Quantcast
Channel: わかり松。の でつノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

【国内】説明できないことだらけ

$
0
0

.

改憲前向き、玉木氏発言に野党動揺=自民は議論進展を期待
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000020-jij-pol

 




 憲法改正をめぐり、国民民主党の玉木雄一郎代表が安倍晋三首相(自民党総裁)への協力姿勢を唐突に示し、野党には26日、動揺が広がった。

 身内の党内からは早速、異論が噴出。立憲民主党なども真意をいぶかしがる。
一方、自民党からは国会での議論が進むことを期待する声が上がった。

 玉木氏は25日放送のインターネット番組で、改憲について問われると突然、「私は生まれ変わった。議論を進め、首相にもぶつける」と宣言。26日も記者団に「首相が言う9条改正には反対だが、私たちとして改憲の考えを示す。党首討論が一番の舞台になる」と議論に意欲を示してみせた。

 国民民主は先の参院選で伸び悩んだ。玉木氏としては、改憲論議に慎重な立憲との違いを示し、存在感をアピールする思惑があるとみられる。周辺は「玉木氏は野党内で埋没することへの危機感が強い」と解説する。

 ただ、玉木氏は発言を事前に根回ししていなかったようで、党内は混乱している。原口一博国対委員長は自身のツイッターで「相手の土俵に引き込まれての勝利などない」と疑問視。津村啓介副代表は「誤報であることを祈る」と投稿した。ベテラン議員の一人は「暴走している。止まらないなら『玉木降ろし』だ」と憤った。

 立憲は戸惑いを隠さない。改憲に意欲的な首相への「助け船」になりかねないためだ。枝野幸男代表は26日、国会内で玉木氏と会談し、今後の国会対応などでの連携強化を念押しした。

 ただ、枝野氏は会談後、記者団に「(改憲について玉木氏に)もし具体的に考えがあれば、きょう(説明が)あったと思うが、なかった」と言葉少なに語った。立憲幹部は「玉木氏は何を考えているのか分からない」と困惑気味だ。

 これに対し、自民党四役の一人は「国会の憲法審査会で議論が進むのならありがたい」と歓迎した。菅義偉官房長官は26日の記者会見で、「憲法審で与野党を問わず考え方を示した上で、国民議論につなげていくことが大事だ」と強調した。

 もっとも、改憲論議を円滑に進めるには、野党第1党の立憲の協力は欠かせない。別の自民党幹部は「結局、枝野氏が『うん』と言わないと、状況は変わらない」との見方を示した。


 

 


【国内】マスゴミ・チョンタレ・GHQサマナ、AUTOwwwwwwww⇒こちら


って書いた途端、玉金が確変(縛w

立件ゴミンスが真意をいぶかしがる?


うちが記事を公開した25日、根回しなく

突然うちの記事に沿った発言をするのは、


真意もへったくれもねぇ、うちの記事を読

んで生まれ変わっただけでつよ(縛w


ただのオヘンジ=ダロ(縛w


その根拠となるつながりも目的もちゃんと


書いてある(縛w


前から言ってる通り、うちのリアル分析は


「的中している」んじゃなくて「的中させ

に行ってる」ってことなんでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!


それは、リアル分析が日本のため・世界の

ためになっているから。





NHKから国民を守る党代表「NHK日曜討論に出たい」…実現へ“話題の議員”をスカウト!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00010007-fnnprimev-pol

 




参議院選挙の比例区で当選した議員らに7月26日、当選証書が手渡された。
元総合格闘家の須藤元気さんや重度の障害を持つ木村英子さんらが顔をそろえた。

そこに姿を見せたのが「NHKから国民を守る党」通称「N国党」の立花孝志代表だ。

今回、比例代表で約98万7000票を獲得し、初当選した立花代表。

主張する政策はただ1つ。受信料を払った人だけがNHKを視聴できるスクランブル放送の実現だ。

そんな立花代表が今、最も出演したいという番組が…

(NHK)日曜討論に出たい。(所属議員が)5人じゃないとNHKに出演できない

日曜討論の出演に向け仲間集め

悲願であるNHK「日曜討論」の出演に向け始めたのが仲間となる議員集め。
声をかけたのは何かと話題の議員だった。

その狙いについて26日、改めて直撃すると…

NHKから国民を守る党 立花代表:
理念とかへったくれとか何もなくて、来ていただける方であればどなたでも…

その立花代表、選挙中の政見放送ではこんなことを言っていた…

NHKから国民を守る党 立花代表:
スタジオのNHKの職員もご一緒にNHKをぶっ壊す!…やるわけないですね

NHKのスタジオで収録された政見放送で、「NHKをぶっ壊す」と連呼したN国党の立花代表。

ただちゃんとした議論がしたいとも…

NHKから国民を守る党 立花代表:
日曜討論に出て「NHKをぶっ壊す」ということを冒頭やるかもしれませんけれども、ちゃんとした議論がしたい…

立花代表によると「日曜討論」の出演条件は得票率2%以上で、党所属議員が5人以上であること…すでにN国党は今回の選挙で得票率2%以上はクリアしているため、残る条件はあと4人の議員を集めることだ。

そこで白羽の矢を立てたのは、北方領土での戦争発言で糾弾決議が可決された丸山穂高衆議院議員。

25日、立花代表と面会し、入党を呼びかけられた丸山議員は「非常に面白い」とコメント。ついでにこんな発言もしていた。

丸山穂高衆院議員:
チコちゃんの番組?NHKこそボーッと生きているんじゃないよ

更にN国党は、秘書への暴行が問題となっている自民党の石崎徹衆議院議員にも入党を働きかける考え。

立花代表に議員集めの手応えを聞くと驚きの数字が初めて明かされた。

NHKから国民を守る党 立花代表:
国会議員の方が僕の計算では12名いらっしゃいますので、そのうちの半分の6名は連絡が取れている。来ていただけるのではと僕は感触的に持っています

立花代表が一方的に名前を挙げた候補は、丸山穂高氏、笠 浩史氏、青山雅幸氏、柚木道義氏、渡辺喜美氏、井上一徳氏、中山成彬氏、松原 仁氏、細野豪志氏、平山佐知子氏、足立康史氏、石崎 徹氏の12名だ。このうち6人は好感触と豪語する。

98万票を託されたN国党の活動に街では「目立ちたいのかなという印象が強い。NHKから(国民を)守るよりも大事なことがあるんじゃないのかなと思う」や「税金を使っているのでしっかり国民のためにしてほしい」といった声が聞かれた。

一方でネット上にはN国党に投票したことを後悔する書き込みも。当の立花代表は…

NHKから国民を守る党 立花代表:
多くの国民をまず引きつける何かが必要なんです。「NHKをぶっ壊す」と笑顔で言うことによって見ようっていう意識が高まる。ふざけ続けようという意識は全くない

「男性」と「若い世代」がN国に投票…

加藤綾子キャスター:
FNN出口調査でどんな方がN国党に投票したのかまとめました。自民党や立憲民主党は男女比がほぼ半々なのが分かります。ただN国党は男性が6割超えということになります

加藤綾子キャスター:
また、10代で4.1%、20代で3.3%、30代で3.4%、40代で2.6%、50代は1.6%、60代は1.0%、70代では0.4%と、若い世代ほどN国党に投票した割合が多いことが分かります。これをどう見ますか?

経済学者 安田洋祐氏:
まず若い世代が多いというのに関して言うと、そもそもN国党の活動であるとか立花代表の意見は主にネットを通じて見るので、そういった意味で若い世代の目に届きやすい。今回、非常に分かりやすいワンイシューで戦っていて、見方によってはただのポピュリズムじゃないかという気もしないではないんですが、既存政党は反省すべき面が結構あると思うんですよね。なぜかというと消費税や年金、重要な問題が議論されてたんだけど、政党によって違いが分かりにくいとか、あるいは正しい政策が見えにくい。ただこういったワンイシューでNHKの受信料にフォーカスすると、何が正しいか正しくないんじゃないかと判断しやすかった。ある意味、その既存政党が訴えられなかったという点に関しては一定の反省というか学ぶ点があると思います

加藤綾子キャスター:
今、立花代表の話を聞いてて「日曜討論」に出たら目標達成になるみたいな勢いというか熱量だなと思ったところと、引きつけて、そのあとどうするかというところが一番大事ですね

経済学者 安田洋祐氏:
果たして加わる議員が出てくるのかというところですね

加藤綾子キャスター:
今後の動きに注目したいと思います


 




















これがイヌHKの正体、当然国民を守らな

ればならないでつね。


イヌHKだけじゃなく、同じようなことを

やってる組織は他にもいくらでもあるでせ


う。

某宗教団体とか(縛w


奇痴害を使って札人させるスキームも前か

ら書いてる通りでつね。



引き込もうとしてる議員は元自民党みたい

なのばっかりだから、自民党の政策に賛成


させる代わりにこいつらの要求を呑むこと

で責任転嫁しつつイヌHKを解体する方向


に持って行ったらいいんでつね。

わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





京アニ、原画データサーバー焼損免れる 支援6億円超す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000098-asahi-soci

 




 京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオで34人が死亡した放火殺人事件で、同社は26日、24日に開設した支援金の口座に計6億2178万円(2万9532件)が寄せられたと明らかにした。アニメ制作会社や映像関連会社から各1千万円の振り込みがあったという。

 また全焼したスタジオの1階にあり、コンクリートに覆われた部屋にあったサーバーが焼損を免れていたこともわかった。紙の原画は焼けたが一部がデジタル化されており、専門家の助言を受け、データを取り出せるか試みる予定という。

(後略)




スタジオ取り壊しへ 京アニ社長「跡地に碑を」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190720-00000553-san-soci

 




 京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」(本社・京都府宇治市)のスタジオが放火され34人が死亡した事件で、同社の八田(はった)明社長は20日、火災現場となった同社の第1スタジオを取り壊す意向を明らかにした。

 報道陣の取材に応じた八田社長は、鎮火後のスタジオ内の様子について「天井は真っ黒に焼けただれているような感じ」と話し、「あれだけの被害があり、建物を見たくないという人もいると思う。残さずに取り壊したい」と述べた。

 このスタジオは1階部分が音声収録や打ち合わせに使われ、2、3階で動画の制作や作画を行っていたという。八田社長は「(取り壊した跡地に)できればを建てようという声も出ている」と述べた。

 また、亡くなった社員の葬儀などを会社として行う考えを示し、「ご家族の意思を大切にしてお別れの会を開きたい」と話した。




去年「京アニ」HPに社員3人へ“殺害予告”など約200回 書き込みは同一人物か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190728-00028877-mbsnewsv-l26

 




 京都のアニメ制作会社で起きた放火殺人事件で、去年秋、会社のホームページに特定の社員3人に対する殺害予告などが約200回、書き込まれていたことがわかりました。

 7月18日、京都アニメーション・第1スタジオで35人が死亡した放火殺人事件で、警察は、さいたま市の青葉真司容疑者(41)に逮捕状をとっています。捜査関係者によりますと、去年秋、京都アニメーションのホームページの問い合わせフォームに200回ほど、特定の社員3人に対して殺害予告や脅迫などの書き込みがあったことがわかりました。書き込みの内容から同一人物によるものだとみられていて、警察は事件との関連を慎重に調べています。

 また、警察が26日に行った家宅捜索では、青葉容疑者の自宅から京都アニメーションが制作したアニメ作品のDVDなどが押収されていて、警察は動機の解明につながる可能性もあるとみて捜査しています。



おっやぁ?

原画はデジタルも含めてすべて焼失したん


じゃなかったんでつかぁ?(縛w

それで支援金を6億も稼いだんじゃないん


でつかぁ?(縛w

そして今度は「取り壊して公園にする」で


支援金集めでつかぁ?(縛w


紙の原画が焼失してしまうような保管体制


とか、火災に対する備えが甘杉ないでつか

ねぇ(縛w


確認もせずにすべて焼失したとか、まるで

最初から焼失することがわかってたかのよ


うじゃないでつかぁ(縛w


脅迫や殺害予告が200件も来てたのに、


セキュリティーを解除するとかどういうこ

となんでつかぁ?


K札にはちゃんと通報してたんでつかぁ?

殺害予告が来てる件はちゃんと社員に通知


してたんでつかぁ?


「イヌHKの取材」を「来客」とすり替え


たのはこの社長なんだよなぁ(縛w

誰でも知ってるテレビ局と不特定多数を想


起する来客では受けるイメージが全然違う

んだよなぁ(縛w



なんで最初からイヌHKの取材だと言わな

かったのか、イヌHKのディレクターとは


どういう関係なのかを納得いくように説明

していただけまつかぁ?(縛w



じゃないと、可汗一味×2から日帝35人

に増えたタヒ者、いくら被害者ヅラされても


何から何まで疑わしく見えてしまうんでつ

よねぇ。



マスゴミ共もダンマリだし(縛w

関与してるイヌHKのディレクターの名前


まで明らかになってんのにそれを追求しね

ーのがキサマらが常日頃振りかざすジャー


ナリズムか!!!!


最近1階入口の受付が無人の会社も多いよ


うだが、何かやられたら一発で大勢の社員

がタヒぬような大きい会社が無人受付っての


も考えものでつね。

わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





大船渡“佐々木狂騒曲” 大マスコミが報じないドロドロな舞台裏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000030-nkgendai-base

 




「次に勝たないと、1回戦敗退と一緒」

 35年ぶりの甲子園出場を懸け、25日に花巻東との大一番を迎える大船渡の佐々木朗希(3年)がこう意気込んだ。24日に行われた一関工との準決勝は9回2安打無失点、15奪三振の好投を見せた。地元のみならず全国の野球ファンが大注目する剛腕を主役とした「大船渡狂騒曲」にはメディアが報じない舞台裏がある。

  ◇  ◇  ◇

■4日で323球

「4点リードの展開でしたから、継投策を使うかと思ったのですが」

 セ球団のスカウトが複雑な面持ちでこう言った。

 佐々木は、4回戦の盛岡四戦で12回194球を投げ、中2日でこの日の準決勝を迎えた。前出のスカウトが続ける。

「投球練習中から明らかに体が重そうで、疲れが抜けきってなかった。大船渡は、チーム全員で戦う方針を掲げている。現に準々決勝は佐々木抜きで勝った。それが、中2日とはいえ、4日間で計323球を投げ、決勝を迎える。甲子園に行ってほしいと思う半面、投げすぎが先々に影響しないか、心配ではある」

 国保監督は、佐々木を無理に起用することを避けてはいる。球速に強弱をつけて投げさせていることもその一環。準決勝の試合後は、「状況に応じて脱力して投げていた」と評価していた。

「確かに、今年は試合で連投することは少なかった。でも、ブルペンで100球を超える投球練習をするのはザラです。実際、岩手大会直前は3日連続でブルペン入りした直後に2日連続で練習試合に登板。計14イニング230球を投げました。投げ込みで鍛える方針ではありませんが、決して投げていないわけではありませんから」(前出のスカウト)

■解説もボヤいた「判官びいき」

「いいところにずっと投げているんですが……」

 一関工との準決勝を生中継した地元テレビ局の解説者は、しきりに一関工の先発左腕・平野拓夢(3年)の投球について、こう言っていた。確かに、際どい球がボール判定になるケースは多かったようにも見えた。

「平野の表情には動揺の色が見えました。一方の佐々木は、初回先頭打者を見逃し三振に打ち取った直球は明らかにコースを外れていた。マウンドで思わず苦笑いを浮かべたほどです」(関係者)

 大船渡の試合には早朝から大行列ができる。

「岩手高野連は対応に追われて四苦八苦していますが、スタンドは連日の超満員。4回戦の盛岡四戦は、岩手県営球場に1万2000人近くの観衆が駆け付けた。チケット代は大人500円、中・高校生200円。大人が8000人も入れば、400万円の売り上げ。1冊500円のパンフも7000部が完売し、それだけで350万円。地方予選で1000万円単位の売り上げが出るのは異例中の異例」

 これまでの大船渡には見えない力も後押ししたのかもしれない。

マスコミは相変わらず美談の押し売り

 佐々木や大船渡のメンバー、父兄が甲子園に行きたい気持ちを否定するわけではないが、そもそも佐々木はU18合宿の紅白戦で163キロをマークしたあと、医師から「球速に耐えられる骨、筋肉、靱帯、関節でない」と診断されている。

 ただでさえ速い球を投げる佐々木が、多くの球数を投げれば投げるほど、肩肘への負担は大きくなる。

 普段は球数制限問題に敏感なマスコミだが、盛岡四戦で160キロを投じ、194球も投げたことには頬かむり。佐々木に限っては美談になる。

 朝日新聞は7月22日付の記事で、準々決勝で佐々木が出場しなかったことを「勇気ある決断」として、球数制限の話を持ち出しながらも最後は、「思い切った決断が、大船渡の夏を長いものにするかもしれない」と締めくくっている。夏が長くなれば佐々木の投球数は多くなるわけで、これでは酷使を助長していると言われても仕方あるまい。

■飛び交う流言飛語

 グラウンド外では日々、マネジメント会社の人間が岩手に足を運び、佐々木朗希という「金の卵」を虎視眈々と狙っている。そんな中、球界ではこんな怪情報が飛び交っている。あるマネジメント会社の関係者が国保監督に、「僕は野球界に詳しい。佐々木くんの将来は任せてください」と、自ら代理人に名乗りを上げたという。

「日米のスカウトが学校を訪れて練習を視察する際、必ず受け付けをしなければならない。その決まりができたきっかけは、西海岸の某メジャー球団スカウトが、プロ関係者がアマ選手に接触してはいけないという『紳士協定』の存在を知ってか知らずか佐々木本人に直接、話しかけたからです。代理人として売り込んだマネジメント会社の関係者を含めた有象無象が何とか佐々木に取り入ろうと、今度は窓口の国保監督に攻勢をかけていると聞きました」とは、さる事情通氏だ。




阪神近本、史上2人目の球宴サイクル安打! パも“アシスト”、92年の古田敦也以来の快挙

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00439013-fullcount-base

 



■セ・リーグ ? パ・リーグ(13日・甲子園)
 阪神の近本光司外野手が、球宴史上2人目の快挙を達成した。13日、本拠地甲子園球場での「マイナビオールスターゲーム2019」第2戦。初回に先頭打者本塁打を放った近本はその後、二塁打、単打と続けて放つと、7回の第5打席で三塁打を放ち、サイクル安打を達成した。

 雨が降る悪コンディションの中で、近本が本拠地のファンを沸かせた。初回、先頭打者として打席に入ると、パ・リーグ先発のオリックス山岡の投じた1ストライクからの2球目、147キロの真っ直ぐを捉えると、打球は逆方向の左中間スタンドに飛び込み、ファンは大歓声となった。

 さらに、2回の第2打席では右翼線を破る二塁打を放った近本。3回に回ってきた第3打席でも右前安打を放ち、三塁打を残してサイクル安打に王手をかけた。4打数4安打で迎えた7回の第5打席、パ・リーグの外野はまさかの前進守備を敷いた。

 近本の打球は左翼の頭上を超える打球となると、二塁へ。さらに二塁ベースを回ったところで、一度は止まりかけるも、パ・リーグの守備陣も三塁打となるように中継プレーも弱めに行った。これを見た近本は一気に三塁へ。クロスプレーとなったが、源田からの送球を松田宣が取れずに三塁打となり、快挙を達成した。

 オールスターでのサイクル安打達成は1992年のヤクルト古田敦也氏以来となる史上2人目の偉業となった。




プロ野球といえばGHQサマナ(縛w

何度も言う通り、可汗一味が牛耳ってるプ


ロスポーツなんてすべて作りこまれてるん

でつよ(縛w



危険だから決勝で投げさせなかったと言い

訳するなら、194球投げさせたことの説


明をしてみろよ(縛w

どう考えても異常だろが。



決勝で投げさせなかった理由は、ここまで

勝てたのが作り込まれた結果だったからで


つよ(縛w


実績のある花巻東を差し置いて、自分たち


に甲子園に行く資格はないと判断したから

でつね。


自浄作用の結果として投げさせないと判断

したならいいんじゃないでつか?



160km/h以上出せるピッチャーが貴

重なのは言うまでもなし、たかが1千万の


売り上げのために客寄せパンダとして消耗

させられるよりも、もう少し時間をかけて


体作りをしたらいいんでつね。

わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





猫はなぜ人間と暮らすのか? 日本と中国、どっちから来た?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190715-00000011-pseven-life

 




 今では家族の一員として迎えられている猫だが、もともとは野生の動物。どのように人間と出会い、一緒に暮らすようになったのか。また、日本にはいつ頃からいるのか──今回は、猫と人間の歴史をひもとく。

「猫と人間との出会いは、今から約1万年前。現在のイラク周辺にあたるメソポタミアと考えられています」

 こう教えてくれたのは、西南学院大学人間科学部教授で動物学者の山根明弘さんだ。

 この地では、数々の文化が生まれているが、農耕もその1つ。土地を耕し、麦などの穀物を栽培するようになる中で、当時の人々は、収穫した麦などを食い荒らすネズミの被害に悩まされていた

 そんな悩みから人々を救ってくれたのが、現在の“飼い猫”や野良猫などの祖先となる野生のリビアヤマネコだ。現代の猫と比べ足が長く、体も少し大きい。牛、豚などほかの家畜と違い、猫は自ら人間社会に近づき家畜化されたのだ。

「リビアヤマネコの主食はネズミ。夜行性のリビアヤマネコは、恐らく夜中にこっそり貯蔵庫に忍び込んで、ネズミを捕食していたと思われます」(山根さん・以下同)

 人間に危害を加えることもなく、厄介なネズミを退治してくれる救世主のようなリビアヤマネコ。その存在に気づいた人間の中に、親を失った子猫を拾って育てる者などが現れ、徐々に人間と猫が共生するようになっていったと考えられている。では、日本にはいつ頃からいるのか。

 つい10年ほど前までは、奈良時代から平安時代の初期に、仏教の経典(紙)をネズミから守るため、中国から連れて来られたといわれていた。ところが最近の研究で、そんな通説を塗り替える証拠が次々と発見されている。

「2007年に兵庫県姫路市の見野古墳群から、“猫っぽい動物”の足跡がついた須恵器(日本で古墳時代中期から平安時代にかけて作られた土器)が発見されました。その年代を推定したところ、およそ1400年前、古墳時代後期から飛鳥時代のものということがわかりました」

 さらに翌年、長崎県壱岐島のカラカミ遺跡から、ヘビやイノシシ、魚などの骨に交じって、十数点の猫のものらしき骨が見つかった。年代を推定した結果、これらの骨は今から約2100年前の弥生時代のものであると判明。この発見により、日本への猫伝来の時期は、約700年も遡ることになった。

中国に猫が伝わったといわれているのが、今から約2000年前。つまり、中国に猫が伝わったのとほぼ同時期か、またはそれよりも早く、日本に猫が伝わったことになります。今までは、メソポタミアからエジプトへ、そこからヨーロッパ、さらに中国に伝わり、日本に来たという説が有力でしたが、ひょっとしたらインドや東南アジア経由など別のルートがあったのかもしれません」

 今後、最新のDNA解析などを駆使すれば、正確な年代や新事実が発見できそうだ。



上とは全く違う流れだが猫のお話(縛w

スペースがうまい具合に埋まらなかったの

でw



さて、なんでも支那地区から北と喚く売国

学者が跋扈してるわけだが、そんなのは大


ウソなんでつよ。


世界最古の釣り針は2.3万年前の日本。


前にも書いたが、日本人のご先祖様は1~

3万年前に太平洋沿岸を回遊してたんでつ


よ。

だから中東・インドからインドネシア・フ


ィリピン・台湾あたりを通って日本にたど

り着く経路もあったわけでつね。



これはそういう売国史観を粉砕する発見だ

ってことなんでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>