Quantcast
Channel: わかり松。の でつノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

【支那地区通信】順調に孤立・滅亡の道を爆進するシナチョン【うんこ通信】

$
0
0

.
南シナ海、日本介入と批判=防衛次官級協議で中国側
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160605-00000002-jij-pol


news南シナ海、日本介入と批判=防衛次官級協議で中国側



 【シンガポール時事】防衛省の三村亨防衛審議官と中国軍の孫建国・連合参謀部副参謀長は4日、シンガポールのホテルで会談した。

 中国国営新華社通信によると、孫氏は南シナ海問題について「中国の利益を尊重し、介入したり緊張を高めたりしないよう求める」と述べ、日本の対応を批判した。その一方で、孫氏は日中間の対話の重要性にも言及した。

 会談は、南シナ海問題のほか、東シナ海での不測の事態を回避するための「海空連絡メカニズム」や日中防衛交流をめぐり、意見交換した。

 三村審議官は会談後、記者団に対し、「会談の雰囲気は非常に友好的だった。会談を持つこと自体が重要だ」などと述べた。 




スカボロー礁埋め立てなら「行動起こす」米明言 アジア安保会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160605-00000038-san-asia


newsスカボロー礁埋め立てなら「行動起こす」米明言 アジア安保会議



 【シンガポール=吉村英輝】シンガポールで開催中のアジア安全保障会議では、南シナ海の軍事拠点化を進める中国に対し、米国が関係国を牽引(けんいん)する形で懸念が表明された。不快感を強める中国は、会議と並行して2国間会談を積極的に展開し、“分断工作”を加速させている。

 「米国と周辺国は行動を起こすことになる」。カーター氏は、中国が南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島に続き、スカボロー礁(同・黄岩島)の埋め立てに着手した場合の対応を問われ、こう断言した。

 中国は2012年、スカボロー礁からフィリピンを追い出した。同礁は比ルソン島から約200キロに位置し、米軍が再駐留を検討しているとされる同島のスービック海軍基地にも近い。

 中国はスプラトリー諸島とパラセル(同・西沙)諸島で飛行場を建設し、ミサイルやレーダーの配備を進めている。両諸島に加えてスカボロー礁が軍事拠点化されれば、中国がこの3カ所を結ぶ一帯に防空識別圏を設定する恐れがあり、日米や周辺国は強く警戒している。

 これに対し、中国の軍関係者は、「他国も埋め立てをしている」とし、中国への非難集中に不満を述べた。

 だがカーター氏は、中国の最近の行動がはるかに過剰であると指摘して反論を退け、各国と連携した「法の支配」の圧力を強めた。

 一方、南シナ海の領有権で中国と衝突するベトナム軍の高官は3日、シンガポールで、中国の孫建国副総参謀長と会談した。中国国営新華社通信によると、ベトナム側は、中国艦船の国際港への寄港を打診したという。

 南シナ海をにらむ要衝のカムラン湾も対象かは不明だが、先月のオバマ大統領訪越で友好関係をうたった米国としては警戒を要する動きだ。

 中国国防省によると、孫氏はシンガポール滞在中、オーストラリアなど10カ国以上の軍幹部と会談し、関係強化を確認した。米国や日本と距離を置きつつ、対中包囲網を切り崩す狙いであるのは明らかだ。




中国高速鉄道の発展史・・・「外国の技術をだまし取りゆっくり消化」=中国
http://news.goo.ne.jp/article/searchina/world/searchina-1611244.html


news中国高速鉄道の発展史・・・「外国の技術をだまし取りゆっくり消化」=中国



 中国メディアの今日頭条はこのほど、中国高速鉄道史を振り返る記事を掲載、中国が自主開発路線を変更して外国の技術を導入したことが現在の発展につながったと主張している。

 記事はまず動車組と高速鉄道の違いを説明。中国の「動車組」と呼ばれる鉄道は先頭車両以外にも動力をもつ車両が存在する列車、つまり動力分散方式の列車であり、そのうち時速250km以上の速度で走行する動車組が「高鉄」と呼ばれる高速鉄道であると説明した。

 記事は1990年代の初めからすでに中国は高速鉄道の自主開発に着手していたと紹介。スウェーデンのアドトランツ社からX2000という名称の車両を導入し、中国はそれをベースに中国初の動車組「藍箭号」を製造した。これは2000年の出来事だった。しかし藍箭号の速度は時速200kmだったため、高鉄ではなかったと記事は指摘する。

 次に中国は2000年から「中華之星」の自主開発に着手。2002年の試運転で時速321kmを記録したが、その後の試験で信号に故障、軸受にも問題が生じたと記事は説明した。中国はこの他にも先鋒号、奥星号、天梭号といった動車組を自主開発していたが、これら自主開発プロジェクトは「すべて消失した」と説明。この自主開発の中止には、中国市場と外国技術の交換を良しとする中国政府の意向が関係しているだろう。

 記事は市場と技術を交換する当時の中国政府の政策を「魔の手」と呼んでおり、「中国は外国の技術をだまし取りゆっくり消化、その結果CRH380系と呼ばれる高鉄が存在するようになった」と説明した。この魔の手により中国は高速鉄道輸出戦略において50年の歴史を持つ日本を打ち破る力を身に着けるようになったと記事は説明した。

 記事は「外国の技術をだまし取った」と表現、そのおかげで「日本を打ち破ることができるようになった」としている。つまり記事は当時の中国政府が用いた市場と技術を交換する政策を「魔の手」と呼びながらも、この行為を悪だとは認識していないことがわかる。

 国外の高速鉄道インフラの受注競争において、今や新幹線と争うほどになった中国高速鉄道だが、中国の高速鉄道開発は日本との歴史問題がある程度関係していると思われる。歴史問題の観点からいえば、中国にとって日本は悪であり、日本を打ち負かすために用いる策略は感情的に正当化されるのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)hulv850627/123RF.COM)



またスウェーデンか!!!!

ウクライナといい、支那地区に技術を横流しする


のは青黄ばっかりだなぁ!!!!

支那地区が包囲されて、今どんな気持ち?(縛w


日本の利益を侵害してる支那地区の利益なんざ

重視するかボケ!!!!


徹底的に軽視してやるわ!!!!(縛w


キサマらはテメェで喚いてんだろが!!!!


「だまし取りゆっくり消化」となぁ!!!!

技術だけじゃねぇ!!!!


領土領海もだろが!!!!


日本が緊張を高めてるだと?


アメリカは

「スカボロー礁を埋め立てたら行動を起こす」


と言ってんぞ!!!!(縛w

緊張を高めてんのはキサマだ!!!!


フィリピン領海にも暗礁にも支那地区の主権は

1ヨクトたりとも存在しねぇんだよ!!!!



ベトナム内部に売国奴がいるようだが、

まとめて地祭りに上げるしかねぇようだな(縛w



キサマら支那地区には

「200キロしか出せねぇ」(縛w
「信号も軸受けも問題だらけ」(縛w
「結局何もできずに放棄」(縛w

という赤っ恥のブザマでミジメな現実が

お似合いなんでつね。


わかり松。

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





中韓友好博覧会が中止…中国側要請、北に配慮か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160605-00050003-yom-int


news中韓友好博覧会が中止…中国側要請、北に配慮か



 【瀋陽=中川孝之】中朝国境にある中国遼寧省丹東で、9日に予定していた中国と韓国による「第1回国際博覧会」が、中国側の要請で中止になった。

 丹東の関係筋が明らかにした。習近平(シージンピン)国家主席が北朝鮮要人との1日の会談で「中朝友好」を再確認したばかりで「中国が北朝鮮に配慮した」との見方が出ている。

 関係筋によると、同博覧会は、北朝鮮による2月の長距離ミサイル発射実験後に中国側が打診。丹東市などが主催し、「中韓友好」をテーマに13日まで、韓国の衣料や化粧品関連などの100社以上が参加する予定だった。一部の韓国企業は既に商品を丹東に運び込んだ状態というが、中国は3日午後、「安全上の問題」などを理由に中止を告げた。



シナチョンの密通を北チョンが粉砕(縛w

アメリカには


「自動的にTPPに入れると思ってんのか

ボケ!!!!」と無慈悲な鉄槌を喰らい、


支那地区からはえんがちょされる下等生物は、

世界から孤立する支那地区からさらに孤立(縛w


そしてババを掴まされる下等企業!!!!

激しくザマァ!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!





共同訓練閉幕式に韓国、海自艦の入港拒否 旭日旗にメディア反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160605-00000036-san-pol


news共同訓練閉幕式に韓国、海自艦の入港拒否 旭日旗にメディア反発



 海上自衛隊や米韓両海軍などが5月25日~6月3日に韓国海域で行った共同訓練で、計画されていた韓国・済州島への各国艦船の入港が韓国側の判断で中止されていたことが4日、分かった。韓国の複数メディアが自衛艦旗である「旭日旗」を掲げる海自艦艇に激しく反発したことから、韓国政府が国内の反日感情に配慮したとみられる。

 訓練は韓国海軍主催の「西太平洋潜水艦救難訓練(パシフィック・リーチ)」で、日米韓のほか豪州、シンガポール、マレーシアの各海軍が参加した。海自は潜水艦救難母艦「ちよだ」と練習潜水艦「おやしお」を派遣。5月24日に韓国南部の鎮海海軍基地に入港し、海上訓練などを経て3日に済州島で閉幕式を行う計画だった。

 ところが鎮海入港に際し、海自艦艇が旭日旗を掲げていたことに複数の韓国メディアが反発。ハンギョレ新聞(電子版)は「かつての日本軍国主義の象徴だ」と指摘した。

 ただ、軍所属の艦艇が他国の港に入る際に国旗や軍艦旗を掲げるのは国際法上の要件で、海自幹部は「掲げない方が問題だ」と指摘。実際、これまで海自艦艇は10回以上も韓国を訪れているが、常に日の丸と旭日旗を掲げてきた

 韓国海軍も旭日旗の掲揚には理解を示しているものの、5月末までに済州島入港の中止を各国に伝達。閉幕式は鎮海で行われた。

 海自は「韓国側から『現地の情勢を含む各種要素を考慮した』と計画変更の連絡があった」としている。官邸筋は「慰安婦問題もはらむ済州島に海自が入れば韓国世論がさらに反発する可能性が高い。入港中止は青瓦台(韓国大統領府)の意向では」とみている。

 日韓の防衛協力をめぐっては、平成24年6月に「軍事情報包括保護協定(GSOMIA)」を締結する予定だったが、国内世論の反発を受けた韓国政府が署名式直前にキャンセル。昨年12月末には海自と韓国海軍がアフリカのソマリア沖・アデン湾で共同訓練を行ったが、韓国側は国内世論に配慮し実施の公表を控えるよう海自に求めていた。




大韓航空機“あわや大惨事”から1週間 再発防止の論議なく、韓国はいつもの風景に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160603-00000548-san-kr


news大韓航空機“あわや大惨事”から1週間 再発防止の論議なく、韓国はいつもの風景に



 【ソウル=名村隆寛】乗客乗員319人を乗せた大韓航空が羽田空港からの離陸直前に出火した事故から、3日でまる1週間となった。離陸していれば、大惨事となっていた危険性が極めて高い事故だが、韓国ではすでに過去の出来事として忘れ去られようとしている。

 事故の様子は、発生当日の5月27日に韓国メディアでも速報で報じられていた。ただ、事故機が離陸の寸前に停止し、犠牲者が出なかったことなどから、メディア報道をはじめ韓国社会には安堵(あんど)感が広がった。

 事故の当日、日本では伊勢志摩サミットが開かれ、引き続きオバマ米大統領が広島を訪問。当然、韓国では日本にいつも以上に注目が集まっていた。そんな中で、韓国の航空機が、派手にやってしまったわけだ。

 「歴史認識」をめぐり、日頃は日本にうるさい韓国メディアだが、今回の事故についての報道は、バツの悪さからか、比較的地味だった。翌日28日付の主要紙では、中央日報が社説で、韓国の航空機による事故続きに「航空機の安全は人命はもちろん経済とも切り離せない」などと、事故が国益に及ぼす影響を挙げ、警鐘を鳴らした程度だった。

 東亜日報がようやく、週明けの30日付の社説で、日本ではサミット当日だったことに触れ、「主要国の首脳の前で大惨事が起きていれば、(韓国は)大恥をかくところだった」と指摘していた。全くその通りだ。

 事故当時、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領はアフリカを訪問中だった。300人以上の犠牲者や行方不明者を出した2年前の「セウォル号沈没事故」のように、大事故が起きるたびに、お上への批判が高まる韓国。大韓航空機の事故が大惨事となっていたならば、外交上の事情とはいえ「こんなときに大統領はどこに行っているのだ」といった批判は間違いなく起きていたことだろう。

 日本メディアの東京からの報道によれば、航空専門家は、「また韓国の旅客機が」「今回も大韓航空が」と韓国の航空会社の安全管理や対策を批判していた。韓国に駐在していても、韓国の飛行機事故に対する「またか」といった日本での反応は手に取るように分かる。

 そうしたなか、韓国では「機長の瞬時の判断によって惨事は免れた」といった“当然の対応”への称賛さえある。一方、「乗務員の対応が不適切だった」「いや、乗務員はマニュアルに沿って適切に対処した」「大韓航空の整備の時間や予算が激減している」などと、大韓航空やその周辺では「責任」をめぐっての論議がくすぶっている。事故が起きたときに、韓国社会で必ず見られる再発防止を棚に上げた「議論」。いつもの風景だ。

 そして韓国では、いつしか見たような事故がまたしても続出し、世間を騒がせている。この1週間に、地下鉄工事現場での爆発崩落事故、工場での有毒ガス発生、地下鉄ホームに設置されたスクリーンドアと列車に作業員が挟まれる事故が立て続けに起き、いずれも死者が出た。また、幸いなことに犠牲者はなかったものの、ソウル大学の学生寮の天井が落ちるという事故もあった。

 労災事故は日本でも起きてはいるが、韓国の場合、明らかに安全意識に欠けているとしか思えない事故が、ひんぱんに起きる。

 韓国に居住していて日常的に接するこうした“ミス”を伴う事故には、すっかり慣れてしまった。忘れたころにまた起きるのだが、当地では惨事が忘れ去られるのも速い。

 大韓航空に話は戻るが、筆者がこれまで日韓を何十回も往来した際に利用したのは、大韓航空が圧倒的に多い。事故の責任や犯人捜しもいいが、1人の利用者として願うのは、事故に巻き込まれないこと。毎度のことだが、再発防止を徹底してほしい。



旭日旗がイヤなら護衛艦は入港できねぇ

なぁ
wwwwwwwwwwwwwwwww

下等生物のバカチョン共が北チョンから

どれだけ蹂躙されようとも入港できねぇよ


なぁwwwwwwwwwwwwwwwww

それがキサマら下等生物のバカチョン共の意思

だからなぁ
wwwwwwwwwwwwwwww

ニヤニヤしてみてることしかできねぇな!!!!

( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!



産経の記者はバカチョン航空を使ってんじゃ

ねぇぞ!!!!


日本の飛行機で行け!!!!


下等生物共は勝手に大事故で毎年毎年


タヒんどけ!!!!(縛w

毎年毎年「第xのバカチョン船ニダ!」と


喚いとけ!!!!

そして日本に入ってくんな!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2768

Trending Articles