを名指しし、36人が死亡、33人が負傷した京都アニメーション放火殺人事件などを引き合いに放火や刃物での殺害を予告する投稿もあった。

 女性は警察に被害届を提出したことを公式ツイッターで表明。関係者によると、一連の予告を受けて、アニメ制作の作業が中断するなど影響が出たという。

 たつきさんは5月、ツイッター上で、自身や関係者が脅迫を受け、警察に被害届を提出したことを明かしたほか、被害に関する不正確な情報が一部サイトに掲載されているなどとして、削除や訂正を求めていた。




治療並行、手錠なき逮捕 京アニ事件 歩行不能「要件満たすのか」と専門家
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e9431c58be856bf1eacf62e4e0408defe0d6bb8





 京都アニメーション放火殺人事件で、京都府警は体が自由に動かせない状態の青葉真司容疑者(42)の逮捕に事件発生から10カ月で踏み切った。事件当時の記憶が薄れる前に取り調べをする必要があるが、重度のやけどで通常の勾留はできない-。この矛盾を解決するため、京都府警捜査本部は医療スタッフが常駐する大阪拘置所で勾留し、治療を続けながら取り調べを進めるという異例の捜査を選択した。

 青葉容疑者は会話に支障がない程度まで回復したが、体は自由に動かせず、ベッドから自力で起き上がるのも難しい。移植した皮膚の炎症防止など治療も欠かせず、警察の留置施設に収容するのは不可能だった。

 一方で捜査本部は、青葉容疑者の記憶の減退が進み、事件当時の精神状態や犯行の背景に関わる供述の正確性が損なわれることを懸念。動機を解明できなくなる恐れがあるとして、可能な限り早い逮捕を模索した。

 捜査本部は、入院時と同様の治療を施すことができれば逮捕は可能と判断。医療設備が整い、専属の医師や看護師が複数いる大阪拘置所を収容先の候補に決めた。

 だが、逮捕までには曲折があった。捜査関係者によると、捜査本部は青葉容疑者の容体が一定回復したとして今年1月以降、少なくとも4回にわたって逮捕を本格検討した。だが、青葉容疑者はやけどの影響で急に高熱を出したり、大阪拘置所の刑務官が新型コロナウイルスに感染したりして、実現しなかった。

 5月ごろからは発熱の頻度が減って容体が安定。新型コロナ感染防止のための緊急事態宣言が21日に近畿で解除されたこともあって、逮捕の環境が整った。

 これまで青葉容疑者が語ったとされる「小説を盗まれた」とは何を指すのか。引き金になる出来事はあったのか。体調管理に細心の注意を払いながら、捜査本部は本格的な動機解明を目指す。

 専門家からは疑問の声も上がる。刑事訴訟法では逮捕ができる要件として、罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由とともに、逃亡や罪証隠滅の恐れがある場合と定めているからだ。

 立命館大の渕野貴生教授(刑事訴訟法)は、逮捕・勾留の要件は自力で歩いて逃げられる程度の身体機能があることと指摘。逮捕から勾留請求までの手続きを1日で済ませた点からも、「普通の勾留には耐えられない、ぎりぎりの健康状態の人を身体拘束したことになる」と見る。その上で「警察は『医師から勾留可能との判断を得た』と説明したそうだが、医師の判断と逮捕要件を満たすかの判断は全くレベルが違う話。容疑者は取り調べに耐えられる力が限られており、意図しない供述を強いられる危険性が大きい」と警鐘を鳴らす。

 龍谷大の斎藤司教授(同)も今回の逮捕に「疑問を感じる」とした上で、「容疑者の健康面、精神面に配慮しながら供述を得ることが必要。取り調べに医療関係者や弁護人を立ち会わせてコントロールすることがあってもいい」と話す。


 京都府警の川瀬敏之捜査1課長は逮捕後の記者会見で「本人の容体が回復し、勾留に耐えられると判断した。逃亡、罪証隠滅の恐れがあると考えている」と述べ、身柄を拘束しない任意捜査ではなく、逮捕が必要だったとの考えを示した。




「鬼滅の刃」アニメ制作会社、1億3900万円脱税か…国税告発
https://news.yahoo.co.jp/articles/14eaafa6a0bc4ca23099c8eedb20f1bde46f93eb





 人気アニメ「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」などを制作するアニメ制作会社「ユーフォーテーブル」(東京都中野区)が法人税など約1億3900万円を脱税したとして、東京国税局が同社と近光社長(50)を法人税法違反と消費税法違反の疑いで東京地検に告発していたことが関係者の話でわかった。隠した所得の一部は、社長の自宅金庫に保管されていたという。

 関係者によると、同社はアニメ制作の傍ら、各地でアニメキャラクターに関連する飲食店などを経営。現金で売り上げを管理していた東京と大阪の4店舗でその一部を除外し、2018年8月期までの3年間で約4億4600万円の所得を隠し、法人税約1億1000万円と、客から受け取った消費税約2900万円の納付を免れた疑いがある。

 近藤社長は、4店舗の経理担当者らに指示し、売り上げの3~5割を自宅兼事務所に持参させていた。同国税局が19年3月に強制調査(査察)に入った際、現金約3億円が自宅の金庫などに保管されていたという。

 取材に対し、同社は代理人弁護士を通じ、「国税当局の指導に従って修正申告し、全額納税した。ファンの皆さまをはじめ、関係者に心よりおわび申し上げる」などと回答した。

 「鬼滅の刃」は、大正時代の日本を舞台に、鬼に家族を惨殺された少年が仲間たちとともに鬼に立ち向かっていくストーリー。社会現象にもなり、原作漫画の連載は5月に終了したが、今秋には同社制作での映画化が予定されている。

 同社は00年創業。人気ゲームをアニメ化した「Fate」シリーズなどで売り上げを伸ばした。民間信用調査会社によると、19年8月期の売上高は8億円。



鬼滅の藤サマナ地祭りキタwwwwwwww

まあ鬼滅のアニメが始まる前の脱税ではあ

るが、これだけ爆発的ヒットを飛ばしたな


ら去年と今年の収入は桁が違うはず、脱税

額も桁が違うはず、現金をもって高跳びな


んてことを許すわけにはいかない、だから

その前に地祭りに上げたってことでせう。



たつき監督に札害予告した奇痴害は、イヌ

HK京アニ事件をほのめかし。


共謀通信は「植物青葉のタイーホ許せないニダ!」

と火病発症(縛w



けものフレンズは間違いなく保守系アニメで

平成30年の優勝アニメ。


鬼滅も保守系アニメで令和元年の優勝アニ

メ。


そういうのを潰そうとしてるクズがいるっ

てことでつよ。





最近ワニがどうとかという話が多いわけだ

が、鬼滅の作者のワニ先生は危ないんじゃ


ないでせうかね?


上で書いたようにジャンプの売り上げは確


実に打撃を受けてるわけで、編集部の意向

を拒否して終わらせたことに対する報復、


こないだ書いたように最終話に「最終話」

と書いてなかったわけだが、あれは作者が


指定するわけじゃなく編集者がいかように

もできる部分なわけで、続編を描けという


脅迫って可能性は十分あるわけでつね。

わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>