.
中国、次期指導要領解説書に反発 「歴史と現実正視を」
http://www.sankei.com/world/news/170622/wor1706220051-n1.html
中国外務省の耿爽副報道局長は22日の定例記者会見で、日本の文部科学省が公表した小中学校の次期学習指導要領の解説書について「日本が歴史と現実を正視して挑発をやめ、正しい歴史観で青少年を教育するよう求める」と述べて反発した。
解説書は尖閣諸島(沖縄県)について「わが国の固有の領土であることに触れて説明することが大切」と強調している。
耿氏は「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は古来中国の固有の領土だ。日本が何を言ってもこの事実を変えることはできない」と主張した。(共同)
支那地区は台湾を「化外の地」と呼んだ歴
史を直視しろ!!!!(縛w
尖閣の領有権を主張できる証拠なんて何一
つねぇくせに戯言を喚くな!!!!
天安門を直視しろ!!!!(縛w
ありとあらゆる歴史を捏造してるキサマら
支那地区が何を喚こうが、尖閣が日本の領
土だという事実を変えることはできないん
でつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
いつまでもグダグダ喚くなら尖閣にTHA
ADを配備しろ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
北朝鮮問題で「重要な役割果たしてきた」、中国が米大統領に反論
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170622-00000031-jnn-int
アメリカのトランプ大統領が、北朝鮮問題に対する中国の努力について「成果が出ていない」とコメントしたことに対し、中国外務省が反論しました。
「中国の貢献は誰もが認めるところで、中国の役割は欠かすことができない」(中国外務省 耿爽 報道官)
中国外務省の耿爽報道官は、北朝鮮問題解決のため、「常にたゆまぬ努力をしてきた」として、中国が果たしてきた役割の重要性を強調しました。そのうえで、「問題は、集団の知恵と共同努力によって解決しなければならない」と述べ、北朝鮮問題は「中国だけでは解決できない」との認識を示しました。
アメリカのトランプ大統領は20日、自身のツイッターに「習主席と中国の努力に大変感謝しているが、成果は出ていない」と投稿。トランプ政権は北朝鮮の核・ミサイル計画の放棄に向けて中国に影響力を行使するよう求めていて、22日にワシントンで開催される米中の閣僚級の「外交・安全保障対話」でも北朝鮮への圧力を強めるよう迫るとみられます。(22日02:05)
米中初の「外交・安保」対話、北朝鮮への圧力強化は打ち出せず
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170622-00000042-jnn-int
アメリカ・中国両政府は21日、ワシントンで初の「外交・安保対話」を開催し、北朝鮮に対する国連安保理決議を履行する方針を確認したものの、具体的な圧力強化策は打ち出せませんでした。
この対話では、国務省と国防総省の両長官、中国側は外交トップの楊潔チ国務委員や人民解放軍の高官らが北朝鮮への対応策を協議しました。
北朝鮮に拘束されていた大学生の死亡で国内の反感が高まるなか、アメリカは中国に「経済・外交の両面で一層強い圧力をかけることが外交的責務である」と迫りました。
「北朝鮮に対する国連安保理の全ての決議を履行する決意を確認した」(アメリカ ティラーソン国務長官)
さらに核や弾道ミサイル開発の中止を呼びかける方針でも一致したものの、具体的な圧力強化策は打ち出せずじまいでした。
アメリカが北朝鮮問題でさらなる圧力強化を求めたのに対して、中国側から色よい返事があった形跡はなく、トランプ政権は一層の不満を募らせていきそうです。(22日06:33)
支那地区の貢献なんて誰も認めてねーだろ
が!!!!(縛w
どんな結果を出したんだ役立たず!!!!
キサマらが出さなきゃならない結果はただ
一つ、北チョンの核放棄だろが!!!!
くだらねぇ言い逃れするってことはやる気
のない証拠だろが!!!!
もうトランプマンの姿勢も完全に転換して
るぞ!!!!(縛w
まあ最初っから叩き潰すつもりで、一応執
行猶予を与えてるポーズをしてただけだが
な!!!!(縛w
支那地区だけでは解決できねぇ?
じゃあアメリカが解決していいんだな?
トランプマンははっきり言ったよなぁ、支
那地区ができないならアメリカがやってや
ると!!!!(縛w
執行猶予切れは7月19日か?
もう1か月切ったぞ(縛w
今週北チョンはミサイル発射しなかったが
何かあったか?(縛w
何かで忙しかったんか?(縛w
7月19日に向けて支那地区への祝賀花火
でも準備してるんでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
中国がイバンカ、クシュナー夫妻を年内招待=米高官
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00000025-reut-kr
[ワシントン 20日 ロイター] - 中国政府はこのほど、トランプ米大統領の長女イバンカさんとその夫、クシュナー大統領上級顧問を、年内の北京訪問に招待した。ホワイトハウス高官が匿名を条件に確認した。
米トランプ政権内で影響力を持つ夫妻との対話を深める狙いが、中国にはありそうだ。
夫妻は4月のトランプ大統領と習近平・中国国家主席の会談を手伝い、その後両国間のムードが改善した経緯がある。
トランプ氏は大統領選期間中に中国の貿易慣行を非難していたが、複数の米高官によると、クシュナー氏と崔天凱駐米大使が2月に関係修復のための米中首脳電話会談をお膳立てした。
クシュナー氏は現在、トランプ氏側近とロシア当局との癒着疑惑で捜査を受けている。
ワシントンの中国大使館からはコメント要請への返信が得られていない。
アリババ、米国産食品を中国で通販 米2社と提携
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX22H0J_S7A620C1FFE000/
【上海=小高航】中国の電子商取引(EC)最大手、アリババ集団(浙江省)は米国産の食品や商品を中国の消費者に届けるネット通販事業を拡大する。まず米国の食品関連企業2社と提携し、中国の中間所得層に販売する。アリババの馬雲会長はトランプ米大統領に米国での雇用増を確約しており、米国の中小企業を支援する姿勢を明確にする。
アリババは20~21日に米デトロイトで「ゲートウェイ2017」と題する商談会を初めて開催。中小企業を中心に約3千社の米企業を招き、アリババのネット通販サービス「天猫(Tモール)」を通じて中国の消費者に商品を販売する利点などを訴えた。
アリババは同時に、米国でイチゴなど果物を栽培、販売する「ドリスコルズ」と、ツナ缶など魚介類の販売を手がける「チキン・オブ・ザ・シー」の2社と提携 すると発表した。両社の商品をTモール経由で中国で販売する。今後、幅広い米企業と連携し、中国の消費者が米国産の商品を手軽に買える仕組みを整える。
アリババの馬会長は今年1月、米大統領に就任直前のトランプ氏と会談。「米国で中小企業を支援し、100万人の雇用を生む」と確約した。馬会長はデトロイトの商談会での講演で「中小企業が(中国など)世界でビジネスできるよう支援する」と強調した。
トランプ大統領を巡っては、米フォード・モーターが今年1月にメキシコでの小型車生産計画を撤回するなど、「米国第一主義」を掲げる大統領に配慮する動き が相次いだ。ただ足元でトランプ政権の混乱が際立つ中、フォードは小型車の中国生産を発表するなど「離反」の動きも目立つ。
アリババはトランプ政権との距離を測りつつも、巨額の投資を伴わず中国の消費者にも利点のある米国商品の輸入拡大を主軸に、米経済への「貢献」をアピールする狙いもありそうだ。
アメリカに必死に命乞いするブザマでミジ
メな支那地区wwwwwwwwwwwww
パリ協定残留派とみなされてるクシュナー
は利用可能と見て、縋りつけば何とかなる
と思ったのか?(縛w
パリ協定ではクシュナー側が敗北したんだ
から、関係改善したいなら勢力が強まって
るバノンを呼べよ(縛w
まあ年内とか言って、100日の執行猶予
が切れた後は招待なんてできる状況じゃね
ーぞ?(縛w
呼ばれた方だってヒ頁されるかもしれねぇ
んだから危なくて行きたくねーだろ(縛w
キサマら支那地区はCIAを12人ヒ頁し
たしな(縛w
命乞いの姿勢として必死に米国産食品を輸
入したとしても、ティラーソンは経済を安
全保障と引き換えにすることはないと明言
したのを聞いてなかったのか?(縛w
100万人の雇用とか100日の執行猶予
とか、口ばっかりデカくて何にも結果を出
せない無能の役立たずが支那地区(縛w
100万人の雇用を生み出すために必要な
コストを計算したのかよ(縛w
アメリカン100万人を雇用するだけの購
買力が支那地区にあるのかよ(縛w
突然アメリカからの輸入を妨害しないとい
う保証があるのかよ(縛w
キサマら支那地区は何一つ信用できねぇん
だよ(縛w
まあアリババ経由で輸入品を売りつけてい
いというなら、日本企業がたっぷり利用し
てやるぜ!!!!
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
「偽札の心配しなくていいでしょ」中国、スマホで施し求める物乞いが話題に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00010007-nishinpc-int
北京のスーパーに行った際、レジの女性が申し訳なさそうに言った。「今日は微信(ウェイシン)での支払いができませんけど、いいですか」
微信(英語名WeChat)とは、中国で8億人以上が利用するスマートフォンの交流アプリ。メッセージや写真の交換に加え、最近は各種の決済に使われる場面が急増している。
多くの人は銀行口座と連結している。スマホで店のQRコードを読み取り、金額を打ち込んでボタンを押すだけ。サインなどは必要ない。友人同士で送金できるので飲み会の割り勘も簡単。街の物売りでさえ、QRコードを備える。
「現金派」を自称していた友人の会社員男性も、今年から利用するようになった。「使わないと逆に不便になってきた。中国人でもついていくのが大変です」。山東省ではQRコードを首にぶら下げ、スマホを通じて施しを求める物乞いが出現し、話題になった。
ガラケーを飛び越してスマホが普及したように、あっという間に浸透するのが中国社会。公表データによると、2016年のスマホ決済額は、38兆元(約620兆円)に上るという。もはや、現金が使われるのは腐敗官僚の賄賂ぐらいか。
なぜ、ここまで受け入れられたのだろう。「スマホだと偽札の心配をしなくていいでしょ」と北京の飲食店経営者。なるほど、それは客にとっても同様だ。
盛んなインターネット通販も含め、何億人もの消費動向が日々、ネットを通じて記録されていることになる。個人情報の保護がやや心配だが、膨大な蓄積情報に基づき、新たなビジネスが誕生するのも中国かもしれない。
支那地区政府御用達のアプリに金額入力だ
けで決済とかヤバ杉だろ(縛w
全てを政府に監視されてるのは当然の事、
ニセ札はつかまされなくても、ハッキング
されたら財産を盗まれるぞ(縛w
一気に全額引き出さずに、8億人から毎月
1元ずつ抜き取っても8億元(縛w
どうせ明細なんか見ねぇんだろ(縛w
確かに支那地区で新しいビジネスが誕生し
そうだな(縛w
この決済システムにサイバー攻撃しかけた
ら、一瞬で支那地区経済崩壊だな(縛w
マッ黒ナルドのようにならないことを祈る
ことでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!